カテゴリー: 日々新潟ラーメン

みなみ


新潟ラーメン ~日々雑感~

野菜ラーメン・味噌/680円

スープ。あ、うまいわ。必要以上に甘かったり辛かったりせず、でもちゃんと味噌のうま味がある。ちょっと薄いけどうまい。

麺は緑色をしてる。よもぎが入った餅の味?太麺。もっちりした食感。細麺に出来るらしいから頼めばよかった。

具はとにかく野菜(^^;。ちよっと豚バラ・・・なんてこともない。野菜の味付けは薄目でシャッキリ感が微妙に残るのでかなり飽きる。芯のところを食べるのに難儀する・・・。温泉玉子みたいのが1つ入っているのが唯一の救い。

スープがうまいだけに具がなぁ・・・。好みの問題だとは思うけど・・・。おっちゃんおばちゃんたちによるラーメン屋だからこれがいいところなんだろうな(^^;。
普段、お店の前を通りかかると女性を含めて結構なお客さんがいる。シンプルでさっぱり目のスープを飲んでその理由が分かった気がしたが、独特の麺は賛否が分かれそうだし、具があまりにもシンプルすぎるところは物足りなかった。イマイチでした。

まるしん工房


新潟ラーメン ~日々雑感~

ちゃーしゅー麺/730円

ラーメン工房 まるしん (つけ麺 / )
★★★★ 4.0

スープうまいなぁ!
まろやかでこくがあって変な臭みや渋味もない。うまいなぁ!

細麺はやや固めの茹で加減。まずまず。
チャーシューは超薄味なのに臭みが全くない。これぞ肉のうま味を生かしたチャーシューだ。しかもたくさん入っている。

午前の閉店時間ぎりぎり(2:30)に店に入ったけど、嫌な顔一つされずに最後も気持ち良く店をでることができた。
本当にスープがうまくて最後までのみほせた。つけ麺が売りの店だけれど、普通のラーメンも十分うまい。他にもタンメン、坦々麺などがあり楽しめそう。

オススメ!

なんばんや


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

味玉らーめん(正油)/690円

うまいな、とんこつ正油のスープ!

とんこつの臭み全くなし。醤油や節のえぐさも無し。まろやかで脂っこくなくてうまいよ!

細いストレート麺はまぁまぁ。やや固めの茹で具合ですな?。

大きなメンマはちょっと筋っぽいかな。歯ごたえを考えてもいまいちかな。

味が染み込んだ感じの味玉、うわ、しよっぺー!!こりゃ、スープや麺と頬張って食べてぎりか。前回の時は味玉がとってもおいしかったはずなんだけど・・・味付けミス? まさか・・・ここまでしょっぱくしてミスだったら客には出さないでしょう? てことは何? 味玉の味付けを変えた? それとも正油にはこの味付けの味玉を使うの? ・・・う??ん、どっちにしろ味玉がこんなだとがっかりだなぁ・・・。

チャーシューは少し脂っこいが薄目で柔らかくて肉の臭みがなくて食べやすい。

トータルだと味玉のしょっぱさが大きくマイナスですなぁ・・・食べ終わって30分くらいたつけどまだちょっと唇がビリビリしてる(^^;。確かにスープもチャーシューもメンマもそれほどきつい味付けがされていないから、味玉でインパクトを出そうとしたのかもしれないけど、出しすぎです(–;。

それでもとにかくスープがおいしいのでよし! 前回のホワイトもおいしかったのでオススメできるお店ですよ!!

塩館


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

テーマ塩、750円(テーマ:岩塩ブレンド辛味噌付き)

塩館 (担々麺 / 新潟駅)
★★★★ 3.5

 

なに!?
スープうめぇ!!
わしは塩豚骨のような濁っている塩スープが好みだが、これはまさにそれ。
ぱっと見は背油たっぷりでただ脂っこいだけ?なんて思ったが(確かに油は多いけど)背油はしつこくないし、スープの塩の甘みが断然うまい。やられた。十分うまいが飽きたり脂が気になったら辛味噌をちょっと頬張って雰囲気を変えればいい。前来た時より進化してる気がする。

麺はやや細めの縮れ。メニューによって麺をかえているのだろうか。まずまずのうまさ。
写真右上に写る茶色い物体は「辛味噌」。折角のスープの味を変えたくなかったので、麺と一緒に口にほうばりながら食べた。これはこれでうまい。スープに混ぜたらどうなったかな・・・味噌ラーメン?
前回は好評価だったチャーシューは・・・うん、うまい。ほんのり甘みがあって、でも基本はさっぱり系の肉厚チャーシュー。ここでも味を変えたければ辛味噌を頬張るべし。

約一年ぶりの訪問であったが評価がかわった。これならもう一回来なければならない。
敢えていうならスープに無駄に浮いている油の量をもう少し減らして・・・好みで調整できるようにしてほしい。無駄な油がもう少し少なければスープを飲み干せたなぁ。

とうせんや


新潟ラーメン ~日々雑感~

醤油チャーシューメン、800円

とうせんや (ラーメン / 新潟)
★★★☆☆ 3.0

スープはオーソドックスな醤油。臭みを消すための生姜が多少残る。でもあまり気にならないくらいの生姜風味だからセーフ。さっぱりめで最後まで飲める。

麺は粉臭くない。ツルッとした歯ごたえがよい。
チャーシューはオーソドックス、薄味タイプ。肉っぽさが残るタイプで、最後まで食い切れないかも(^^;。
味玉が1つ入ってる。まずまず。

醤油なのになぜかコーンが入ってた(^^;・・・ちょっと雑では?
内外装をリフレッシュしてきれいになったが基本はかわっていない。サラリーマンの昼飯としてはメニューに幅が無いと飽きてしまう。もう少しメニューを増やすかここでしか食べられない何かがあるか・・・もうちっとかなぁ。

助屋


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

上越市
味噌たまごのせ/850円

らうめん助屋 (ラーメン / 春日山)
★★★★ 3.5

 

メニューはトンコツが前面に押し出されている。味噌もやっぱりトンコツがベースなんだろうなー。コクがあって深みのある味噌スープはかなりうまい。少しピリ辛なのもよい。

麺はもっちりした食感。中太ややちぢれの麺。もしかしたらちょっと茹ですぎだったり? まぁ普通。
野菜を中心に、具だくさんなのは大歓迎。
味玉はスープの味が強すぎて味がよくわからない。卵の風味は伝わる。味噌には無理矢理つける必要はなさそう。
メンマは適度な太さでかつ柔らかいので食べやすくてよい。

ここは目まぐるしく店がかわります。自分が上越にいた間に一回、でまたかわっている・・・トンコツがベースなのと、店内の装飾が全く変わっていないのと、外の看板も変わっていないのと・・・経営者は一緒なのかもしれませんね(^^;。
夜遅くまでやっているのとメニューが豊富なのとでなかなかよいかも知れません。
ちなみにメニューは、「白(普通のトンコツ)、黒(野菜の焦がし何とかを入れたトンコツ)、赤(ピリ辛のひき肉炒めを入れたトンコツ)、味噌、醤油、つけ麺」とまさにオールスター(^^;。
夜遅くの会社帰りには特にオススメします。


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

亀田、イオン新潟南3F
こってり塩豚骨/630or680円

スープは相当こってりで背脂も浮いているけどうまい。トンコツのまろやかさと塩の風味がちょうどよく混ざっている。少ししょっぱいかな。背脂無しのがあるといいなー。
メンマは普通。
チャーシューは少しだけわしの苦手な肉らしさが残るけどなかなかうまい味付け。スープとのバランスもよい。うまい。
む、味玉はいかん。ただの茹で卵。

スープが少し濃すぎるんだなー。レジのオッサン、うまく回せてない感じだし本当はもう少しうまいんだろうなー。
客に渡すまで出来上がったラーメンをカウンターに並べてた。冷めるっつーの(–;。
スープの量がめっちゃに少ない気がする。だからあんなにしょっぱくなってるんじゃないの? 食べ終わったけど軽く唇がビリビリいってる。
オープン当初に比べれば客足も落ち着いただろうにあれじゃあなー。きっとうまいんだろうになー。店員さんがもっと頑張らにゃあだめですな。

白浜屋


新潟ラーメン ~日々雑感~

新潟市曽野木
ワンタンメン/700円
あっさり系のスープは野菜の甘みかなぁ・・・ほんのりとした甘みが広がりとても飲みやすい。ちょっとだけ油が多い気もするが、飲んでいるうちは気にならない。
麺はオーソドックス。ほんの少しだけ粉っぽいかな。普通。
チャーシューは・・・うまい!! あっさり、オーソドックスだけど、肉の臭みが全くなくおいしい! これは食べる価値あり。
ワンタンはまぁまぁ。
チャーシュー麺ではないのにチャーシューが4枚?5枚?も入っていてボリュームたっぷりで満足できる。初めて聞いたお店だけど満足の味でした。

来,々 (らいらい)


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

上越市南消防署隣
ちゃーしゅーめん/800円

長岡で見かけるような生姜系の醤油ラーメン。バランスがよくておいしいスープだ。やや細めの麺は粉っぽさが強い。イマイチ。

チャーシューはオーソドックス薄味で比較的さっぱり目。

大きなメンマも薄目の味付けで、歯ごたえは適度にあり食べやすい。まずまず。

大好きなタイプのラーメンでは無いけど、うまいことはうまい。おすすめは「味噌」とのことだが、「ニンニクが強いから仕事中はやめたほうがいい」とのこと。機会があれば味噌にチャレンジしたいなぁ。とは言え上越内のランキングに変化はない。

最後に無骨な感じはあるけれど、丁寧な接客は好感が持てる。夜は居酒屋になる感じで、常連らしき客が数名騒がしく何かを食べていた。夜はもっとテンションが上がるだろうから、行くなら昼かなぁと思う。

柿や


新潟ラーメン ~日々雑感~

長岡市新産
和風だしラーメン煮玉子入り/750円
スープ、うま!
和風だしというだけに魚介系のスープということなのだろうが、ダブルスープ?のバランスがうまい。かなりうまい。
中太やや縮れ麺は普通かなぁ。粉っぽさがなく、ツルッとした食感は良い。
太いメンマ、柔らかくてとても食べやすい。
煮玉子は・・・なんだこれ、甘いぞ!? 独特の味付けは興味を惹かれるものの、ご飯に甘いものは許せないんですよね(–;。こりゃパスだ。
チャーシューも苦手な薄味、肉の味で勝負系。脂っこくないのが救いだけど、肉にくしいのは苦手なんです・・・好みの問題ですね。
深夜までやっているお店なので仕事帰りの夜食に向いているかな。お酒もあり一品もののメニューも充実していて居酒屋にラーメンがある感じ。
スープが比較的脂っこくないので夜向け、酒のしめむけといったところか。
選択肢の少ない深夜には良いかなーと思います。

拉麺 優


新潟ラーメン ~日々雑感~

長岡市左近
味噌+味玉/680+80円
スープは好きなタイプだなぁ。ほんのり辛みがあってこくがあって。魚介系のスープでまさに好みだけどちょっと油が多すぎる気がするなぁ・・・それは苦手。なかなか。
平たい中太麺はツルッとした触感と喉越しで粉っぽさを感じさせないのはナイスだ。うまい。
味玉は味がしないなぁ。ただの半熟卵みたい。まずいとかではなくて全体のバランスが取れていない感じ。
チャーシューは打って変わって濃いめの味付け。オーソドックスながらインパクトは強い。やっぱりバランスの問題かな?。
全体的にはまずまずの評価。スープの油がちとつらかった。お腹の中が油っこい(^^;。メニューによってはチャーシューがあぶられるみたいだ。そっちにしとけば良かったかなぁ・・・もしかしたら炙る前提でのチャーシューの味付けになっているとか?
まぁ、場所が中心部から離れていてアクセスがイマイチで、飛び抜けてうまい何かがあるわけでもない。普通においしいお店っていう感じです。

茉莉蔵


新潟ラーメン ~日々雑感~

塩ラーメン+味玉/630+100円
期待のスープは北海道系の塩っていう感じ? しっかり味付けのされた塩のスープ。最後になると舌が慣れてきてまろやかさが先に感じられるようになる。うまい。
細麺ストレートは粉っぽさがなく、適度な茹で具合でなかなか。
味玉は前より遥かにしっかりした味つけに感じる。むしろちょうどいいな。スープとの相性もあるかもしれないが今日は満足。スープに合わせて味玉を変えている?まさかね(^^;
チャーシューは超オーソドックス。少し脂っこい感じがした。まぁ好みの問題かな。わしは苦手。
トータルではやはりレベルが高いお店ですよ。ただ今日はちょっと店員さん・・・あれは奥さんなんだろうか?・・・の愛想が悪かったな。ぶっきらぼうな感じで。だから結構い心地が悪かったっすよ。会社からも遠いし、車で行くにも駐車場ないし、もう行かんでおこ。

うさぎ


新潟ラーメン ~日々雑感~

渋谷、神泉駅徒歩2?3分
味玉らーめん/780円

絶妙なバランスの魚介系醤油スープ。油は多いんだけどそんなにキニナラナイ。こがし葱の風味が適度に広がる。魚介の風味も適度。

細いやや縮れの麺。む、さすがだ・・・粉臭さがない・・・いや、無くはないがかなり抑えられている。茹でた後の麺の扱いがめっちゃ丁寧だからなー。みんなここまでやってほしいよ。

メンマもまた適度な味付け。人によっては物足りないかも?

味玉、まぁまぁ。全体のバランスがバッチリだからうまく感じる。味付けはオーソドックス。味玉だけ味が濃かったり薄かったりするとがっかりするから、そのあたりはうまいんだろうなぁ。

チャーシューは炙ってある。ガス?炭火焼きだったらすまん。ガスで焼いたような雑味を感じた。でもちょうど良いサイズと柔らかさと全体のバランスとマッチした味付けが光る。

トータルバランスがとてもたかい。個性はそれほどでもないがうまい。もっとアクセスがよければ通えるはず。なぜ神泉?

そうそう。接客の良さ・・・丁寧さはピカイチ! そんなに洗練されていたりするわけではないが、心がこもっている感じがする。店主のお母さんだろうか・・・この接客だけはいつまでも変わらないでいてほしい。

濱家


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

ねぎラーメン/700円

ねぎラーメンとは言え、要はねぎをトッピングしただけ(^^;。

でもスープは変わらずうまい。少しとろみがあるくらいの濃厚な魚介系のスープ。これを飲むだけでも価値がある。

味玉もうまい。ちょうどいい味付けだ。

炙られたチャーシューも相変わらずうまい。

張園 ココロ西


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

タンタン刀削麺/590円

ラー油が浮いているけどスープ自体はまろやかで飲みやすい・・・ただ薄いな・・・最初はいいけど、後半戦は麺の粉っぽさやラー油の強さに負けてスープの味がわかんなくなる。減点。

さて、期待の麺はう・・・・・・・・・うどんか?
なんか笑っちゃうな(^^;。太いからか粉っぽさ全開(^^;。ラーメンを食べている感じがしないよ。小麦粉の塊にしか思えない(–;。
厨房の中がよく見えるから、麺を削っているのもよくわかる。うまい下手はわからないけどたいした技術だとも思う。でもそれと味は別。麺がもっと薄く削れていれば麺らしいのだが・・・。

まぁご飯ものも充実していてリーズナブルなのでそこだけが利点かな。残念ながら麺は半分以上残しました。それから慣れていないからか接客もイマイチ。目の前で声をかけているのに気づかれなかったり、品物が出来上がっても声が小さいから何言ってるかわからなかったり・・・。セルフなのも面倒。
駅周辺はもっとおいしいラーメン屋がいっぱいあるから。そっち行ってください。あまりオススメできません。

吉相


新潟ラーメン ~日々雑感~

物見山店らーめん/600円

まろやかなスープはあっさりでもかなり油が多めだ(^^;。トンコツメインだと思うけど臭みが全くなくとても飲みやすい。前に食べたときはもっと癖がある感じがしたけどこれが吉相の実力か。
細めのストレート麺はやや粉臭い。
メンマは柔らかな噛みごたえではっきりと生姜の風味がする独特の味付け。まずまず。
チャーシューはどこの肉を使っているんだろう?ラーメン屋を渡り歩いていると時々出会う食感だ。ややパサついてはいるが、脂っこくないのでスープと併せてちょうどいい感じか。なかなか。
熟玉ってのはトッピングじゃないのね(^^;。専用の味付けがされている。ラーメンとは別で食べたので今回は評価なし。

さすが有名人気店。実力を再認識した。ただ、スープの最後の方はしょっぱかった・・・ちょっとやりすぎかなぁ。あと、店員さん、元気良すぎてうるさい(^^;。適度にお願いしますm(__)m。

時計台


新潟ラーメン ~日々雑感~

味噌/600円
スープはトンコツベースらしい。まろやかで癖や無理矢理な辛みなどなく飲みやすい。うまい。
ん?。麺はダメだなぁ。粉臭いたっぷり。
チャーシューは昔ながらのタイプ。ただ、肉の臭みはうまく消されている。普通。
味玉は、む、卵のうま味が生かされてる。うまいぞ。
全体的にはまずまずの味。「洗練された…」と言うよりは「昔ながらの…」というタイプのラーメン。
リーズナブルで、妙な後味が残らないなどさすがな部分は多いがパンチ不足。

満里 坂井店


新潟ラーメン ~日々雑感~

五目ラーメン/750円
甘みのある醤油スープ。なかなかうまい。最後になってもえぐさやコショウなんかで無理矢理つけたような味はしない。最後までおいしく飲めた。好評価。
ん?、麺はいかんなぁ。粉臭さが残っていてスープとマッチしていない感じ。このタイプの麺にはしばしば出会うけどどこのなんだろ?
具材は量がたっぷりでお腹いっぱいになる。
メニューが豊富で選ぶのに迷うくらい。ラーメン専門店とは書いてあるがご飯ものもあり「食堂系」のラーメン屋さんという印象。うまい方ですが、細かい判断は普通のラーメン(醤油・塩・味噌)を食べてからにしたい。
接客のお姉ちゃんは元気で丁寧でとてもよかったです。はい。

らのばR


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

らーめん+味玉、600+100円

亀田で食べた以来のらのば。懐かしーなー!

まろやかなこのスープ、うめーなー(><)。さらに質が上がっている気がする。節のうま味がえぐさの出る寸前のちょうどいいところで収まってる。スープ最高! 中太の縮れ麺は普通。やっぱり細い方が好み。 ほんのり甘みを感じるメンマはなかなか。 む…チャーシューはオーソドックスな味付けだったか。肉のうま味をいかしたつくり。麺とスープとほお張って良い味になる。 味玉は、うん、うまい!最初、口に含んだときは不思議な味に感じたのは何故?別皿で冷えていたから? とにかくスープが絶品。他は普通(^^;。メニューが増えたようなのでまたチャンスがあれば食べにきたいなぁ。

ぶしや


新潟ラーメン ~日々雑感~

長岡市関原
2007年オープンの新店。
運ばれて来た途端、節の香が伝わってくる。
スープは節がよく行き届いているけどえぐさがほとんどない、まろやかで飲みやすい味。ちょっと油が多めかも。
スープに浸しておいた蓮華が節の粉とスープの油でコーティングされてる(^^;。
まぁいわゆる魚介系のスープで、使っている節の違いよりもうまくえぐさが抑えられているところがナイス。
麺は中太ストレート。モチモチした食感。癖はなく食べやすい。
チャーシューは炭火焼き。あぶった分、肉のクセ、脂っこさが薄らいでいて食べやすい。厚みがあって食べ応えも十分。
味玉は…普通かな。
トータルで合格店。特筆すべき店はない。孔明っぽい感じかな?
帰る頃には平日なのに路駐まであるほどの盛況ぶり。11時の開店直後がねらいめか。
接客が良く、今年開店したばかりで店内もまぁまぁキレイ。
こってり目なので、かなり残してしまったがなかなかうまい。麺は2玉が基本らしいので、少食の人は減らすようにお願いしてくださいm(__)m。もうちっとスープの油減らせないかなぁ?