久しぶりの梟。
味の解説は割愛。
相変わらずのナイススープ。
カテゴリー: 日々新潟ラーメン
とくもやし、醤油
750円
いやーー、たまんねーっすよ、このスープ!!
もやしを炒めたときの味付けもあると思うが、そのほのかなあまさがスープをさらにうまくしている。スープだけのみつづけられる。
お、麺がうまくなっている気がする。適度な歯ごたえは昔からだったかなー!?
ま、このとくもやしは麺ともやし等のトッピングをガッと書き込んで食べるのが良い!
でも最初はスープを味わってほしい。
上越の個人的なTOP3、あごすけ、GGH、吉祥のなかでも今日はここを選んだ。
スマートさでは他の2店が優位かもしれないがおしゃれさでは負けていないしなんといっても個性的。
初めて知ったが金曜日は塩の日なんですな! こりゃ絶対にこなきゃならん。でも新発田からの往復は7000円強
うぅ
塩食べたかった><。
ちなみに、昼ご飯の時間がもう少し早く取れていたらあごすけにいったかもしれない。あごすけは夕方やってないから
。
東京、三軒茶屋
筋骨こってり たいぞうらーめん/ 780円
ちっとしょっぱいけど、とろみがきいていてうめーや!!
トンコツ、煮干し、そうだ節、日高昆布のこだわりスープ。まじでうまい。
麺は、もう太麺といっていいな。しかし、粉の臭さがなくて、歯ごたえが良い。こりゃ麺もうまいわ。
チャーシューは脂身が多めのとろとろ系。んー、これは普通だなー。いい肉を使ったこだわりのチャーシューみたいだけど、まぁ普通。
味玉もまぁ普通かなー。薄目の味付けが全体のバランスをとっている。そこはナイス。
太くて短いメンマは柔らかくて食べやすくて良い。
いや、何と言ってもスープですよ。これと一緒に食べるのが前提。麺もチャーシューも味玉も。そうすれば全部うまい。
やります。この店。ティッシュがないのは残念だけど禁煙なのも素晴らしい。また来る機会があれば、「鶏塩平打らーめん」とやらにチャレンジしたい。
東京、神田
塩ちやーしゅー/900円
透明系の塩。甘みがよくでてる。正統派の塩、で、トンコツやの臭み、臭み消しの生姜の味はない。
あ、チャーシューは普通。少し濃いめの味。脂身がすっと食べられるのはうまい。ま、正統派ですなぁ。
細麺はやや固め。臭みなく粉っぽくなくうまい。
メンマはシンプル、薄味。
新潟でいうと三咲な感じですな。三咲のあっさりよりはあっさりしてない感じ。麺、チャーシューをがっと食べてちょうどよいかなー。バランスよし。レベルは高いけどパンチ不足。くじら軒に似てるなー。さっぱりしていてオサレな感じですよ。もちょっと冒険したメニューもみたい。
やっぱり東京は新潟よりちよっと高いのかなー(^^;。
【閉店】
古町
景虎焼きらーめん、750円
なんだ、焼きそばか(^^;。(塩系)とか書いてあったから塩トンコツかと思ったよ(–;。 細麺を焼きそばにするのは良いアイディアだと思うけど味付けも具材も普通すぎて(一応メンマも乗ってるけど)すぐに飽きるわ。焼きそばとしてもまずまずの味。 ラーメン食べたかったなぁ(–;。ラーメンは、「黒まだらトンコツ」「支那そば」になるんだなぁ。 最後に、オーナーだと思うけど、髪長っ! 一応頭にタオル巻いてるけど首の辺りで髪がワサワサいってるよ…汚げ(–;。食べ物やさんは清潔な身なりに限りますよ。食欲が失せる(–;。 さらに昼の忙しい時に一人で店をまわすってどうなんだ? 慌てふためいているようにしか見えん(–;。 てなわけで、二度と来ない店決定。オススメしない店決定。
新潟駅前店
正油ちゃーしゅーめん
890円
スープは魚介景のしっかりと伝わってくる好みの味。最初は少しえぐさを感じるがすぐ慣れる
かな?
相変わらず?麺は普通。前の味は覚えていないけど、少し粉っぽいしこんなもんでしょう。
チャーシューはふんわり柔らかな食感。ただ、ちっと味が濃い。麺とスープと一緒にほうばってちょうどいい味かなー。セットでおいしい味。
味玉はかなり好みの味。
けど、てっぺんが割れてるな(^^;。失敗したやつじゃないかな? 割れてたからって味がそんなに変わるわけじゃないだろうけど気にはなりますな。
ところどころかんじるゆずはスープに入っているんかな。もう少し邪魔にならない方がいいかも。
禁煙っぽいのは良いけどまぁまぁかな。どこにもティッシュないのはマイナス。
【閉店】
万代島
炊き出しとんこつ麺+チャーシュー、680+200円
スープはちっと脂多いかなー…また怒られるれかも(^^;。でも豚骨のまろやかさに魚介の節のうま味がしっかりでている。ニンニクの風味もしっかり伝わるな。仕事中だからちっと心配。 麺は中太の平麺。つるっとした喉越しがよいけどちっとだけ粉臭いか。まぁまぁ。 チャーシューは普通。味は薄目、少しだけ甘みを感じるか。 味玉は、濃いめだなー! しょっぱいくらいだ。かなりしっかりっした味付けだ。好きな味だけどもちっと薄いとうれしい。 きくらげや紅生姜が入っていて豚骨らしさを出して入るけれどスープはそんな豚骨が強いわけではない。麺をすするたびにニンニクの風味が香る。食欲を誘うけど今日はまだこれから仕事がナー(^^;。全体的に濃い。中の上ってとこ。
見附市
ネギ辛味噌ラーメン+煮玉子
750+100円
スープは比較的さっぱり目。甘さ・コク・辛みがちょうどよく合わさっている。無理矢理付けたような変な後味なんかもない。
む、気のせいか、麺が緑っぽく見える。なんだろう…ネギの赤さに慣れたからかな(^^;。小麦粉の風味がちょうどよく臭く感じないすごさ。こりゃ麺もうまいわ。
煮玉子、やや半熟が強いか。味付けは適度で、半熟さとスープ等とのバランスが良く、うまい。
細かいことを考えずに、たっぷりのった辛ネギをほうばるのが吉。かなりの量で辛ネギの味が強烈だからお腹いっぱい。
でもスープがのみやすいから、最後にまた飲めちゃう。やるなぁ。
店員さんの雰囲気は良いが、地元の兄ちゃんのたまり場になっている感じもする(^^;。時間に寄っては居心地悪く感じることもあるかもしれない。けど、トータルでの実力はかなり高い。8号線からはそれたところにあるが足をのばして損はない。
塩チャーシュー/900円
ほー! ベースはトンコツなんだなー! わしの苦手な乳臭い感じのトンコツ(^^;。でも、そこにはっきりした塩の風味が効いたスープがある。ダブルスープを完全に混ぜずに出しているんですな。塩味がしっかりときいているから、トンコツの風味が気にならない。むしろ食べるにつれて混ざり合ってさらにうまくなっていく。こりゃすごいわ。
麺も臭みがなくていい。
うわ、チャーシューうま!こおばしい香りと適度な柔らかさとがちょうどいい。ここでしか食べられない味だ!
大きめで歯ごたえのあるメンマもうまい!
いやー。有名な人気店なのが良くわかりますなー。ほんとハイクオリティー。多少並んでも絶対に行くべきですよ! 店内は綺麗だし接客もしっかりしてる。売れる店は違いますな! 長岡はいち井で決まり!!
東京、渋谷など
げんこつらーめん/730円
学生の頃、大好きだったラーメン屋。
いやースープうめー!
脂は多いけどまろやかできつさがなく、その下にある醤油スープの主張とあいまって絶妙!
中太ストレートの麺もうまい!モチモチしていて粉っぽさがまったくない。
あ、チャーシューは普通だ。普通にうまい。でももっとうまいのがある。
味玉は完熟なんだなー、味付けは薄目で、イマイチ。
でもいいんです、この極上スープがあれば! 学生の頃は何度渋谷に通ったことか。当時と味は変わってしまっているのでしょうがでもうまいもんはうまい!
昔は雛鳥からとった極上のスープ・・・みたいのを売りにしていたと思うけど、いまはその売り文句がなくなっている。
でも、ガラを使わずにとった白湯スープ+和風スープの合体は最高の味付けになっている。
うまかったよー><。