娘が始業式を終えて帰ってきたとき、わしと相棒はお休みでお留守番。今日はノートが必要行くというのでちょいとイオンまで・・・からの武蔵でラーメン。
家族でラーメンなんざ久しぶりですな。相変わらずの辛子味噌で安定。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/2017年7月より特定のカテゴリの画像はパスワードがなければ閲覧できないようにしました(パスワードは相棒の名前をローマ字で)。
新潟市
排骨タンメン、900円
群馬発祥のラーメン屋さんとのこと。群馬出身の知人からの強い勧めもあって訪問。スープ、うまい。濃厚で、炒めた野菜のうまみが凝縮されている。これ、本当に好み。
排骨、カレー風味か、カレーはいらないけど、歯ごたえなどこれまた良い。少し堅めだけど臭みがなくて食べやすい。食べていて空きが来ないようにもこれはあった方が良いな。
麺、平べったい縮れ。スープと絡んでうまい。
炒めた野菜が大量、モヤシはしゃきしゃきしていておいしい。とても大量。満足感が高い。
それなりに並んだけどはけるのは早い。けと、行列さばくのをまう少しうまくしてほしいかな。外で放置されてるとどうしていいかわからないときがある(^^;。
もう一度訪問したい。
餃子の王将。牛骨塩らーめん。
小さいサイズの皿をいくつか頼んでなかなか豪勢な夕食になりました。
写真はわしのメイン。これまたなかなかうまかったです。
それでもやっぱり餃子が一番おいしかったなぁーー。あと意外とおいしかったのは豚キムチ。また食べに来たくなる味でした。
この土曜はいろいろなことがありました。わしは朝から郡山へ、相棒と娘は16時半から塾の春期講座オリエンテーションへ。わしは17時に帰ってきて、オリエンテーションが終わった二人と合流、そのまま王将へ、となったわけです。
春から塾に通えるかどうか、何せ新潟までは距離がありますからね。小学校1年生からそんなことができるものかどうか・・・立場上はそんなことも言っていられないのですが、あとは本人次第かなと。頑張るというのであれば応援しようと思います。
新潟市松崎
チャーシュー麺、770円
スープ、結構な量の背脂、意を決してのでみる・・・ほほう、けっこうコイメノショウユ&辛みが入ってインパクト強い。そして臭みなどもなく・・・これはこれでうまいな(–;。
麺、細麺、これまた臭みなどなく食べやすい。もしかしたらスープの辛みで味覚がちと麻痺しているかもしれない角、そういうバランスなのだと思えばやはりうまいといえます。
チャーシュー、これは脂身が多くて苦手。ただ、その脂身は全く臭みがなくて、口に入れたときのギットリぬるっとした感じもないので決してまずくはない。
トッピングがシンプルなので、麺とこの薄切りのチャーシューを一緒にほうばるように食べるとよいバランス。チャーシュー単品ではイマイチだけど、頼むならチャーシュー麺だなと。
で、今回はチャーハン定食にした訳なのですが、このチャーハンが絶品。めっちゃ好み。
ということで、チェーン店と侮るなかれ、接客も売りの一つにしているように確かにしっかりしている。これはよいところ。
さらにさらに、このお店のポイント制がすごいんですね。結構なポイントが必要になるものの、たまったら一ヶ月間ラーメン(普通の)が無料。こりゃすごい。
油に辛みと子供向けとはいえないものの、油とあら身は抜くことができるし、小ラーメンはあるし・・・などなど子供にも優しい予感。
なるほど、そりゃ成長しますよ、これならまた来れます。
白丸味噌、肉まし、990円
ごらんのとおり、おろした生姜がどかんと乗っていて、これだけ量が多いとうるさそうだったので混ぜるかどうしようか一瞬迷いましたが、思い切って最初から汁に溶かして食べました。
味噌が入ることで一風堂らしさが激減してしまっていてですね、いまいちでした。一風堂で食べたぞ!っていう満足感を得られなかったのが残念。混んでいたから仕方ないのですが、頼んでから出てくるまでかなり待ったのに驚き。
あと、厨房の中のリーダーっぽい人の後輩のいびり方がいやらしくて耳につきましたなぁ。ちょっとちゃらっとしている風ではあったけれど、元気がよくて気持ちのよい接客もうりの1つだと思っていたのですけどねぇ。