新潟ラーメン ~日々雑感~

長岡市
中華に岩ノリトッピング
麺が太いのが残念。スープは…おいしいけど、何が特徴なのかわからないな…おいしくはあるんだけど…。チャーシューも特別じゃあない。 ん?これは長岡No.1ではないだろ。 あとお店が汚い・・・古いだけかもしれないけど、わしは嫌だ。弥彦「たかみち」も床がベタベタしていて嫌な感じがするけれど、ここも同じ。若い店員が作っている様子もちょっと雑な感じだし。

あごすけ

【画像なし】
限定 春味わんたん麺
ここまでさっぱりだと味気ない気もするが、やっぱりよい雰囲気。水菜のシャキシャキ感もよい。そういうラーメン。 ワンタンは「まぁうまい」という感じだが、具と周りの皮のバランス等はよい。ちなみにワンタンは二種類入っていて、今食べているのがメカブ入りワンタン。もう一つはエビわんたん。 同じ限定でも、屯のワンタンのときのようなガッカリは無い。 でもあごすけのおすすめは、普通に醤油か塩とんこつ、さっぱりが好きでも普通の塩までかな?。 …む!!エビわんたんうまいじゃん! エビわんたんだけでいいかも…(^^;。


新潟ラーメン ~日々雑感~

新発田市ピオ近く
辛味噌野菜らーめん
あえて辛味噌にしたのがポイント。 味噌が強すぎず、かつこくはあるという、ナイスなバランス。野菜はシャキシャキ感が残っていておいしい。 辛味噌もうまい。結構辛いので、量に注意。 でもやっぱり、梟のよさは普通の醤油系のときにこそわかる。

よしきゅう


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

妙高市
とくいりラーメン スープうま! みためほどこってりしてなくて、飲みやすいトンコツしょうゆで、炒りニンニクの風味がきいていて最高!麺はシンプルな細麺。ふつう。味玉も普通。まぁ好きな味ではある。 期待はこのでっかいチャーシュー。「特直火焼チャーシュー」だそうな。 …うま!角煮な雰囲気。柔らかくて、臭みが無い。こしょうがまぶしてあるのは意見が分かれるとは思うが、、わしは好きだ! 今度はとくみそにチャレンジだ?。 ちなみに、客がいない時間に来たので、女性ばかりのすごいテンションが高いスタッフには驚いたぞ(^^;。

花果山

【閉店 2015頃か】

上越市(旧大潟町)
味噌チャーシュー
ニンニクチップが小分けされているという気配りは有り難い。 スープは良くある味噌とは違うほんのり香ばしい味噌・・・とでも言おうか、なかなか絶妙。 チャーシューは厚みがあって、ボリューム満点。まぁあじは普通。いや臭みはなく旨いんだけど、思わず声が出てしまうほどでは無い。 麺は太め。だから太め麺は好きじゃないんだって・・・(^^;。 む!チャーシューのうち二枚はあぶりチャーシュー! これはうまい! せっかくなら、全部あぶってほしい! 最後は、ついてきた胡麻をすって入れてみる・・・あまり変わらん(–;。 結論。普通に旨い。柏崎方面から国道沿いにあるので、通り掛かりにどうぞ!

らあめん花月嵐


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

上越市
ニンニクげんこつラーメン塩 これはチェーン店みたいですね。 まず、メニューの写真にある卵がなくて驚き。こりゃ詐欺だ。 麺とチャーシューは並。むしろ、チャーシューもメニューのより随分見劣りする。 が、メニュー寝ておいで名前のとおり、ニンニクの風味が効いたスープは旨い! あ、でもニンニクに舌が慣れて来た後半は別に驚くほどの味ではなくなってる…。 ティッシュがなかったりと、全体的にイマイチなお店です。

あごすけ


新潟ラーメン ~日々雑感~

上越市
昼限定 旨鹽濁汁豚麺 950円
(塩トンコツちゃーしゅー)
トンコツということで、多少のこってりは覚悟していたけど、なんのなんの。相変わらずのナイスなダブルスープ。こんなトンコツなら、いくらでもスープ飲めますがな! チャーシューもうまいっすよ。相変わらず。今日はこれから仕事なのでニンニクチップはパス。そういう細かいところをわざわざ聞いてくれる心遣いがまたありがたい。 次は、おそらく春限定と思われる「春味わんたん麺」にチャレンジですな!

あごすけ


新潟ラーメン ~日々雑感~

上越市
旨鹽麺 650円
(塩らーめん)
いやぁ、やっぱスープうまい。ほんのり甘い上品な味。でもシンプルなだけではなくて、アクセント?に焦がした?焼いた?ネギが浮いているのもまたよいです。 驚いたのはチャーシューが鶏肉を使っていること。しかもこのチャーシューがうまい! 肉厚で、外の皮の部分からスパイシーな味が…細部まで手を抜かない、いい仕事をしてます。鶏肉のうま味がちゃんと伝わってきます。 ほんとにうまい。塩の方向性は違うけれども、敢えて勝敗を付ければ、やはりあごすけ。 次はこそは昼限定の塩トンコツにチャレンジします! …しかし、この鶏肉チャーシューうまいわぁ?(^^)。

こってりラーメン GITA


新潟ラーメン ~日々雑感~

しかしすごいネーミングです。こってりでギタですから。 でも背油の量なんかはかえられるので安心です。 味のほうはなかなか。ストレートなトンコツ系で「これは!」というほどではありませんが、なかなかおいしい。チャーシューもまずまず。中の上ってとこかな?

あごすけ


新潟ラーメン ~日々雑感~

上越市
夜限定、黒
遂に来ました! 念願叶ってあごすけ。! これだけ期待度が高いだけに緊張最初のスープを飲む。うんまい! トンコツメインだが、しつこくなくて乾物がほんのりと主張するWスープ。そしてチャーシュー。肉厚でかつしつこくない。これも抜群!トッピングでつけたあじたまも素晴らしい! お店の雰囲気もいいし、繁盛するお店は違うなぁ?と実感しました。

おおぎやラーメン


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

上越店(旧直江津)
角煮トンコツラーメン チェーン店ぽいが詳細は…? スープは普通のトンコツだが、細めの麺がナイス! スープが絡んで食べやすい。また、角煮もナイス。 偶然入った割にはヒットの予感! …そしてまたあごすけはおあずけ(^^;。

らーめん濱来た


新潟ラーメン ~日々雑感~

スープは普通のトンコツ。それほどしつこくなくてよい。まぁダブルスープ派のワシにはむかんけど、最近のトンコツスープの中ではナイスな方。飲みやすい。。 チャーシューがまたワシの苦手なコッテリ系。麺を細麺・太麺選べるのは良い。 あと、店内から少し見える厨房があまりきれいでは無かったことと、厨房の床に落ちてた野菜の切れ端で、「パス」とかはしゃいでたのが痛い。確かに一番忙しい時間は過ぎてたけどあれはなぁ…。

ほうとく


新潟ラーメン ~日々雑感~

【2018年に閉店の模様】

上越市春日山店

スープ、まぁまぁ。麺、普通。具は物足りない。チャーシュー、普通。 全体的にここ出なければ食べられない! というもの無し。やはりあごすけに期待だ。

和玄


新潟ラーメン ~日々雑感~

新発田市
味噌
ここの味噌は少し甘いので、食べていると後半戦に飽きが来るのですが、、うまい。他にはない味噌のうまさがあります。 チャーシューの雰囲気からしても、万人家系…ですよね(^^;

らのば


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

新潟市(旧亀田町)
らーめん 今、イチ押しのラーメン屋さん。 まずはスープが絶品。ダブルスープのバランスというか何と言うか、とにかくウマイ。 麺もちょうど良い太さで喉越しよくつるっ入ってくる。 チャーシューも柔らかで臭みがなくばっちり、メンマも柔らかくてうまい。 初チャレンジの味玉もバッチリ(まぁぜっさんするほどではないが)。 とにかく新潟県民ならば一度は行くべし! 水曜定休昼間は禁煙

万人家


新潟ラーメン ~日々雑感~

新潟市中山店
チャーシュー麺
万人家に来るのは何年ぶりでしょうか。新しいラーメン屋を開拓するばかりで、久しぶりとなってしまいました。 しかしまぁ、この上質のハムのようなおいしいチャーシューはさすがですねぇ。新発田の和玄はこの系列なのかなぁ? スープは和玄のほうが節がきいていて好みですが、全体の完成度はこちらですね、間違いない。

炭火焼チャーシュー家 松澤


新潟ラーメン ~日々雑感~

神林村
岩のりラーメン
スープは豚骨系で濱来たに似ている(これが家系?)。でもそんなにしつこくなくて良い。麺は細麺、太い麺をえらべる。細い麺をチョイス、まずまず。 期待のチャーシューは…確かに炭火であぶったこおばしさがあり、うまい…が特別うまい訳でもないか。 チャーシューなら濱家をおすなぁ。

車の中で風動画

風の顔が一番良く映っている動画です(^^)。

カメラ嫌いの風にとっては大健闘(^^;。

竜胆


SO505で撮影
新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】→ のろし

新潟市
塩らーめん
【’06/1/16 記載】
よく雑誌で取り上げられており、わしの大好きな「麩(ふ)」がのっているのを雑誌で見て、大きな期待とともにお店を訪れました。
…一言で言えば期待はずれ。まずくはありませんが、三咲屋の塩のスープを飲んだ時のような感動はありませんでした。どこかに行けば普通に食べることができそうな塩です。
とは言え、雑誌などを見ているとしょっちゅう新メニューの開発に余念がないお店のようなので、きっと同じラーメンも改良に改良を重ねているのではないでしょうか。



SO505で撮影

味噌
【’06/1/16 記載】
相棒が食べた味噌。相棒は「うまい。好み。」と言ってました。

三咲屋


SO505で撮影
新潟ラーメン ~日々雑感~

新潟市
こってり塩
【’06/1/16 記載】
基本的にはこってりでない、普通の塩を食べてからこのお店にはまったのですが、その後の新メニューで食べたこの”こってり”にもはまりました。
甘みのある上品な塩のスープは雑誌でも高評価。今度行った時は久しぶりに普通の「塩」を食べてみたいと思います。
ちなみに醤油も味噌もありますよ。禁煙ではないのが残念なところです。