投稿者: kei

Samsung Galaxy S21 Ultra を買うことに

いやぁ、この仕事をしていて本当にありがたい瞬間、仕事柄「5G」の調査を具体的に行う必要が出てきましたので、まだ1年半しか使っていませんが「Galaxy Note10+」からの機種変更で「Galaxy S21 Ultra」を持つことになりました。「5G」とやらがどれほど速いのか試してくれてやろうかと思っとります。

私、5Gの現時点での恩恵はそのスピードではなく「レイテンシの低さ=低遅延」なのだと理解しています。4Gの100Mbpsが200、300、400となったところで、そこまでのコンテンツが氾濫しているほどではないからです。4Kどころか8Kやら複数画面が同時に配信されて3D的なコンテンツの閲覧が本格化してくるとそのスピードも生きてくると思いますがいまはまずは低レイテンシ。

ただ、残念ながらそのレイテンシについても、手元の端末と基地局が対応していたとしても、その先のサーバー関係が対応していなければ当然低レイテンシは実現しないわけで、サーバー側のインフラ更新が追い付かなければ5Gの本当の恩恵は受けられない、本当の恩恵を受けられるようになるのはまだもう少し先のことである、というのが現状であると聞いています。そのあたりも含めてせっかく高価なものを持たせていただくことになるので、たくさん調査をしなければなりません。

その意味では、まさかまさかの新発田の我が家周辺が4月時点で5Gエリアに入っているのは朗報、むしろだからこそ機種変更をするに至ったところがあるくらいです。毎日使い倒してデータも使い倒して調べまくらなければなりません。

朝の渋滞

家を出るときに必ずセットするグーグルさんのナビ。10年以上通う道ですからもちろん道がわからないとかではなくてこのような突然のバイパス渋滞にはまらないようにするため。

もともと阿賀野川の手前のところが起伏のある大きなカーブに加えて合流があるせいか自然渋滞を起こしやすい場所なので、それを警戒してのグーグルさんです。

結果、Twitterをによると竹尾のあたりで4台の車が絡む事故があった模様。+60分とは尋常ではないので競馬場インターから下で移動することにします。こういう場合、皆同じように下に逃げるもんで、結局どこかで詰まることが多いのですが、それでもバイパスの逃げ道のないところで事故の渋滞にはまるよりはマシ。ギリギリですが遅刻せずにすみそうです。

金ちゃん

新発田、チャーシュー麺、800円

甘みのある醤油味、油が多いかな、かなり多い。あっさり系なのだと思うけどあっさりではない。全く。まずくはないけど、ちと苦手。

麺、平たい太さが均一ではない中太麺、多加水。おいしい。

チャーシュー、臭みなくしょっぱくもなく、ほんのり昔ながらの味付けがしてある感じ。まずまず。

メンマ、普通。

山形系のラーメン。山形に本店?があるっぽい。おいしいけどシンプルな割に油が多くて食べ終わると口の中が油でギトギトしているのはダメ、苦手。そして何よりコロナ対策が弱い。隣の席との間が十分ではない、何か仕切りがあるわけでもない、換気も十分されているようにも見えない、客が帰った後にテーブルやイスを消毒する気配もない。怖い。

贅沢ルマンド

バター風味がうまい!!

夕飯は牛丼

やはり外に出るべきではないのでドライブスルーで牛丼を買って車の中で食べます。

昼はマクドナルド

外には出ないようにするためにマクドナルドのドライブスルーでハンバーガーを。

郡山へ出張~五百川PAで一休み

コロナが怖いので外には出るべきではない・・・ので誰もいない瞬間に写真を撮ってすぐに車に戻る。だって、いろんな県のナンバーばかりですもの。でもここで一休みします。事故るわけにはいきませんから。

PC自作 ~ Core i5 10400F


  • CPU : Core i5 10400F
  • Mother: ASRock Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3
  • Case : Cooler Master NR200
  • Primaly SSD : Crucial M.2 SSD P5 500GB
  • Secondary SSD : Sandisk Ultra 1TB
  • CPU Fun: 虎徹 Mark II
  • Case Fun: Noctua NF-P12
  • 電源 :SilverStone SFX 80Plus 500W SST-SX500-LG-V2

ここに、今までのメインPCで使っていた、GPU Geforce GTX 1660 Super を移植しました。なかなか良い構成ですが、マザーボードでAsus以外を使うのは初めて?なので、どこまでアプリをインストールするのが良いのか、無視してよいのか、あたりの判断がつきませんねぇ。


こちら虎徹。NR200にはかなりギリギリでしたが入りました。事前情報は大切、ネットは偉大だなぁと。

風を偲んで冬鳥越

風さんを連れて家族で何度か訪れた冬鳥越、コロナ禍ではあってもそれほど人ではないとふんで訪問。案の定、誰もいません(^^;。よかった、一安心。

娘がまだまだ小さいころもそうですが、まだおぼつかない足取りで斜面を登っていく娘を、年をとった風さんが頑張って追いかけていったのを思い出します。

2年ぶりくらいの訪問だと思います。あの頃はまだ風さんも一緒でした。ということで風さんを偲んで家族で斜面を頑張って登ってみました。

お昼にマクドナルド

今日はお昼にマクドナルドです。11時前に我が家を出発、五泉のマクドナルドに立ち寄りました。てりたまを食べつつ今日は見つけに向かいます。娘の卒業・入学報告です。

焼きしいたけ

肉厚のしいたけ。焼いてしょうゆをかけただけがうまいんです。

が。キノコが苦手な娘は嫌そう~な顔をしてこっちを見ているのです。こんなにうまいのに。

ミスド、辻利の抹茶

うまかったです。たまのミスドはいいですねぇ。おいしい。

綾子舞本舗 タカハシ

会社の差し入れを買って更に移動します。

柏崎

昼はからよし

娘のリクエストで。久しぶりに娘と丸々一日休日でした。何をするわけでなくだらだらと過ごしたのですが、お昼前と夕方と散歩がてらの買い物にも付き合ってくれたりして、父親としてはとっても嬉しかったりして。うん、嬉しかったなぁ。

コストコのクロワッサン

表面を軽くオーブンであぶって食べるとめっちゃうまい。ほんと、めっちゃうまい。

テレビでよくコストコが特集されていますが、新潟にあるわけでもなくそんなに気にしていなかったのですが、これはほんとうまい。また見つけたらクロワッサンは必ず買う。絶対買う。

さわ山

差し入れを買いに。

 

そして家に帰って我が家の分の草だんごを食べてみる。なんとまぁ、こりゃあうまい。少し塩っけがあって、でもそれがちょうどよい甘さになって。めちゃ気に入りました。ほんとうまかった。

・・・が、娘はお気に召さなかった模様。娘にとってはばあばが作った草だんごの方がおいしかったようで。またばあばには作ってもらわなければなりませんね。

ルーテシアのケーキ

相棒と娘にバレンタインのお返しを買ってきました。とはいえワシも食べるんですけどね。

コストコのピザ

相棒がどこぞでゲットしてきたピザ。コストコなんて別に、という感じだったのですが、これがなかなかうまいじゃないですか。驚いた。