特製野菜味噌
910円
超濃厚な味噌(^^;。
ちゃんと薄めるためのスープがついていて納得。
とにかくコクがあるスープ。味を調節できるのがいいすね。
後は普通。
野菜とチャーシュー。
味噌好きにはたまらんでしょうなぁ。
カテゴリー: 日々新潟ラーメン
みそとんこつ
650円
今日は平日の昼ということで、混ぜご飯がサービス。
うほー、スープが超濃厚
が、うまいぞ! にんにくチップがふりかけられていて、かなり油も強めだから、食べるには覚悟が必要
けどうまい!
麺は普通。湯切りがしっかりしてないかな。
適度な野菜の量がナイス。あれ?ふりかけみたいのはニンニクじゃないかも? だとしたら、スープ自体にニンニクが含まれてんの可?やるなぁ。
チャーシューは濃いめの味付け、ふんわりやわらか系。それなりにこってりだからたくさんは食べれないかもしれないけどおいしい。
最後はご飯をスープと混ぜて食べた。うまかった。さすがに油がつらかったけど(^^;、この味噌はうまい!
外から見ると店内が暗い感じで、最初は休みか!?と心配になりました(^^;。
【閉店】→ 一兆
岩塩ブレンド チャーシュー、800円
塩好きの人間としては「塩館」なんて名前が付いた店に行かないわけにはいかない。 塩には3種類あって、さっぱり目の「海塩」、こってり目の「岩塩」、「塩湖塩」と分かれ、さらにある地域てとれる塩にこだわって作られる「テーマ塩」なんてのまである。 果たしてスープは… こってりを想像してたけどそんなかな…ただ油が多いだけ? 確かに塩の存在感はしっかりと伝わってくるけど、「こってり」の嗜好性が違う。中途半端な感じ。節系とのダブルスープが好みだから、それに合ってないだけかもしれん。 麺は中太縮れ。マァ普通。スープがさっぱりしているから麺が相当うまくないとつらいな。 チャーシューは大きめのが3枚。これまた普通…どこにでもある味だ。適度な厚さで歯ごたえ、食感はよい。噛んでいると臭みのない肉のうま味が伝わってくるな…意外と良いかもしれない。 塩なら三咲屋、あごすけ、吉祥、屯の伊勢頭あたりにはかなわないな。チャーシューはうまい。
【閉店】
伊勢頭(いせず)の塩、680円
スープうめー!! さっぱりではない濃厚なスープ。確かに塩だ。けど初めての塩だ。甲殻系の味がする。いつもの屯の味だ。すげぇうまい。あえて言えばちっと油が多いかなぁ。 ゆずはもっと少なくていい。麺は普通か。 チャーシューは…ほんのりと甘みを感じる…脂の甘さが生きているのか味付けのせいか…? 追加(70円)してこのちっこいのが6?7枚だから、基本は追加かな? 小さい一口サイズだから食べていて嫌にならない。うまい! さすがにスープは濃いめなので最後はしょっぱく感じられたけど、油は表面に浮かせているだけなのか、最後はほとんど気にならず、食べ終わってからも口の中は油っぽくない。いやまぁうまい! 店内に「たばこどうぞ」って貼紙があったのは残念。もっと近くにあれば絶対にまた来るぞ?!
胎内市(旧中条町)
塩らーめん
630円
スープは最近ので言うと「のばな」のに似てる。節がきいているのばなのほうが好みだが
。
麺は臭みがなく食べやすいが、忙しい日曜の昼間だからか、湯切りがしっかりされてませんな。こういうところに実力がでますな。新潟市内では通用しなかったのも納得。
メンマは市販品では?普通。チャーシューは厚手の柔らかいのが一枚。味付けは薄目でしつこくなく食べやすいがパンチにかける。味玉はイマイチ
このラーメンに合っていない気がする。
てなわけで、塩は超平凡。ここは(多分)ウリの味噌トンコツ(キムチのトッピング無料)で勝負なんでしょうな?。店は綺麗だし店員さんの対応もよく気持ちのよいお店です。塩のレベルアップを望みますm(__)m。
【2016/11閉店】
弥彦村
潮スペシャル、1000円
実は来店3回目だったりします。なんで一枚も写真を撮っていなかったのか自分でも不思議。 1回目は「うまい」、2回目は「まぁまぁ」…何故か自分の中で評価が分かれたお店で、ずっと気にはなっていたんですね。
さて、スープ。いやぁやっぱりうまい。トンコツの味が前面に出ているが、あまみがあってしつこく感じられることはなく、ずっと飲んでいられる。やはりうまかった! 改良もされているのでしょう!
麺は中太の縮れ。臭みがなくツルッとしている。評価は普通だが好みの麺。
チャーシューはオーソドックス系のしっかりとしたものが3枚。それなりに脂身はあるが、しつこくはない。脂身の存在感はあるので苦手な人は注意。
太めのメンマはしっかりした歯ごたえでこちらも存在感満点。
味玉は半熟とろとろ系。味付けは薄め。まずまず。
まずは店内がキレイになっていて驚き! それから、店内に入った瞬間の店員さん達の威勢のよさにもびっくり! いろいろと良くなってますね。好印象でした。おすすめ!
・・・帰り際に初めて若い店主さんをちらっとみかけました。優しげな顔付きで、よく雑誌で見かけるのでなんだか嬉しかったですね(^^;
味玉らーめん、660円
醤油ベースのスープはとろみのある舌触りでかなりのヒット。大好きな魚介系で節がやや強めだがえぐさは全くない。柚子が入っているようだがそれは感じなかった・・・舌が麻痺してるのかな・・・。
最後になっても表面に脂が浮いてきたりしない・・・こってりとろみだが、実はさっぱり!?久しぶりにスープを飲み干しちゃったよ! 唇がべたつくのは脂かとろみか・・・口の中はあまり脂っこくないけど・・・どっちだろ。ぁうまいものはうまい!
中太の縮れ麺はやや固め、癖がなくまずまず。やはり麺は細い方が好み。
メンマはオリジナルか、柔らかく適度どな歯ごたえでうまい。久しぶりにうまいメンマだ。
チャーシューもいいなー! 脂の方が炙ってあって、こうばしさがしつこさを掻き消してくれている。味付けも適度、濃すぎず薄すぎずでうまい。
味玉はまずまずか。口に含んでひと呼吸おいてから味が広がってくる感じ。味付けはこれくらいの濃さがちょうどよい。
スタッフが元気で気持ち良い。禁煙ではないのが残念だが、店内が綺麗でこれならまたきたいと思う。このお店が塩ラーメンを作ったらどうなるのかなぁ・・・食てみたいなぁ・・・。 ひさびさ、超オススメ!
塩らーめん、600円
六日町駅裏
超透明なスープは少し油は浮いているがあっさり飲みやすい。本当にシンプルな塩のスープ。久しぶりに最後まで飲みほしたが、さすがに唇は油でねっとりとしている。せっかくのさっぱり系、油はもう少し少なめでもいい。
デュラムセモリナ配合の麺は癖がなくツルッとしていてかなりうまい!
チャーシューは味付けは普通だがこちらもあっさりの味付けで食べやすい。脂の部分もしつこくなく最後まで食べやすい。
時間ぎりぎりのためじっくり味わう暇がなかったのが残念。随分急いで食べた感じ(^^;。急いでいたから注文してから、何も言わずに車を停めに店を飛び出したのが悪かったか、店主は終始不機嫌(–;。
わしとほぼ同時に店に入った夫婦と、わしに対する対応がまるで違ったのが残念。確かにわしも悪かったが、せっかくの遠出、できれば最後まで気分よく食べたかったっす。 こういう印象が残るとまた来よう!という気持ちにはなりづらいですからね。
※駐車場はありませんが、駅裏には10台ほど車を停めるスペースがあるので、平日は心配しなくても良いかもしれません。
塩らーめん+味玉
650円+120円
さっぱり系のスープだがしょっぱすぎないか?
代わりに?麺はあっさり、トッピングはしゃきしゃき野菜(白菜など)と、そこでバランスをとっているのかな?
チャーシューは、味付け普通の薄目。脂っこくないのは好印象。これはなかなか。
全部まとめて口に放り込むとよいが、それぞれ単品で口に入れるとイマイチ
(^^;。
!!
味玉うめーーー!!
チャーシューと味玉のおかげでまぁなっとくしました。
最後に
・メニューがないこと
・店内の電気を消していて暗いこと
・禁煙ではないこと
がマイナス。
特にメニューが無いってなぁ
続いて入って来た客も戸惑ってたし
(^^;
まぁ基本的な部分を全体的にレベルアップさせんといかんですなぁ。