バイキング

今日はシルバーホテルのランチバイキング。2000円なり。
食べ始めて気がついたのですが、昨日までホテルに缶詰状態のままの仕事で、三日間連続7回バイキングでした…四日間連続8回目のバイキングとなりました(^^;。

セーブオン, 直火焙煎

セーブオンオリジナル?の缶コーヒー。
ジョージアの缶コーヒーより遥かにうまい。ちょっと後味はうまくないけど…。

じゃのひげ


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

塩トンコツ+煮玉子、730円

スープ…む、好みの味だ。トンコツというほどしつこくなくておいしい。 ただ、味は濃いめで、塩味のカップラーメンを飲んでいる感じがしなくもない。 もやしは炒めずシャッキリ系。メンマは薄味どこにでもある系。チャーシューも同じく…むしろ苦手かなぁ。 なんと、煮玉子がヒット。中は半熟ではないが、これだけ味が染み込んでいれば文句なし。味付けもただの醤油ってわけではない。 煮玉子付きをオススメ!

これは自由にとってきて食べることが出来る各種キムチ。ニラとか3種類くらいあったけど、結構辛いので、これを食べてからラーメンを食べると味がよくわからならいかも・・・わしはそうでした(^^;。

 

迎春

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
新潟らしい風景ということで、万代橋より朱鷺メッセをのぞむ。

万代橋

今年も残すところ後わずか。
私はお仕事の真っ最中ですが、皆様、よいお年を!

お仕事

今日から三日間ここでお仕事です。

実家より

久しぶりの村上は荒れ模様。
そして実家のトイレにはこれ…泣ける(T_T)

風とボール

わかりますでしょうかねぇ~。

ダンボールの箱の中に入ったボールをとるために最初は下から箱の中に入ろうとしたが届かず、続いてベッドの上から狙いに入ります。

で、ダンボールに前足をかけたところでダンボールがベッドから離れてしまい、ダンボールのところに胴体が引っかかって浮いてしまって、後ろ足だけジタバタしている・・・の図です(^^;。

思い切り爆笑してから(撮影が終わってから)、助けてあげましたm(_)m。

 

初体験

いや、初めて買ってみました。リップクリーム。
今まで、こんなの使ったことないんですけどねぇ・・・が、今年はなぜか唇がゴワゴワに乾燥してしまってですね、ちょっと口を動かすだけで痛い><。
・・・が、いいもんですね、これ!! こんなに乾燥することは生まれて初めてですが、リップさまさまでございます。

柿屋


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

岩のりラーメン、750円

スープはしょっぱいくらいたが、節が聞いていてうまい。 麺はまぁまぁ。少し粉臭いか。チャーシューの下にはこっそりもやし…まんまだな…少し生っぽくて嫌だ。炒めておいてほしい。チャーシューは臭みが残り、しかも表面がごわごわしてる…長時間空気に触れたままか?あぶったからか?…減点。 味玉はいまいち。 ほんとに今日はしょっぱかったなぁ。チャーシューもイマイチだったから、ここのおすすめは今のところ野菜ラーメン。

風の要求

こんな感じです(^^;。

こちらを見てから、獲物を鼻先で示します。「ほら、あっちにあるから取ってよ~!?」てな感じです。

 

あそこ!

棚の上にボールがあるわけです。
さすがに吠えたりはしませんが、何度も何度もこちらに目で合図を送ります。
多分
←とか思ってるんだろうなぁ(^^;。

Georgia, Mild Coffe

しかし、Georgiaはいろんなのがありますねぇ。
マイルドコーヒーだそうです。
ん、Georgiaにしては飲みやすい。癖が少ないですね。

ボールが・・・

風よ・・・この前買ってあげたばかりなのに・・・。

もってあと数時間の命ですね(T_T)。

GO! GO! 宝来軒


新潟ラーメン ~日々雑感~

BUTA醤油+味玉
700円+100円 うんまいなあ、このスープ。背油も、それほどしつこくない。最後の方は存在感が薄くなる感じ・・・スープだけ飲むとその旨さはしっかり伝わってくるんだけど・・・バランス・好みの問題かな。最後まで飽きずに飲めるから、これでいいんだな。きっと。 細いストレート麺もつるっと入っていく。もやしとの相性もよい。梟のよう二シャッキリしているよりはこのほうが好み。 さて、味玉・・・まぁ、ふつうかなぁ。あじがほのかに口の中に広がっていく感じはよい。驚くほどではない。 さぁ、チャーシュー・・・あれ普通だ。薄味、臭みはまずまずとれている、柔らかとろける系ではなくしっかり歯ごたえ。好みではない。 ここで頼むなら、トクモヤシで決定。


で、これが店舗外観。昼だとまた見た目が変わるかもしれませんが、特徴的な建物なのですぐにわかるでしょう。 冬の間は、常設された雪が道路わきに積まれていて、お店が見えない可能性あり。注意!! Continue reading “GO! GO! 宝来軒”

連休終わり

本格的に忙しくなる前の連休が終わりました。

Continue reading “連休終わり”

あごすけ


新潟ラーメン ~日々雑感~

胡麻辛麺
800

麺屋あごすけ (ラーメン / 春日山)
★★★☆☆ 3.0

いわゆる坦々麺。
スープうまい。もちろん辛いので、一気に行くとむせる。注意。
高菜、ナッツ?、チンゲンサイ、チャーシューは角煮のよう。そのチャーシュー…まさに角煮…あれ、いつものを切り方変えただけかも…いや、やっぱり角煮風に少しあまめの味付け。口の中が辛くなってきたときにちょうどよい味。
つけ合わせに、韮の花の味噌と黒酢がつく。味噌は…何て言えばいいのか素人には説明が難しい(^^;。
ためしに両方のせてみる…! 黒酢の風味が合ってる! かけすぎるときついから、食べるところにちょっと垂らすイメージがいいかも。
にらの花の味噌をスープに溶かして飲んでみる。こってりまろやかになる感じ。スープだけ飲んだときは辛さが先に来るけど、随分飲みやすくなる。にらだけあって癖も強くなるから、入れ過ぎにはご注意あれ。

Maxim, エスプレッソ&ラテ

Maxim エスプレッソ&ラテ
ローソンのこのタイプ、うまいっすよねぇ!
久しぶりに近くにローソンが出来たので買ってみました。高い(190円)ぶんうまい。苦みとクリームの味のバランスがグッド!

三保の松原の海岸より


with EF70-200F4

こちらは70-200のテレ端で撮影。雪化粧をしていない男らしい富士山。 静岡県富士市三保にて