豊栄市、ベイシア近く
トンコツ風+チャーシュー/680+200円
スープ、甘みがあって臭みがない、いかにもトンコツというよりあくまで「風」という名前があっている感じ。
麺、細め。ちょっとぼさぼさしているけれど粉臭くはなくておいしい。
チャーシュー、これが絶品。肉厚で臭みがなくてほんのり味付けがしてあってでも肉のうまみがあって・・・大好き。トッピングしてよかった!
うまいぞーー!!
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
新潟県庁すぐ近く
正味らーめん極/730円
看板の端の方に「味濱屋」の文字。苦手感があるだけにちょっと迷ったけど別物の可能性に期待して突入。
メニューを見ると「ハッピーチャーシューめん」とある・・・同じやん(´д`)。
麺を太・細、味の濃い薄い、ゆで方を選べて油の量もえらべる。迷わず細麺+油少な目をチョイス。
スープ、豚骨魚介のスープ、油少な目で注文。魚介の風味が適度にでていて豚骨の臭みがない。うまい。
チャーシュー、普通。臭みがないのは食べやすくて良い。
ただ、トッピングがまんま味濱屋(^^;。もう少し工夫できたのでは? 県庁とかが近いせいか定食もあったりするので店名を変えたんですかね? 店名が違うだけで別ブランドっていう感じではないかなぁ。
まあまあです。
【閉店】
柏崎市田尻
味噌チャーシュー/880円
スープ、辛みが結構強い味噌、でもうんまい!! 濃いんだけど無駄にこってりではない。
中太の麺は普通。スープとちと絡みづらいか、スープがうまいだけにもったいない。
チャーシューは薄目のものを表面をカリっと揚げている。うまい。味付けはアッサリ目だけどうまい。
全体、一つ一つを味わって食べるのではなくて口の中にドカンと放り込んでがつんと食べるのに向いているタイプ。お店の名前に「揚げネギラーメン」とついているのですが、トッピングとしてそれっぽいものがたくさんはいっているので、スープをじっくりと飲むのにも向いてません(^^;。
欲を言うならチャーシューが少なかったかなと。最近はチャーシュー麺というとドカンとチャーシューがのっているのを見かけることが多いせいか、ちと物足りなかったなぁ。
麺の大盛り無料ということなのでその辺りで調節されているんでしょうかね!? 地元の人のお腹を満たすためのお店にはもってこいだと思います。
東京駅ラーメンストリート
特製醤油/980円
スープ、なるほど、甘味のある上品な醤油。こりゃうまい・・・物足りないけど(^^;。濃厚・・・っていうメニューがあったから、そちらを頼んだつもりだったので物足りなさ感倍増(^^;。
ほぼストレートの麺。特徴はないけどまぁうまい。
白髪ネギはなぜはいってるのかわからん。臭くなるだけじゃ・・・。
味玉、いいね、うまいね。ほんのり卵の味が甘みのような感じで伝わってくる・・・好みですね。薄味だけどおいしい。
チャーシュー・・・なんじゃこりゃ・・・味も素っ気も肉の旨みもない・・・さっぱりアッサリすぎるかなぁ・・・全体的な上品テイストの中では正解な感じですが、もうちょっと存在感があっても良い。・・・あ、いや、部位?によっては肉っぽさは結構あるわ。臭くはないけど全体が薄いだけにちと目立つ。
ということで、勝手な注文ミスで無駄に評価が下がってはいますが、改めてこってり濃いめが好きだと言うことが判明。とは言え、年齢と今の体型からするとラーメンライフの寿命が残り少ないのも確か。好きなものを好きなだけ食べてどこかしらで引退しましょう。
それまでにどれだけのおいしいラーメンとすてきなお店に出会えるでしょうか!?
戸越銀座
らーめんたまごいり/800円
スープ、おいすぃ・・・上等な麺ツユのようです・・・いや、麺つゆなんだけど(^^;。うどんとかそーめんに使いそうなお味。おいすい。
中太ストレートの麺。おいすい。スープに合ってます。
トッピングはなんだろう・・・ニラ、ネギ、メンマ・・・てな感じ?
たまご、サイズがえらいデカい(^^;。味付けはかなり薄い感じ。もう少し味が強い方が好みだけど美味しい。
チャーシュー、炙ってあってかなり肉厚。歯ごたえもしっかりとあるタイプ。こちらも味付けは薄目。やはりスープにあっている。臭みなどいっさいなくおいしい。
あ、茶色い粒々の正体は狸ですな。でもただの天かすって言うのとはちと違いますね。うまい。
新潟だと長岡辺りで一回食べた記憶がありますね(確かSENという名前だった気が・・・)。和風というよりうどんとかそばとかそーめんとかそういう感覚でラーメンを食べている感じ。二郎とかが好きな人には合わないのかもしれませんがこれはこれでおいしいです。
ダイバーシティ東京プラザ
味玉(麺バリカタ)、890円
く・・・臭い・・・看板にも書いてありますが、どんぶりからは何とも言えない臭いがします・・・。勇気を振り絞ってスープを飲むと、なんと不思議、一風堂辺りで食べるのと同じようなとんこつスープの味。旨い。
しかしこの臭さ、なかなか慣れませんなぁ・・・。
チャーシュー、これまた不思議な味。表面が乾燥したみたいにかさかさしてます。スープの臭さのせいか味が良くわからん(´д`)。
そして味玉は苦手な熟卵・・・多少でも半熟っぽさが欲しかった。
このお店、ダイバーシティーなる複合施設のフードコートにあるのですが、とんこつ=替え玉のイメージがあるだけにフードコートは合っていない気がしますがこれいかに。
トッピングとしておいてあるからし高菜(激辛)は美味しいので、これで味を調整しながら食べると良いのかな?
評価の高い人気店の用ですが、わしゃ苦手です(´д`)。
2017/5閉店(閉店時期不明)
郡山市
しんざんデラックスラーメン/920円
大きく分けて二種類のラーメン、「しんざん」は東京とんこつ、「飯坂」はふつうの白いスープのとんこつ(に見える)。
さてスープ、なるほど醤油とんこつってことかな。チャーシューを炙ってあるみたいで、その香ばしさがスープに溶けだしているのはなかなか良し。
麺は中太・・・やや細目の縮れ多加水系ってとこでしょうか。
さて、どかんとのった三枚のチャーシュー。厚さも結構なもの。見た目とは違い臭みのないアッサリ味付けのチャーシュー。
こっそり入っているメンマ、おいしい。味玉、半熟でとろりとしていて味付けがちょうどいい、好み。
なるほど。チャーシューと麺とトッピングを、がつんと頬張って食べると良いタイプのラーメンですね。
店内には替え玉をどれ位やったか、の張り出しがあります。お客さんの名前で2玉から6・7辺りまであるのかな?がっつり食べてお腹を満たしましょう!
新潟市亀田
塩とんこつ/750円
見た目、レモンの輪切りが乗っていてえらいさわやかな感じ。
スープはしっかりとしたとんこつ。塩の風味がほんのり・・・むしろ塩感はあまりないけど・・・うまいなぁ!
レタスが浮いてますが・・・これはいらない(–;。
麺はやや細いやや縮れ。スープと絡んで塩とんこつの味と風味が口の中にふわっと広がりますな。うまい。
メニュー見て今さら気づいたけど、細麺を選べるのね。次こそは。
チャーシュー、しっかり味が付けられたのが二枚。これまたうまい。しっかりとはいえしょっばい、ということはなく、好みの味。ふんわり柔らかな感じも良い。
亀田でのお仕事、ということで立ち寄りましたが、やはり旨いですねぇ。大好き。
甘えびトンコツ+チャーシュー/890+300円
甘えびの濃厚な風味がきいていて
クリーミーなスープ。これはうまい。
チャーシューもさすが。独特ですがさすがうまいっす。
追記:2010年ころに久しぶりに訪れたあごすけは以前とずいぶん味が変わっていて(塩とんこつ)、あまりおいしいとは感じなかったこともあったのですが、今回のはとってもおいしかったです。やはり、パスタのような感じがするのは相変わらずで・・・そのせいか女性客が多いのは納得・・・食べていて不思議な感じがするのですが、今回のこれはおいしかったです。
店員さんの接客に以前よりもムラがあるのは残念でしたね。元気ない人はこちらが心配してしまいそうになるほどでしたから。
山形県鶴岡市
白湯らーめん/800円
うはぁ、スープうまい!
一瞬、油多めかと思いきや、そうでもない。鶏の風味、ベースはしつこくない程度のとんこつ、黒のは・・・マー油!?・・・これもアクセントになっていて良い。おいしい。
麺は他加水か、ツルッとした喉ごし。ちとスープと絡みづらいのは残念。替え玉ができるのは九州のとんこつの影響か。おもしろいですね。
メンマはオーソドックス。適度な歯ごたえでこれまた良いアクセント。
シャキシャキのネギは妙な辛みがなくて食べやすい。
チャーシュー、なるほど、薄味、肉らしさを前面に押し出したもの。脂身からはそれなりに肉臭さがでていて、それなりに歯ごたえがある・・・苦手だ・・・(–;。迷ったあげくチャーシュー麺にしなかったが正解。好みの問題ですが、わしはふんわりトロトロの臭み無しチャーシューが好みです。
まとめ。なんといっても店内がきれい、店員さんの雰囲気が素晴らしい。丁寧で適度な元気の良さがあって愛想が良くて・・・客がいないときも必要以上にだべったりせず仕事していて。
月岡のきぶんいちがそうであるように、とんこつと言えばあの麺、というイメージに対してある意味挑戦的な他加水の麺。美味しいのだけれども頭のどこかで「あれ、なんか違う・・・」と感じながら食べているのも事実。とんこつ=一風堂になってしまっている自分が悪いのかもしれませんね(^^;。
一番人気は辛みそとのこと。写真で見るからには、山形・龍上海のそれ、新潟・武蔵のそれと同じですね。チャレンジしてみたいですがチャーシューが苦手なのでそれだけで足を運ぶ元気がいまいち出てきません。全体的には合格点以上のお店だと思います。
店内の写真。明るくてきれいで好印象。
新発田市
新発田高校近く
純ネギ肉中華、980円
見るからに油が浮いているスープ・・・もたれないかな・・・大丈夫かな・・・!?
油をかき分けてスープを飲むと魚介系のスープ。まずまず。
油少な目を選べるのならそうしとけば良かった。ちと後悔。
麺は中太でやや固め。普通。
肉、一口サイズの固まりがごろごろとはいっている。味付けは甘め、角煮のイメージ? 脂身は多いけど臭みなく食べられる。
ネギとチャーシューと麺をがつっとほうばってがつっと食べる感じ。
並でも結構なボリュームだが仕事中の人が無料のライスをセットで頼んでいく。高校が近いこともあるせいか、がっつり食べる感じかなと。
特筆すべきところはないですが、美味しいと思います。地元の人なら一度いっても損はないかなと。何度も足を運ぶほどではないかなと、
Copyright © 2025 日々雑感