おかしいですよ

これはこの冬、一番の冷え込みです。
北海道とかどうなんだろ・・・怖

今日は仕事

こんなところにいます。また雪が降ってきました。これから戻ります。

あづまや


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

醤油ちゃーしゅー、780円

スープ、大好きな魚介系。濃すぎず薄すぎず、かつ、節のえぐさもない。うまい! 無化調でこの味なら満足(無化調にこだわりはありませんが・・・)。 麺は・・・まぁ普通。しつこくないので食べやすい。 チャーシューは合格一歩手前。薄目の味付けには好感が持てるが、ほんの少し肉っぽさが残る。このあたりは好みの問題か。同じ長岡の「あおきや」っぽい。 メンマも普通。 全部食べ終わっても、まだスープがたっぷり残っているのは、スープ好きなわしにはありがたい。飲みきれないくらい(^^;。 おいしいのだけど、ここでしか食べられない!という何かがない。長岡に住んでたらたまに来るかも。長岡のこの辺り(宮内の近く)は激戦区のようだから、もっと独特さがないと厳しそうだなぁ。 ちなみに本店は旧小出町?魚沼しつこくない市中原178-5とのこと。

200 円

大きさからするとちと高い感じ・・・でも、このカップの大仰さからしてうまいに違いない!

・・・とめっちゃ期待して食べてみたのですが・・・普通じゃん・・・

眠りに落ちる瞬間

風の気持ち良さそうな顔を見てやってください。じわじわと眠りに落ちていきます(^^;。

かわいい?寝顔

また上手に布団にくるまって寝てるなぁと思って、そーっとカメラを近づけて撮影したら・・・
しっかりこっちを見てますよ・・・しかもすごい形相で・・・(T_T)。
かわいい寝顔を希望(T_T)

ほうとく 春日山店


新潟ラーメン ~日々雑感~

味玉チャーシューメン
830円

スープうまい。和風だしがよく出てる。最初口に含んだ瞬間は臭い消しかしょうがの風味が強いけど、あまり気にならない。少しぶしのえぐさが残るかな。

麺は中太。細麺選べないかなぁ。

チャーシューはでかいのが3枚。臭みがそれほどなく(無いわけではない)、箸でうまく持てないくらい柔らかくて食べやすいが、よくスープにひたして食べるともっとうまい。
味玉は・・・普通かな。少し固めの半熟。もう少しフワッと柔らかいのが好み。なんだろ、少ししょっぱいかな。スープとか麺とうまく合っていない感じ。

今は限定メニューとして「カキみそラーメン950円」、「イタリアン」とやらがあるらしい。イタリアンてなぁ。

Boss, Midnight Mocha Blend

久々缶コーヒー。
なんでミッドナイトなんだろ…気分的に朝とか昼には飲みづらいな(^^;。
味は、まぁまぁ。ルーツみたいな濃さはない。書かれているとおり、甘さはひかえ目。後味は悪くない。…普通(^^;。
もしかして、単純にモカがダメなのかな、わし。

パソコングッズ

こんなのを買ってみました。
使わなくなった内蔵ハードディスクを再利用することが出来ます。
接続の順番が細かく決まっていて、そこだけが面倒ですが、なかなか良いものを買いました。
ヤマダデンキで2980円なり。

富士山


with EF24-105 F4

これは05年12月に富士山を見に行った時に、富士川のサービスエリアで一休みをした時に撮影した富士山です。
なぜいまさら・・・ということなのですが、実は私がよく利用している高速道路情報の全てが掲載されている「ドラぷら」をご覧いただければわかります。

なんと! ほぼ同じシチュエーションで撮影された富士山の写真がトップページを飾っているではありませんか!(2006年1月25日現在) さすがにあちらさんは雪で覆われた伝統的な富士山が写されていますのでより美しいものになっておりますが、なんというか嬉しいじゃあないですか(^^;。

まぁここではいろいろな人が富士山にカメラを向けていたので有名な撮影ポイントの一つなのでしょうね~。

がき大将ラーメン


新潟ラーメン ~日々雑感~

坦々麺
810円
あまり辛いのは苦手なので、辛さひかえ目でお願いした。
そのせいもあってかスープはマイルドで飲みやすい。写真左にあるのはゴマ。これをすっていれるとよりマイルドになる。
具はネギ、ニンニクチップ。仕事中は注意・・・です。
上越で食べた坦々麺としては一番、あごすけの上をいく。

ミニチュア

今日はシャンプーして綺麗になった風です。花のアクセサリーも付けてもらいました。
紙は明細ですが、書いてあるとおり体重は4.75kg。実は一度5kgを越えていた風ですが、半年かけて元の体重に戻りました!
無事、ミニチュア復帰!

風シート

車のシートはワンコには硬いようで(当たり前か・・・(^^;)、風用のクッションがわりに買ってきました。
ベージュのが、何かを作る素材として売られていたもの(560円)。赤いのが膝かけとして売られていたもの(300円×2)。
どちらも安いし、汚れたら丸洗いできるし・・・で買ってみました(^^)。

越ラーメン


新潟ラーメン ~日々雑感~

えびワンタンメン
780円
スープはあっさりさっぱりの塩。臭みのない透明なスープは飲みやすいがインパクトに欠ける。
麺はもちっとした触感の中太麺。こちらも臭みがなく食べやすいがインパクトに欠ける。
エビワンタン、これ市販品じゃない? この店で仕込んだ新鮮さがないなぁ・・・。別段、うまいわけじゃない。あぁ、そこそこのサイズのエビが入っているな・・・という程度。
ワカメもメンマも同様。最後のチャーシューも同様・・・これ、スープ以外、全部市販品の寄せ集めじゃないだろうな・・・。事実はわからんが、そう思えてくるほどオリジナリティが感じられない。
客への挨拶や返事よりも、店員のオッサン二人が話しているときのほうの声が大きい・・・やる気あるのかな・・・。
もち禁煙なし。
二度と来ない。

通行止め

長岡まで行こうと思いましたが・・・。

よく寝ています

今日は早めに寝ますm(__)m。

昭月


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

味噌、730円

こくのある味噌。味噌の味がはっきり出ているのでみそ汁のような感じさえ受ける。濃厚だが、油こってりとは違う。

麺は普通だが、臭みが少ないので食べやすい。

具は玉ねぎメインの野菜炒め。珍しくもなんともない。・・・が、そこに入っている豚肉の小さなかたまりが味も何もなくて食べづらい。

それから、厨房にいる髪の長い女の子はいかんなぁ。あんなのを厨房に入れる気が知れない。大減点。 カウンターに禁煙とあったので座ったが、すぐ背後のテーブル席は喫煙席・・・意味ないなぁ・・・減点。 まぁ、地元の人は来るでしょうね、スープうまいし。けど、わざわざ遠くから足を運ぶほどではないです。

ジタバタ風さん

歯磨きボールがあると信じて必死な風さん。

・・・そこにはないのに・・・(T_T)

ミノルタよ、さらば

わしにとってはライブドアよりも驚きのニュース。  Continue reading “ミノルタよ、さらば”