カテゴリー: 日々新潟ラーメン

ひよこ

焼肉丼と(味噌)ラーメン
700円
スープはまずまずかなー。別段うまいってことはないけど、値段を考えるとなかなかいけている。
小さめの丼と小さめのラーメンかと思いいきや、ラーメンは普通サイズ! ものすごいサービスですな(^^;
これで700円は安い。普通のラーメン、味噌にしなければ550円ですわ。
そういう店です。店主らしき人が客が消えたとたんわしの正面の客席に座ってタバコ吸い始めたからなあ…最悪(–;

一代元

【閉店】

塩ちゃーしゅー、こってり、790円

こってりとは言え飲みやすいスープ。塩の風味がしっかり出ていて変な臭みもない。うまいなぁ。 麺は普通。やや固めの茹で加減か。変な粉っぽさ無し。 メンマは普通。妙に味付けがしっかりしてる…市販のか!? チャーシュー。オーソドックスに近い味付けだが、ほんのり甘みがあり、あぶってあり、歯ごたえがちょうどいい。むむ、こりゃうまいな!! 濱家に負けず劣らず、こちらの方が食べやすくていいのでは? なかなかよい感じ。この通りはライバルが多いけどかなりプッシュできます…まぁ他にもうまい店あるからなぁ(^^;。

だるまや

チャーシュー麺
780円
ぬるいスープだなー(^^;。魚介の節の渋味ががっつりと効いている独特なスープ。濃厚でこってり。結構な脂ですな(^^;
麺はやや粉臭いけどさっぱりツルッと喉越しがよい。
チャーシューはオーソドックス、薄いのがたくさん。味は普通。
ノリの影にはもやしと白髪ネギが隠れてます。
味玉はおいしいですねー。けど、全体がこってりだからか味が隠れちゃってます。まぁこれくらいでちょうどいいのかも。
いや、さすが人気店。唇が脂でギトギトしていますが(^^;、スープはなかなかうまいもんです。

いち井

塩チャーシュー/900円

ほー! ベースはトンコツなんだなー! わしの苦手な乳臭い感じのトンコツ(^^;。でも、そこにはっきりした塩の風味が効いたスープがある。ダブルスープを完全に混ぜずに出しているんですな。塩味がしっかりときいているから、トンコツの風味が気にならない。むしろ食べるにつれて混ざり合ってさらにうまくなっていく。こりゃすごいわ。

麺も臭みがなくていい。

うわ、チャーシューうま!こおばしい香りと適度な柔らかさとがちょうどいい。ここでしか食べられない味だ!

大きめで歯ごたえのあるメンマもうまい!

いやー。有名な人気店なのが良くわかりますなー。ほんとハイクオリティー。多少並んでも絶対に行くべきですよ! 店内は綺麗だし接客もしっかりしてる。売れる店は違いますな! 長岡はいち井で決まり!!

とうせんや

岩海苔らーめん
700円
スープなかなかうまいやん。前回食べた味噌がなかなか良かったので今日は醤油にチャレンジ。
さっぱり甘みのあるスープは癖もなく飲みやすい。裏を返せばインパクトが薄いってことかも…。
トッピングがもやしなのもちっとマイナスかな?。好みの問題。

やま正

野菜坦々麺
750円
胡麻の風味があって辛さも適度、和風の節もしっかり入っている。こりゃうまいなー! わしが好きなのが全部入ってる!
細麺はややこなっぽいか。
具があんかけになっていて野菜からシーフードからいろいろ入っている。うまいなー。
あんの甘みとスープの辛さがちょうどよく合わさっている。
こりゃうまい。穴場ですよ! 国道沿いにあるので7号を走っていればすぐに見つかります。次は味噌ラーメンにチャレンジだなー。ほんとうまかった!

げんこつ屋

東京、渋谷など
げんこつらーめん/730円

学生の頃、大好きだったラーメン屋。

いやースープうめー!
脂は多いけどまろやかできつさがなく、その下にある醤油スープの主張とあいまって絶妙!
中太ストレートの麺もうまい!モチモチしていて粉っぽさがまったくない。

あ、チャーシューは普通だ。普通にうまい。でももっとうまいのがある。
味玉は完熟なんだなー、味付けは薄目で、イマイチ。

でもいいんです、この極上スープがあれば! 学生の頃は何度渋谷に通ったことか。当時と味は変わってしまっているのでしょうがでもうまいもんはうまい!
昔は雛鳥からとった極上のスープ・・・みたいのを売りにしていたと思うけど、いまはその売り文句がなくなっている。
でも、ガラを使わずにとった白湯スープ+和風スープの合体は最高の味付けになっている。
うまかったよー><。

ラーメン博

ということでラーメン博レポート。
まず驚いたのは昼くらいについたら既にくじら軒が売切れ終了だったこと。直後に博多一風堂も売切れ。その後も売切れが続出。いったいどういう計画でやってたのやら(–;。20時までやるならそれ相応の準備しておかないとねぃ。
事前告知もなってないし。スムーズな運営とは言えませんなぁ(–;。
ラーメン屋台が外になっている意味もわからん。衛生星的じゃあないし、晴れたら暑いし今日みたいに雨が降ったら濡れるし、場内の案内看板も不親切。
イベントの完成度は低い(–;。

秀ちゃんラーメン

’07/6/9、新潟ラーメン博
長崎県より/らーめん

誰かがこのラーメン食べて「乳臭い」って言ってたけど、確かに乳臭い(^^;。これが博多のトンコツなんでしょうなー。スープだけ飲んで楽しむラーメンじゃないんでしょう。

極細のそうめんのようなラーメンはうまい。いっしょにほうばって食べると途端においしくなる。不思議。

「替え玉」なんていうのがあるくらいですから、スープはあくまでも脇役なんでしょう。まぁ博多トンコツは自分には合わないっぽいです(^^;。

あ、後、カウンター担当の男の子の雰囲気が悪かった。ちゃんと接客しなさい(–;。

飛雄馬

’07/6/9、新潟ラーメン博
味噌(背脂ぬき)
背脂たっぷりの写真を見てこってりかと思っていたら、スープはあっさり飲みやすい。ピリッとした辛みが適度にきいていてよい感じ。これくらいあっさりなら背脂入ってちょうどいいくらいかも。
麺は標準的なものだけど、スープとマッチしてる。
でっかい塊のチャーシューがまた柔らかくてうまい。味付けはオーソドックスなんだけど柔らかさ、味の濃さのバランスがいい。
好評価かですなぁ!
補足ですが、厨房の中が面白い(^^;。もやしの山盛りは「もっこり」! 注文が入るとみんなで、「はい、もっこり入りました?」だって(^^;。
トッピングには大リーグボールなる巨大肉団子もあったりでユーモアたっぷり。よいお店ですね(^^)。

らーめん処潤

’07/6/9、新潟ラーメン博
甘海老味噌らーめん+味玉(100円)
※ラーメン博用のラーメンだと思います。定番メニューではないはず…。
スープは超濃厚な甲殻系の香り…でも飲むとサッパリ系…でもなんだかバランスが悪いなぁ。ニオイがキツすぎるのか。エビカニ大好きなわしと相棒でも辟易するほどの香りのきつさ(–;。
麺もチャーシューも平均、味玉は平均以下。
香りよりも食べて驚くのがいいな?。

気むずかしや

’07/6/9、新潟ラーメン博
長野県より/鶏白湯(パイタン)拉麺

スープ、油は多めだけどマイルドで飲みやすい。うむ、うまいな。鶏スープと豚骨がしっかりあってる。ストレート麺がこれまたうまいな。適度な歯ごたえツルッとした喉越しがちょうどいい。
チャーシューは普通だなぁ。まずかないけどうまくもない。
味玉を100円でプラスしたけどこれもイマイチ・・・まぁ普通。

さすが、スープは秀逸。大ヒットですよ。

どんどん

【閉店】

新崎駅
味噌野菜らーめん、790

このスープですねぇ、うまいっすわ!! サッパリ目なんだけどふりかけられているゴマの風味がよく広がってとってもおいしい!!野菜を炒めたコクもよくでている。 味噌に関して言えばトップクラス。

どんどん

【閉店】

新崎駅
塩チャーシュー、880

相棒の味噌がやたらうまくてジェラシー。 スープイマイチ、チャーシューいまで… この店は味噌しかない

にしやま

特製ラーメン(醤油)
800円
ほほぅ…背脂の割にサッパリのスープ。醤油のチョイスのせいかなんとも独特のスープに仕上がっている。
中太の麺は、別段うまいというわけではないけどもっちりとしていて食べ応えは十分。
梟もそうだけどもやしはいらんなぁ(^^;。
味玉は…まずまず、味の濃さはちょうどいい。スープと同じ醤油で味付けされてるな。
チャーシューは…ほほぅ、おそらくオーソドックスな味なんだと思う(最後の方に食べたからチャーシュー自身の味がわからなかった(–;)けど、このスープと完璧にマッチしている。うまい。
うまいと思います。要はこの独特の醤油スープが好きか嫌いかってことではないかなぁとおもいます。

麺屋カルビ亭

豚トロチャーシュー(醤油)
950円
節の風味がしっかりと伝わるスープは油少なめのサッパリと言っていい。あぶられたチャーシューのこおばしさがスープに溶け込んでよい感じになっている。
細麺はツルッと喉越しがよく食べやすい。これまたサッパリ系。まずまず。
温玉は…まぁ温玉(^^;。わしは味玉のほうがいいかな。
豚トロチャーシューはやわらかいなー、とろけるっていうのではないけど、あぶられたこおばしさが合間って良い雰囲気になっている。残念なことに歯ごたえが微妙だなぁ…とけるわけではなく、噛みごたえがあるわけでもなくでちっともっさりなんだなー。これが改良されれば最高。
あっさりさっぱり、いつもは残してしまうことが多いチャーシュー麺を食べ切れたのはそのおかげだけれど、なぜか物足りなさが残る。もうワンパンチがほしい。

雪っ子

郷土五目ラーメン
780円
スープはかなり刺激が強いな?、ぴり辛でベースは味噌っぽい。あ、メニューにスパイシー味噌って書いてある(^^;。しかし意外とうまいなー。野菜を炒めるときにでたであろうコクがまた良い。
麺は普通。野菜とかと一緒にかきこんで食べるのがいいみたい。
味玉はイマイチ。味が薄すぎる。スープが濃いからなおさら。
海鮮はその辺のスーパーで売られているような材料を集めただけ。ベビーホタテ1、ムキエビ1、リング状のイカ3日くらい。間違いなく冷凍ものですな(^^;。
結論、なかなかいける。混んでいたみたいで出て来るまで結構待たされたのはマイナス、禁煙じゃないのもマイナスだけどあのスープはオススメにしておきます!

古譚

野菜味噌ラーメン
600円
スープは…まぁ確かにうまいな。でもそんなに取り立てて騒ぐほどのもんかな。サッパリ目に作ってあって飲みやすいのが好感の理由の一つかも。
麺は湯切りしないんだなー。見た感じではスープのようなものを入れ替えながら麺を茹でていたから普通のお湯ではないはず。そのスープの味を活かしたいのかな?
けど湯切りしないから麺が粉っぽいよ。苦手なパターン。
野菜味噌が基本で、そこにいろいろとトッピングをするみたい。テーブルにあるニンニクを入れる人もいるみたい。チャーシューくらいは頼んでおけばよかったな(^^;。だってトッピングはどれも50円(–;。
システムを知らない人にはつらい店だなー(–;。不親切。味+接客などなど…トータルで判断するとイマイチです。
まぁ隠れた名店的な感じで一度は押さえておこうと思って来たけど…><。

日和田製麺所 安積店

福島県郡山市
味玉らーめん/750円

以外とサッパリなスープ・・・見た目と全然違う!! むしろさっぱりすぎて物足りないくらい? これだけ背脂が浮いているのにぐいぐい飲めるスープも珍しい。

中太の縮れ麺はまずまず。
チャーシューも薄いのが一枚、まずまず。
メンマはオリジナルかな? 薄味で柔らかくて食べやすい。
味玉はやや半熟、黄身は固め。味は普通、まずまず。

ちょっと変わったテンションのお姉ちゃんがいてびっくり。サービスの五目ご飯と漬物はなかなかおいしかった。セルフサービスなのもよい。全体的にはまずまずかなー。

ぽんぽこ

ちゃーしゅーめん2(ツー)
830円
スープうまーい!
魚介系の味がしつつ脂の甘さのバランスがグッド!
麺は太い。臭みがないのでいいかなー。まずまず。
チャーシューはオーソドックスなあじ。薄いのが何枚か。スープがこってりしているのでちょうどいい。
味玉はなかなかうまい!