野菜味噌ラーメン
600円
スープは
まぁ確かにうまいな。でもそんなに取り立てて騒ぐほどのもんかな。サッパリ目に作ってあって飲みやすいのが好感の理由の一つかも。
麺は湯切りしないんだなー。見た感じではスープのようなものを入れ替えながら麺を茹でていたから普通のお湯ではないはず。そのスープの味を活かしたいのかな?
けど湯切りしないから麺が粉っぽいよ。苦手なパターン。
野菜味噌が基本で、そこにいろいろとトッピングをするみたい。テーブルにあるニンニクを入れる人もいるみたい。チャーシューくらいは頼んでおけばよかったな(^^;。だってトッピングはどれも50円(–;。
システムを知らない人にはつらい店だなー(–;。不親切。味+接客などなど
トータルで判断するとイマイチです。
まぁ隠れた名店的な感じで一度は押さえておこうと思って来たけど
><。
カテゴリー: 日々新潟ラーメン
【閉店】
こってりチャーシュー、850円
スープ。む…、ほんのりラー油とにんにくかなー。こってりだが食べやすい。仕事中だけにニンニクのニオイは心配だけどうまい。いやー、魚介系ではないけれどうまいなー!ヒットです! 麺は中太縮れ、ツルッとした歯ごたえが良く、スープとも良く絡む。ナイスだ。 チャーシューはやわらかサッパリ系、臭みけしのしょうがの味がはっきり伝わるのはよくあるパターンだけど、何だろ…醤油味なのかな、味付けは初体験。なかなか。 いやーレベルが高いですなー! 何かなぁ、ほんのりニンニク風味のスープが食欲を掻き立てている感じ。ニンニクの風味が強くも弱くもなく適度なのがいいんだな、きっと。おばちゃんの雰囲気も良く、禁煙ではないところ以外はとても良いですね。 こんどはあっさりとか、味噌とか辛旨にもチャレンジしたいですね!
らーめん+味玉
600円+100円
む
こういう味付けなのか? かなりしょっぱく感じるけど
何の風味だろ
何かが入ってる。基本は昔ながらの中華、という感じだけど、その何かが何かわからん
。
麺はなかなか。特徴はないけど臭みなくうまく茹でられている。
メンマは薄目の味付け。細かく割いているあたりに気遣いは感じられる。
チャーシューは並。柔らかめの歯ごたえは好感触も味付けは普通。全体のバランスを考えると良い選択か。味玉は箸で持った瞬間にわかるくらいの半熟トロトロ系。味は普通。気をつけてたべないと黄身が飛び散ったり?
昔懐かし中華系は嫌いではないけど差別化が難しいのかなー。「この店でなければ!」みたいなインパクトがない。メニューもらーめんとつけ麺だけみたいだし、通わなくてもいいかな。
店員さんはしっかり仕込まれていて元気いっぱいなのは良いんだけど、ちとうるさすぎ(^^;。で、何話しながら大笑いしながら食べ物の仕込みの手伝いをしているあたりは最悪(–;。食べ物を扱っているという意識を持ってほしいなー><。
醤油らーめん + 味玉
630円 + 100円
久々、うんまいスープに出会いました! ほんの少し節の主張が強いけどトータルして最高の味。まろやかで飲みやすさもあり後味もない。
細いストレートの麺はまずまず。適度な歯ごたえでよい。細麺は大好物だけどストレートだからかスープが絡みづらいのが難点か。
メンマは自家製かな。焦げ付いているのがあった(^^;。味付けは薄め、さっぱり目。
チャーシューもレベル高い! 味付けはオーソドックスだが、柔らかさ、味の深みがハイレベル。臭みもうまく消されている。
味玉は薄味だ
ちょっと薄すぎるかも
徐々に卵らしさが口の中に広がるけれどもインパクトは薄い。
禁煙ではないのが残念だが、接客も良く総じてレベルが高い。新潟駅徒歩圏内ならここで決まり。今度は塩にチャレンジしたい。