夏休みに入って一気に暑くなり、加えて娘の起きる時間が早くなり、お陰様でいつもより早く起きることができています。
その分早く仕事に向かい、娘が起きているうちに帰ってくるようにしています。
それにしても朝からもう日差しの強いこと強いこと。今朝は朝9時で31度とのこと。不思議と昨日一昨日より暑く感じないのはわずかながら吹いている風と湿度のせいでしょうか?
ここ二日間は息を吸う度に苦しく感じるほどの暑さと湿度でしたから・・・。何とか乗り切って、週末に備えます!!
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/2017年7月より特定のカテゴリの画像はパスワードがなければ閲覧できないようにしました(パスワードは相棒の名前をローマ字で)。
◆今シーズン2回目の眼鏡岩での海水浴。まだお風呂でも水に顔をつけることができない娘ですが、おかあちゃんにゴーグルを買ってもらってやる気満々。もちろん水に顔をつけることはできませんでしたが、なんと!、お父ちゃんが飛び込んで遊んでいるのを見て「自分も!」と言い出したんです!
・・・なもんで、「やっぱりやだ」とか言い出す前に、娘に浮き輪を装着して(そんなに高くないところからですが)ばっちゃ~~~んと飛び込んでやりました(^^;。
◆もちろん、娘は頭まで水没・・・すぐに浮き上がったものの、恐らくハナから海水が入ったりしたんでしょうねぇ・・・一瞬わけがわからず・・・でも冷静になった瞬間「嫌だ~~~」といって泣いてしまいました(^^;。
◆でもですね、本気で泣いているわけではなくて、初めてのことで何がなんだかわからなくて一瞬パニックしていただけ・・・その後も普通に浮き輪で泳いで(しかも一人で!!)いましたから、意外と根性があるんだと思います・・・子供ってこんなもんなんでしょうね(^^;。大人が腫れ物にでも触るように大切にしすぎると、子供が持っている伸びる力をつんでしまいかねない・・・もっともっと冒険させてあげてもいいんだなと思えた出来事でした。
◆ということで、ポジプリント調に仕上げた眼鏡岩の風景。とってもキレイです!!
この時期になると毎年恒例となっている食事会に行ってきます。
今日は、相棒と娘が電車で新潟駅まで、わしが車で行って2人と合流・・・そんな予定です。
相棒にモバイルSuicaがインストールされたスマホを預けて、「それでは新潟で!!」となりかけたところで相棒が写真の改札のところでモタモタモタモタ・・・何をやっているかと思えば、スマホを当てないといけないところの反対側(裏側)をあてて、「反応しない・・・どうしよ~~~」とテンパっていらっしゃった模様。
電車は入線してきているしで、焦って車を降りてダッシュしていったところ、直前で「ピッ!」という音・・・相棒:「あっ、表裏ぎゃくにしてた(てへ)」みたいな、全く反省の色も何もない相棒の顔を見て途方にくれるわし・・・そんな出発でした(^^;。
お母ちゃんと一緒の電車は娘にとっては幸せな時間だろうなぁ・・・と想像しながら、タントと一緒に新潟に向かうのでした。
◆ビックカメラに展示されている電子ドラムを叩いている娘。この時わしは車に乗って新潟に向かっているときなので直接は見ていない(撮影=相棒)のですが、これ見てたら楽しかっただろうなーと。わしはドラムの専門家ではないのですが、ドラムを練習したいなーとは前から思っているんです。大学のときに友達のを遊ばせてもらう程度しかやったことが無かったので・・・。
◆ということで、娘を理由にして貯金して電子ドラム買ってもいいかなーなんて思いました。まぁね、安い電子ドラムなんて買っても本当の練習にはなりませんからね、叩いた瞬間の跳ねっかえりかたも違いますし、シンバルもね、ぜんぜん叩いている感じが違いますものね・・・でもそんな高価なものは買えませんから(^^;、安いものでいいので買って一緒にやってみたいなーと。
ワーナーマイカルなり。
新潟祭りがあるからか、イオン新潟南は(人は多いですが)まばらな印象。映画も空席が目立ちます。
幼稚園でもらった割引券を使いつつ楽しんできました。
記念に。
◆フォーゼを見終わった娘は眠くてヘロヘロ・・・車に乗ってかなり早い段階で眠りにつきました。あわよくば新潟祭りの花火も見れるかなぁ・・・なんて思っていましたもので、ここでゆっくり眠らせてからの食事会とする予定。イオン新潟南を出たのが15:00すぎ、娘が眠りに入ったのが15:30頃、新潟市内をウロウロとドライブして、番台に到着したのが17:10頃。たっぷり眠って満足した娘もぱっちりと目を覚ましました。
◆さて、恒例の食事会は、新潟は万代にある「Ryuto-an」というお店へ。新潟祭りの花火の日にラッキーにも席を取ることができました・・・奥の座敷ですが、子供連れの我々にとってはこちらの方が落ち着きます。
大好物のたこわさ!!
これまた大好物の砂肝。カリッカリに焼かないと食べれませんが・・・うまい!!
娘は早々に食べ終わって退屈していましたが、最後のデザートに白玉ぜんざいをご所望・・・やや甘さが強かったようですが喜んで食べていました(^^)。
お店を出ると、ビルボードプレイスの1Fがちょっとしたゲームセンターになっていました。今風のものもありましたが、レトロなものもあって立ち寄り。
写真のは「薬のサトウ」の某キャラクターの乗り物。ふつうだと100円でそこそこですが、レトロなせいか50円で結構長い時間楽しめました。動きはスローモーでどうかと思いましたが、これくらいがまだちょうどよいのでしょうね、とっても嬉しそうに乗ってくれていました。
この後、花火を見ながら帰りましたが、少し前までは怖がっていた花火も「もっと見たい~~」なんて言っていましたので、これからはじっくり花火を見るようなそんな楽しみ方もできるかもしれません。夜遅くまで起きているにはまだまだ体力が足りませんが、こんな時はそのまま寝かせてしまうのもありかなと。夏休みですから、特別ですね(^^)。
◆相棒と一緒にプリン作りを楽しんでいた模様です。普段は口が先に動くやつですので、「やかましい!」と言う事もあるくらいですが、これだけ静かに集中してやっているのですから驚きです。こういう部分もちゃんと持ち合わせているのですね。楽しそうです。
チャーハンセット/850円
スープ、なるほど、こりゃうまい。
油が多めに見えるけどそんなことはない。ほんのり魚介風味でまさにさっぱり。
麺はダメだに。細いストレート系だけどちとゆで過ぎかな。粉っぽさもあって苦手。
外から見るとどん引きするようなたたずまいのお店、中はそこそこきれい。チャーハンもおいしいけど、飛び上がるほどうまいって事もない。ラーメンのスープとの味のバランスは絶妙。それぞれが薄すぎず濃すぎず、おいしくいただけた。
たたずまいも苦手だけど、店主の無愛想さがダメだわ。ほんとイヤ(–;。店内が狭くて、店員さんがわしの後ろを通るたびにごつごつぶつかられて落ち着いて食べられんかったのも減点(^^;。
噂通りの実力。個人的にはパス。そんな感じでした。
なかなかうまい!