カテゴリー: 日々新潟ラーメン

福味食堂

チャーシュー麺、900円

スープ、超あっさりの無駄に油を浮かせ取りすることがないシンプルな醤油。美味しい、けど好みとしては煮干しを選択しても良かったかも。いや、うまいんすよ、十分。

麺、細麺か太麺かを選べる。もちろん細麺。ストレートでうまい。好み。

チャーシュー、これはヒット。炙ってただかなりしょっぱい(^^;。スープと麺がシンプルあっさりなのでこれくらいでちょうどよいのかもしれん。チャーシュー単体では行かないほうがいいな。

麺屋 藤むら

王寺駅 白湯煮干しそば 880円

スープ、うまい。濃厚、最初の一口目だけ節の臭さを感じるかもしれないけれども二口目からはもうおいしい。

麺、細めストレート。

チャーシューは鶏と豚。鶏はあっさり薄味でちとゆずの風味、まぁこんなもんか。豚あっさり薄味、どちらも美味しいけどインパクトが弱いか。うまいけど。鶏1枚、豚2枚と3枚入っているのは満足度高い。

十分おいしいんだけれどもややインパクト薄いか。好みではある。間違いなく。東京みたいな激戦区だと大変そうだなぁ。


外観。おされ。

麺屋ひょっとこ

有楽町交通会館 和風柚子焼豚(ちゃーしゅー)麺、1020円

超久しぶりの訪問2014年ぶりなので9年ぶりか。優しいスープは相変わらずおいしく、麺もおいしい、チャーシューも臭み無くボリュームたっぷりで食べ応えあってこれもおいしい。ボリュームあるのだけれども、臭みも癖もないからいくらでも食べられてしまうくらい。

地下のとてもせまいところでおじさん(おじいさん?)2人でやっているのも変わらず。まだまだ元気に頑張っていただきたい。

らーちゃん家 新発田

いついっても混んでいるのでようやく初訪問。ちょうどこんな時間にお昼を食べることになったので。

特筆することは特にないですが、ラーメン(^^;。チャーハンセットでも、チャーシューはもうちょっとボリュームがあると嬉しいなぁ。

2023GW5/1 客野製麺所

有磯海からさらに1時間半ほどかけて富山を脱出、金沢に突入して目的地まであと5分ほど・・・のところで見つけたラーメン屋さん、石川県庁の近く。なかなか評価もよさそう。

うす口醤油+チャーシュー、800+350円


スープとチャーシュー、とてもおいしかったです。また来たいと思える味。

何よりも、ホールに出ているお姉さんが元気良くて愛想がよくてとっても接客が素晴らしかった。味だけでなく、この接客をされたらまた行きたいと絶対に思う。大切なことだな、と。

麗人

ちゃーしゅーめん

村松に麗人あり、と同僚から教えてもらってはや20年・・・なかなか足を向けられていませんでしたが、ようやく訪問することができました。同僚はスープを大絶賛していましたが、その言葉に違わずまぁおいしいスープでした。

チャーシューはやや肉臭いというか、臭みが取り切れていない印象で、食べていくと慣れていくのですがこれがもうちょっと何とかなっていれば完璧ですね。それにしてもスープのおいしさは間違いありませんでした。素晴らしい。

麺屋 坂本01

半期の慰労を兼ねて同僚とラーメンへ。もちわしのおごり。

麺道 三番目の娘

三条市、濃厚チャーシュー 1200円

お高い。値上げの影響ですか、おいそれとラーメン食べられなくなりますねぇ。

スープ、最初のひとくちがほんの少し青臭い。二口目からは濃厚でとても美味しい、

太縮れ強めの麺。変な癖なくてスープとよく絡んでうまい。細麺好きだけどこれはいける。

チャーシュー、一口目、昔ながらの味付けでやや脂っこい感じだけれども、ちゃんとスープに浸して食べていると二口目からは印象が変わる。麺と一緒に頬張るとうまいタイプ。

メンマ、ちと硬めのところあるが十分うまい。ほんのり甘めの味付けも好み。

和玄

ネギ味噌チャーシュー 1200円くらい

お高くなっていますなぁ・・・でもまぁうまい。チャーシューもおいしい。

甘ったるい味噌が和玄の特徴ですが、決して悪くない。うまいんです。

鶏そば 縁道

鶏そば チャーシュー、1110円

うまい。


着席時の状態。とてもきれい。

そこがミソ

えび塩+チャーシュー1枚 750+60円

前から気にはなっていたのですが来てみました。が、味噌メインのお店に来ておいてなぜか流れで塩を注文・・・そこはまぁ気にせんと。

スープ、麺ともにまずまず。十分うまい。

チャーシュー、うまい。これはうまい。今回は1枚だけにしたけど3枚くらい入れても十分食べられた感じ。これはおすすめ。

ホールの店員さんがもう少し愛想が良いといかったかな。それと、お客さんが帰った後にテーブルを拭くわけですが、このご時世、ちゃんと消毒液で拭いて欲しかったなぁ。普通に服だけだったのがちょっと残念。前日にお邪魔した郡山のおかむらさんはテーブルごとに消毒液が置いてあるくらい気合が入っていたから特に感じたのかもしれない。

まぐろ節中華そば 温知

塩 特製 並(160g)、1080円

スープ、キタコレ、久しぶりにマジでうまいやつ。深みがあるというか口に入れたときと飲み飲んだときで2度旨さが来る感じ。

麺、細めストレート。小麦臭が強いか、個人的にはもちっとしっかり湯切りしてもらいたいか、うまい麺だ。麺単体はうまいんだけど、スープや他の具材と食べると少し違和感があるのは不思議。麺の主張が強いんかな?詳しくはわからんけど。

チャーシューは鶏と豚。鳥はサッパリ、クセ・臭みなくうまい。豚、シンプルアッサリ、もちっと主張があっても良いかな。なんだろ、満足感がやや低め。

メンマ、普通。味玉は他と比べると存在感あり、他が薄いからこれくらいで良さそう。トロトロでうまいが、せっかく美味しいスープに黄身が溶け出るのは避けたい。それくらいスープうまい。/p>

麺処 WAKA

焦がしネギラーメン 990円

スープ、うめー! 濃厚な魚介系のスープ、大好き。焦がし願いが美味しいのだけれども、スープを吸い込んだ時に喉に引っかかるのがちょっと食べにくい。うまい工夫はできないものか。

麺、中太ストレート。うまい。特徴はないけど、適度な硬さでこの茹で加減もちょうど良い感じ。

チャーシュー、やや肉くさいか。臭いというと語弊があるけれども、苦手な肉肉しさがある。歯応えとかは好きなのだけれども・・・。

佐渡が本店とのこと。普通のラーメンとつけ麺があって、それぞれ味は焦がしネギと麻辣麺の2種類。麻辣の方は「かなり辛い」とアピールされているのでチャレンジしにくいけれども、マイナスもできるようなので次は辛さマイナスの麻辣麺にチャレンジしてみたい。それくらいスープが美味しかったです。

町田商店

塩ねぎらーめん 910円

スープ、濃厚ですねぇ。ややしょっぱい・・・しょっぱいかな。当然のことながら、ザ・家系。安心感あるけどわざわざここに来る必要性まではないです。新発田ではここだけのものなので食べたくなったら来るでしょうが他所にもたくさんありますからね。競争力は低め。

麺は硬めで。癖なくてうまい。

チャーシュー、イメージより小さめのが一枚と細かく刻まれているのが少々。

いろんなものをトッピングしたり麺の硬さだったり、スープの濃さ・油の多少など自分の好みにカスタマイズできるのが良いところでしょうが、よくある家系のそれでした。

焼あごらーめん 小池

特製焼きあご塩らーめん 1300円

スープ、うんま!! 少ししょっぱい感じではあるがうまい。濁りがあって、でもエグみなどはなくて超好み。

麺。一口目は麺にたどり着けないほどの具だくさん。

チャーシュー、バラとロースのでっかいのが2枚ずつ。しっかり炙ってあるから口に頬張ったときの風味が素晴らしい。特にロースうまいなぁ。普通のラーメンのチャーシューは、少し高くなってもいいからロース選べると良いくらい。バラも脂身はそれなりにあるが肉臭くなくて十分美味しい。

メンマ、味玉は他の具材とまとめて食べたから単体の味は覚えていないけどこれまた十分美味しかった。

特製はボリュームありすぎて次は普通の塩ラーメンで良いな。でもまた来たい!

スガ井 / 田上町

肉SOBA 塩 1000円

スープ、うまい! あつざりだけど塩の存在感があって透明系の塩の中では久しぶりに当たりかな。

細麺、ストレート、多加水という感じか。これまた美味い。店内の説明を見ると完全オーダーメイドでこだわりを持って作っている模様。納得。

チャーシュー、脂身が多いのは苦手だが果たして・・・臭みは頑張って消しているけれども肉っぽさが強い。脂身が苦手。脂身がない部分は美味しいだけに、麺と一緒に食べて行くのが正しそう。

メンマ、はっきりとした歯ごたえ、硬めで少し筋っぽい。味付けは薄め、まずまず。柔いのが好み。

個人的には肉SOBAではない普通のやつを頼んで、ボリュームが心配ならチャーハンセットを頼むなどしたほうが良いかな、と。スープと麺はとても好みでした。

万代らーめん なかむら

炙りあごだし 950円

スープ、最初のほんの一瞬だけ魚の生臭さがあったかな。ちょいと気になるけどシンプルな塩スープで美味しい。特徴はないが、油も少なめで飲みやすい。

麺、細ちぢれ麺。ちょい固め。これまたあまり特徴がないのとあまり好みではないのと。

チャーシュー、シンプルあっさり、ただ最初の一口だけやや肉の臭みあり。

全体的にはまずまずおいしいが特徴がないのと特段強調点がないのは残念。大きめのチャーシューが3枚入っているのは満足感高いが値段相応といえば相応。

再来訪することがあれば、店名にもなっている万代はーめん(とんこつ)を頼んでみようか。

郡山市 がなり

ちゃーしゅー 正油 1050円

スープ、ちと油強い。そのせいで最初の一口はスープの味がよくわからない。そして熱い。ぬるいのは嫌だけどここまで熱いのはちょっと・・・口の中火傷したよ(^^;。

麺は好みのやつ、まぁ普通。

チャーシュー、臭みがないのは良い。適度な厚みもあるし大きいのがたくさん入ってる。ボリューム満点、味は普通。

らぁ麺 はやし田

情報交換をしたのは新宿3丁目のとある喫茶店なのですが、地上に上がってみるとすぐ近くにラーメン屋を発見。酷暑の中ではありますがついふらふら~っと・・・ランチ時を過ぎて外れた時間だったせいもあり客もまばらで大丈夫そうだったので立ち寄り。

麺魚

閉店した模様(閉店時期は不明、2023年9月に判明)

神保町にあるお店。

駅に向かって歩いている時に発見。そ~っと中を覗いてみると先客は1名のみ、これなら大丈夫だろうということで入店。

あっさりめで魚介系でおいしいのですが、全体的にパンチが弱いというか薄い感じ。「鯛」を使っているらしいですが小骨が入っていたりもしてちょっと残念なところも。


まずかないですが、うまい!と唸るほどでもなかったです。まずまずでしょうか。