村上市
みそ担々麺/680円
スープうま!!
味噌の風味と坦々の辛みがちょうどよい。うまいねぇ。
むむ、麺がちょっとベチャっとしてる。粉臭い。湯切りしてないのか茹で方の問題か・・・いまいち。
チャーシューはやわらかくて、脂の臭みやしつこさはない。なかなかうまい。
村上生まれで、子供の頃は何度かきたことがあるけど、かなり久しぶりの訪問。
お店はそれなりに年輪を重ねた感じですが、味はまずまず。昔は胡麻味噌坦々がめっちゃ美味しかったですが、今はメニューから消えてました。まずまずです。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
新発田市
ねぎみそチャーシュー/850円
いつも通りっす。いつもの和玄。
ちょっと甘いような味噌もいつもの和玄。
薄くておいすいチャーシューもいつも通り。
さすがです。
ただ、今日判明したのは、和玄、幼児連れには優しくないな、ということ。こ上がりはあるものの、子供用の椅子がないもんで、娘は変な体勢で食べるしかありませんでした。残念。
こ上がり用、カウンター用、共に幼児連れのことも考慮して欲しいものです。
和玄 (ラーメン / 新発田駅、西新発田駅、加治駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
閉店(2020年11月30日)
西麻布
焦がし味噌/850円
スープ、色ほどしつこくない・・・というより、うんまい!!
でと、食べたこと無い味!!
麺、細めのストレート。スープの存在感を邪魔せず、しっかりと絡んでよい感じ。
トッピングは、生キャベツ、タマネギ数切れ、ノリ、ナルト、味玉にチャーシュー。
なるほど、スープの濃さをキャベツが時々うまいこと中和してくれる。玉ねぎは口にはいると甘みを出してくれる。それぞれがアクセントになってるんかな。
味玉、む、超普通(^^;。これもキャベツみたいにわざとあっさり目にしてるんかな。でも、ちと残念。
さて、チャーシュー。うむ、柔らかくて、しつこくないちょうどよい味付け。臭みなく、肉のうまみがよくでている。
スープが濃い・・・天鳳の一三五に比べれば普通ですよ(^^;・・・のでもしかしたら苦手に感じる人もいるかもしれませんが、これはうまい、素晴らしいオリジナルですね。場所はわかりづらいですがぜひトライするべし、です。
接客丁寧、店もきれいで落ち着いて気持ちよく食べられるのもグー。新潟のお店はこういうとこ、見習うべきところがおおいですなぁ。
五行 西麻布店 (ラーメン / 乃木坂駅、六本木駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
六本木
醤油(一三五)/700円
スープ、どんだけしょっぱいのかと思ったら、まぁちと濃いなぁというレベル。とろみがあってうまい。
麺は固めらしいが・・・堅いわ(^^;。これは苦手なくらい堅い(^^;。有名な西山製麺とのことだが、そこはよくわからん・・・確かにこんなに堅いのに粉っぽさは全くない。むしろ、粉の風味がしっかり残ってるのですな。鼻にツーンときます。
メンマは普通かな。
チャーシューはちいさいけど、上品なハムのような風味のものが二枚。うまいっすね。
壁を見ると謎の数字の意味がわかります。
一、めんかたく/二、めんやわく
三、油こく/四、油うすく
五、しょっぱく/六、しょけうすく
だそうです。「しょけ」は塩気でしかね。
天鳳 (ラーメン / 六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
新発田市
らーめん/600円
スープ、シンプルな醤油スープ。しっかりと丁寧に作られている印象。角がなくて甘みさえ感じる。おいしい。
麺、シンプルな細麺。これまたシンプル。が、臭みなくおいしい。自家製麺とのこと。こだわりが感じられます。
メンマもシンプルです。
飲み屋街のど真ん中にあるお店。それだけでやや敬遠していたけど入ってみるととてもきれいなたたずまいで、安心して落ち着いて食べられます。
チャーシュー、オーソドックス。シンプル。これもとても丁寧に作られている印象。
これは、他のメニュー、
・しお
・担々麺
あたりもチャレンジしたい。すごい迫力の肉肉ざるらーめんもおいしそうだし、冬限定のキムチチゲラーメンも食べてみたい。
店主がラーメンを作っているときの様子、仕込みをしているときの様子、全て丁寧に見える。これだけでおいしさが増します。新発田に名店有り。オススメ!!
神華 (ラーメン / 新発田駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
郡山市
コク塩/650円
スープ、うまい!!しょっぱいと感じるもののすぐにうまみに変わる。なんだろう、これは。エビ風味と書いてはあるけど、甘みがあって、とてもおいしい。
この甘み、上品なアサリの味噌汁・・・吸物を飲んだときのような甘み。最初の一口目がしょっぱいように感じるので
好みとしてはほんの少しだけ薄い方がいいかと。でもうまい。
麺は多加水系中太縮れ。スープとよく絡む。臭みもない。
メンマ、適度な歯ごたえ、筋っぽさはない。
チャーシュー、大きいのが一枚。適度な歯ごたえ、しっかりした味付けもしつこくない程度。まずまず。サイズは大満足。
店の場所がわかりづらいですなぁ(^^;。加えて平日の14:30という中途半端な時間なのに客足が途絶えないのは人気店の証か。ちなみに、店名は信成と書いて「しんせい」と読むみたいです。
塩のスープはほんとたまらんです。ただ、オーナーなのかお姉さんが若干うるさい・・・客が入ってきてもそっちのけのときがある(ほんの少しだけ)。で、常連に露骨にサービス(わしの隣に座った人に頼んでもない餃子が出てきた)・・・目に入らなければいいんだけど入ってしまったんで・・・と、雰囲気的にはちょいとマイナス。落ち着いて食べれるほうがよいですね。
麺屋 信成 (ラーメン / 喜久田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
水原
とんこつラーメン/600円
スープ、まぁとんこつ。臭みがなくて飲みやすい。
麺は良くあるタイプの多加水麺。とんこつの麺という感じではない。
チャーシュー、これまたよく遭遇するタイプの味。脂身がややしつこい感じ。
味玉・・・いや、ゆで卵だ(^^;。
全体的には良く出来ているけど特筆すべき点はあまりないかなぁと。ープはかかなかうまいと言って良いと思います。いかんせんッピングに特徴がない。まずまずです。
開店をゆう過ぎてからお店に入ったにもかかわらず、お水の用意ができていなかったみたいで急いでピッチャーに氷と水を入れて出してくる始末・・・普段からそれほど入っていないからか平日の夜だったからかわかりませんが・・・こういうのはよくないですねぇ。大きく減点です。
ちゃーしゅーめん箱根 (ラーメン / 水原駅)
夜総合点★★☆☆☆ 2.0
【移転】→ 村上市坂町
東新潟竹尾
黒醤中華そば味玉入り/750円
スープ、一口目はかなりしょっぱい・・・しばらく飲んでも同じか・・・。飲めないことはないけど、スープを味わって飲むタイプのラーメンではないかな。油も多い。
やや細目の麺は多加水系だけど、ほんのり粉臭い。このスープの濃さでこの粉臭さは致命的。
トッピングにはなぜかタケノコ・・・まぁタケノコです(^^;。
チャーシュー、大きめのバラ肉が一枚。写真見ると炙ってあるように見えるのに全然そんな感じがしない。むしろ、脂身が若干臭みがある。臭みというか肉臭い・・・そういうチャーシューは苦手なもんで・・・。
味玉はかなりゆで卵に近い。スープが濃いから味に気がついていないだけ!?
よくよく見たら、壁に「スープが濃い」と断り書きがあった(^^;。「スープ割りします」とも。
けど、スープ割りとかってどのタイミングで頼んだらいいのかとか迷っちゃうから嫌だな。最初から薄目を頼めるか、このタイミングがおすすめみたいなのを書いておいてほしいな(^^;。
雰囲気は良くて出来たばかりの店内はきれいだけど、メニューが合わなかったです。黒醤油の他は大油中華そばというこれまた苦手な燕三条系っぽいラーメン。
こういうのが好きな人向けです。
麺屋 楓 (ラーメン / 東新潟駅)
夜総合点★★☆☆☆ 2.0
【移転】→新潟市
安田
おろし豚骨/980円
スープ、見た目は相当こってりで、飲んでもこってりしてますが、見た目よりは全然飲みやすい。魚介の風味もきいておいしい。
麺は味噌と同じく平太。臭みなく食べ応えあり。
チャーシューは柔らかめで臭みなし。超大きいのが三枚。脂身のしつこさもなく食べやすい。なかなかうまい。
おろしを混ぜることであっさり感が出るのと、飽きずに食べ続けられる新鮮さがあって良い。
豚骨もうまいですが、このお店の一押しはやはり味噌。スープがめちゃ好みの味。また来ますm(__)m。
麺や 力 (ラーメン / 馬下)
昼総合点★★★★☆ 4.0
味噌らーめん/780円
スープうまあい!!
若干和な感じとでもいいましょうか、たとえは悪いですがどん兵衛のスープのような風味がなほんのりと。見た目はこってり味噌なのですが、サッパリほんのり和風味噌という印象です。
麺は平太麺。
味噌スープとどうかと思いましたが、うまいっすわ。粉の臭みはいっさいなし、もっさりしていなくて普通に食べれます。
具材はオーソドックスに野菜メインで、ほんのちょっとチャーシューの切り身。少しの切り身ですが、十分チャーシューのうまさも伝わってきます。
ごはん無料のサービス、高菜づけ、もやしのきむちづけも無料。サービスも十分。
おすすめですよ。
麺や 力 (ラーメン / 馬下)
昼総合点★★★★☆ 4.5
【店名変更?】→ 近江
えびそば・・・的なネーミングでした。
前の濁り系スープが見当たらない・・・なんかちっと変わってしまったなぁ。
麺もいまいちで・・・。ちょっと残念なり。
うんと (ラーメン / 白山駅、関屋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
【閉店】
東新潟フレスポ赤道
濃厚味噌チャーシュー/893円
スープ、酸っぱい、しょっぱい。
太麺、硬めの茹で加減。
トッピングの雰囲気からして、ガツ盛り系、ほおばって食えという感じかな。
チャーシューはオーソドックス、シンプル系。普通。
なるほど、メニューと一緒に置いてあるのを見たら、やはり基本は二郎インスパイアだそうな。ラーメン店経営者の会があるようだが、その写真に写っているところでいうと柏崎の渚もその系にいってますな。
このお店活気がないです。ラーメンを作るのもかったるそうに作ってらっしゃる。残念ですな。客が帰ろうとして声をかけているのにも気がつかないし。「なおじ」系列のお店は新発田も含めてどうも雰囲気がよろしくないですねぃ。ラーメンつくってりゃいいってもんじゃあないです。
古町
本格担々麺/880円
ゴマを細かくすったものが入っているスープが超クリーミー。辛さを少し控えめにしてもらいましたが、とてもうまいすね。
麺は太め縮れ。全体の濃さで気づきづらいがやや粉っぽい。これ、細麺にはできんのかな?できたらサイコー。
味玉、しっかりした味付けで、でもしつこくない範囲。おいしい。担々麺に味玉とは珍しい感じもするが、これはうまい。
チャーシューは薄目の味付け。臭みはない。これくらいあっさりにするならもう少し肉の存在感を強調するような厚さがあってもいいかもしれない。
スープはもう少しこってりでも良いかもしれないが、担々麺の種類がこれだけあるのは珍しいのでは?
他には、
・白胡麻担々麺
・赤担々麺
・激辛担々麺
・麻辣担々麺
・肉担々麺
・味噌担々麺
・にんにくニラ担々麺
・こってり担々麺
・クリーミー担々麺
と豊富。
ちなみにわしが食べたのは限定20食のメニュー。うまかったですよ。辛いの食べたいときはオススメ。空いていたからかもしれませんが、接客も丁寧で気持ちよかったですよ(^^)。
魚豚Wスープらーめん/780円
亀田のらのば跡地にできたお店。
スープ、えぐさを感じる手前のところまでしっかりと節を効かせたスープ。トンコツのとろみも出ていて完全好み通り。うまい。
麺は細めんを選べたのでチョイス。ややかために茹でられた麺は臭みがなくて美味しい。
チャーシューも好み。しつこくない味付け、柔らかいんだけどぎりぎり残っている歯ごたえ。うまいぞ。
味玉はやや濃い目の味付けもスープとはマッチしている。メンマはこれまたやや濃い目の味付けもマッチしているなぁ。ナイス。
長らく空いていたらのばのあと。期待以上のお店が入ってくれた。スープはかなりしっかりと味がついているので、最後のほうはちいとしょっぱいかな?という感じ。でも、店内はきれいだし、接客もしっかりしているし全体的にはとても評価高いです。
【閉店】
新津駅前
豚バラ焼き味噌ラーメン/900円
こってりめのスープ、えぐさがなくてうまい。味はしっかりついているけど脂ぎっているわけではない。豚バラのコショウが溶け出していてそれが影響しているかも?
麺は太めやや縮れ。こってりめで気がつかないだけかも知れないが、臭みなく食べられる。うまい。
ガツンと載っている豚バラはこれでもかとコショウがふられてる。これがスープにも行き渡っているのは賛否両論かもしれないが、ワシはOK。好みっす。
味玉は味がしないな(^^;。まわりの味がしっかりしているからもうちっと味があってもいいかも。
深夜1:30までやっているのは魅力的。お店もキレイで良い。接客は可もなく不可もなくだけど、特に不快になるようなことはなかった。まずまず。
腹が減りまくっていることもありましたが、スープも含めて完食。旨かったす。
Copyright © 2025 日々雑感