・
夕飯はおでん
いろいろ飲み食い Leave a commentGalaxyの写真、好みではないところ
モバイル・ガジェット Leave a commentどうですかねぇ、この色。白いはずなのに黄色いんです。
これまでGalaxyは何台か使ってきました。
- Galaxy S(初代)
- Galaxy Note(初代)
- Galaxy S3 or S3α
でも毎回毎回「黄色い」印象があったのです。きれいなんですけど癖があって、それはこのNote10 Plusになっても変わっていないこともいろいろなサンプルでわかっていたのですが・・・ごらんのとおりです。
ピントが合っていなくてノイジーなのは、夕方でかなり暗い環境だったからというのもあるかもしれません。
比較として次にP20 Proの写真を掲載します。
これ。Note10 Plusのピントが合っていないのでさらにこちらの写真の凄さがわかりますが、さすがP20 Proですねぇ。
色味の正確さとピントの正確さと立体感と。素晴らしいですわ。
あたらいしいものを手に入れた嬉しさでここしばらくNote10 Plusを使っていて実際にきれいな写真ではあるのですが、黄ばんだ感じなのが好きになれないのです。
DxOって本当なのかなと思っちゃう。HuaweiのPシリーズも20と30はかなり癖のある画像にも見えるのでGalaxyに浮気してしまいましたが、やはり写真は現状ではHuaweiですな。
Googleに嫌われてしまったのは残念な限り。
昼はソバ
いろいろ飲み食い Leave a commentUSB Type-Cのお勉強
モバイル・ガジェット Leave a comment「USB type-C」という規格、ここ1~2年で急速に広まっていると思いますが、現在は片方が昔からあるタイプの少し大きめのUSB(=Type-A)で、もう片方が写真に写っているというタイプのもの・・・一方と一方の形が違うものが多いです。
でも今後はその両方がType-Cという写真の形のケーブルが一般的になると思われます。
詳しくは専門のサイト(エレコムさんのサイト)を見ていただくとしてポイントをまとめたいと思います。
買い物:Galaxy Note10のアクセサリー
モバイル・ガジェット Leave a commentこちらはワイヤレス充電「qi(チー)」の充電器です。見た目ではわかりづらいですが、端末2つを同時に充電できます。
こいつの上に「Galaxy Note10 Plus」を乗せると縦が少しはみ出ますがちょうどぴったり乗っかっている感じなので見た目は非常に良いです。
滑りにくい素材でもあるのでばっちりですね。
Galaxy Note10以外にも使い道が考えられるのでちょっと豪勢かもしれませんが、PDポートが2つついているやつを購入。
下側1つだけなら61W、両方使うと上は15Wで下側が45Wで動くらしい。
写真には撮っていませんが、ケーブルは(スペック上は)100Wまで対応してかつUSB3.1に対応しているものを選択。
USB Type-Cを差し込んでの充電だと、残り25%から完了まで2時間ちょっとと表示されました(夕べ)。
それが残り65%で完了まで1時間半ということは・・・遅いな(あたりまえですが)。Galaxy Note10 PlusはUSBケーブルで直接充電する場合は「45W」の急速充電に対応している模様。それに対してqiでの充電は「10W」なので4.5分の1、つまり4.5倍時間がかかる訳で・・・妥当なところですね。
予定としては、USB Type-Cで外部液晶モニターにPD & Alt modeで電源の供給と画像の出力をしながらパソコンっぽい使い方をしようと思っています。
Amazonもクリスマス
日々雑スナップ Leave a comment風さん、職場に現る
風のこと Leave a commentミーティング
いろいろ飲み食い Leave a comment写真比較 ~P20 Pro v Galaxy Note10 Plus~
モバイル・ガジェット Leave a commentGalaxy Note10 Plus
モバイル・ガジェット Leave a commentSwitch: Mario U が見つかった日
日々雑スナップ Leave a comment見つかりました。数か月前、探しても見当たらなくなり、いつか出てくるさ・・・からずいぶん経ちましたが、わしは目途がついていたのです。きっとあそこだと。
そして実は一度その場所を示唆しているのですが、その時の娘の回答は「そこも探した」でした。ふふふ。甘いのですよ。
でもまぁこれで年末に新しいゲームをゲットするまでしばらく遊びのタネが見つかったので良かったでしょう。大目に見ることにします。