カテゴリー: 日々新潟ラーメン

DRAGON


新潟ラーメン ~日々雑感~

岩のり味噌/900円

DRAGON (ラーメン / 長岡)
★★★★ 4.0

味噌が売りのこの店。注文したのはもちろん味噌。
あっさりながらしっかりとしたコクのあるスープ。店主は口に合わないかもしれない・・・と謙遜するがそんなことはない。うまい。ほんの少しニンニクの風味がするから、仕事中の人は注意(^^;。

麺は固めに茹でられたやや細の縮れ麺。ちょいとスープとかみ合ってない気がした。まずくはない。

チャーシューは適度な噛みごたえ。さっぱり目の味付けもやや肉にくしい。いまいち。

今回は岩のりのトッピングを選んだが、それを抜いてもなかなかうまかった。

大勝軒


新潟ラーメン ~日々雑感~

つけチャーシュー、中盛り/900円

東池袋 大勝軒 新潟 (つけ麺 / 白山)
★★★☆☆ 2.5

なるほど、こういうスープかぁ・・・噂にはほんのり酸味の効いた・・・と聞いたこどかあったけどなるほど確かに酸味が効いている。一瞬トマト系のパスタを食べている気さえする。個性が際立っていますな。
好みではない感じなので両手をあげて歓迎とは行かないが納得。いや、食べる人間を無理矢理でも納得させてしまうほどの強力な個性です。

麺は中太、食べ応えがある。けれどもツルッと喉越しがよくどんどん箸が進む。確かに臭み等もなくうまい。
ちなみに写真は普通盛り(300g)よりやや多めの中盛り。わしは小盛りと言ったのだけど、聞き違えたみたい。こんなに食えるわけがない(^^;。

味玉はうまくもなんともないかな。これ、ただのゆで卵かも?味玉は頼まないと付かないのかもしれない。
チャーシューも普通。薄味で臭みがうまく消されているから食べやすいけどインパクトはない。チャーシューもスープと同じ味付けか。

 

・・・さて・・・どう評価をしたらよいのか迷ってしまいますね。やはりブログですから・・・個人の好みですから・・・イマイチという評価にせざるを得ません。しつこいようですが、悩ませるのはその個性です。今までは「この店だからこそ!」という部分に高い評価をしてきた経緯があるので、その矛盾に頭を抱えてしまいます。トータルで平均やや下・・・それも完全に個人の好みでございます。


新潟ラーメン ~日々雑感~

らーめん/610円

らーめん 梟 (ラーメン / 西新発田)
★★★★★ 4.5

久しぶり。うまい。
前よかカドというかトゲが無くなった感じがする。うまいスープだ。

麺、チャーシュー、メンマ、味玉とトッピングもまずまず。いや、味玉はなかなかの存在感だ。うまい。

十全


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

もやし野菜(味噌)/730円

ラーメン亭 新潟十全 (ラーメン / 新潟)
★★★★ 3.5

 スープ、こくと深みがあってうまいなぁ! 前の味は忘れちやったけどこれはうまい。

とりあえず腹が減っているのとあまりに忙しいので今日はこれだけ。土曜だけど仕事中っすm(__)m。

武吉兆


新潟ラーメン ~日々雑感~

特製ラーメン(チャーシュー+味玉)/900円

麺や 武吉兆。 (ラーメン / 新潟)
★★☆☆☆ 2.0

スープは油多め。第一印象は・・・吉相か。まぁ、正油ですわ。

つるつるの中太麺は臭みなく喉越しよく食べられる。

チャーシューはご覧のとおり特大のが4枚。すんごいボリューム(^^;。肉の臭みがなくふんわり柔らかく、歯ごたえもぎりぎりのこっている。ほんのりあぶった感もありますな。なかなかうまい。このあたりはチャーシューを売りにしている武蔵の力かな?
味玉はまぁ普通ですね。家でも作れる。

 

もしや、武蔵・吉相・一兆を足しただけ?プラスアルファはないわけ?
・スープ=吉相
・チャーシュー=武蔵
・・・すると・・・
・麺=一兆?

うまいけど話題が先行しすぎてる感じがしますな。店内に入ると、店員が流れ作業のように注文をとっていく。ラーメン、チャーシューメン、ネギラーメンはわかるけど、いきなりメニユー見せられて特製とかメガラーメンとか書かれててもわからんよ(–;。せめて写真を貼っておくとか客の立場でやってほしい。
接客も元気はいいけど、むしろうるさく感じた。厨房に近かったからなおさら。ほんとうるさかった。
ホールのおねえちゃん(鼻ピアスのあなたです)は椅子にガンガンぶつかっても何も言わんし、笑顔一つないしでひどかった。そもそもこの子が最初にメニューを聞きに来たからテンションが下がったのかもしれん。

ま、どうってことないっす。ここ。ただの足し算ではないにしても、少なくとも掛け算にはなってないです。

麺屋くさび


新潟ラーメン ~日々雑感~

郡山市、

炊出し豚骨しようゆ
極上あぶりチャーシュー豚骨麺/950円

スープうまいな。初めての味ではないけど間違いなくうまい。もう少し背脂は少なくていいかな。醤油の風味がちょうどいい。

中太麺、粉臭くはない。スープと絡んで良いですな、この縮れ具合。
メンマの絶妙な歯ごたえ。味付けは普通もうまい。

さっとあぶられたチャーシュー。肉らしさを残しながらも臭みはない。味付けは薄目で、ハムのような歯ごたえと味付け。これならこの背脂たっぷりスープと一緒でも気にならない。最後まで食べれそう。

最後は味玉、む、ほんのりニンニク風味か?一瞬だったから自信ないけど(^^;。あ、スープにほんの少しニンニクの風味が入っているのかもしれない。まぁ味玉は普通。

何やらYahoo!のラーメンオブザイヤー2007福島県の部で1位とのこと。その名に恥じませんな。店は綺麗、接客しっかり、麺の茹で具合なんかもただタイマーで見るだけじゃなくてちゃんと手で触って確認している。その時もいったん水に手を浸けてから麺を触っているから汚く感じない。店長の橋本さん、偉いな。

炊出しの他に「熟成しょうゆ」と「蔵出し味噌」がある。期待できる。

三咲屋


新潟ラーメン ~日々雑感~

こってりチャーシュー塩/880円

三咲屋 (ラーメン / 大形)
★★★★ 4.0

いやーたまらんですよ。甘みのある塩スープ。背油が浮いたこってりなんだけどスープがさっぱりだから全然気にならない。さすがのスープ。

トッピングはもやしなんですなぁ。嫌いです(^^;。スープがさっぱりなので絡まない絡まない。
チャーシューはこってりめ。味付けは好みも、背油と絡むとけっこう脂っこい。

忘れてたけど23時までやってるんですな、ここ。タバコが吸えるのと、店員が大声でしゃべっててうるさかったのがマイナス。スープは抜群にうまいんだけどなー。

なみ平


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

長岡駅前
なみ平そば/650円

らーめんIzakaya なみ平 (居酒屋 / 長岡)
★★★☆☆ 3.0

 見た目よりはこってりしたスープ。あぶられたチャーシューのこうばしさが良い味を出している。スープ自体はオーソドックスな和風よりの醤油。

麺はやや細めのストレート麺。まぁ普通。臭みはない。
メンマは薄味。普通。味玉も薄味、普通。自分で作ったやつと大差ない。
チャーシューはオーソドックス。あぶってあるぶん油のしつこさが消えていて食べやすい。

メニューは豊富で野菜味噌、辛葱味噌、チャーシュ(ー)麺、角煮そば、奈んこつそば。カレーやタコライスのようなご飯ものから角煮定食、日替わりランチ(なんと590円!)もある。お酒も飲めるみたい。おつまみの?一品料理も豊富。

全体的にあっさり、さっぱりなので、お酒を飲んだ後のしめのラーメンのイメージなのかも知れない。

大雷神


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】→ きんしゃい亭&たぶきん

上海タンメン/750円

大雷神 (ラーメン / )
★★★★ 3.5

 

ホタテ入りと書いてあるとおりホタテを割いたものがふんだんに入ってます。スープにもホタテの風味が広がりおいしいスープですわ。味は濃いめ。しょっぱいの一歩手前か。とろみがかっているのがまたうまい。

細麺もあんと絡んでうまい。むぅ、うまいな。

正当なラーメンよりいろいろなチャレンジが目につくがなかなかうまかった。他のもチャレンジしたいけど、うちはこれっていう看板を示してくれた方がありがたいなぁ。

ちなみに、うま煮角煮ラーメン、スタミナみそラーメン(唐揚げ入り)、とろろんエビワンタンメンなどなどがあるようです。

濱家


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

期間限定・味噌/750円

らーめん亭 濱家 (ラーメン / 新潟)
★★★★ 3.5

 

和風の節がベースになっているのがはっきりとわかる味噌スープ。酸味が強くキムチ味噌と書いたら言い過ぎかもしれないがそんなイメージ。

中太やや縮れの麺はいつも通りか。ツルッとした触感はよいが、あまり麺と絡まない感じ。

トッピングは普通にもやし、コーン、メンマ。
チャーシューは相変わらずうまい。

普通のラーメンの方が好みな感じ。良く行く店だからたまにこういう変化がほしい。新鮮だった。

福林


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

野菜ラーメン・味噌/730円

福林 (ラーメン / 新潟)
★★★☆☆ 2.5

 

味噌スープうまいわ。雑誌によるとオリジナルのブレンドのようですが、しつこすぎず、でもみそのコクはしっかりしていてうまい。

写真のとおりトッピングは山盛り。野菜炒めにメンマにチャーシュー。しんなりとするまで炒められた野菜は好み通りでうまい。

細麺はよく見かけるやつだ。少し黄身がかっている。粉っぽさはない。

メンマは意外とオリジナル?味はオーソドックス。

チャーシューはよくスーパーで売られている「焼豚」に似ているけど、噛み締めるとちと独特の癖がある。

量はたっぷりでお腹いっぱい。変な後味も残らず味も上々。
ただ、場所が悪いのと決して綺麗なお店ではないのと(昔からのお店なんですね)、接客がやや雑なのと、店内でちっと嫌なことがあったのとで、もう行きたくはないかなぁというのが正直なところです。
まずくはないんですけどね。

蓬莱


新潟ラーメン ~日々雑感~

店の壁にある大きな看板から、お得な?セットメニューが特に目につくお店。

肉糸(ルースー)タンメン/790円

生姜の風味が前面に出た昔ながらのスープ。それなりに油は浮いているがさっぱりスープといえ、ほんのり甘みを感じるところは良い。

細いやや縮れの麺はやや粉臭さあり。具ざいを炒めたとろみと合わせて食べるとうまい。

全体的にはオーソドックスだけどなかなかうまい。下手に凝って外すよりこっちのほうが安定感があっていいかもしれませんなぁ。

途中で麺の配達あり。太陽軒と書かれた箱を持ってました。

めん屋 いなば


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

特製濃厚豚骨らーめん/850円

めん屋 いなば 新潟大野店 (ラーメン / 新潟大学前)
★★★★★ 4.5

スープ。柚子がういてますな。
うひーーうめぇ!濃厚な魚介のダブルスープだ。いやうまいな。豚骨のまろやかさがよくでていてしかも臭みは全くない。うまいなー!
最後の方はちっと節の粉がざらつくかな。でもうまい。濃厚だけど脂っこいわけではない。

太麺。もっちりしているが噛み締めても粉臭くない。上出来。
太めのメンマは適度な歯ごたえで味付けはやや薄目。ほんの少しピリッとする感じがある。うまい。
みずなとキャベツのトッピングはいらない(^^;
かなりゆるゆるの半熟味玉はまぁまぁの味かな。あとほんの少しだけ固めの方がいいかな。
最後は角煮のようなチャーシュー・・・ってこれは角煮です(^^;。柔らかくて適度な噛みごたえがあって、味付けも濃すぎずうまい。脂身も気にせず食べることが出来る。

いやはや上出来。ほんとうまかった。
あえて言うなら、丼の口が小さくて背が高いから掬いづらい(^^;。後は接客の元気がなさ過ぎるかなぁ(^^;。

スタンプカードを見ると、ここは東京のお店なんですな?。


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

旨らーめん/650円

欅 (ラーメン / 新発田)
★★★☆☆ 3.0

 

スープ当たりだ。好みの魚介系でとってもうまい。味わってじっくりと飲んでいるとほんの少し節のえぐさが感じられるか・・・でも十分にうまい。コショウが入っていてピリッとするけれども、これはない方がいい。スープの味だけで勝負した方が良いのでは?

中太の縮れ麺は普通。特にインパクトは感じられない。粉臭さはないか。

メンマも普通。白髪ネギはいいけどもやしはやめてほしい。炒められてしんなりとなったもやしは食べられるけど、ラーメンにしゃっきりしたもやしはイマイチ好きになれない。

チャーシューは豚と鶏と1枚ずつ。
(豚)バラチャーシューはオーソドックスな味。普通。鶏肉のチャーシューは「越乃紅鶏」とやらを使っているらしい・・・すごい歯ごたえでぷりぷりしている感じだけど・・・まぁ普通の鶏肉の味にしか思えない・・・。この鶏がウリのようですが、驚くほどうまいわけではないです。

 

以前のお店をリニューアルしたからか店内はキレイ。スタッフも丁寧。トータルでまずまずか。新発田では和玄・梟が抜けている感じ。
新発田ということで考えるとあまり立地が良くない気がする。人の足の流れはここへは向かっていないと思う・・・。
他のメニューは、味噌野菜らーめん(750円)、四川坦々麺(800円)、豚骨らーめん(650円)、タンメン(750円)とバリエーション豊富でご飯ものもある。味噌野菜と坦々麺はちょいと気になる感じがしました。

麺ちん


新潟ラーメン ~日々雑感~

【2016/11閉店】

坦々麺/750円

麺ちん (ラーメン / 東新潟)
★★★☆☆ 3.0

 

スープは酸味が効いた辛いスープ。豚骨ベースの多目かまろやかでうまい。ほんのりと胡麻の風味もする。

平たい縮れ麺は粉臭さがなく合格。やや固めの茹で加減。

全体的にはまぁまぁ。うまいけど強調するところがないなぁネギが多すぎてスープを楽しめないのが残念。仕事中の人はやめた方がいいです。

らーめん火山


新潟ラーメン ~日々雑感~

塩野菜

下に動画を貼っておきますが・・・すごいっすよね(^^;。

で、確かにうまいんです。最後にご飯を入れておじやにするところまで全部うまいんです。それに野菜たっぷり、コラーゲンたっぷりなんて体にも良さそうじゃないですか。

けどですね、帰りの車に乗っているしばらくの間、口の中に変な後味が残ってました。化学調味料?味の素とか大好きですが、あそこまで後味がひどいと考えものですな~(–;。

味濱家


新潟ラーメン ~日々雑感~

味濱家ラーメン(極め)/680円

味濱家 山二ツ店 (ラーメン / 越後石山)
☆☆☆☆ 1.0

とんこつのお店がチャレンジするダブルスープのラーメンとのこと。家系豚骨は苦手ですが、魚介系とのダブルスープに期待。
スープは結構しょっぱいなぁ。家系の豚骨らしさはだいぶおさまってるからよいか。なにげに最後まで飲めた。浮いている焦がし葱が良い風味を出している。

選べる麺は細麺をチョイス。適度な歯ごたえはよいけど、ちいと粉臭い。湯切りいまいちか? 茹で方の問題か?
味玉は完熟なんですな。苦手。
チャーシューは固めで歯ごたえがある独特な感じのもので、臭みがなく肉っぽさもあまり強くなくてよい。脂の部分はいかにも脂な感じで苦手。まぁまぁか。

やはり(当然といえば当然ですが)基本は家系のとんこつな訳ですな。もう少し冒険して魚介を強めてほしかったけどスープはなかなかうまいです。

最後に味とは関係ないけど・・・
床がつるつるしてるのは床の材質もあるだろうけど油がべっとりとしているみたいで気持ち悪い。時々こういう店があるけど何とかできないかな?
後、カウンターから見える厨房の中が汚い。料理には関係ないけど、ずん胴をかけるバーナーの周りが汚くてね・・・あぁいうのが気にならない人達の衛生管理って大丈夫かなと思う。
接客はよいし中は賑わってるしで良い店なんだろうけど、わしは苦手です。

やま正


新潟ラーメン ~日々雑感~

新発田市(旧 加治川村)
五目味噌/800円

やま正食堂 (ラーメン / 加治)
★★★★ 3.5

スープはあっさりめ。こんなに薄かったっけ?なんだかすごい薄い気がする。でも味噌のコクはしっかりあるし、こういうもんかも・・・。

中太縮れ麺もなんだかベチャっとしてるな・・・いかん。

チャーシューはまずまず。少し肉っぽいけど柔らかさがあっておいしい。

最後にチョコもらった(^^;。接客は丁寧で気持ち良かった。味はもうちょっとインパクトがあった方がよかったっす。

無尽蔵


新潟ラーメン ~日々雑感~

ピリ辛ごまらーめん/780円

無尽蔵 花園店 (ラーメン / 新潟)
★★★★ 3.5

うむ。スープうまいな。胡麻の風味が適度。辛すぎない。まさにピリ辛。

トッピングは味玉、メンマ、ひき肉炒め、細切れのチャーシュー。

今や県内に何店舗も構えるほどに成長した無尽蔵。「ウリ」の柿ポリフェノール麺はもさもさしていて好みではないものの、チェーンとは思えないほど丁寧なラーメンは好感が持てるし、何よりもスープがうまい!
写真のような限定メニューがあるのも嬉しい。困った時には安心してお世話になれるお店。

葵風(きふう)


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

葵風しょうゆらーめん/600円

葵風 (ラーメン / 大形)
★★★★ 3.5

完全和風のしょうゆスープ。えぐさが出る一歩手前でうまくブレンドされている感じ。そんなにずば抜けてうまいわけではないけどうまい。

平太の縮れ麺は歯ごたえがあるもっちり系。なんか混ぜこんである?よもぎ? そういう風味のある小麦粉を使ってる? まぁ臭みがなくて食べやすい。苦手の太麺だけどうまい。

チヤーシューは厚め大きめのが1枚。臭みなく薄目の味付けも、しっかりした味付けのスープとマッチしている。まずまず。
味玉は適度な味付け。半熟度合いも好みのとおり。

食べ終わりに近づいて、意外とスープが止まらない。気になるうまさ。飲めますが、油は多い。口の中に油の膜が張っている感じ。これはちとつらい。
味噌があるようなので機会があればチャレンジ。
細かいことだけどカウンターに団扇があるのはよかった。細かなことだけど夏場なんかは重宝するんじゃないかなー。接客の丁寧さも合わせてこの辺りは好評価。