カテゴリー: 日々新潟ラーメン

佐藤ラーメン堂


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

醤油ラーメン/500円

スープうまいなー!
油が沢山浮いて見えるけどあまり気にならない。
臭みやえぐさの全くない魚介のスープはとてもうまい!

細麺は好み通り。ややかためで粉草さはない。良い。
メンマは普通。
チャーシューは大の苦手のシンプルな味付けも、これがうまい。なんでだろ?にくくささがじょうずにおさえられているからかなぁ・・・苦手なタイプのチャーシューなのにうまい。

いやね、わしの好みは濁り系・・・豚骨と魚介のダブルスープで、この手のシンプルなタイプはイマイチなんですが、これは単純にうまいっすわ。営業時間が11?15時なのがもったいない。
メニューは塩、味噌と取り揃えられているみたいなのでまた来てみたいですね。駐車場はかなり狭いので注意です。

あごすけ


新潟ラーメン ~日々雑感~

塩とんこつ/750円

麺屋あごすけ (ラーメン / 春日山)
★★★★ 4.0

ひさ??しぶりのあごすけ!

いやはや、スープの味が変わっていて驚いた!! らしさは残すものの、ラーメンというよりはスープスパを食べているみたい・・・。スープは間違いなくうまいんだけど、なんかなぁ・・・ちょっとちがうなぁ・・・。

チャーシューは相変わらず断トツのうまさ。脂っこくなく、柔らかで食べやすい。うまい。

判断に困る味でした。これまでは断トツにうまいと信じていたのですがちょいと評価が変わりました。迷います。

味の時計台


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】→ 一兆

塩ラーメン/700円

味の時計台 新潟黒埼店 (ラーメン / )
★★★★ 3.5

何か特徴があるわけではないけれど、こくのあるおいしい塩。野菜の甘みもあるのかな?うまいっす。
ラーメン専門店として見れば普通だけど、チェーン店・レストランとしては良い方・・・ということで「3.5点」。

麺はやや細めのやや縮れ麺。やや固めの茹で具合。

まぁ、繁盛するだけのスープのうまさではある。とは言え、全体的な質はファミレス辺りのそれに毛が生えた程度かなぁというところ。チャーシューなんかは特にその程度の質でしかない。うまいけどまずまず。通い倒すほどのお店ではない。

新華拉麺


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】→ OGIKAWA

しょうゆ?

新華拉麺 (ラーメン / 亀田)
★★☆☆☆ 2.0
 
スープは非常にシンプル。豚からとったスープに生姜が煮込まれているのかな?でも生姜が強すぎずまろやかな風味になっている。

麺は普通。中太やや縮れ麺。けっこう粉臭い。

チャーシューはこれまた非常にオーソドックス。薄目の味付けでシンプル。普通。
入口の写真を見るとチャーシューが4枚も入っているのであえて普通のラーメンにしたが、出て来るとチャーシューは2枚だけ(^^;。詐欺だなこりゃ(^^;。

濱家


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

めんまらーめん/700円

らーめん亭 濱家 (ラーメン / 新潟)
★★★★ 4.0
 
む・・・、スープちょっと変わったか?こくが増したというか、まろやかでえぐさがなくとてもうまくなった気がする。油の量も少し増えたか・・・これがややマイナスか。

チャーシューも改良したのかな?臭みなくとてもうまい。

旭川らーめん いぶり


新潟ラーメン ~日々雑感~

2017/5閉店(閉店時期不明)

郡山市
いぶりラーメン/880円

スープは濃厚な醤油。濃厚だけれど脂が多すぎたりしない。とても飲みやすい。
真ん中にどんと海藻がのっている。少し生臭いが食べてみるときにならない。コリコリとした歯ごたえが麺と混ざってちょうどよい。
麺は普通サイズ、やや縮れ。粉臭くなくまずまず。
メンマ普通。
チャーシューは喜多方ラーメンを彷彿とさせる見た目。オーソドックスで、ほんの少し甘めの味付け。脂身が多いのはちょいと苦手。

ここはスープがうまい。この手の濃厚でしつこくないスープ大好き。場所はわかりづらいがオススメできるラーメン屋。

ナカムラ


新潟ラーメン ~日々雑感~

坦々麺/700円

木曜日に相棒が食べた坦々麺。刺激が強すぎると良くないので辛さ控え目でお願いした。

スープ・・・絶品!
胡麻の風味が伝わってきつつ適度なピリ辛感がたまらない。しかし、麺こぶ系と同じくしょっぱい(^^;。ぜったいもう少し・・・ほんの少し薄めたほうがいい。間違いなくおいしいんだけどなぁ・・・(><)。

麺はやはり多加水っぽい、ツルッと喉越しよく食べられるタイプ。かつ、特に相棒が好みの細麺。良い。

やはりうまい。新潟市内にだしても勝負になるのでは? かなりの高レベル。しつこいようだが、もう少し薄味のほうがよい。ほんの少しだけ。

ナカムラ


新潟ラーメン ~日々雑感~

麺こぶチャーシュー/880円

ほとんど日をおかずに二度目の来店(^^;。チャーシューと、他のラーメンの味が気になっていた。今日はチャーシューをチェック。

やっぱスープうまい。でもしょっぱい。濃すぎる。もうちょっと薄味希望。そのあたりのバランスが良くなれば最高だ。

チャーシュー。単体で食べるのは初めてだけど、ふんわり柔らかく適度な味付け。やや肉っぽく脂身がしっかり残っているので途中、少ししつこく感じた。もう少しさっぱり目が好みだけど、麺・もやし・わかめっ口の中にほうり込むとちょうどよいか。うまい。

この前よりスープに浮いている背脂が多い感じがした。チャーシューもやや脂っこかったので、スープの背油はもうちょっと少なくていい。
それでも新発田より北のラーメン屋では頭一つ抜けた実力のラーメン屋。ラーメン以外にも中華の定食がメニューに並ぶのも特色か。今度は五目にチャレンジしたい。

麺の力こぶ、ナカムラ


新潟ラーメン ~日々雑感~

麺こぶねぎ/750円

ここは坂町?になるんだろうか・・・国道7号線からほんの少し脇にそれたところに現れた新店。

スープはトンコツ、鶏ガラ、魚介系をダシにして2日間かけて炊き出すとのこと。

さぁスープ・・・ん~ちぃとしよっぱいかぁ・・・しかし味は最高!透き通っていて変に脂っこくなくて・・・うまいなぁ!
麺は太麺と書いてあるが中太麺ストレートという感じ。やや粉っぽいが、ツルッと喉越しよくうまい。

ネギはまぁお約束?のラー油味のピリ辛。普通。
メンマもまずます。
チャーシューはやや濃いめの味付けでとろーり柔らかい。場所によっては脂っこく感じるが、全体のバランスの中ではマッチしてる。
小さい器なのと、盛り付けのせいでトッピングが見えない(^^;。最後のほうで突然ワカメが出て来て驚いた(^^;。

まぁまぁ細かいところは別にして、こりゃ新発田より北のラーメン屋では出色のうまさですわ。おすすめ!
出来たばかりということもあって、店は綺麗だし接客もよい。今後、さらに味が洗練されていくことを期待します!

<情報>

火曜定休・・・だけど不定休/電話:0254-62-4200

花果山


新潟ラーメン ~日々雑感~

鶏白湯・醤油ラーメン/750円

花果山 (ラーメン / 直江津)
★★★★ 3.5
 

直江津駅前に移ってからは初の来店。12時半頃に店に入ったが既にほぼ席は埋まっている。このわかりづらい場所でこの入りはたいしたもの。

スープ。魚介の風味がとてもよく出ている。白湯のまろやかさと相まってこってりな感じはない。むしろさっぱりな方では?

麺は中太やや縮れ麺。口に入れた瞬間やや粉っぽい。いまいち。
メンマも普通。
チャーシューは超シンプル。適度なボリュームと噛みごたえはなかなかも、苦手な味。
他のトッピングはほうれん草、あおさ?みたいの。

うまいんだけどインパクトがないなぁ。うまいんだけど・・・。

昼はミニチャーハンか水餃子一個か杏仁豆腐がサービスでつくみたい。

メニューは豊富。ご飯ものも餃子もある。以前の食券式ではなくなっている。

基本は鶏がらのあっさりスープで「醤油、塩、辛」とそろえる。
味噌は地元の麹味噌を使用とのこと。
つけ麺も3種類の味を揃える。ただし4月?11月まで。
鶏白湯は「醤油、辛醤油」を揃える。鶏がら+魚介系のこってりスープとのこと。昼限定。
坦々麺は胡麻の酢辛味とのこと。夜限定。
3月13日より、黒熟成ラーメン、黒味噌ラーメンがメニューに加わる模様。

チャレンジ精神旺盛ですな。仕事もしっかりしてるし、8号線にあったときみたいに洗いものがカウンターを占領してる・・・なんてこともなさそう。メニューが多いからまたなにかにチャレンジしてみたいけどわざわざそのためだけに上越まではこれないかなー(^^;。

てるちゃん


新潟ラーメン ~日々雑感~

みそとんこつ/750円

らぁめん てるちゃん (ラーメン / 春日山)
★★★☆☆ 2.5
 

ここは以前、花月嵐だったところ。山麓線沿いにあるお店。メニューを見るかぎりは「家系」みたい。でも醤油も塩もみそもある。

ピリ辛のスープはなかなかうまい。油は多めに見えるけどそんなにしつこくはない。
中太の縮れ麺は粉っぽさもなくまずまず。
トッピングはとてもシンプルでネギ、メンマ、大きめのチャーシューが一枚。
メンマ普通。既製品かな。
チャーシューはやや脂身が多め。それだけだと脂っこいが麺とスープと絡めて食べるとちょうどよい。

まずまずの評価かな?。飛び抜けて何かがあるわけではないけれどこの味噌スープは好み。
BGMが80年代のアイドルソングだったのがなんとも・・・いきなり夜明けのミューとかかかっても・・・(^^;。

さて、今日はここからもう一仕事っす!

DRAGON


新潟ラーメン ~日々雑感~

岩のり味噌/900円

DRAGON (ラーメン / 長岡)
★★★★ 4.0

味噌が売りのこの店。注文したのはもちろん味噌。
あっさりながらしっかりとしたコクのあるスープ。店主は口に合わないかもしれない・・・と謙遜するがそんなことはない。うまい。ほんの少しニンニクの風味がするから、仕事中の人は注意(^^;。

麺は固めに茹でられたやや細の縮れ麺。ちょいとスープとかみ合ってない気がした。まずくはない。

チャーシューは適度な噛みごたえ。さっぱり目の味付けもやや肉にくしい。いまいち。

今回は岩のりのトッピングを選んだが、それを抜いてもなかなかうまかった。

大勝軒


新潟ラーメン ~日々雑感~

つけチャーシュー、中盛り/900円

東池袋 大勝軒 新潟 (つけ麺 / 白山)
★★★☆☆ 2.5

なるほど、こういうスープかぁ・・・噂にはほんのり酸味の効いた・・・と聞いたこどかあったけどなるほど確かに酸味が効いている。一瞬トマト系のパスタを食べている気さえする。個性が際立っていますな。
好みではない感じなので両手をあげて歓迎とは行かないが納得。いや、食べる人間を無理矢理でも納得させてしまうほどの強力な個性です。

麺は中太、食べ応えがある。けれどもツルッと喉越しがよくどんどん箸が進む。確かに臭み等もなくうまい。
ちなみに写真は普通盛り(300g)よりやや多めの中盛り。わしは小盛りと言ったのだけど、聞き違えたみたい。こんなに食えるわけがない(^^;。

味玉はうまくもなんともないかな。これ、ただのゆで卵かも?味玉は頼まないと付かないのかもしれない。
チャーシューも普通。薄味で臭みがうまく消されているから食べやすいけどインパクトはない。チャーシューもスープと同じ味付けか。

 

・・・さて・・・どう評価をしたらよいのか迷ってしまいますね。やはりブログですから・・・個人の好みですから・・・イマイチという評価にせざるを得ません。しつこいようですが、悩ませるのはその個性です。今までは「この店だからこそ!」という部分に高い評価をしてきた経緯があるので、その矛盾に頭を抱えてしまいます。トータルで平均やや下・・・それも完全に個人の好みでございます。


新潟ラーメン ~日々雑感~

らーめん/610円

らーめん 梟 (ラーメン / 西新発田)
★★★★★ 4.5

久しぶり。うまい。
前よかカドというかトゲが無くなった感じがする。うまいスープだ。

麺、チャーシュー、メンマ、味玉とトッピングもまずまず。いや、味玉はなかなかの存在感だ。うまい。

十全


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

もやし野菜(味噌)/730円

ラーメン亭 新潟十全 (ラーメン / 新潟)
★★★★ 3.5

 スープ、こくと深みがあってうまいなぁ! 前の味は忘れちやったけどこれはうまい。

とりあえず腹が減っているのとあまりに忙しいので今日はこれだけ。土曜だけど仕事中っすm(__)m。

武吉兆


新潟ラーメン ~日々雑感~

特製ラーメン(チャーシュー+味玉)/900円

麺や 武吉兆。 (ラーメン / 新潟)
★★☆☆☆ 2.0

スープは油多め。第一印象は・・・吉相か。まぁ、正油ですわ。

つるつるの中太麺は臭みなく喉越しよく食べられる。

チャーシューはご覧のとおり特大のが4枚。すんごいボリューム(^^;。肉の臭みがなくふんわり柔らかく、歯ごたえもぎりぎりのこっている。ほんのりあぶった感もありますな。なかなかうまい。このあたりはチャーシューを売りにしている武蔵の力かな?
味玉はまぁ普通ですね。家でも作れる。

 

もしや、武蔵・吉相・一兆を足しただけ?プラスアルファはないわけ?
・スープ=吉相
・チャーシュー=武蔵
・・・すると・・・
・麺=一兆?

うまいけど話題が先行しすぎてる感じがしますな。店内に入ると、店員が流れ作業のように注文をとっていく。ラーメン、チャーシューメン、ネギラーメンはわかるけど、いきなりメニユー見せられて特製とかメガラーメンとか書かれててもわからんよ(–;。せめて写真を貼っておくとか客の立場でやってほしい。
接客も元気はいいけど、むしろうるさく感じた。厨房に近かったからなおさら。ほんとうるさかった。
ホールのおねえちゃん(鼻ピアスのあなたです)は椅子にガンガンぶつかっても何も言わんし、笑顔一つないしでひどかった。そもそもこの子が最初にメニューを聞きに来たからテンションが下がったのかもしれん。

ま、どうってことないっす。ここ。ただの足し算ではないにしても、少なくとも掛け算にはなってないです。

麺屋くさび


新潟ラーメン ~日々雑感~

郡山市、

炊出し豚骨しようゆ
極上あぶりチャーシュー豚骨麺/950円

スープうまいな。初めての味ではないけど間違いなくうまい。もう少し背脂は少なくていいかな。醤油の風味がちょうどいい。

中太麺、粉臭くはない。スープと絡んで良いですな、この縮れ具合。
メンマの絶妙な歯ごたえ。味付けは普通もうまい。

さっとあぶられたチャーシュー。肉らしさを残しながらも臭みはない。味付けは薄目で、ハムのような歯ごたえと味付け。これならこの背脂たっぷりスープと一緒でも気にならない。最後まで食べれそう。

最後は味玉、む、ほんのりニンニク風味か?一瞬だったから自信ないけど(^^;。あ、スープにほんの少しニンニクの風味が入っているのかもしれない。まぁ味玉は普通。

何やらYahoo!のラーメンオブザイヤー2007福島県の部で1位とのこと。その名に恥じませんな。店は綺麗、接客しっかり、麺の茹で具合なんかもただタイマーで見るだけじゃなくてちゃんと手で触って確認している。その時もいったん水に手を浸けてから麺を触っているから汚く感じない。店長の橋本さん、偉いな。

炊出しの他に「熟成しょうゆ」と「蔵出し味噌」がある。期待できる。

三咲屋


新潟ラーメン ~日々雑感~

こってりチャーシュー塩/880円

三咲屋 (ラーメン / 大形)
★★★★ 4.0

いやーたまらんですよ。甘みのある塩スープ。背油が浮いたこってりなんだけどスープがさっぱりだから全然気にならない。さすがのスープ。

トッピングはもやしなんですなぁ。嫌いです(^^;。スープがさっぱりなので絡まない絡まない。
チャーシューはこってりめ。味付けは好みも、背油と絡むとけっこう脂っこい。

忘れてたけど23時までやってるんですな、ここ。タバコが吸えるのと、店員が大声でしゃべっててうるさかったのがマイナス。スープは抜群にうまいんだけどなー。

なみ平


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

長岡駅前
なみ平そば/650円

らーめんIzakaya なみ平 (居酒屋 / 長岡)
★★★☆☆ 3.0

 見た目よりはこってりしたスープ。あぶられたチャーシューのこうばしさが良い味を出している。スープ自体はオーソドックスな和風よりの醤油。

麺はやや細めのストレート麺。まぁ普通。臭みはない。
メンマは薄味。普通。味玉も薄味、普通。自分で作ったやつと大差ない。
チャーシューはオーソドックス。あぶってあるぶん油のしつこさが消えていて食べやすい。

メニューは豊富で野菜味噌、辛葱味噌、チャーシュ(ー)麺、角煮そば、奈んこつそば。カレーやタコライスのようなご飯ものから角煮定食、日替わりランチ(なんと590円!)もある。お酒も飲めるみたい。おつまみの?一品料理も豊富。

全体的にあっさり、さっぱりなので、お酒を飲んだ後のしめのラーメンのイメージなのかも知れない。

大雷神


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】→ きんしゃい亭&たぶきん

上海タンメン/750円

大雷神 (ラーメン / )
★★★★ 3.5

 

ホタテ入りと書いてあるとおりホタテを割いたものがふんだんに入ってます。スープにもホタテの風味が広がりおいしいスープですわ。味は濃いめ。しょっぱいの一歩手前か。とろみがかっているのがまたうまい。

細麺もあんと絡んでうまい。むぅ、うまいな。

正当なラーメンよりいろいろなチャレンジが目につくがなかなかうまかった。他のもチャレンジしたいけど、うちはこれっていう看板を示してくれた方がありがたいなぁ。

ちなみに、うま煮角煮ラーメン、スタミナみそラーメン(唐揚げ入り)、とろろんエビワンタンメンなどなどがあるようです。