焼肉丼と(味噌)ラーメン
700円
スープはまずまずかなー。別段うまいってことはないけど、値段を考えるとなかなかいけている。
小さめの丼と小さめのラーメンかと思いいきや、ラーメンは普通サイズ! ものすごいサービスですな(^^;
これで700円は安い。普通のラーメン、味噌にしなければ550円ですわ。
そういう店です。店主らしき人が客が消えたとたんわしの正面の客席に座ってタバコ吸い始めたからなあ
最悪(–;
カテゴリー: 日々新潟ラーメン
塩チャーシュー/900円
ほー! ベースはトンコツなんだなー! わしの苦手な乳臭い感じのトンコツ(^^;。でも、そこにはっきりした塩の風味が効いたスープがある。ダブルスープを完全に混ぜずに出しているんですな。塩味がしっかりときいているから、トンコツの風味が気にならない。むしろ食べるにつれて混ざり合ってさらにうまくなっていく。こりゃすごいわ。
麺も臭みがなくていい。
うわ、チャーシューうま!こおばしい香りと適度な柔らかさとがちょうどいい。ここでしか食べられない味だ!
大きめで歯ごたえのあるメンマもうまい!
いやー。有名な人気店なのが良くわかりますなー。ほんとハイクオリティー。多少並んでも絶対に行くべきですよ! 店内は綺麗だし接客もしっかりしてる。売れる店は違いますな! 長岡はいち井で決まり!!
東京、渋谷など
げんこつらーめん/730円
学生の頃、大好きだったラーメン屋。
いやースープうめー!
脂は多いけどまろやかできつさがなく、その下にある醤油スープの主張とあいまって絶妙!
中太ストレートの麺もうまい!モチモチしていて粉っぽさがまったくない。
あ、チャーシューは普通だ。普通にうまい。でももっとうまいのがある。
味玉は完熟なんだなー、味付けは薄目で、イマイチ。
でもいいんです、この極上スープがあれば! 学生の頃は何度渋谷に通ったことか。当時と味は変わってしまっているのでしょうがでもうまいもんはうまい!
昔は雛鳥からとった極上のスープ・・・みたいのを売りにしていたと思うけど、いまはその売り文句がなくなっている。
でも、ガラを使わずにとった白湯スープ+和風スープの合体は最高の味付けになっている。
うまかったよー><。
’07/6/9、新潟ラーメン博
味噌(背脂ぬき)
背脂たっぷりの写真を見てこってりかと思っていたら、スープはあっさり飲みやすい。ピリッとした辛みが適度にきいていてよい感じ。これくらいあっさりなら背脂入ってちょうどいいくらいかも。
麺は標準的なものだけど、スープとマッチしてる。
でっかい塊のチャーシューがまた柔らかくてうまい。味付けはオーソドックスなんだけど柔らかさ、味の濃さのバランスがいい。
好評価かですなぁ!
補足ですが、厨房の中が面白い(^^;。もやしの山盛りは「もっこり」! 注文が入るとみんなで、「はい、もっこり入りました?」だって(^^;。
トッピングには大リーグボールなる巨大肉団子もあったりでユーモアたっぷり。よいお店ですね(^^)。
特製ラーメン(醤油)
800円
ほほぅ
背脂の割にサッパリのスープ。醤油のチョイスのせいかなんとも独特のスープに仕上がっている。
中太の麺は、別段うまいというわけではないけどもっちりとしていて食べ応えは十分。
梟もそうだけどもやしはいらんなぁ(^^;。
味玉は
まずまず、味の濃さはちょうどいい。スープと同じ醤油で味付けされてるな。
チャーシューは
ほほぅ、おそらくオーソドックスな味なんだと思う(最後の方に食べたからチャーシュー自身の味がわからなかった(–;)けど、このスープと完璧にマッチしている。うまい。
うまいと思います。要はこの独特の醤油スープが好きか嫌いかってことではないかなぁとおもいます。
豚トロチャーシュー(醤油)
950円
節の風味がしっかりと伝わるスープは油少なめのサッパリと言っていい。あぶられたチャーシューのこおばしさがスープに溶け込んでよい感じになっている。
細麺はツルッと喉越しがよく食べやすい。これまたサッパリ系。まずまず。
温玉は
まぁ温玉(^^;。わしは味玉のほうがいいかな。
豚トロチャーシューはやわらかいなー、とろけるっていうのではないけど、あぶられたこおばしさが合間って良い雰囲気になっている。残念なことに歯ごたえが微妙だなぁ
とけるわけではなく、噛みごたえがあるわけでもなくでちっともっさりなんだなー。これが改良されれば最高。
あっさりさっぱり、いつもは残してしまうことが多いチャーシュー麺を食べ切れたのはそのおかげだけれど、なぜか物足りなさが残る。もうワンパンチがほしい。
郷土五目ラーメン
780円
スープはかなり刺激が強いな?、ぴり辛でベースは味噌っぽい。あ、メニューにスパイシー味噌って書いてある(^^;。しかし意外とうまいなー。野菜を炒めるときにでたであろうコクがまた良い。
麺は普通。野菜とかと一緒にかきこんで食べるのがいいみたい。
味玉はイマイチ。味が薄すぎる。スープが濃いからなおさら。
海鮮はその辺のスーパーで売られているような材料を集めただけ。ベビーホタテ1、ムキエビ1、リング状のイカ3日くらい。間違いなく冷凍ものですな(^^;。
結論、なかなかいける。混んでいたみたいで出て来るまで結構待たされたのはマイナス、禁煙じゃないのもマイナスだけどあのスープはオススメにしておきます!
野菜味噌ラーメン
600円
スープは
まぁ確かにうまいな。でもそんなに取り立てて騒ぐほどのもんかな。サッパリ目に作ってあって飲みやすいのが好感の理由の一つかも。
麺は湯切りしないんだなー。見た感じではスープのようなものを入れ替えながら麺を茹でていたから普通のお湯ではないはず。そのスープの味を活かしたいのかな?
けど湯切りしないから麺が粉っぽいよ。苦手なパターン。
野菜味噌が基本で、そこにいろいろとトッピングをするみたい。テーブルにあるニンニクを入れる人もいるみたい。チャーシューくらいは頼んでおけばよかったな(^^;。だってトッピングはどれも50円(–;。
システムを知らない人にはつらい店だなー(–;。不親切。味+接客などなど
トータルで判断するとイマイチです。
まぁ隠れた名店的な感じで一度は押さえておこうと思って来たけど
><。