塩鶏そば 味玉
カテゴリー: 新潟市内ラーメン
ぐわらん洞
新潟市内ラーメン, 日々新潟ラーメン Leave a commentらぁめん 蓮
新潟市内ラーメン, 日々新潟ラーメン Leave a comment黒醤油らぁめん、780円
スープ、色に反してしょっぱすぎたりしない。むしろ、ほんのり甘みがあっておいしい。ただ、かなり油が多く浮いて見える。少な目、とかお願いでるのであればそうしたい。
麺、中細縮れ、スープが濃いめということもあると思うが、臭みなくうまい。
メンマふつう。
鳥チャーシューはまぁまぁ。
豚チャーシューはバラ肉か。薄い。食べ応えない。
最後の方、チャーハンと一緒にスープを飲むとさすがしょっぱかった。しばらくラーメンを避ける生活をしてきた成果、ラーメンほどの塩分には体はさすがに抵抗感があるみたい。ラーメンは前ほど頻繁には食べられないなぁ、と。
でもまぁまぁ、おいしかったです。コロナ対応もしっかりしているみたいで安心感もありました。
やきとん どんなもんじゃい
新潟市内ラーメン, 日々新潟ラーメン Leave a comment初めて見かけたので入ってみました。ラーメン。550円。
550円の値段だけ見て「ラーメンだけ」と勝手に思い込んでしまったのですが、まさかライスにフライまでついてくるとは。これがわかっていれば焼き鳥なんざ頼まなかったんだけどなぁ。
ラーメンは全体的に標準的なやつ。まずかないけど特別うまいわけでもなく、コストパフォーマンスに注目って感じ。
ということで、ラーメンだけだと足りないだろうと思って頼んでしまった焼き鳥2本。
砂肝とかしら。
どちらもよく焼きでお願いしたけれどもまだまだ火が通っていないレベル。
わしの好みはそうではないのだけどなぁ。
こちら外観。見た目は目立つのだけれども、場所が悪い。
こちらがメニュー。
鶴亀食堂
新潟市内ラーメン, 日々新潟ラーメン Leave a comment麺屋 だしだ
新潟市内ラーメン, 日々新潟ラーメン Leave a commentしゃがら
新潟市内ラーメン, 日々新潟ラーメン Leave a commentだしだ
新潟市内ラーメン, 日々新潟ラーメン Leave a comment豚シャモジ
新潟市内ラーメン, 日々新潟ラーメン Leave a commentまごころ亭
新潟市内ラーメン, 日々新潟ラーメン Leave a comment特製味噌、980円
スープ、うまい。濃厚でこくがあって癖がなくて最高。
麺は小麦の風味強め、もう少し控えめの方が好み。
チャーシューは脂身が強い。脂身少な目を希望、これだとチャーシュートッピングはきついな、おじさんには(^^;。
全体的にはとてもおいしい。具材が多すぎてなにを食べているのかわからなくなる位なのでもう少し具材を減らしてシンプルにしてもよいかも・・・特製にしたから? なんにせよ、遅い時間までやってくれているのも助かる。またきます。
味とは関係ないのだけれど、980円の支払いに1000円札を出したら「1000円からでよろしいですか?」と聞かれた。些細なことだけれども、言葉を発するときは(疲れるけれども)しっかりと意味を考えて発するべきだと思う。なにも考えないで言葉を発するのはイヤだな、好きではない。
麺処 清水
新潟市内ラーメン, 日々新潟ラーメン Leave a comment塩そば、600円
スープ、薫製の香りのようなものが漂ってくる不思議な味、というか味はかなり弱い。この香りがメインの感じすらある。でもちゃんとスープの味もしてくるんだよな。なるほど、きっと酒を飲んだ人が締めに食べるにはいいんだろうな。ふつうに食べるにはシンプルすぎるけどそういう中ではおいしいんだと思う。
麺、細麺ストレート、加水低め。細目の割に食べ応えがある。うまい。
メンマ、食べ応えある。食感がしっかりしていながら筋っぽくはない。ほんのり甘い感じがするのはこのスープには合わないのか、好みの問題かも。
チャーシュー、うすいけど大きめのが一枚。薄味だけれども臭みなく、肉のうまみが伝わってくる。 うまいね。夕食と考えると物足りないけど、こってりがきつくなってきた今、これはこれでありだな。
最後、残ったスープを飲んでいると、改めてちゃんと「塩」ラーメンなんだなということがわかってきた。主張は弱いけれども塩の味はどこかでしっかりとしている。不思議なラーメンですね。
Aishin
新潟市内ラーメン, 日々新潟ラーメン Leave a comment亜麺房
新潟市内ラーメン, 日々新潟ラーメン Leave a commentまごころ亭
新潟市内ラーメン, 日々新潟ラーメン Leave a commentOGIKAWA 亀田
新潟市内ラーメン, 日々新潟ラーメン Leave a commentしぜん堂
新潟市内ラーメン, 日々新潟ラーメン Leave a commentびみそちゃしゅう、800円
※メニューに書かれているものをそのまま記載。「”び”味噌」と「”あ”味噌」があります。チャーシューではなくちゃあしゅうでもなく「ちゃしゅう」です。
スープ、臭い、なんだこれ。目の前にどんぶりが置かれた瞬間、味噌の風味ではなく、納豆のような臭さが先に漂ってくる・・・下手するとドブの臭い・・・もうかなり食欲が失せる。
スープはこってりといいながら濃厚ではない感じ。日本語難しい。味は濃いめだけど、スープのとろみとでもいいましょうか、「とろん」とか「どろん」とするような、麺にまとわりつくような濃厚さはなく、液体としては「しゃばしゃば」な感じ。まずくはないけど、初対面の「臭い」の影響があり癖が強い印象。
麺、ほそめん、べちゃっとした食感。べちゃっと書くとこれまたダメに見えるけれどもそれほど悪くない。むしろ意外とありかも。
チャーシュー、うまい。醤油の味付け、むかしながらのそれだけれども臭みがなくて分厚くて量も多くて満足感高い。量は本当に多い。麺と一緒にチャーシューを多めにほおばって食べたけれども最後はかなりチャーシューが残った。これで800円はリーズナブル。
お店の感じもよくて良い雰囲気なのだけれどもわしゃ苦手。