散歩に「DJI Action 5 PRO」を持っていってチラチラと新発田の街並みを撮影してきました。DJIのアプリのおまかせ的なメニューで編集したものをアップしてみます。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
実はこんなのもゲットしてある。年末のイベントに使うんです・・・もちろん仕事ですよ? 前回はやや反省の残る形だったので、次回はそんなことがないようにしっかりとやるぜ、と。
よく見てみるとパッケージに日本語ないな・・・Amazonで買ったから問題ないと思うけど、日本語版パッケージを作る余裕がないってこと? 中華メーカーは発売後にこっそりハードウェアのアップデートをすることがある印象、TP-Linkなんかも「V1」「V2」とかパッケージだったりアプリで読み取れる場合がある。このカメラもそんな事があるのだとしたら、発売後数ヶ月とか半年経ってから買ったほうが万全なのかもしれん。もちろんその頃にはあと半年で来年の新作が出るしどうしよう・・・みたいなことにはなるのだろうけど、
会社の購入物です。1年落ち・・・つい先日8月22日に2024年版の「Pixel9シリーズ」が発売されたところなので、「Pixel8シリーズ」は少し値段が落ちて扱われています。で、会社ではGoogleの仕組みを使っていることもあり、その接続性などを試す意味で購入しました。もちろんその性能やらを確認したのち、別の用途で会社に戻してしっかりと活用していくことになります。
使ってみて、思った以上に面白い機能があることがわかりました。例えば「アラームの共有」という機能。メインではGalaxyを使っているのですが、共有機能をONにしたところGalaxyで設定していたアラームがこのPixelからも鳴るようになりました。同じ時間のアラームが2台からなってもただうるさいだけなのですが、Android端末を複数台持っている人は何かしら使い道があるのかもしれない。
夜間設定みたいなのもいいかなと。寝る時間を設定しておくと、その時間になるとスマホの画面を白黒モードにすることができます。明らかに「寝る時間ですよ」ということに気が付くので良いです。寝る前に目がちかちかしないので、こうなったら白黒モードのまま少し使ってそのまま寝ようとするにも良いですね。さらに、寝ている間にいびきの状況を記録してくれます。わしはいびきがひどいので、それを見せつけられると落ち込むだけなので記録はしませんが・・・気にはなりますね。
あとはカメラ・動画の性能をちょこっと確認して・・・ですね。撮影した動画をGoogle Driveにアップして共有する。これが簡単にある程度の画質を担保して実現できればこの型落ちのPixel8の価格はありがたいですね。会社で購入するにも手を出せる範囲。いろいろと考えてみよう。
会社の業務用で購入した「Pixel 8」最新の「9」を買うほどではないので一つ前のやつで。取り急ぎ、日本海の夕日を撮影してみた。1600*1200へのリサイズのみ(Imageshrink使用)。
こってりしていますね。手前の雑草のあたりは黒くつぶれてしまっているようにも見える。特にどこかにピントを合わせたりしてはいません。太陽にピントを合わせて撮ったものは下のGalaxyと似た傾向の絵になりました。もうちょっととり重ねていかないと癖はわかりませんね。これだけだと好みの差ですがちょっと濃すぎるかなと。
こちら比較用の「Galaxy S23 Ultra」。Pixelのほうがややこってりしてますか。好みの問題ですね。
会社の範囲ですが、職場では細かくセッティングして試す時間がないので家に持ち帰って仕事。Youtubeで見かけたのですが、Insta360の「Ace Pro」というアクションカメラに、DJIの「Mic2」がBluetoothでつながる、という話。ストリーム配信には向いていないと思いますが、何かしら動画をさ越丙してYoutubeにアップして配信をするには手軽で良い感じか。本部で1セット持っておいて、要請があったら貸し出すような使い方になるかなぁ。使い方に困ることもないレベルだと思うけれども、編集をして・・・とかになると厄介だなぁ。それは現場の仕事ではないし、でも録画となるとある程度の編集をしなければ外に出せるものにはならないだろうし・・・悩ましい。
便利なプラグインである「Wordpress Popular Posts」の仕様が変更になった。前々からウィジェットにそれらしい表示が出ていたので何かしなければならんなぁ・・・とは思っていたのだけれど、7月に入って完全に機能しなくなったので対応。
以下は、私のようにウィジェットを従来型で取り扱っている人向け。新しいウィジェット管理(ブロックウィジェット)を採用している人は別のサイトを見てくださいませ。設定方法は簡単。ウィジェットの追加のところで「ブロック」を選択して、「コード」を記載すること。コードのサンプルはあちらこちらに落ちているのでそれをとりあえずはコピペすればOKではないでしょうか。大切なのはたくさんあるウィジェットの種類の中の「ブロック」を使うことです。
レンタルサーバーを借りている訳ですが、このサーバーのFreeBSDが11.2から13.0にバージョンアップできるようになっている(もう1年も前)から、(さっさと)バージョンアップしてね、という連絡がありました。
そんな多くの人が見るわけでもないこのブログ、わしのただの日記ですので別に動いていれば良いのですが、この手の連絡があるということは放置しておくとよいことは無い訳で、面倒ですがやってみました。
さてさて。
娘が高校生になるにあたり、携帯電話と携帯電話のプランはなかなかに注目すべきポイントとなります。我が家はず~っとDocomoを使ってきていて、光回線もNTTなもんで長いものに巻かれる方針。最近はD払いの使い勝手も良く満足はしていたのですが、「娘」という視点で考えたときにDocomoのプランがわかりづらい上に決して安くない。
で、先日新潟に行ったついでに話を聞いてみると「UQモバイル(au系)」と「Y! mobile(Softbank系)」が安い。しかもMNPを使うとかなり条件が良くなる。
ということで、今日は相棒と新潟のビックカメラまで行ってMNPをやってきました。開店と同時の10時に到着して手続きを終えたのが13時。いやー時間かかった! でも販売員の方がとっても丁寧で安心して話を進めることができました。
MNPの事務手続き手数料(3人分で1万ちょい)と光回線の解約手数料(1万2千くらい)の分はキャッシュバックなどで実質無料。それらを含めてビックカメラのポイントが8万円分いただける。うますぎる。さらに、ビックカメラの買い物値引きが約4万。すごくないですか?
それだけではないですね。今までDocomoの中でも最もパケットを使わないタイプのプラン(1~3GB)で契約していましたが、今回は4GB使えます。しかも、1年限定ですが20GBのプランにアップグレードが無料、さらに向こう半年限定ですが5GB追加も無料。1年後はまたMNPをうまく使うこともできるし、そうでなくても4GB使えるし、足りなければプラス1000円で20GBのプランにできます。これはなかなかお得。
さらにさらに、わしはオークションをよく使うのでYahooのプレミアムユーザーとして月額5~600円ほど支払っていたわけですが、これが不要となります。最高。まだある・・・Lineを使う上でのお得な部分まである。Paypayも使いやすくなる。いや最高やないかい!と。
11月くらいになってLINEとYahooの情報統合みたいな案内がLINEの画面上であったかと思いますが、そんな面倒なことしないでおこうと思ったんですね。しかし、それをやることでYahooのプレミアム会員はスタンプが(一定の範囲で)ゲットし放題になる、というニュースを受けて、情報統合をしました。わたくし、オークションで買い物をすることなどあり、ほぼそのための理由でYahooのプレミア会員になって月額利用料を払っていますので少しでもメリットは受け取らないと損だな、と。
が、その直後にLINEの個人情報漏洩のニュースがありました。テレビを見ていないのでどれくらいの取り上げ方をされていたのかはわかりませんが、普段テレビを見ない私みたいな人間のところにも家族を経由するなどして情報が入ってきてもおかしくないくらいの大問題だと思うのですが、あまり取り上げられている感じがしません。
もともとLINEは韓国=日本ではない会社のNAVER(ネイバー)という会社のもので、そういう意味では情報管理がどうなっているのか、データがどの国のサーバーにあるのか・・・など気になっていたので、ずっと使いたくなかったんですね。でも子供が使うことになり、つれて相棒も使うことになり・・・という流れで自然とわしも使わざるを得なくなって今に至ります。無料サービスがその勢いで生活インフラになってしまった後の怖さがこれですね。
とは言え実際使ってみると便利なことは間違いないので、スタンプ使い放題も「メリット」として受け取っていますが、一方で起こっている重大なデメリット(情報漏洩)により何か自分に問題が起こならないかを恐れる日々は続く・・・という状態です。今回のニュースでサーバーが韓国にあることもわかりました。ニュースでは「技術協力」となっていましたが、韓国のNAVER社がmade in 韓国であることを隠すために日本にもNAVER社を置き、その日本NAVERが開発したLINE・・・とは言え結局は韓国NAVERのものだと私は思っていますが・・・ということで「made in Japan」として日本でサービス印して爆発的に展開したものであり、それをYahooと提携することでさらに「made in 韓国」を薄めてここまでやってきたという経緯があると思っています。そのやり方があまり好きではないこともあり、やっぱりあまりLINEに頼りたくないのが本音ですね。もちろん韓国が悪いとか韓国が好きではないとかではなく(使っているスマホもGalaxyだったり、過去にはHuaweiだったりを積極的に使ってきました)、自分の大事な個人情報が日本以外のデータセンターにある、というのが気持ち悪いだけなんですけどね。
Google Domainsがサービス撤退ということで、まだもうちょっと放置していられたのですが、サービスの移管先のドメイン管理料金がめちゃくちゃお高いので、忘れていてその金額を請求されては困る・・・ということで早めにドメインを移管することになりました。ちまたで噂のCloudflareへ。Cloudflareは日本の管理会社ではないので不安もありましたがやるしかない、てなわけで移転作業。
※参考にさせていただいたサイトは
ドメインの移管自体は超簡単なのですが、SSLの設定を変更しなければならないのが結構ややこしい。
以上です。難し。まぁでもうまく動くようになったのでよしかな。Cloudflareにすると各種処理が超早くなるという話も見かけましたが、今のところ特にそれは感じないかな。少し前にさくら側のアップデートが入ってそちら側で改善していたのも理由かもしれません。まずはちゃんと動くようになって良かったぞ、と。
Fiio K3ESです。お買い物はこちらへ(Amazon)。
我が家のメインPCは仕事の検証用にも使っているのですが、結果として様々な接続がかなりややこしくなっています。今はオンライン配信のための音声モニタリングの良い方法を探しているところです。モニタリングなんでBluetoothとか3.5mmの有線とかになると思っているのですが、Bluetoothという無線が介在することでちいと複雑になる感じがあったので3.5mmの有線を考えていたところでのこれです。
こんな感じで変更しました。本当なら、分配器からFiioにつなげてSwitchの音声も含めたところで=2系統の入力を分配器で自動的に切り替えながらモニタリング用のヘッドホンにつなげようと思ったのですが、取り急ぎのところでは手っ取り早くわかりやすい形で直結にしました。
この形にする前にヘッドホンを使ってはいなかったので音質の変化は不明です。が、ちゃんと聞こえています。次はこの音声がオンラインの音声にも出て言っていることを確認することになります。ZoomとかMeetとかYoutubeライブとか・・・ですね。Youtubeライブを自宅ではやったことがないのでさてどうしようかな・・・みたいなことを夜な夜なやっているので、個人的な趣味や興味が満たされるので業務ではないような部分もありますが、最終的には仕事のためにやっているようなところもあり・・・それが両立できているのはありがたいと考えるべきでしょうね。そのためのブツも会社の経費で買わせてもらって、もちろん会社で使うものではありますがそれをいったん家のパソコンにつないであれやこれややったりするのは本当に楽しかったりするので・・・うまくいかないと悔しいので時には3時とか4時くらいまでやってしまう時もあるのが気を付けなければならないところですが・・・。
こちらのページを参考にさせていただきました
Continue reading “wordpress, エディターにボタンを追加する” →
夏ころでしょうか、新発売になったAsrockの「Deskmini」シリーズ最新版「B660」で組んでみました。一番時間がかかったのはCPUクーラーを取り付ける作業と、M.2SSDを冷やすためのヒートシンクを取り付ける作業でした。ヒートシンクの取り付けはなかなかに大変だった(^^;。
それも含めて熱が心配だったので、USB接続で回転するファンを購入、本体の上側において熱を逃がす感じにしています。いくらか役に立ってくれることを願って。
開封前はこんな感じの箱。正面側のデザインは変わってますね。ちょっとおされになった感じがします。
Copyright © 2024 日々雑感