カテゴリー: 日々新潟ラーメン

六日町のばな


新潟ラーメン ~日々雑感~

塩らーめん、600円
六日町駅裏

超透明なスープは少し油は浮いているがあっさり飲みやすい。本当にシンプルな塩のスープ。久しぶりに最後まで飲みほしたが、さすがに唇は油でねっとりとしている。せっかくのさっぱり系、油はもう少し少なめでもいい。

デュラムセモリナ配合の麺は癖がなくツルッとしていてかなりうまい!

チャーシューは味付けは普通だがこちらもあっさりの味付けで食べやすい。脂の部分もしつこくなく最後まで食べやすい。

時間ぎりぎりのためじっくり味わう暇がなかったのが残念。随分急いで食べた感じ(^^;。急いでいたから注文してから、何も言わずに車を停めに店を飛び出したのが悪かったか、店主は終始不機嫌(–;。

わしとほぼ同時に店に入った夫婦と、わしに対する対応がまるで違ったのが残念。確かにわしも悪かったが、せっかくの遠出、できれば最後まで気分よく食べたかったっす。 こういう印象が残るとまた来よう!という気持ちにはなりづらいですからね。

※駐車場はありませんが、駅裏には10台ほど車を停めるスペースがあるので、平日は心配しなくても良いかもしれません。

らー麺天心


新潟ラーメン ~日々雑感~

塩らーめん+味玉
650円+120円
さっぱり系のスープだがしょっぱすぎないか?
代わりに?麺はあっさり、トッピングはしゃきしゃき野菜(白菜など)と、そこでバランスをとっているのかな?
チャーシューは、味付け普通の薄目。脂っこくないのは好印象。これはなかなか。
全部まとめて口に放り込むとよいが、それぞれ単品で口に入れるとイマイチ…(^^;。
…!!
味玉うめーーー!!
チャーシューと味玉のおかげでまぁなっとくしました。
最後に
・メニューがないこと
・店内の電気を消していて暗いこと
・禁煙ではないこと
がマイナス。
特にメニューが無いってなぁ…続いて入って来た客も戸惑ってたし…(^^;
まぁ基本的な部分を全体的にレベルアップさせんといかんですなぁ。

ちゃーしゅうや武蔵


新潟ラーメン ~日々雑感~

イオン新発田内
ちゃーしゅうめん
790円
魚介系の節の味がよく染み込んだ好みのスープだが、えぐさが強く残る。もう少しマイルドなのがいいな。このあたりは孔明、新発田なら梟に軍配。油少なめサッパリなのはナイス。
麺は癖がなくってツルッとしてる。うまい。
チャーシューは、味は普通だけど臭みのなさ、適度な歯ごたえ、脂っこくないところ・・・さすがにレベルは高いけど、あごすけのがうまいなー。新潟ラーメンはレベルが高いね!
その他、メンマやノリは並。
接客はさすがにしっかりしてるなー。こうでなきゃ。2時まで禁煙というのも素晴らしい。こうでなきゃ。

天龍軒


新潟ラーメン ~日々雑感~

新発田市
牛肉酸辣麺
750円
なるほどー。
確かに酸っぱい(^^;。よく考えてから頼めばよかった・・・酸っぱいの嫌いなのに、雑誌に載っているってだけで頼んでしまいました(^^;。まぁ飲んでいるうちに気にならなくなるかな。酸っぱいのは別にして、舌が痺れるくらいのコショウが入ったスープはいかん。ほんと口の中がびりびりしてる。
牛肉は柔らかくて臭みがなくてうまい!
まぁ、中華屋のラーメンは苦手みたいです。スープ好きだから最後にスープを飲みたいのに飲めないのは寂しいですなぁ・・・(ーー;

健龍


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

濃こく味噌らーめん、980円

壁にチャレンジャー本間の旗がはってある。 確かにこってりだけどうまいぞ。胡麻の風味がよくきいている。見るからに油が浮いてるのがわかるのはひくかも・・・(^^;。 麺は極太のみ・・・ちょっと重いなぁ。チャーシューは普通。特に目立たない。煮卵は味は薄目だがちょうど良い半熟さはナイス。 全体的には野菜がぶつ切り過ぎる等おおざっぱな印象がある。細かさ丁寧さ、が加わると良いか・・・。

無尽蔵


新潟ラーメン ~日々雑感~

秋のきのこラーメン
???円
新潟駅前店
ラーメンには間違いないけれど、何と言うか和風パスタを食べているような感覚。
スーツだったので汁が飛び散らないように大人しく食べたのと、職場の人と話しながら食べたので味はよく覚えてません(ーー;。
きのこが大好きだから、それだけでおいしかったです。

新発田ジャスコにて

なんとむつみやが閉店ですわ。
まぁ確かにあまり人が入っている感じではなかったからなぁ・・・合掌。
で、後釜が武蔵ですか。そんなにうまいとは思わないけど、ここではまだレポしていないのでオープンしたら行ってきます。
・・・こんな人気店、レポする必要あるのかな(^^;

天心坊


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

特味噌らーめん、913円

スープうま! ほのかに甘く、コクがあり、油が強すぎない。 麺をチョイスできるのが最高。もちろん細麺をチョイス。味に癖もなく食べやすい。 トッピングは煮卵、チャーシュー、メンマ、コーン、白髪ネギ。 チャーシューは普通すぎるなー。薄味、さっぱり目のチャーシュー。まずくはないが特筆する点もない。残念。 煮卵はナイスだ。うまい! 出来たばかりなのもあるだろうが、きれいで店員もしっかりしている。気持ちのいいお店でした。


新潟ラーメン ~日々雑感~

新発田市
ネギチャーシュー(しょうゆ)
890円
だしの効いたスープは相変わらずうまいなぁ。しばらくぶりだから下手なことは言えないがえぐさがより薄れさらにおいしくなったか。
ねぎは取り立てて何かを言うことはない。ねぎの下にはチャーシューが隠れている。臭みがなくてやわらかくて食べやすい味だ。
いつも思うのはモヤシが邪魔だなぁ・・・ということ。今度、勇気を出してモヤシ無しを頼んでみようかな?
味玉のインパクトがイマイチだったのが残念。
食べていくと、思った以上にチャーシューがたっぷりで驚き(゜_゜。やっぱりチャーシュー麺は禁止だ(T_T)

ラーメン党ひさご


新潟ラーメン ~日々雑感~

阿賀野市
味噌野菜、893円

接客の悪さ。 最も嫌いなタイプの店。まず、店に入って店員がいない(–;。夜の7:00でっせ。奥の方で笑い声が聞こえる・・・店中に響くくらいの大きな声で呼ぶが返答がない。奥まで見に行くとおっさん一人とおばちゃん二人が腕組んで喋ってる。おっさんと目が合ったから気付いたかと思い席に戻るが誰も来ない・・・。再び奥にいって直接声をかけるとやっと動き出す・・・何事もなかったかのように「味噌ですか?」ときた。キレそうになった(–;。

客がばりばり入っている時間で、わしの前にもおっちゃんが先に席についてそわそわと待ってるのになにも気がつかないなんてな。

調理を始めてもしばらく大笑いしながらたらたらと動いてる。その後は客が続いたこともあってそんなことはなかったが、まぁ久しぶりに最悪の接客でしたね(–;。

で。 濃いめでこってり目の味噌。味噌のこくがあるのはよい。あと、スープが熱々なのもよい。まぁそれでも常識的な味噌の範囲内。

ぱっとみ、具は多め。ただ野菜がダラダラとのっているだけではないのもよい。食べてみると具だくさんなのが良くわかる。

あ。イライラしてて細麺に変更するの忘れた。麺の味は普通。良くも悪くもない。キクラゲは好きなのでたっぷりあるのは歓迎。

チャーシューはいかん。メインじゃないからちっっちゃいのがのっているだけなのはいいとして、味がさっぱり。こりゃ減点。どちらかと言えばお腹を満たすためのラーメン。オリジナリティはない。第一印章の悪さも手伝って今年ワーストワンの店に決定。

新潟十全


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

らーめん、560円/煮玉子、80円

ついこの前まで将門というラーメン屋だった。入ってみると、内装そのまま、メニューが変わっただけかな・・・と思う。 これ味噌じゃないか? という感じのスープ。独特の味噌だと思えばうまい。油が多めなのは注意。 中太・・・普通サイズかな・・・の麺はまぁまぁ。 煮玉子はお勧めとのこと、半熟とろーりで、適度の味付け。おいしい。 チャーシューは少し癖があるが肉の臭みはなく食べやすい。しつこさもない。この独特の風味はなんだろう?

王朝


新潟ラーメン ~日々雑感~

新発田イオンSS内
ネギラーメン
530円
甘みのあるスープ。和風っぽいだしも隠れて効いているように感じる。
細めの麺は臭みがなく歯ごたえがちょうど良く食べやすい。なかなか。
絶品ではないが、まずまずおいしいスープでした。

大漁


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

胎内市?(旧中条町?)築地
鯛ラーメン 塩、690円

久しぶりのラーメンレポート・・・緊張・・・。 透明な透き通ったスープ、鯛のだしがめちゃくちゃ良く出ている! 甘みがあってしょっぱすぎずうんまい! 麺は普通。一口目はやや粉っぽさを感じる。及第点。 メンマは並。 チャーシューも良くある味。大きさ歯ごたえともにインパクト無し。値段からしてあまり贅沢も言えないが・・・。 とにかくこのスープは一度体験する価値あり。和風スープ好きなら気に入ること間違い無し。

柳江苑


新潟ラーメン ~日々雑感~

ラーメン炒飯セット
1100円
ラーメン屋のではなく、いかにも中華料理屋のラーメン。
スープは多分しょうゆ。すこししょっぱいか・・・。
ど真ん中にある卵が良い。一緒に食べると全体がまろやかになる。
わしはラーメン屋のラーメンがいいな。

菊屋


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

新発田市 国道沿い
チャーシュー麺(しょうゆ)、680円

スープは濃厚ながら油少なめのあっさり。甘みがあってこれがうまい! 何だよ、かなりの好評価。 麺は・・・普通。ツルッとした喉越しはなかなかだが、インパクトがない。 トッピングのメンマ、ネギ、ワカメはそのへんのものをそのまま使ってるな・・・残念。 チャーシューは薄目で大きいのが4枚かな。臭み無し、脂っこくない、薄味だがしっかり味はついている。好評価。 禁煙ではないことと、レジのおばあちゃんがクロスワードやっててやる気がない感じなのがやだなぁ・・・(^^;。 魚介系のスープではない=好みではないので、そんなには来ないとは思うけど、スープのおいしさは特筆もの。 メインは味噌のようなので、今度はそっちにチャレンジ。

焼き肉ヌードル


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】→ 煌(きら)

新発田市
たまごふわふわ坦々麺、680円

スープは坦々麺だけあって辛い ・・・が、たまごふわふわ・・・というほど存在感はない・・・残念。辛みのきいたスープはまずまずの味か・・・。辛さの中にちゃんとラーメンのスープとしての味があってほしい。スープ重視のわしとしては強調できない。 トッピングはメンマとチャーシューが一枚。卵のインパクトが薄いのでこのトッピングでは淋しくかんじる。 !! チャーシューは申しわけ程度に一枚入っている程度だが、さすがは焼き肉さん。少し脂身が多いが、ふわっととろける感触が最高。 次はとりしおラーメンとか、(魚介だしたっぷりらしい)中華そば辺りでスープの味を確かめる必要ありか。 夜の部は焼き肉がメインのようだが、カウンター席があるので一人で入っても落ち着いてたべられそう。ティッシュはなかった。

つるのや


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

神林村
(国道7号線沿い、村上に向かって左)
鶏塩ワンタン麺(並)、630円

スープは見た目はこそうだが、飲んでみるとそんなことはない。ほんのりと広がるだしの甘みが好感触。インパクトは弱い。 麺は普通。 太さが選べるのはよい。 ウリ?のワンタンはまぁ普通。 見た目も含めて評価としては並かと。 まぁ仕事場の近くだから、また来てみようか。今度は焼きアゴだしの醤油か、チゲ風味噌らーめんにチャレンジ!


ちなみにこちらがメニュー。

黒船


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】→ 風天

新潟市(旧亀田町)
塩ネギチャーシュー麺、1000円

少し濃いめのスープ。 なにかの味に似てる・・・いろいろ考えた結果、焼きそばバゴーンに付いていたスープのような味と判断。 ようは、胡椒が強くきいていて、スープののうま味がよくわからないってこと。残念。 ・・・が、平たい麺は特長的。ツルッとしていて、一瞬うどんのよう。こりゃうまい! チャーシューは臭みのない味付け薄目のやつでこれも好み。 ネギ、メンマともに標準。

蘭々亭


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

神林村
塩ラーメン、690円

スープは豚骨ベースの塩、なかなかうまいな・・・認めざるを得ない。少ししょっぱい感じはするが十分。 チャーシューはオーソドックス。臭みはなく、味付けは薄目の食べやすいものが二枚。 麺は少しだけ臭みが残る。少しだけ減点かな。 総じて完成度はなかなかうまい。田舎のラーメン屋とあなどるなかれ。特にスープはうまいと言える。 けれども接客はあまりよろしくはない。水はセルフとのことだが入ってすぐはわからなかった。注文もとりには来ない。 ラーメン一杯、出てくる間で時間がかかりすぎだ。全然混んではいないのに随分待たされた。 最後にお店も決して綺麗ではない。歩いていて床がベタベタしていると気持ち悪くなる。 ラーメンはうまいのにトータルの印象は良くない。田舎だとこれでも通用するのかも知れないけど・・・。

一平


新潟ラーメン ~日々雑感~

岩船町駅となり
チャーシュー麺、700円

スープ最高。魚介系の節がよくきいたスープ。少し油が多いがえぐさなどなくいくらでも飲める。

チャーシューは適度な厚さ、臭みやしつこさも強くなく食べやすい。これなら最後まで食べられる。

物凄くシンプルだが物凄くうまい。スープとよく絡む細麺もちょうどよい。 田舎とあなどるなかれ。行列になるだけの価値はある。ホール係の女の子達がもっとしっかり、テキパキと愛想よくやってくれたら文句なし!