ここは富士川SA。
富士山の下に流れるのは富士川。静岡を代表する景色ですね~。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
こんなのも発見!
◆じつは、もっと富士山に近いところを走ってきたとず~~~っと思っていたのですが、自分で撮った写真と解説を見る限り、御坂道を通って河口湖を経由、山中湖も経由してパノラマ台からの山越え&富士スピードウェイ経由なので、上の地図の所を通ったと思われます。相当記憶があいまいだったのだなぁ・・・と驚くやら反省するやら・・・。
遂に来ました静岡まで! まさかここまで来るとは・・・。
※後日談
パノラマ台を経由したわけなので、もっともっとずっと富士山の近くを通って静岡に入ったと思っていたのですが、2015年現在、Googleマップのストリートビューを使ってようやくここを通ったという場所を確定できました。間違いなく ↓ の場所ですね!
【自宅にて】 ここは、1つ前の記事のパノラマ台をすぎていったところです。ここをさらに下ると次の記事のスピードウェイがあって、そこを通り越していくと“御殿場”に到着します。 で、御殿場にはアウトレットモールがあることが判明! 今度はそのアウトレットモールに来たいなぁ!!
松本を少し過ぎたところにあるの少し手前にある梓川SA。
ここはなかなか大きな芝生があります。霜が降りてパリパリになってますが、まずは風さんを放してリフレッシュしてもらいます(^^)。
風、寒いのが苦手と思わせておきながら、意外と震えもせずに走り回ってます(^^)
梓川にてわさびうどん。
緑色のがわさびづけかな? 食べてみると、鼻につーんと来る感じが最高!
うまいよ?!
しつこくハムボーンを送りまくります(^^;。
しかしでかいっすねぇ~。
音量を上げてもらうと、骨をかみ砕くときの「カリッ」っていう音が響いています(^^;。
ネイチャーズバラエティ ハムボーン(※現在は販売されていないようです)
トクモヤシ醤油
750円
スープ、やば!
うんまい!
甘み、うま味があってもやしの味が染み込んでて
やばいっす。魚介系が好み
とか関係ないくらいうまい。
ほそ麺は普通。
角ぎりにされたチャーシュー、あぶってある! うま! 味自体は普通だけど、あぶることでいっそうおいしくなっている。思ったよりたくさんあるので、麺と一緒に最初からガンガンいったほうがいいかも。
灰皿無し。合格。
おしゃれで、綺麗な店内は好感が持てる。店員さんもしっかりしているようで、完璧。
名前で判断しないように。
こちらがメニュー。
夜限定のこってり系と、メニュー左下の辛い系(オロンチョ?)はちょっとパス。今度は味噌にチャレンジしたい。
右側のカレーとチリトマもちょっと躊躇する・・・誰か代わりに食べて・・・
天気予報通り、大雪の予感。高田駅前の様子を動画にしてみました。すごいす。
いったいどれだけ降るんでしょうか・・・。
えらいことになってます・・・
Copyright © 2025 日々雑感