カテゴリー: 趣味

ミスドのポケモン

今年もミスドのポケモン。わしがピカチュウでした。少しデフォルメしちゃったけど。

蒸しケーキシリーズ

大好きな蒸しケーキ(蒸しパン)シリーズ、ベーシックな黄色のやつがあって、たまに季節限定的な物が出てきます。今年見たのはみかんとかリンゴとかチョコとか・・・どれもそれなりにおいしくて特にリンゴはなかなかおいしいものでしたが、これはダメ(^^;。。

これ、「安納芋」なのですが、この手の芋フレーバー系は食べた時に芋のフレーバーがニッキのようなものすごく癖のある感じがしてしまうのです。なもんで、朝に食べる朝パンとしてはダメ。苦手でした。

セブンの冷凍豚骨

これ、うんまいなぁ!!

スープは濃厚で飲みごたえがある。最後まで飲み干してしまいましたわ。麺のとても美味しい。量も思ったよりある。チャーシューはまぁまぁ値段なりだけれども全体の満足感は最高。また食べたい!

古町でお寿司

年に1回、恒例のお寿司です。超贅沢ができるやつです。

今日は相棒が仕事を終えて電車で新潟まで、娘は学校終わりの放課後に模試を受けて古町へ、でわしは東京での仕事帰りに新潟駅で相棒と合流して古町へ・・・と家族がバラバラのところから集結してきた感じで、なかなかダイナミックでした。おいしくいただきます!!

ホテル朝食

おいしかった!

わかりづらいですが、左上の写っているのがホテルおすすめらしい「フレンチトースト」です。もう冷えていてやや硬くなってしまっているのは残念でしたが、レンジであっためておいてあるはちみつをかけて食べると本当においしい。メニューの選択肢はそれほどありませんが、朝カレーもあって十分満足でした。

ジョリーパスタ

前から家族でお店の前を通るたびに「一回いきたいねぇ」なんていう話をしていたのですが、今日、ようやく行くことができました。

今日は娘が文化祭の代休だったのですが当然のように部活があるわけです。午後からの部活だったのですが、午後からの部活だとちょうどいい電車がないんですよね、こっちを10時半に出る電車になってしまう・・・だったらお昼でも食べながら送っていこうぜ、ということになりみんなで出かけた訳です。

で、東区にあるジョリーパスタでみんなでお昼を食べて、娘を学校まで送っていって帰ってきましたとさ。おいしかった!!

文化祭の日の夕飯

娘、文化祭の打ち上げで皆で夕飯を食べてカラオケに行っているみたいです(後日談ですが22時に新潟駅近くまで迎えに行ってきました(^^;)。

我々は原信で総菜などを買ってきて食べることにしました。わしはレトルトカレーに鶏肉を炒めたやつをぶち込んでバターチキンカレー的な奴にして、相棒はハンバーグを食べていました。これはこれでおいしかったですし楽しかったですね。

京都土産の抹茶ポッキー

娘の修学旅行のお土産でございます。寝る前のおやつは控えているのですが、たまにはええやろ、と。いただきます!

はま寿司

今日は相棒の誕生日のお祝いできました。めでたい。また元気でやっていきましょう、と。

東京駅 牛タン喜助

まぁね、東京駅だとこれを食べることになるよねー。うまいもの。

弁当においなりさんは上がる

ここ最近本当に忙しくて処理しないといけないことが多すぎる。立ち止まって考える時間がないくらい。いやー、しんどい。こういう時に頑張れっていうにんげん、まじでくたばれ、と思えるほど頑張れてはいる。乗り越えるのだ > わし。

今日もそんな感じで16時過ぎてやっとお昼ご飯。そんな折においなりさんはまじでテンション上がる。絶対うまいやつだし。頑張れる。

Insta360 マイク付き GPSプレビューリモコン

購入しました。前のモデルは充電するのに専用の物が必要で非常に取り扱いが煩雑でした。


こちらはUSB-Cで充電できるので使いやすい。正直、マイクは必要ないけれども汎用性が上がっただけで持つ価値はある。

間接照明を導入してみた

Switchbotのバーライトなり。こりゃええ。夜でもまぶしくないのが良い。そして何より電気代がかなり抑えられる感じがします。写真の状態はライトの性能としては100%の明るさに設定していて、画像だと少し暗く見えますが夜だとちょうど良いくらいの明るさなんです。なにより直接明かりが目に入らないので寝る前の刺激を抑えられる感じがするくらいです。それでワットチェッカーで見てみるとかなり消費量が少ない。十分な明るさだし、省電力だし、最高。

あと、うまく設定をすると夜目が覚めて体を起こした時なんかに自動でほんのりとライトをつける、とかもできるみたいなんですね。面倒だからやんないけど。こりゃなかなか良い買い物でした。

Amazonでの買い物はこちら

修学旅行のお土産

ありがたいことにいろいろとお土産を買ってきてくれたのですが、全部の写真を貼り付けると大変なことになるので一部だけ。

まずは「うばがもち」。滋賀県の「草津」の名物とのこと、名前を聞いたことはあるような気もしないでもないのですが間違いなく食べるのは初めて。聞いたのも初めてな可能性が高い。そして食べてみるとこれはまぁうまい!!

赤福よりも甘さ控えめで、1つ1つは小さいけれども餡とお持ちの分量もちょうどよくて最高においしい。こういうのをおいしく感じられる年齢になったのか、はたまたうばがもちがすごいのか。何にせよ、今回のお土産ではこれが一番気に入りました。またうばがもち食べたいですねぇ。


続いて定番の「生八つ橋」。これはわしのオーダーです。やっぱりなんだかんだ言って京都のお土産といえば八つ橋をもらっておけば満足、みたいなところはあるんですよね。

今回の娘のチョイスは「ニッキなし」ということで食べやすいだけでなく、ニッキが邪魔?をしないことで抹茶の風味が前面に出ていてとってもおいしいものでした。ナイスチョイス。大満足のお土産でした。

アンパンと塩パン

安定のうまさ。ふんわり感を出してきよる。ガリガリに硬いやつでいいんだけどな。どちらもうまいからまぁ良いか。ありがたくいただく。

DJI Osmo Pocket3、新品になる

つい先日、1年間の保証期間が切れるギリギリのところでInsta360 Ace Pro2が故障、新品交換になった直後なのでデジャブ?という感じですが、これまた頼りにしていたDJI Osmo Pocket3が突然充電が75%までしかできなくなりました。

あわよくば修学旅行に出かける娘に預けていろんな動画を撮るのに使ってもらえれば・・・なんて思ったりもしていたのですが、その出発の前日にこんなことになるとは・・・まぁ娘からは「いらん」と言われていたので不要なものではあったのでそれほどダメージはないんですけどね。とは言え故障は故障、75%で充電が止まるなんて使えたものではないわけですから。それで調べてみたところ保証が切れるのが10月16日、これはある意味ラッキーということですぐにサポートに問い合わせて修理に出したところ・・・無料で修理ができればラッキーだと思っていたのですが、これまた新品交換となりました。実際は整備品だったりするのかもしれませんが、おかげですぐに返品されてきました・・・新品が。

さっそく充電をしたので、明日もし天気が良ければ散歩に出かけて街中を撮影してきたいと思います。とりあえず75%までしかできなかった充電がちゃんと100%になったので問題は解決しているものと思われます。

こうけいきしゅのはつばいがうわさされているモデルですが、十分に高機能・高画質なので、今からでも買うのは遅くないモデルです。 Amazonで購入はこちらから

2025のポケモン Legends Z Aを予約購入

ついこの前まで大学受験に向けてそろそろ頑張る、なんて言っていた気がするのですが「ポケモンやるから予約しといてー」だそうです。もちろん予約します(^^;。せっかくSwitch2を持っているのでSwitch2バージョンを(1000円高い)。

Amazonで購入はこちらから(Nintendoのオンラインでダウンロード購入する金額は8100円です)

夕飯

新潟にしばらく滞在していたので相棒が夕飯を作る時間がなくて、今日はイオンで夕飯を買って帰ってきました。ちなみに、イベントに出ていた娘は電車で帰ってきて同じ新発田の仲間とイオンでスイーツを食べることになったようなので、そちらが終わったところで合流する予定です。

我々が新潟で少しちんたらとしていたので、新発田のイオンに到着したのは我々の方が15分くらい遅い感じで、娘がお友達とスイーツを食べている間、夕飯に何を食べるか相棒としばらく下見をしておりました。

相棒は天丼、わしは冷凍チャーハンと冷凍ラーメン。その他、多少おかずも。ちなみに、写真に写っている冷凍ラーメンは「宮崎 旨辛」みたいな名前のラーメンでしたが、これめっちゃうまかったですわ。また食べたい!!


これです、これ!! 日清のやつでした。うまいですよ!!

やわらか手作りパン

やわらかいなぁ。ちゃんとできすぎてる。驚きますな。

2025年10月11日 06 新幹線でお弁当

これが提供されたご飯だそうです。男子にはちょっと物足りないか・・・女子にはちょうどいいかお腹いっぱいになる料かもしれません。新幹線で食べるお弁当、それだけでおいしそうだ。