わしの実家の門の上に乗せてパチリ。
今回の旅=新婚旅行のまとめをしたいと思います。
※「出発」の記事からお付き合いくださる方はこちら。
しかしまぁ、かなりの強行軍。自分の行きたいところを巡り、やりたいことをやり続けたからできた行程ですね(^^;。今度は「あそこもここも!」という旅ではなく、ゆっくりと巡る旅ができたらいいな、と思っています。
- 【1日目(約700km ① ②)】 3:45am出発 ・聖籠新発田ICスタート~(日本海東北道~北陸道)~加賀IC降りる ・東尋坊へ (福井県内で軽く迷う) ・鯖江IC乗る~米原JCT~(名神高速~近畿道)~香芝IC降りる ・姉宅泊
- 【2日目】 ・王寺駅発(大和路快速)~奈良(みやこ路快速) ・宇治:平等院 ・宇治~京都(三十三間堂(taxi)清水寺(徒歩・人力車)八坂神社(taxi)銀閣(taxi))ホテル(taxi)夕食(銀閣寺 貝(バス・地下鉄))ホテル
- 【3日目】 ・ホテル発(バス)金閣(徒歩)竜安寺(徒歩)仁和寺(嵐電)嵐山(野宮神社(徒歩)渡月橋(徒歩))JR嵯峨嵐山駅(JR)京都駅(近鉄特急)近鉄奈良駅(徒歩)JR奈良駅(大和路快速)王寺
- 【4日目】 ・姉宅発(車)東大阪(車)なんば(心斎橋・御堂筋・千日前・なんばParksなど)
- 【5日目(約500km)】 ・王寺発(西名阪・名阪国道)亀山IC(伊勢道・伊勢湾岸道)浜松西IC降りる (浜名湖周遊) ・袋井IC(東名)厚木IC降りる(海老名の叔父宅泊) (※伊勢湾岸道の刈谷PAにて小休止)
- 【6日目】 ・海老名(相鉄線)横浜(ベイクォーター(シーバス))赤レンガ倉庫(徒歩)中華街(徒歩)元町(みなとみらい線)横浜(横須賀線(グリーン車))鎌倉(江ノ電)江ノ島(小田急)大和(相鉄線)海老名 【7日目(約400km)】 ・海老名(246号)南町田・グランベリーモール~ダイヤモンドシティー~入間IC(圏央道・関越道・北陸道)聖籠新発田IC~自宅
いよいよ帰途につきます。まずはここで腹ごしらえと仮眠です(^^)
高坂SA(下)
大きいんですけどね・・・、あんまりきれいではないです(–;。
ドッグランと聞いて勇んで来てみましたが・・・ご覧のとおりイマイチ><。
スルーします。
これが噂の?ダイヤモンドシティー・ミュー。いわゆる「イオンショッピングセンター」の巨大版です。ホームページをみてみると、関西圏に多いみたいですね!
ダイヤモンドシティとは言えジャスコはジャスコでした。でっかいイオンショッピングセンターです。お店はたくさんありますが、どこのイオンに行っても似たような店ばかり。ここじゃなきゃ!みたいな店が無いので魅力はあまりありませんね(^^;。
【追記】2014年現在、いつだったか名前を全て「イオン」に統一するような動きがあったと思うのですが、ここもその流れで「イオンモールむさし村山」になったみたいですね。
4日目はここから。南町田にあるグランベリーモール。ここはワンコを連れて入れるんです!
店にもよりますが、風と一緒にお店に入れるなんて最高!
今回の旅は、わしと相棒のわがままを通させてもらった旅・・・つまり風さんにはたくさん我慢をさせる旅になってしまいました。
最終日くらいは風さんと過ごしたいということで、このグランベリーモールを選んだわけです。ワンコが多くて、風さんは少しチビリ気味ですが(^^;、ずっと一緒に居れるなんて最高です!!
今日とゴールデンウイークの残り2日は3人で一緒に過ごします(^^)。
グランベリーモール入ってすぐのモンベルには、なんとロッククライミングの練習場があります!
このグランベリーモールはそんなに広くはありませんが、いろいろなものがあって楽しめます^^。
2007/5/3, 19:09
左がマルイ、右がビナウォーク。
このビナウォーク、建物が変わったつくりでしたねー。普通の1階、2階・・・という感じではないんです。複雑な感じでした(^^;。この建物の中を歩いていると頭がよくなるかもしれません(^^;。
2007/5/3, 18:30
小田急、片瀬江ノ島から各停で藤沢まで。乗り換えて急行で相模大野に向かいまーす。
【追記】学生の頃は「生田(いくた)駅」から10分くらい歩いたところに住んでいまして、これで学校に通っていたんですね~。昔は良く乗ったのでとても懐かしい感じです。
2007/5/3, 17:04
これから江ノ電に乗って江ノ島まで! 写真ではわかりづらいと思いますが、江ノ電に乗ろうとしている人の行列がすごくてびっくり(^^;。駅をはみ出て並んでおります><。
これに乗るわけですね(^^)。ご覧のとおり、強烈な人です(^^;。
稲村ヶ崎を出て七里ヶ浜の手前で撮影。右手向こうに見えるのは江ノ島…だと思う。 とにかくすごい人で、大混雑の通勤電車以上ですよ(^^;。かと言って道路には車がいっぱいですから、江ノ島方面、普段は来ないほうがいいかもしれませんよ(^^;。
来ました中華街!
関羽に会いに行ってきます(^^)
わしは(かかりのおじさんいわく)「普通」とのことですが、この写真のやつは相棒のやつで「とても良い」とのこと。 相棒はこれを2008年の2月7日まで財布に入れておいた方がいいみたいです(^^)。
関帝廟の向かいでバイキング。品数が少ないのは残念でしたが、おいしいし安いし行列は無いしでナイスです。