カテゴリー: 日々新潟ラーメン

麺食堂まる七

らーめん+味玉
600円+100円
む…こういう味付けなのか? かなりしょっぱく感じるけど…何の風味だろ…何かが入ってる。基本は昔ながらの中華、という感じだけど、その何かが何かわからん…。
麺はなかなか。特徴はないけど臭みなくうまく茹でられている。
メンマは薄目の味付け。細かく割いているあたりに気遣いは感じられる。
チャーシューは並。柔らかめの歯ごたえは好感触も味付けは普通。全体のバランスを考えると良い選択か。味玉は箸で持った瞬間にわかるくらいの半熟トロトロ系。味は普通。気をつけてたべないと黄身が飛び散ったり?
昔懐かし中華系は嫌いではないけど差別化が難しいのかなー。「この店でなければ!」みたいなインパクトがない。メニューもらーめんとつけ麺だけみたいだし、通わなくてもいいかな。
店員さんはしっかり仕込まれていて元気いっぱいなのは良いんだけど、ちとうるさすぎ(^^;。で、何話しながら大笑いしながら食べ物の仕込みの手伝いをしているあたりは最悪(–;。食べ物を扱っているという意識を持ってほしいなー><。

濱家


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

ラーメン+たまご、600円+100円

相変わらず濃厚な魚介系スープ。うまいなー。 記憶より脂が多いかな。スープを飲むと唇がべたつく。 ストレート気味の麺もまずまず。相変わらずあぶられたチャーシューは絶品。 まぁ総じてレベルは高いですよ。欲を言えば、たまには新しいチャレンジ(メニュー)もして欲しいかな、というところ。

マルフジ商店


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

(旧 白根市)
マルフジチャーシュー、780円
(今日は100円引きで680円)

スープは醤油なんだと思うけど…甘みがあり臭みがうまく消されていてうまいなぁ…あ、飲んでいくとだんだん醤油らしさが出て来る。うまいなぁ。 細めの平らな面は味は普通もツルッとした食感と喉越しがよい。 チャーシューは並。薄味、さっぱり系。 メンマはしっかりと味付けしてある。甘め。 真ん中にあるのは辛味噌かな。わしは気に入ったスープを飲み干したかったので辛味噌は味見をしただけにしておきました。 少なくとも隣にある尾道ラーメンより遥かに良い。スープ飲み干せた。うまい。

ラーメン横綱


新潟ラーメン ~日々雑感~

愛知、刈谷ハイウェイオアシス
ラーメン/590円

メニューは「ラーメン」のみで、後はトッピングを選んで食べる。

スープはトンコツ醤油。コッテリ系だがうまい!

味玉もなかなかレベルが高いぞ! 馬鹿に出来ん!!

メンマはスジがあってイマイチ。

高速で食べるラーメンとしてはレベルが高い。満足できます。

ハルピン餐庁


新潟ラーメン ~日々雑感~

上海海鮮麺
900円
とろみのあるスープは海鮮のうま味が詰まっている感じ。甘みが感じられる。うまい。とろみとは言っても、普通のスープの上にあんがかかっている感じ。
あんもスープもうまいんだな。
麺は普通かなー。
具も普通の海鮮。
また来てもいいかな。今度は普通のラーメンでいってみよう。

青島食堂


新潟ラーメン ~日々雑感~

ラーメン
600円
長岡系らしい醤油プラス生姜のスープ。油もやや多いか。
麺はツルッと喉越しがよいのがプラス。メンマは普通。チャーシューは薄目で小さめのが数枚。味は普通。
まぁ…ね(^^;。長岡で青島といえば少し前ならラーメンの代名詞的なところもありましたが、これだけ多くのラーメン屋がしのぎを削る現在、特にどうしても食べに行きたい味ではないかな。
店内の様子も雰囲気も特筆すべき点はなし。

麺春


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

尾道塩ラーメン、550円

不思議な塩スープ…しょうがの風味はするもののしょうがのキツさがない。初めてのタイプだなぁ…なんと説明したらいいやら…これが尾道の味なのかな?なかなかいける。 麺は特徴無し、少し粉っぽさがあるのは湯切りが弱いからかな。 チャーシュー、メンマも普通。卵はダメ。ありゃただのゆで卵ですわ。 本当はすぐ隣の「マルフジ商店」に行く予定が、なぜか始めて見る名前に負けたのが良くなかったかなぁ(^^;。スープは特徴があっておいしいけど今はほとんどのお店がそうだから、麺もトッピングも気が抜けませんよ。

茉莉蔵


新潟ラーメン ~日々雑感~

醤油らーめん + 味玉
630円 + 100円
久々、うんまいスープに出会いました! ほんの少し節の主張が強いけどトータルして最高の味。まろやかで飲みやすさもあり後味もない。
細いストレートの麺はまずまず。適度な歯ごたえでよい。細麺は大好物だけどストレートだからかスープが絡みづらいのが難点か。
メンマは自家製かな。焦げ付いているのがあった(^^;。味付けは薄め、さっぱり目。
チャーシューもレベル高い! 味付けはオーソドックスだが、柔らかさ、味の深みがハイレベル。臭みもうまく消されている。
味玉は薄味だ…ちょっと薄すぎるかも…徐々に卵らしさが口の中に広がるけれどもインパクトは薄い。
禁煙ではないのが残念だが、接客も良く総じてレベルが高い。新潟駅徒歩圏内ならここで決まり。今度は塩にチャレンジしたい。

とうせんや


新潟ラーメン ~日々雑感~

辛味噌焼豚らーめん
900円
昔懐かしい感じの味噌スープ。甘からず辛からずちょうどよい。
麺は少し太めの印象。あまりスープとは絡まない。丼が大きくて浅いからか麺と具材がからみあわない。もったいない。
チャーシュー(焼豚)は普通ですね。厚さ、柔らかさ、味付けが適度ながら全てにおいてオーソドックスすぎる。
最後に残った味玉…まずまず。半熟加減はバッチリだけど、これも味はオーソドックス。
全体的にはまずまずの評価か。まずは丼を実に向いたものにすることをお願いしたい。

赤城高原SAラーメン


新潟ラーメン ~日々雑感~

味玉赤城ラーメン
630円

スープは意外とまろやか。少し油が多めかなぁ・・・臭み消しのしょうがも少し残ってる。まぁこんなもんでしょう(^^;。

後は全部既製品でしょうね。気持ちばかりのトッピング達。

味玉も味玉じゃない(–;。完熟のゆで卵をちょっとタレにつけただけ・・・味玉は味玉ですが、味は全然しみこんでないわ、固くて食べづらいわ・・・これはひどい><。

南国酒家


新潟ラーメン ~日々雑感~

フカヒレ醤油ラーメン
スープうめー! お上品な味ですなー(^^;。麺は普通、素人にはどれがフカヒレかわかりませんが、なかなかうまいっす!

碇や


新潟ラーメン ~日々雑感~

旧新津市(403号を横川駅側に少し入ったところ)
長浜ラーメン
600円
スープうまいですなぁ…トンコツらしさはありますが、醤油っぽさがしっかり出ていて飲みやすい…トンコツの臭みや癖はあまり感じられない。
極細ストレートの麺はまずまず。少し粉っぽさがある。
脂身が多めのチャーシューは…本当に脂っこい(^^;。味付けもオーソドックスでイマイチかな。
意外とスープがおいしかったのは収穫だけど、麺、トッピングなどトータルではまずまずの評価。

多良富久(たらふく)


新潟ラーメン ~日々雑感~

旧新津市、駅すぐ近く、駐車場(小)あり
チャーシューメン
680円
昔ながらのラーメン。甘みのある飲みやすい味。こしょうがかけてあるがこれはいらないかな。
好みの細麺だが、スープの中で少し固まってしまってる。残念。ややこなっぽいのも減点かな。
チャーシューも昔ながらの味…でも臭み消しにむだな味付けはされておらず、最後まで食べられる。かなりレベルが高い。
スープと麺はオーソドックスすぎるが、チャーシューと餃子のうまさで逆転。好きな人にはたまらない味かも。

来夢


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

鍋焼きラーメン、750円

この大切な時期に風邪気味…少しでも体に良さそうなものをということで、野菜たくさんのこんなのを頼んでみました。 スープはまぁ味噌ですな。みそ汁のような感じもあり、なかなかうまいですよ。 極太の麺はかなり苦手(^^;。でも今日は野菜と一緒に食べます!

和玄


新潟ラーメン ~日々雑感~

ちゃーしゅーめん
800円
やっぱうまいなー。魚介系の甘みがあるスープ。ほんとにうまい。
腹が減っているからかもしれないけど、思っていたよりもチャーシュー食べやすかった。脂っこくなく、ちょうどよい厚さ、柔らかさで全部食べちゃいました(^^;。
うまいわー。

旨辛至福研究飯店 陳麻屋


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

坦々麺、680円

スープ。うん、辛いねー(^^;。まぁ坦々麺ですよ。久々だけど記憶にある坦々麺の味と変わらない。 麺は頬張った瞬間の舌触りと風味は良いものの噛み締めていくと粉っぽさが出て来る。茹で方が下手なのか湯切りしてないのか…要レベルアップ。 ここは全国チェーンかな? 妙に豊富なメニューがそれっぽさをかきたててる…。 坦々麺を前面にだしてはいるが点心があったりドリンクが充実していたり…手広くやっているようですねー。

松浜らーめん奥次郎


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

塩 ねぎちゃーしゅう、900円

スープは甘みがある魚介系。魚介の味はほんのりとしつこくなくとても飲みやすい。 麺は普通。チャーシューはなかなかおいしい。ネギは新鮮なのが山ほど入っている…けどちっと多すぎるかな(^^;。 少し前までやっていた期間限定のイベリコ豚のチャーシューを食べられなかったのが残念だったなぁ><。

 

これは相棒が食べたカレーラーメン(期間限定)。

ちゃーしゅうや武蔵


新潟ラーメン ~日々雑感~

からし味噌ちゃーしゅうめん
890円
スープは妙に甘ったるかったりしないちょうどよい味噌味。ここにからしを溶かしたらどれだけからくなるか…。
麺は縮れの少ない中太か。まぁ普通だ。
チャーシューは前食べたときと同じ、売りにするほどかなぁ…という感じ。
からし味噌はちょっと溶かしただけでかなり味がつく。少しずつ様子を見ながら溶かしたほうがいいかも。からしだけ別の小皿に入れてくれないかなぁ?


新潟ラーメン ~日々雑感~

ねぎちゃーしゅー、890
ねぎちゃーしゅーは初じゃないかなぁ? いつもはレポを書きながら食べるのですが、今日は腹が減っていたのと、梟が初めてではなかったのとで、食べるほうに集中させていただきました。
いつもながらのおいしい魚介系スープとやわらかいチャーシュー。一気に食べつくしました。

無尽蔵


新潟ラーメン ~日々雑感~

鶏がら醤油チャーシューめん
850円
ちくしょー、この和風だしウメーなー!
ちっと油多い感じだけどうまーい。鶏がらの甘みかなー。背脂は普通で頼んだけど多めでもいいかも。
ツルッと喉越しのよい麺。食感は好きなんだけど粉っぽささがのこる味はイマイチ好きじゃない。
チャーシューは生姜の味ははっきり残るけど、薄味。大きさ、厚さ、柔らかさは適度だけど特筆するほどではない。
スープは間違いなくうまいんだけどなー。最後の一押しにかけるのはチェーンの弱さなんかなー?