カテゴリー: 日々新潟ラーメン


新潟ラーメン ~日々雑感~

岩のりらーめん
700円
朱鷺メッセ脇
スープはまずまずだが、特に珍しくはない。甘みがあってうまいことはうまいが・・・。
細麺は好みだが、これも普通。味玉は味玉じゃなくてただのゆで卵だ。チャーシューは薄っぺらい小さいのが二枚。味付けも含めて減点。
新潟ラーメンとしてはレベルが低い。味は普通でこだわりがなく、ここでなければ食べられないっていう味じゃあない。お勧めできません。

将門


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

背脂醤油めん、870円

ラーメン王立石氏プロデュースのお店とのこと。 スープは濃厚なトンコツ醤油。脂ギットリというわけではないから、こってりが苦手なわしでも飲める。頼んだら背脂減らしてくれるのかな? 臭みはない。 麺は普通。 メンマも普通。 チャーシューも普通。よくある味付け。 味玉は・・・普通・・・あ、いやなかなかうまい。スープがこってりだからか味が伝わってくるまで少し時間が(^^;。味付けがちょうどよく、ちゃんと食べられる。 味噌は黒・白・赤が揃い、野菜醤油、あっさり醤油もある。あっさりにはチャレンジする必要ありか。 リラックスはできるかもしれないがいちいち靴をぬいでの入店は面倒。禁煙ではないのも減点。 それほどすごくはないがまぁおいしい。

泉貴


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】→ 力(ちから)

ちゃーしゅーめん、710円

スープは甘みがあっておいしい。脂っこくなくほんのり魚介系の風味が漂う。 麺は普通。好みの細麺なのがうれしい。 チャーシューがうまい。味付けは普通も、あぶった香ばしさが口の中に広がる。うまい! 薄いので飽きずに食べれそう。チャーシュー好きには物足りないか。 味玉は味がこすぎてしょっぱいかも。麺やスープと一緒に食べてちょうどよい。 ちと暑かったのでもう少しクーラーをきかせてほしい。絶対また・・・ほどではないが、きっとまた来るなと感じさせるお店。

半蔵


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

旧豊栄市
半蔵らーめん、650円

スープはトンコツベースのクリーミーなもの。口に含んだ瞬間どくとくの風味が広がる。これは好き嫌いが別れるかも。 慣れてしまえば魚介系の風味とトンコツのバランスがよくておいしく飲める。 飲んでいくと最後のほうは乾物のかけらか、細かい物がいろいろと喉に入って来て少しのみづらい。マイナス。 トッピングはノリ、きくらげ、メンマ、チャーシュー。 チャーシューは薄くて大きめ。臭みがなく薄いので食べやすく臭みもない。 独特ではあるが、あまり好みではないのかなまた食べにこよう、という感じではない。おいしいけど・・・。

紳麺


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】→ 製麺屋食堂

新発田市イオンSS向かい
(※本店は旧豊浦町)
みそとんこつ、680円

まぁ味噌です。少し辛みを感じるスープはなかなかのうまさ。 トッピングはネギ、メンマ、もやし、チャーシュー・・・見た目が淋しいので随分損をしている感じ。 麺、ふつう。 ニラなんばんにすると、つぼに入ったトッピング(多分キムチ)がついてくるあたり、麺楽系と見て間違いない。 スープはうまいが他がいまいち。チャーシューも久しぶりにまずかった。麺が多いので大食いの人向けか? 店員の元気がないのも気にかかる。禁煙でもない。 これなら、和玄、梟には勝てない。

ミスド


新潟ラーメン ~日々雑感~

塩地鶏
390円
塩味の冷し中華という感じ。ミニサイズなので少し物足りないかも・・・セットでちょうどよい。
細い麺は食べやすく、スープもまぁまぁ。こばらを埋めるにはいいかも。もちろん、ちゃんとしたラーメンを期待してはいけません(^^;。

第一北海丸


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

北海磯らぁめん、750円 (味玉トッピング)

スープは独特な塩味。海鮮というだけあってその系統のダシがよく効いている。 トッピングはベビーホタテ、ノリ、海藻、ネギ、メンマ。まぁここでなければ食べられないものではない。 細麺は好みでもあるし臭みがなく食べやすい。 味玉はまずまず。これもそれっぽい味付けがされている感じ。

2006年7月現在 営業をしている雰囲気ではない模様。訪れた時点ですでに店内は閑散としていたのでやむを得ないか・・・というところ。

ののや 新潟米山店


新潟ラーメン ~日々雑感~

限定ちゃーしゅー麺(しお)
900円
スープうまいなぁ。
甘みがあり臭みのないしお、豚骨ベースなのに本当においしくて飲みやすい。
限定のチャーシューはまぁうまい。見た目ほど油は気にならない。柔らかいが柔らか過ぎずちゃんと食べられる。
固めの麺と食べるとちょうどよい。
この麺は独特だ。細い縮れ麺、粉臭くなくスープと絡みやすいのがよい。おいしいスープを楽しみたい人には向いている。固めで歯ごたえがあるから少し量が多く感じるかも。
久しぶりに食べたがさすがのうまさ。今度は味噌orから味噌にチャレンジしたい。

侍元


新潟ラーメン ~日々雑感~

ちゃーしゅーちゃっちゃ麺
800円
スープはさっぱり、背脂の影響はない。生姜などで無理矢理臭みを消すのではなくうまくバランスを取って臭みを消している感じ。うまい。
かために茹でられた麺は歯ごたえがあって良い感じだか味は普通か。
チャーシューは巨大で極厚! すごい迫力! 柔らかさはちょうどよく、臭みもうまく消してある。たべやすい。
味玉の味つけは好きだなぁ・・・うまいわ、これ。・・・が、かなりしょっぱい(T_T)。このあたりの調整に期待。
間違いなくスープはうまい。ただいつも注文してから後悔するんだけど、チャーシューは全部食べられなかった・・・お店の人ごめんなさい・・・今度はおいしいスープを堪能できるように普通のラーメンを注文しますm(__)m。

むつみや


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

新発田市イオンショッピングセンター内

とき玉ラーメン、800円

味噌のスープはうまい。これもやっぱり赤と白があるのかな。 とき玉と一緒に麺を食べるとマイルドでよい。麺はあまり存在感を感じないが、少し固めの歯ごたえは好み。 チャーシュー、うまいな。ベーコンのような香ばしさ、臭みがない良い存在感。 そんなにたっぷりととき玉が入っているわけではない。 普通の味噌では物足りない人、こってりや辛いのが苦手な人にオススメ。

喜多方ラーメン来夢


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

新発田市イオンショッピングセンター向かい

屋台漆黒ラーメン、600円

スープは醤油、煮干し風味・・・が、風邪のため、味覚が完全に麻痺。何の味かわからん(ーー;。 今日は味の批評しないでひたすら食べます(ーー;。

石鵺磋


新潟ラーメン ~日々雑感~

しょう油とんこつラーメン
890円
スープは、上越のがんばるやで経験した味。が、こちらのほうがはるかにうまい。こく、深み、とろみ・・・うまい。とんこつの臭さはなくそれほどこってりでもない。
中太の麺はまぁ普通。
チャーシューの味は普通だが、臭みがなく、フワッとした歯ごたえは食べやすく好評価。
味玉は・・・少し癖のある味つけ。うまいが好みではない。
最後のほうは少しスープがしょっぱく感じられた。最後までおいしく飲めたら最高!

みそ膳 村上店


新潟ラーメン ~日々雑感~

野菜味噌
840円
甘みのある味噌スープ。特徴はそれだけだがなかなかうまい。
炒めた野菜の焦げ臭さがマイナス。もう少し上手く炒められるはず。

ほうとく


新潟ラーメン ~日々雑感~

味噌ラーメン
850円
少し辛みがあっておいしいスープだ。なんでも、地元上越の老舗で特別仕込みをした越後の白味噌を使っているそうな。
麺は中太。好みもあるがスープと絡めやすい細麺希望(^^;。

あごすけ


新潟ラーメン ~日々雑感~

濁汁麺 680円

最後の正油とんこつ。

スープを最後まで楽しむためににんにくチップを抜いてもらった。 最後にコック帽をかぶった店主を見たかったけど今日はうようだ。残念。 …が味はいつも通り旨い。…いや、ちとコショウの風味が強いかな。この辺りは店主がいないとダメか。チャーシューもいつもより肉っぽい。 開店直後だからか店主がいないからか…さていかに!?

昔食堂なおじ


新潟ラーメン ~日々雑感~

なおじの塩
780円
少し油が多めか。あっさりめのうまいスープだけど三咲やあごすけの塩ほどのインパクトはない。
梅味玉子・・・普通(^^;。たけのこ・・・意外なトッピングだが結構いける。梅ワンタン・・・ほんのり梅の風味・・・少し生姜の味が強すぎる。カリカリベーコンチャーシュー・・・うまいけど油多すぎ(ーー;。
そして、メニューにトッピングとしてかいてあるハマグリが入っていない・・・お粗末(ーー;。
期待して入ったお店だが、極一の開業者が始めたお店なのか・・・雑誌でよく見掛けるその顔があった。わしにはどうもこの人が作る味は理解できないようだ。
髪が無駄に長い店員さんを雇っているのも極一と同じだが、これも理解できない。
わしはパス。

GO! GO! 宝来軒


新潟ラーメン ~日々雑感~

オロチョン醤油
750円
スープは甘みがあってうまい。辛さを加えないでも十分うまい。
真ん中に見えるのが辛みの元、オロチョン。これをとかしてもうまい。無駄に辛いだけ・・・ということはなく、うま味のある辛さに仕上がっている。
味玉はそれだけでは普通だが、この辛いスープと絡めると旨さが引き立つ。
やはりここはチャーシューが弱点かな・・・トクモヤシの細切れのチャーシューは存在感があってうまいけど、普通のチャーシューはインパクトに欠ける。

宝来軒木田店


新潟ラーメン ~日々雑感~

塩 野菜ラーメン
850円
最初に断っておくが、GGHとは違う(^^;。
ご覧のとおりのボリューム。ほうとくの五目に似ている。
スープを始めとして全体的にそんなに新鮮な味ではないが、普通においしい地元の定食屋という感じ。
とにかくボリュームがすごいのに驚き。最後は味わうのではなく詰め込むように食べていた(^^;。
ただ、そんなときもスープの味はうまいと思えたのは強調しておきたい。

あごすけ


新潟ラーメン ~日々雑感~

濁汁麺(正油とんこつらーめん)
680円

麺屋あごすけ (ラーメン / 春日山)
★★★★ 4.0

スープうまいなぁ…さすがだ。トンコツになってまろやかさがプラスされる感じ。魚介系のうま味は変わらず。
久々のチャーシューもうまいなぁ。前に食べたより少し肉っぽさがあるがニンニクチップが消してくれる(今日、休みでよかった)。臭みはない。
ん、味玉…前からこの味だったか?
相変わらず味玉はまぁまぁ。
またチンゲンサイ断るの忘れた(^^;。
しかしレベル高いなぁ。接客の素晴らしさを改めて感じた。上越ならあごすけとGGHで鉄板!

ほうとく土橋店


新潟ラーメン ~日々雑感~

スーパー五目(味噌)
900円
なんだこのでかさは!?
普通のどんぶりの倍ちかくでかい! すごい迫力!
いやぁ、マイルドな口あたりのスープはうまいなぁ。なんだろう、同じほうとくでも、春日山よりはこの土橋のほうがよい。
野菜、コーン、メンマ、チャーシュー、きざみネギ、温泉タマゴまで入ってる(特別旨いわけではないが(^^;)。紅ショウガはいらなかったかな、好みではない。
何よりもスーパーというだけあって物凄い量なので、少食の人は気をつけてください(^^;。