わし、寝相がよろしくなくて・・・それでも寝ようとすればすぐに眠りに入ることができるのであまり気にはしていないのですが、神経質なところがあるはあるタイプの人間なので気に入った姿勢で眠りに入ることができれば、というところです。
無印で見かける「人をダメにするクッション」のような小さなサイズのビーズがたくさん入っている感じなのだと思います。肌触りも良くてとても気に入りました。早速使ってみます。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/2017年7月より特定のカテゴリの画像はパスワードがなければ閲覧できないようにしました(パスワードは相棒の名前をローマ字で)。
村上でやるべきことはやり、久しぶりにラーメンを食べ、後は昨年発売された「村上市内でしか買えないお酒」をゲットすることに。
今はネットでなんでも買えてしまうので、誰かに何かをプレゼントするにしてもそういう意味でレアな物ってなかなかないのですよね。でもこの「お城山」というお酒は村上市内でしか購入できないのです。良いプレミアの付け方ですよねぇ。
わしゃお酒を飲まないのでよくわかりませんが、「〆張鶴」といえば東京でも見かけるお酒、iPadで変換しても変換の漢字に入っているくらいには有名なお酒だと思っていますが、その〆張鶴を生産している「宮尾酒造」が出しているお酒となればわざわざ村上まで買いに来る人が増える、そんな可能性があるような気がします。惜しむらくは、もっと地元で協力して、「お城山」を買った人には「こんな特典がある」・・・とかなるともっと良いのでしょうけどね。でも良いアプローチだと感じました。
CPUがGPUを内包するようになって以来、グラボをインストールしたことはありませんでした。ゲームをすることもなくなりましたしね。なもんで、グラボインストールは10年以上ぶりです。
今回のチョイスは「Geforce GTX1660 Super」。PCでゲームしようと思ったらこれの少し下の能力がある「1060」あたりでだいたいまぁ何とかなる感じ・・・すくなくとも私がやってみたいと思うようなゲームはその程度の要求スペックだったもんでこれにしました。もっとゴリゴリと重いやつをやろうと思ったら2000番台とか3000番台を購入するのでしょうがぐっとお値段が高くなりますからね。
ショート基盤のものをMiniITXボードに差し込みました。CPUは「Core i7-5775c」で5世代昔のものですが、GPUがしっかりしているので多少のゲームなら問題なく遊べるでしょう。Steamの年末セールで700円くらいで購入したWRC7をやってみたいと思います。
娘の要望で、勉強机をリビングに置きたい、ということだったので購入しました。先に椅子だけ届いた形ですが、なかなかよさげです。
こちら、蒸気がでないタイプなのでキッチンの狭いスペースに置いても上を気にしなくてよい&子供も安心して使うことができる、です。
実際届いてみると、とても軽いので子供(小6女子)でも取り扱いは簡単で、しかも水を入れてスイッチを入れるだけなので安心して使わせることもできます。
早速お湯を沸かしてみましたが、コーヒー1杯・カップラーメン1杯分程度であればあっという間に沸きます。とても便利。良い買い物をしました。
相棒用。気に入ってくれると良いのですが。
これ1つで歩数計だけでなく、心拍数やら運動をした時の記録などを撮ってくれます。
しかも。相棒が使っているスマホも同じHuaweiのものなので、これをリンクさせることでデータが自動でスマホに送られる仕組み。素敵。
あと、もし寝るときも装着しておけば睡眠の状態もわかるという優れもの。いいものだとは思うんですけどね。
今は、初期設定を終えて充電中。
数少ない気心知れた同僚から紹介されました。わし、時計にはあまり興味がなく、「持ち物」とか「所有物」とかいう意味では「まぁ持っていても・・・」とは思うのだけれども、人生で2回だけ買ったことがあるいずれも腕にはめるのが嫌で手で持って移動しているときに落として壊してしまっています。
で、たまたま仕事の話をしながら話が雑談に逸れていったときに互いの物欲の話になり、自分が万年筆の話をし、好みと言えば黒一色とか暗い感じのものが多い、ゴールドよりシルバー・・・みたいなことを言ったところ、彼の場合は時計でその世界では黒一色のデザインで「ブラックアウトと名付けられているものがある」なんてことを教わりました。で、出てきたのが「ルミノックス」というメーカーの「ブラックアウト」系の時計。
まぁね、確かに見てみるとストライクなんですよ、デザインもネーミングもわしの好みに。こりゃあかっこいい。小さい針が何個もついていてどれを見たらいいかよくわからん、みたいな感じでもないし、おっさん趣味でもないし、しかも仕事でも使えそうだしそれでいてめちゃくちゃ高価ってわけでもないし。思わず買いそうになりましたが、でもやっぱり時計を毎日腕にはめて出かけるイメージが全くわかないんですよねぇ。それはスマートウォッチでも同じ。歩数計とかストレスを測定してくれたりとか、スマホの着信を振動して教えてくれたり、睡眠の質をはかってくれたりする・・・その中身はとても興味があるし、自分にとって明らかにプラスになりそうな内容が多くてしかもそれほど高価でもない・・・何度も何度も海藻にはなるものの、やはり毎日腕にはめている自分が想像できないんですねぇ。
ちゅうことで、興味はあるけれども&主にスマートウォッチは欲しいけれども、自分のために買うとしてもそれはずいぶん先の話になりそうだなぁ・・・いやそんな日は来ないだろう、というまとめ。
ニュースにて、「シャープのプラズマクラスターがコロナウイルスに効果あり」と触れられていたので、我が家には空気清浄機はあるものの、結構本気で「買い替えようか」と思いかけたその瞬間、まさに絶妙なタイミングでこんなYahooショッピングのクーポンが表示されました。「15%もオフしてくれんの!?!?」と。
で、買うと決断するところまでは至っていなかったこともあり、いったんカートに入れてどれくらいの割引になるのかを見てみたところ金額がほぼ変わっていない・・・なぜだ・・・と思ったら「上限1000円」の文字がようやく目に入った、というオチ。
例えば実売5万円の空気清浄機なら7500円引きの42500円となり、そこにさらにPayPayのポイントなんかも期待できるから実質は4万円を切るような価格で購入できるのかも!?!?と色めきだったのはほんの一瞬のことでした。残念。でも、こりゃ間違いますよなぁ。