しょうがらーめん/680円
はい、ショウガラーメンです。ショウガが浮いてます。ベースは醤油、油は多い・・・せっかくのショウガ、油は少な目な方がありがたいかな。
その他は武蔵です。麺、チャーシュー、味玉、メンマ・・・武蔵です。
新発田イオンの武蔵ですが、着席から商品が出てくるまで10分以上待ちましたね。かなり遅い。これで回転が遅くて行列しているとしたら・・・ちと間違ってますなぁ。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
新潟市亀田
塩とんこつ/750円
見た目、レモンの輪切りが乗っていてえらいさわやかな感じ。
スープはしっかりとしたとんこつ。塩の風味がほんのり・・・むしろ塩感はあまりないけど・・・うまいなぁ!
レタスが浮いてますが・・・これはいらない(–;。
麺はやや細いやや縮れ。スープと絡んで塩とんこつの味と風味が口の中にふわっと広がりますな。うまい。
メニュー見て今さら気づいたけど、細麺を選べるのね。次こそは。
チャーシュー、しっかり味が付けられたのが二枚。これまたうまい。しっかりとはいえしょっばい、ということはなく、好みの味。ふんわり柔らかな感じも良い。
亀田でのお仕事、ということで立ち寄りましたが、やはり旨いですねぇ。大好き。
甘えびトンコツ+チャーシュー/890+300円
甘えびの濃厚な風味がきいていて
クリーミーなスープ。これはうまい。
チャーシューもさすが。独特ですがさすがうまいっす。
追記:2010年ころに久しぶりに訪れたあごすけは以前とずいぶん味が変わっていて(塩とんこつ)、あまりおいしいとは感じなかったこともあったのですが、今回のはとってもおいしかったです。やはり、パスタのような感じがするのは相変わらずで・・・そのせいか女性客が多いのは納得・・・食べていて不思議な感じがするのですが、今回のこれはおいしかったです。
店員さんの接客に以前よりもムラがあるのは残念でしたね。元気ない人はこちらが心配してしまいそうになるほどでしたから。
山形県鶴岡市
白湯らーめん/800円
うはぁ、スープうまい!
一瞬、油多めかと思いきや、そうでもない。鶏の風味、ベースはしつこくない程度のとんこつ、黒のは・・・マー油!?・・・これもアクセントになっていて良い。おいしい。
麺は他加水か、ツルッとした喉ごし。ちとスープと絡みづらいのは残念。替え玉ができるのは九州のとんこつの影響か。おもしろいですね。
メンマはオーソドックス。適度な歯ごたえでこれまた良いアクセント。
シャキシャキのネギは妙な辛みがなくて食べやすい。
チャーシュー、なるほど、薄味、肉らしさを前面に押し出したもの。脂身からはそれなりに肉臭さがでていて、それなりに歯ごたえがある・・・苦手だ・・・(–;。迷ったあげくチャーシュー麺にしなかったが正解。好みの問題ですが、わしはふんわりトロトロの臭み無しチャーシューが好みです。
まとめ。なんといっても店内がきれい、店員さんの雰囲気が素晴らしい。丁寧で適度な元気の良さがあって愛想が良くて・・・客がいないときも必要以上にだべったりせず仕事していて。
月岡のきぶんいちがそうであるように、とんこつと言えばあの麺、というイメージに対してある意味挑戦的な他加水の麺。美味しいのだけれども頭のどこかで「あれ、なんか違う・・・」と感じながら食べているのも事実。とんこつ=一風堂になってしまっている自分が悪いのかもしれませんね(^^;。
一番人気は辛みそとのこと。写真で見るからには、山形・龍上海のそれ、新潟・武蔵のそれと同じですね。チャレンジしてみたいですがチャーシューが苦手なのでそれだけで足を運ぶ元気がいまいち出てきません。全体的には合格点以上のお店だと思います。
店内の写真。明るくてきれいで好印象。
新発田市
新発田高校近く
純ネギ肉中華、980円
見るからに油が浮いているスープ・・・もたれないかな・・・大丈夫かな・・・!?
油をかき分けてスープを飲むと魚介系のスープ。まずまず。
油少な目を選べるのならそうしとけば良かった。ちと後悔。
麺は中太でやや固め。普通。
肉、一口サイズの固まりがごろごろとはいっている。味付けは甘め、角煮のイメージ? 脂身は多いけど臭みなく食べられる。
ネギとチャーシューと麺をがつっとほうばってがつっと食べる感じ。
並でも結構なボリュームだが仕事中の人が無料のライスをセットで頼んでいく。高校が近いこともあるせいか、がっつり食べる感じかなと。
特筆すべきところはないですが、美味しいと思います。地元の人なら一度いっても損はないかなと。何度も足を運ぶほどではないかなと、
村上市岩船町駅近く
チャーシュー麺、730円
(大盛り+100円)
久しぶりに来訪。今回は娘と二人。しばらく前に家族3人で来たときは超混雑&店員さんの雰囲気が悪くて食べずに退散したのですが、今回は昼食時から少し外れてお邪魔したせいもあってか比較的空いていて、以前とは全く違って店員さんの雰囲気がよくって安心。
早速食べましたが、魚介風の臭みの全くないスープが最高。
麺も臭みなし。とてもうまい。しかも結構なボリューム。
チャーシューも最高。とろっとしていて味付けも適度。しょっぱすぎず薄すぎず、脂身も気にならない。最高。チャーシュー麺だけにもう少し入っていてほしいところですが、値段が値段だけに文句は言えません。
帰りは娘にお菓子までもらってありがたい限り。ほんと、わかりづらい場所ですが、新潟県民なら一度は訪れてほしいものです。
郡山市
焼豚麺/870円
スープ、いわゆる中華ってかんじのスープ。富山っぽい。ブラック、というほど濃くはないので「富山っぽい」という表現。
麺、太さのまばらな縮れ。ある意味、新鮮。普通の太さのもあれば薄くて平べったくなっているのもある。自家製ですか? 癖がなくて食べやすいです。弾力感があって歯ごたえも良いです。不思議。
チャーシューは二種類入っているように見える。まずは丸いやつ、むぅ、うまい。ハムのようなチャーシュー。臭みに感じられないうまいところまで肉っぽさを出している。味付けはシンプル、薄め。
次に薄目のやつ、これまたシンプル、薄目。先ほどのものよりやや固め。もう少し柔らかさが欲しいかな。
とてもおいしいのですが、親切さがあまりないお店。メニューは壁に貼ってあるのですが、カウンターはメニューに背中を向ける感じ。メニューがなくて困っているのに、おばちゃん、水だけ出して声をかけられるのを待っている。ほっときゃわかるとでも思っているんでしょうね・・・まぁわかりましたけど(–;。でもちょっと声をかけるくらいねぇ、必要でしょう?
震災復興の過程にあるためかお店は新しくきれい。できたばかりでしょうか。チャーシューはとてもおいしいし、麺も独特でおいしい。一度足を運んでみる価値はあります。特に繁忙の時間にどんな様子か、でこの店の本当の雰囲気がわかるような気がします。
【閉店】→ 武蔵
東新潟松崎
まるた味噌ラーメン/950円
スープ、結構な辛みがありますねぇ・・・味噌なら娘も食べられると思って頼んだのですが・・・こりゃあダメです。大人が食べる分にはコクがあってめっちゃうまい。好みの味噌スープです。
子どもを連れて行っていて、ラーメンを1つだけ頼んだので、気づいてほしかったですねぇ・・・「お子さんが食べるにはちょっと辛いかもしれませんよ」と1言アドバイスをもらえればありがたかったです。こういう気配りは難しいのでしょうが・・・。
麺はストレート系(やや縮れ)中太。癖がなくてとてもおいしいです。
チャーシュー、柔らか目の大きなチャーシューがどかんと4枚。かなりのボリューム。癖・臭みなくとっても食べやすい。
もやしのトッピングも含めて、満足できるいっぱいですね。とてもおいしいラーメン。接客も元気があってよいですし、こあがりの席には子供が遊べるスペースも用意されているし・・・とてもレベルが高いですね。また来てみたいです。
東武東上線、大山
特製味噌/950円
スープ、超濃厚!でもしつこくない。うまい。ゴマの風味・・・というかすったゴマ?が入ってる感じ。うまい。めっちゃ好み。
麺は極太、もっちりしていて食べ応えがある。スープに含まれている(と思われる)ゴマも手伝ってかスープが麺にしっかり絡んでくる。メンマはシンプル、適度な噛みごたえでこれまたうまい。麺と一緒にがっつりほおばるべし。
チャーシュー、ほんの少し肉っぽさがあるもののうまい。炙った感じがまた良い。ふんわりとろりではなく、適度な歯ごたえ・噛みごたえがあるタイプ。麺の太さと合わせて、やはり「がっつり」食べるのに向いています。
味玉、スープにしっかり味がついている分、味玉ももう少しだけしっかり目の味付けの方が好みです・・・好みの問題ですねぇ。
こりゃうまい。平日の14時過ぎにもちゃんとお客が入ってくるだけありますな。旨かったです(^^)。
麺屋路三 (ラーメン / 大山駅、板橋区役所前駅、中板橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
お店、正面からの写真
店内の写真。
食券を買ってから席につきます。
東京江東区住吉
肉そば極み/900円
スープ、うま・・・濃いし油も多いんだけどえぐさとか全くない。
うわー、麺にスープがしっかり絡んでる。麺は少し堅めでぼさぼさした感じもあるけどバランスがよいですなぁ。
豚トロチャーシュー、見た目はえげつないけど臭みが全くない、脂身の脂っこさも全くない。すげー。
薄目の普通のチャーシュー、これはちゃんと味がついていてでもやっぱりスープとの調和はとれていて。うまい。
めんま、適度な歯ごたえと適度な柔らかさと。これまた上出来。
途中、こっそりと載っている生姜とタマネギスライスを混ぜ込んでやると少しさっぱり感が出てきてまたおいしく食べられる。
スープは濃いのでぐいぐいと飲む感じではないけど全体的にうまかった。さすが。
途中、休憩に入った店員さんか、店の奥の方からたばこのにおいがしてきたのが残念。
Copyright © 2025 日々雑感