カテゴリー: お仕事

2024/2/21, 新潟県公立高校入試, 倍率発表は16時

※当記事の公開日時は21日16:00としていますが、実際に記事を作成したのは仕事を終えて家に帰ってからとなります。仕事はさぼっていないぞ、と。

さて、先日も書き込みましたが今日(2024年2月21日(水))が倍率発表となります。本日正午に中学校からの書類の提出が締め切られ、16時にWebサイトで発表、より多くの方が情報を知るのは18時からの県内ニュースでしょうか。

Continue reading “2024/2/21, 新潟県公立高校入試, 倍率発表は16時”

2024/2/19, 新潟県公立高校入試の願書受付はじまる


※画像は要項の一部切り抜き

いつまで視聴できるかもしれませんが、新潟ローカルテレビ局のYoutube動画へのリンクを2つ貼っておきます。

貼り付けた画像は新潟県が提示している「入試要項」の一部切り抜きですが、今回からは出願は家庭ごとに「Web出願」となっています(要項では「システム」と表示)。

Continue reading “2024/2/19, 新潟県公立高校入試の願書受付はじまる”

うさんくさい勉強法

仕事がらそういう情報を探しに行くことが多いせいか、最近自分の検索結果などにつられてよく表示されるのが「おみやげ算」というもの。こういうのは好きではないので、なんならタイトルの通り「うさんくさい」とまで思っているのでリンクすら貼りません。なので検索もしないでください。少し前に「インド式・・・」みたいな、これまた計算のやり方(テクニック)の1つだと思うのですが本屋に行くとこの手の雑誌を見かけましたが、同種のものですね。

テクニックは特に塾屋としては大切な視点ですが、テクニックだけでは成り立ちません。やはり勉強はその本質を理解することが理想ですから。とは言え、本質を理解するには時間がない場合や、理解をさせることが困難な場合に応急処置的・緊急避難的、もしくは最終手段としてテクニックベースの教え方をすることはあります。ですが、それをわざわざ書籍にして喧伝するのはどうかと。これを盲目的に信じられると怖いなぁと思います。著者は東大卒のようですが、そういう基本的には本質を理解できている人たちにとっては良いものだと思いますが一般向けではないようにも思います。

もう1つの理由としては、テクニックなので「結局はそのやり方を覚える必要がある」ということです。同じ「覚える時間」が必要なのであれば、ちゃんと子供たちそれぞれの状況や個性を理解したうえで「テクニック的に教えよう」なのか「本質理解に時間をかけてあげよう」と判断して適切な伝え方があると思うのですね。だから、これを読めば誰でもできるなんてことは絶対に無くて、結局そのやり方を覚えなければならないわけで、そこで本質に気づく人もいるかもしれませんがそれはなかなか難しく、結局その後の展開・応用がきかないで終わってしまう、ということになりかねません。

こういうものに飛びついてはいけないと思うのですけどね。

保護中: 確定 : 令和6年, 2024年度 新潟県公立高校入試

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 令和6年, 2024年度 新潟県 県立高校募集計画(案)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 振り返り : 令和5年, 2023年度 新潟県公立高校入試

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 令和6年, 2024年度 新潟県公立高校入試

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

Synology にやられた

盆休みの真ん中に置かれた平日、2022年8月12日(金)、17時ころに会社からNASにアクセスできなくなったという連絡あり、時間も時間だし、電源の再投入を試してもらったりその場で考えうる対策をとっても復旧しなかったので、その日の終業までは諦めてもらいつつ、深夜に出社して対応することに。

どうも電源がイカれてしまった感じで、一瞬電源ランプがつくものの1秒と待たずに落ちてしまう。電源が入らないことには復旧もなにもない。会社のデータが全て消えてしまう怖さを感じながらなんとか復旧を試みるもののサーバーは起きてくれない。こりゃ詰んだな、と諦めがつくまで少し心を落ち着けつつ、最後にもう一度、電源投入を試してみたところ、電源ボタンを押した瞬間にACアダプタについているLEDランプが一瞬暗くなることに気づく。もしや、と思い隣りにあった同型機種の電源を落としてACアダプタを入れ替えてみたところ、無事復活しました。

いやーーーー、助かったーーーー!!

よく気づいた、わし! 明日もう一回出社しないといけなくなったけれども、そんなん屁でもないくらいホッとした。まじでよくやった。これなかなか気づかんぞ、と。経験が生きたと思う。

やっぱNASの運営管理って大変だわ。

新津駅から郡山に向かう

今日は郡山に向かいます。大切な仕事です。あまりにも大切な仕事なので後日に記載しています(3/31)。こういう仕事ができるようになったというのはありがたい限り、大切な経験をさせてもらえると思います。

保護中: 2022年度 新潟県高校入試

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 2021年頃の新潟県高校入試 ~ 新発田市

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 学ぶこととは。

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

トライめ

塾業界に身を置く人間としてあまり良い気分のしないニュースですな、これは。

Continue reading “トライめ”

将棋:糸谷八段

画像クリックで元記事のサイトへ
元記事:Yahoo news 記事

将棋は嫌いではないです。でも自分がやる場合には全面的に面白いとは言えない。「定跡」というものがあるのはわかるけれども、それをちゃんと覚えないといけないというのは面倒だ。でも覚えないと他者と指すのもはばかられるというのでは敷居が高い。だから、将棋は好きだけれども指すのはあまり好きではなく、見るのはまぁ好き・・・それでも「まぁまぁ」というのがついてくる。

それは結局のところ素人には「難しいから」というのが理由になる。中継を見ていてもその局面がどちらに傾いているのか、互角なのかが判断つかないし、解説を聞いてもプロのあのペースで開設されてもわけがわからん。

そんな中でこちらの「糸谷さん」はとても面白い視点で話をしくれる印象です。Youtubeでの発言も面白いですし、今回の記事のように大谷選手を引き合いにして将棋をいかに普及していくかを本気で考えているところなどはとても好感が持てます。もっと将棋が一般人でも馴染んでいけるような、そんな入り口をこういう人が作ってくれることを期待したいですね。

翻って自身に置き替えて考えてみたときに、情報を社内に行き渡らせてICTを普及していかなければならない役割として、同じような思いをしていたところです(規模は全く違いますが)。どうすればそれができるのか、本当に悩む毎日なものでこの記事を読んで糸谷さんという人はすごい人だなと感心した次第です。がんばらねばなりません。

保護中: 中学受験 : 目的と手段を間違えてはならない

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

WordPress, テーマを自作してみた(仕事で)

仕事で・・・ですが、会社の社内で情報普及・共有に使う社員用のポータルサイトを構築しました。期間は1週間程度。社内のPCからのみのアクセスなのでモバイル対応などする必要がないので楽っていえば楽ですが、まぁうまいことできたなと。

これをモバイル対応してちゃんと今どきのニーズに応えられるように・・・なんて言ったら嫌だなぁ・・・めんどくさい。かなり手間がかかる個人でやるにゃあ1カ月は必要だなぁ。で、フリーランスでやったら・・・サーバー構築・Wordpressインストールまで全部やて100万くらいの報酬はもらえるのかもしれないなぁ。

Continue reading “WordPress, テーマを自作してみた(仕事で)”

保護中: 愚痴

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

おみやげを買いに

週明け23日火曜に東京に出張します。そこでは商談の一歩手前の顔合わせのような形ですが、今後につながる可能性がある良いお話ができるような実りのある時間にしなければなりません。

ということでお土産を購入。新潟&仕事柄(仕事のしがらみ?)的には今代司酒造のお酒一択、という感じですね。

見慣れた風景

見慣れた風景ですがいつもより一時間早いそれは少しだけ特別な感じがするものです。今日は大切な仕事イベント、頑張ってきます。

歓送迎会

今日は歓送迎会。

新潟駅近くの「アッパレ」というお店。串焼きと魚と・・・とにかく女子受けするメニューがたくさん、しかもどれをとってもうまい。写真はマグロにウニが乗っているもの・・・どちらもあまり好きではないのだけれども、この組み合わせは死ぬほどうまかった。驚き。