カテゴリー: モバイルとIT

GalaxyS23がAndroid14に

アップデート来たみたいです。麺見えてわかる大幅な変更はないと思いますが、早速やってみます!

LINE スタンプと情報漏洩と


これは娘とのスタンプ応酬の一コマ

11月くらいになってLINEとYahooの情報統合みたいな案内がLINEの画面上であったかと思いますが、そんな面倒なことしないでおこうと思ったんですね。しかし、それをやることでYahooのプレミアム会員はスタンプが(一定の範囲で)ゲットし放題になる、というニュースを受けて、情報統合をしました。わたくし、オークションで買い物をすることなどあり、ほぼそのための理由でYahooのプレミア会員になって月額利用料を払っていますので少しでもメリットは受け取らないと損だな、と。

が、その直後にLINEの個人情報漏洩のニュースがありました。テレビを見ていないのでどれくらいの取り上げ方をされていたのかはわかりませんが、普段テレビを見ない私みたいな人間のところにも家族を経由するなどして情報が入ってきてもおかしくないくらいの大問題だと思うのですが、あまり取り上げられている感じがしません。

もともとLINEは韓国=日本ではない会社のNAVER(ネイバー)という会社のもので、そういう意味では情報管理がどうなっているのか、データがどの国のサーバーにあるのか・・・など気になっていたので、ずっと使いたくなかったんですね。でも子供が使うことになり、つれて相棒も使うことになり・・・という流れで自然とわしも使わざるを得なくなって今に至ります。無料サービスがその勢いで生活インフラになってしまった後の怖さがこれですね。

とは言え実際使ってみると便利なことは間違いないので、スタンプ使い放題も「メリット」として受け取っていますが、一方で起こっている重大なデメリット(情報漏洩)により何か自分に問題が起こならないかを恐れる日々は続く・・・という状態です。今回のニュースでサーバーが韓国にあることもわかりました。ニュースでは「技術協力」となっていましたが、韓国のNAVER社がmade in 韓国であることを隠すために日本にもNAVER社を置き、その日本NAVERが開発したLINE・・・とは言え結局は韓国NAVERのものだと私は思っていますが・・・ということで「made in Japan」として日本でサービス印して爆発的に展開したものであり、それをYahooと提携することでさらに「made in 韓国」を薄めてここまでやってきたという経緯があると思っています。そのやり方があまり好きではないこともあり、やっぱりあまりLINEに頼りたくないのが本音ですね。もちろん韓国が悪いとか韓国が好きではないとかではなく(使っているスマホもGalaxyだったり、過去にはHuaweiだったりを積極的に使ってきました)、自分の大事な個人情報が日本以外のデータセンターにある、というのが気持ち悪いだけなんですけどね。

Cloudflare

Google Domainsがサービス撤退ということで、まだもうちょっと放置していられたのですが、サービスの移管先のドメイン管理料金がめちゃくちゃお高いので、忘れていてその金額を請求されては困る・・・ということで早めにドメインを移管することになりました。ちまたで噂のCloudflareへ。Cloudflareは日本の管理会社ではないので不安もありましたがやるしかない、てなわけで移転作業。

※参考にさせていただいたサイトは

 

ドメインの移管自体は超簡単なのですが、SSLの設定を変更しなければならないのが結構ややこしい。

  1. Google Domains側の設定で、移管のロックを外し(チェックをオフに)、認証コードを取得する
  2. Cloudflare側から移管申請をして、そこで認証コードを使用する
    (支払い手続きもこのあたりで)
  3. Google Domains側から処理を進めるようにメールが届くので処理を進める(「移管」する)
    (待ち・・・数時間程だった記憶)
      
  4. ネームサーバーの設定をする=Cloudflareから提示されるものをさくら側に設定
  5. DNSの設定をする=さくらのIPアドレス(IPv4とIPv6)をCloudfrale側に設定
  6. さくら側でSSLの設定を一度削除する(リセット?)
  7. さくら側でSSLの再設定をする①=CSRの内容を表示し、これをCloudflare側のクライアント証明書の中にコピペ
  8. 【難】さくら側でSSLの再設定をする②(中間証明書インストール)=Cloudflareの中間証明書の在りかが難しい・・・めちゃくちゃ探すのが大変でしたが、上記サイトをよく読むと書いてあるのでよく読みましょう。「Cloudflare Origin RSA PEM」をダウンロードし、中身をさくら側にコピペ
  9. さくら側でSSLの再設定をする③(証明書インストール)= ↑ のような流れで証明書をコピペ
  10. さくら側でドメインの設定調整=上記サイトの下の方にある情報を参考に。
    • IPv6使用のチェック
    • SSLの利用設定
    • HTTPS転送設定
    • www転送設定
  11. Cloudflare側でSSLの設定調整=上記サイトの下の方にある情報を参考に。
    • 暗号化モード=フル
    • エッジ証明書の各種設定

以上です。難し。まぁでもうまく動くようになったのでよしかな。Cloudflareにすると各種処理が超早くなるという話も見かけましたが、今のところ特にそれは感じないかな。少し前にさくら側のアップデートが入ってそちら側で改善していたのも理由かもしれません。まずはちゃんと動くようになって良かったぞ、と。

Fiio K3ES

Fiio K3ESです。お買い物はこちらへ(Amazon)

我が家のメインPCは仕事の検証用にも使っているのですが、結果として様々な接続がかなりややこしくなっています。今はオンライン配信のための音声モニタリングの良い方法を探しているところです。モニタリングなんでBluetoothとか3.5mmの有線とかになると思っているのですが、Bluetoothという無線が介在することでちいと複雑になる感じがあったので3.5mmの有線を考えていたところでのこれです。


こんな感じで変更しました。本当なら、分配器からFiioにつなげてSwitchの音声も含めたところで=2系統の入力を分配器で自動的に切り替えながらモニタリング用のヘッドホンにつなげようと思ったのですが、取り急ぎのところでは手っ取り早くわかりやすい形で直結にしました。

この形にする前にヘッドホンを使ってはいなかったので音質の変化は不明です。が、ちゃんと聞こえています。次はこの音声がオンラインの音声にも出て言っていることを確認することになります。ZoomとかMeetとかYoutubeライブとか・・・ですね。Youtubeライブを自宅ではやったことがないのでさてどうしようかな・・・みたいなことを夜な夜なやっているので、個人的な趣味や興味が満たされるので業務ではないような部分もありますが、最終的には仕事のためにやっているようなところもあり・・・それが両立できているのはありがたいと考えるべきでしょうね。そのためのブツも会社の経費で買わせてもらって、もちろん会社で使うものではありますがそれをいったん家のパソコンにつないであれやこれややったりするのは本当に楽しかったりするので・・・うまくいかないと悔しいので時には3時とか4時くらいまでやってしまう時もあるのが気を付けなければならないところですが・・・。

メモリを換装

今までメインパソコンのメモリは16GBくらい積んできると思っていたのですが、最近少し挙動がもっさりとしているなという感覚があったので調べてみたところ、まさかの「8GB」!!

ということで、少し大げさかもしれませんが「ヒートシンク」がついている「16GB✕2枚」の「32GB」を積みました。

最初起動しなくて焦りましたが、ちょっとした接触不良だったみたいで無事起動しました。

Galaxy S23 Ultra

2023年の相棒もGalaxyです。S23 Ultra。

Desktop 8号機

夏ころでしょうか、新発売になったAsrockの「Deskmini」シリーズ最新版「B660」で組んでみました。一番時間がかかったのはCPUクーラーを取り付ける作業と、M.2SSDを冷やすためのヒートシンクを取り付ける作業でした。ヒートシンクの取り付けはなかなかに大変だった(^^;。

それも含めて熱が心配だったので、USB接続で回転するファンを購入、本体の上側において熱を逃がす感じにしています。いくらか役に立ってくれることを願って。


開封前はこんな感じの箱。正面側のデザインは変わってますね。ちょっとおされになった感じがします。



Continue reading “Desktop 8号機”

Google Playに嫌われてる?

アプリをインストールしようとしたらこんな画面に。何も悪いことしていないと思うんですけどね・・・なんだろ?

ドラクエ II

子供の頃に熱中してやっていたドラクエ2、いつぞや思い出して購入したもののずっと手をつけていませんでした。明日23日は祝日でお休みなので、ふと思い出してプレーしてみる。

主人公以外の仲間を経験値ゼロのまま集めて一緒に成長していく、という縛りプレイを当時はやっていたもので、今回もそれでやってみる。そんなのも楽しみの1つ。無事クリアできるでしょうか。

Galaxy S21 Ultra アップデート

大きくは変わらないのかな。ちまたではカメラアプリがバージョンアップするようだけれども。今後に期待。

Xiaomi 11T pro

さて、ずっと気になっていたXiaomiの11T proです。

Amazonでの買い物はこちら

価格的にはミドルスペックのラインですが、スペック的にはほぼハイエンドのそれ。しかも、Felicaがついているのでおサイフケータイ機能も付いているという優れもの(今回は使いませんが)。

CPU:Snapdragon888、メモリ:8GB、ロム:128GBと十分なレベル。外部SDカードを使えないのは残念だが128GBも使いきれないだろうからまぁ十分だろう。

カメラに期待をしているが、スペックほど画質が良いものではないらしい(DxOmark情報)のは残念。まぁ使ってみよう。細かい部分ではワイヤレス充電ができない点が残念かな。このあたりは標準の機能になってほしいところ。

Windows11

何台かあるPCのうち3台にWindows11をインストールしてみました。

Deskmini H310を利用している方は、一度BIOS(UEFI)画面に行って、「TPM 2.0」を「ON」にしなければいけない感じです。電源ONから「F2」または「DEL」を連打でUEFI画面に突入、そこで右上にある「Advanced Mode」をクリック、「Security」をクリック、「Intel Platform Trust Technology」の部分を「Enabled」に変更。これで「TPM 2.0」が有効になり、Windows11をインストールできるようになりました。

インストールにかかった時間は30~40分ほど。SSDだと早くてよいですね。

アイコンが画面中央にあってなれない感じでしたが、設定で左下に寄せることができました。細かい挙動はいろいろ変わっている感じはしますが、最初ちょっと迷う程度ですぐになれるのではないでしょうか。もう少し使い込んでみましょう。

wordpress, 特定のカテゴリにパスワード

特定のカテゴリにパスワードをかけて記事を閲覧できないようにしておりましたが今まで以上に強めの認証をかけました。

ちなみに、参考にしたWebサイトはこちら

今まではパスワードだけでしたが、IDとパスワードを両方入力する形。ただそれだと面倒なのでIDは「family」としました。パスワードは相棒の名前をローマ字で入れていただく形になります。パスワードをかけたのは「娘に関する記事」となりますので、家族や知人などの近しい方だけ見ていただければ十分ということでこのような形にしました。

当該カテゴリは、このトップページにも表示されない形になるので、見づらいと言えば見づらいのですが・・・本当なら「保護中」など表示されてそこに記事があることだけでもわかるのが一番良いのですけどね。そこまでは調べきれませんでした。

新潟駅 2021年6月17日 ~Galaxy S21 Ultraの写真

新潟駅正面の駅舎の解体が進んでいる模様・・・正面からではわかりづらいですがほぼ解体が終わっているのかもしれません。

あとはこの下の部分にバス・タクシー専用の道路が通るのを待つだけ・・・でしょうか。完成が待ち遠しいですね。


Galaxy S21 Ultraに付属しているギャラリーアプリに画像を自動で補正する機能が追加されました。Galaxyカメラの特徴?癖?だと思っている少し黄色味が強い画像を真っ向から否定するような補正がかかっているのが面白いですね。補正されたこちらの方が好みだったりします。

最初からこういう色味の画質を吐き出してくれたらいいのになぁ・・・とも思う。

iPad Pro 11inch 2021model 5G

着弾しました。

2021年モデルの iPad Pro 11inch 5G モデル。


カバーをつけた見た目はこんな感じ。カメラ部分の強化はこの1つ前のモデルからですが、最近はスマートフォンではこういうカメラが標準になっているので、タブレットでもこれくらいあっても違和感ないですね。どんな写りになるかあとで試してみます。


左側のが2017? 2018? 年モデルのiPad Pro 11inch。からに使い込んだのでキーボードカバーがテカテカになってしまっている上にはげてしまっています。新しいキーボードカバーは材質も変更になっているのか、少しふんわりとした触感でよりリッチに感じます。値段が値段だけに当然と言えば当然でしょうが・・・。

いずれにせよ、2年半の使用ですが、ラスト1年くらいはSimカードを認識しなくなってしまっており、ただのWi-Fiモデルのようになってしまっていたので仕事に支障が出ていました。発売日から2週間以上過ぎましたが、これでまた仕事を頑張れるってもんです。

ドラゴンクエスト11 S

Steamなんて最初は胡散臭いとしか思っていなかったけれども、使ってみるとなんとも使いやすい、便利なものであることが分かった。パソコンを買い替えたりストレージを入れ替えたりしてもほぼストレスなく続きに戻ることができる。

とはいえ。

今となってはゲームをやる時間なんてほとんどないもんだから寝る前に仕事の残りがなければそこで30分程度できるかどうか、といったところ。本編のクリア時間が50時間ほどというボリュームであるようなので、1日30分だから0.5で割ると100日かかる計算。毎日ちょっとずつやっても夏休みが終わるまでかかるボリューム。これが3000円程度で手に入るなんて良いご時世だわ。

深夜にモニターアームを組み立てる

土曜の夜、明日が休みだからできること・・・ではあるけれども組み立てはとても簡単でそんなに手間がかかるものではない。ただ、モニターの重さがあるもんで、間違って落っことしたりぶつけたりして階下で寝ている相棒と娘を起こしてしまうようなことがないようにだけ気をつけねばならん。

Galaxy Buds Pro 着弾

家に帰ると届いていました。Docomoのキャンペーンでもらった「 Galaxy Buds Pro」。アクティブノイズキャンセル(ANC)の効果は自宅ではよくわかりませんが、外音取り込みはまぁまぁかな。

イメージは、業務時間中に音楽を聴くというのではなく、業務時間にMeetとかを使ってテレビ会議をしているときにデスクの周りにいる人たちに声をかけられたときに普通に気が付くような環境を作ること。目の前の業務をしていながら、同時にMeetで離れたところにいる人ともつながった状況を作ることができたりすると・・・何か新しい仕事の環境を作ることができるのかなぁ・・・なんて妄想をしています・・・いや結構本気だったりもします。

2021/4/28 5G 新潟駅前

相変わらずアップロードはダメですがダウンロードはとても速い。