カテゴリー: 日々新潟ラーメン

上越 小野商店

長岡生姜味噌チャーシュー、1150円。

長岡の生姜系に味噌っていうのは初めてかな。それをまさか上越で飛べることになるとは。スープ、一口目うまい。最後の方はしょっぱく感じる。スープの味が食べながら濃くなるわけはないので、おそらくチャーシューの濃い味がスープに溶け出したせいではないかと推測。

それほどまでにチャーシューがしょっぱい!! かつ、味付けがまばらなところがあって、味後薄いところは肉の臭み画素!形に残っている。ちょいと丁寧さ、細かさにかけるかな。そして何よりしょっぱい。美味しいスープだったから最後まで飲みたかったけどとても飲み干せなかった。残念。単純に好みの違いだと思います。麺の硬めとかは選べるみたいだけれども、チャーシュー薄味とかは選べないだろうからなぁ。長岡のあおきや、こんなにチャーシューがしょっぱくはなかったと思うのだけれども・・・。

龍ノ谷

全部のせ 五塩 1300円

スープ、やばい、うまい。

鶏のチャーシュー、単品ではちと臭みがある。もうちょい何とかしてほしい。これ嫌い。

普通のチャーシュー、強めの味付け、トロトロのすぐ溶けるような歯ごたえ、スープがシンプルだからこれくらいパンチがあってもいいか。

メインのチャーシュー

まごころ亭 新潟駅前

今日はソロ外食。相棒と娘はお友達と夕食。ちと贅沢をさせていただきます。

赤しゃもじ

今日は1日早い墓参り。瀬波に行って、相棒の実家にお邪魔して、と。その帰りに赤しゃもじにて家族ラーメンを。

わしのチョイスは「特製味噌」。相棒は「辛味噌」、娘は「特製醤油(泡っぽいやつ)」でした。娘がみんなでラーメンに行きたい、と言っていたので、みんなで行けてよかったなと。美味しかったですし。

みそ蔵らーめん 花咲

極上みそ蔵らーめん 1150円

スープ、うまいな。うまいぞ。サクッと炒めたもやしは邪魔だが、その香味がスープに入ってるのはプラス。

麺、中太ややちぢれ。まぁ普通。

見た目は最高のチャーシュー、めっちゃ濃い味付け。単体で食べるのはきついレベル・・・でも最初の一口目だけか?その後は麺と炒められたもやしと一緒に食べるとちょうど良いか。

笑星には及ばないけれどもなかなかにうまい。悪くない。

一平

村上市、岩船駅至近のラーメン屋。ここまでの数か月、激務に激務が続いていたそのとどめを刺すように大き目のトラブルが発生、さすがにメンタル的に消耗している感が激しかったので、ドライブに出かけてリフレッシュをしてきた。昼もどうしてもラーメンを食べたかったのでこちらへ。

チャーシュー麺、920円

10年前はこれが「730円」で食べられたことを考えると・・・やっぱりどうしても高いなと思ってしまいますが10年前ですしね。今や物価高の影響、それでも1000円以内で食べられるのを良しとしなければならないのでしょう。

スープ、煮干し系か。ちと煮干しが薄い感じもするけれどもうまい。うん・・・ちょっと薄い感じがするけれども・・・。

極細に近い細やや縮れ麺。こちらは記憶の通り?柔らかく、ベチャッとするまで茹でられているのが特徴か。でもこれはこれでうまい。

けっこうしっかりとした味付け、スープが薄く感じるくらい+チャーシューが小さめなので、麺と一緒に口にほうばるとうまい。ちょうどよい。

ということで、地元の味、って感じです。1つ1つ見て行けばいろいろあるんだと思うのですがこれがこのお店の味、として食べるのが良い。それよりも、前も同じ記憶があるのですが、厨房の中での指示出しがちょっときついんですよねぇ・・・家族経営とかなのでしょうし、だからこそああいう言葉遣いも成り立つのかもしれませんが、ご飯を食べながら聞いていて気分の良いものではありませんな。厨房の中での会話もご注意くださいませ、と。

Continue reading “一平”

KUBOラボ

燕市

トリュフ薫る塩ラーメン、980円

スープ、やばい、うまい! ほんと、やばいうまい。トリュフなんでしょうか、トリュフの何たるかはわからんけれどもまぁうまかった。

中細縮れ麺、普通。だけどスープと良く絡めて食べると美味い。スープ必須。

チャーシューは鶏と豚の2種類。まず鶏だが、これは今まで食べた鶏系チャーシューでベストかも。ふんわりと柔らかくて食べ応えあって旨い。豚のチャーシューもボリュームたっぷりで食べ応えあって、これだけでかいのに臭みがまったくない。最高。

メンマも美味かったです。

いやはや、最高じゃないですか。これは家族を連れてまた来てみたい。このボリュームで1000円を切ってくるのもすごいし。

博多麺房 赤のれん

チャーシューらぁめん、1180円

時間的に東京駅近くでしか昼ご飯を食べることができないもんで、探したところ見つかったのがこちら。東京駅の目の前にある丸の内ビル?6Fです。地下でつながっているので移動に便利。

スープ、まぁとんこつですがなんか薄い感じがしますなぁ。まぁまぁ。

麺は普通。

チャーシューも普通。

そんなレベル高くない。

鯛塩らーめん

特製塩 1250円

スープ、めちゃうまい。なんじゃこりゃ。最高。

麺、細ストレート。特徴はないけど、スープと良く絡んで味もあってるし粉臭くなくて良い。

メンマ、これまたスープとよく合う。硬すぎず柔らかすぎずうまい!

チャーシューが普通か? うまいけど、ややインパクト薄いか。うまいけど。

味玉、これまた美味い。少し甘みのある味付け。ただ、スープにはあまり合わない感じもする。味変と捉えるべきか?単体ではうまい。


外観も。こちらは代々木店。

たまたまタクシーで移動した後に目の前にあったのと、もう15時を過ぎていてお腹がすいていたのでここに突入。のちにチェーン店でまぁまぁあちこちに店舗があることが判明(^^;。でもまぁおいしかったのでよしとしましょう。

鶏白湯らーめん叶

千葉県、柏駅徒歩5分くらい

スープ、生姜強め、臭みを消してるのかな、でもクリーミーな鳥白湯はうまいな。まろやか。良い。

麺は細ストレート、まぁ普通。いや、スープが良く絡むからかうまいな。

チャーシュー、普通の豚バラのチャーシュー、脂身少なめ。特筆すべき点はないけれどもまぁうまい。

メンマ、柔らかいほうが好みだけど適度な歯ごたえでややシャキシャキな感じも良いな。うまいな。


こちら、外観です。

鶏白湯をクリーミーになるくらいまで泡立てたタイプの濃厚なスープですが、チャーシューも含めてうまいのだけれども、この系統なら新潟にある「鶏そば 縁道」のほうが遥かに美味しい。新潟ラーメンはレベルが高いわ。

佐蔵 (さくら)

松本市、佐蔵味噌 特製、1280円

スープ、うんま。うまいわ。濃厚な豚骨味噌かな。濃厚だけど、癖とか臭みがなくてよい。

麺、中太ストレート、ほんの少し縮れ。これは普通かな。まぁまぁ。

チャーシュー、味薄めだが、スープが濃厚だからこれくらいでちょうどよいのかも。ややインパクトはすいけどうまい。

味玉とメンマ、味玉はいまいちに感じたけどスープが濃いせいかも。メンマはまずまずうまい。

恵比寿DELUXE

エビ味噌、1050円

スープ、おう、うまい。期待通り、濃厚でよい。醤油が一番人気というのは以外、味噌が一番合いそう。

麺、中細ストレート、特徴ないけど麺に合ってる。これはよい。

チャーシュー、普通〜イマイチか? スープの味噌とエビ風味がしっかりしているからやや存在感薄い。あと薄っぺらい。

メンマと味玉もチャーシューと同様、スープがしっかりしているせいで存在感薄。

とはいえトータルでは海老味噌のスープが段違いでうまいのでスープを飲みに来るだけでも価値がある。味噌がうますぎて次にでも醤油とか塩に手を出しにくそうだ(^^;。

俺流塩らーめん

特、980円

なぜあっさりにしたのだろう、スープ味薄、インパクトなし。

麺も特徴なし。

チャーシュー、普通。ほんの少し肉臭さあり。

正庵

甲府駅前。

煮干し塩そば 830円

スープ、なんか薄い。薄いなぁ。

麺、細縮れ、硬いなぁ。スープが薄いから絡めて食べてもインパクト薄い。

チャーシュー、メニューパネルのより小さいなぉ。寂しいが、味は良い。うまい。

メンマ、まぁ普通。

何より店主が無愛想でね。

笑華

福島県郡山市

ホタテ塩ラーメン+肉増し 1300円

スープ、うま。なんじゃこりゃ。めちゃ特徴あるわけじゃないけど、美味しい塩スープ。

麺、極細ストレート。

炙りチャーシュー、香ばしさは良い、肉の臭みがないのもよいがもう少し味があったほうが満足感高いかな。ロースっぽいやや赤みがかったチャーシュー、これはうまい、これ最高。鶏肉のチャーシュー、周りに付いてる黒こしょうがパンチがあってよい。ややパンチ強いかも。

長岡で山岡家

ネギ味噌チャーシュー

仕事で長岡まで。新潟で仕事をして、塾終わりの娘を自宅まで送り届けて夕飯を食べてそのまま長岡への移動・・・ということでまずまずのハードスケジュールですが年度末のこの時期は仕方ない。同僚と夕飯を食べて帰ります。

はまふじ

群馬県太田市

特製醤油ラーメン 1200円

スープ、おぉ、優しい感じで・・・これはなんの風味だろうよく出汁が出ている。新潟によくある魚介ではない、いわゆる醤油だと思うけれどもおいしいなぁ。

麺、細縮れ。不揃いな感じのツルツルしたタイプ。ちと茹で過ぎかなぁ。箸で持とうとするとちぎれてしまって煮込みすぎたそうめんみたいになっちゃってる。これは残念。

味玉、トロトロで適度な味付け、スープと合ってる。おいしい。

たっぷりのネギの下にもチャーシューが隠れてた。あぶられてないやつ。特徴はないけど、臭みなくて脂もしつこくなくて・・・ちょいと存在感薄いかな。。

もう一つ、炙りチャーシュー、こちらも同じ感じかな。もうちっと味がついていたほうがありがたい。

外観はこんな感じ。

きんぼし

見附市 きんぼし

スープ、醤油かな、醤油と煮干しととんこつの風味がちょうどよくマッチしていてまろやかでうまい!!うまい!!

麺、中太ストレート、ちょうどよいツルッとした感じ。好みはもっさりしたタイプだけどこれはうまい。

チャーシュー、薄いのがたくさん。油っこさとか臭みなくて美味しい。

バス長らーめん

鶏がら塩ちゃーしゅーめん、1120円

同僚とお話をしながら食べたのであまり味は覚えていないが・・・スープがちょいと薄かった印象。麺はもっさりしたタイプが好みだけれどもつるっとのど越し良い感じのタイプでまずくはないけど好みではなかったかな。

チャーシューはおいしかったです。臭みはないしボリュームはあるし。ねぎのボリュームがもう少しあると嬉しかったかな。

2度目の訪問(前回は2016年3月30日だからおよそ8年ぶりの訪問!)だと思うけれどもまずまずといったところ。それよりも久しぶりに同期と一緒に昼飯を食べられてよかったー。

西巻流

スープ、魚介のそれ。でもちょいと薄いかな。お湯に煮干し溶かしたみたいな感じ。味はあるけれどもコクがない感じ・・・まずかない、むしろおいしいんだけれどもちょっと満足感が薄いか。

細縮れ麺、おいしい!

厚手のチャーシュー、これがうまい。臭みが全然なくて油臭くなくてナイス。

ということで、麺とチャーシューは最高においしいので、1くちめのスープで満足できるかどうか、で好みの違いが出ると思われます。特にチャーシューがおいしいので、チャーシュー系をお勧めします!