釣果

相変わらずシーバスはダメでしたが・・・ばっちりメバルは釣れました。今日は2時間くらいで2匹。

たまたま目に入ったカニの前にワームを落としたらこれまた釣れました(^^;。


持ってみるとこんなサイズ。


こんな風に仕上がりました^^。もちろん料理はわしではありませんが・・・。

小さいけどこの白身がおいしいんですよ!!


今日はこれで釣りました。ライン・フックシンカー・ワームは全てダイワの月下美人シリーズ。


Roots、innocent brew

突然Rootsの新作。

最近のRootsはいまいちだったけど、これはまずまずかな?。ちょい苦め、さっぱり目という感じ。

フード

『wenaewe(ウェナー):アダルト』
珍しいことにウルグアイビーフ・・・要はウルグアイでとれた牛肉ということですが(^^;・・・を主原料として、健康に必要そうな素材をたくさん使っている模様。100gで372Kcalはちょっと多い感じなので、給与量そのままだとちょっと多い感じがします。

風のニューフード。いつものグリーンドッグさんで注文してみました。様子を見て使うかどうか決めたいと思います^^。


【楽天でお買い物】

コトブキ


新潟ラーメン ~日々雑感~

ゴマミソチャーシュー/900円

酸っぱ辛い胡麻味噌スープ酸っぱさは苦手だけどマイルドで辛みも絶妙・・・うまい

麺はつるつるの喉越し、食感がちとべちゃつく感じ・・・気持ち茹ですぎたかな。臭みはなくうまい!

チャーシューは随分しょっぱいなー(><)。しかも苦手な歯ごたえしっかり系だ(^^;。ここのチャーシューはパスと。

数年ぶりの来店だけど間違いなくうまい。胡麻味噌というより坦々麺に近いイメージ。でも辛さの加減が絶妙。スープはもっとたくさん飲みたかった。増量希望(^^;。
胡麻味噌なら野菜がベターっぽい。普通の味噌もチャレンジする必要あり。接客も抜群に丁寧でまた来ようと思わせるお店。

風さんを探せ(–;

レベル1(–;

自分だけ先にベッドに入って頭だけタオルケットにくるまって

「おやすみぃ?」

ってな感じですか(^^;。微妙にお尻だけ出して寝るのが何とも(^^;。

岩船港、鮮魚直売所

GW前にオープンして、この前、ちょっと行ってきた鮮魚直売所でご飯を食べてきました。

◆感想はですね、食べ物はなかなかうまいです。特に鮮魚系。相棒が食べた漁師丼は魚の種類がたくさん(相棒が数えたところ12種類だそうです)入っていてまさに具だくさん・・・けど、サーモンとか入ってる・・・今、鮭って獲れないでしょ?・・・ってことは岩船港で獲れた魚を使っている訳ではないっちゅうことですね。鮮魚直売所は「直売所」ですから、岩船港で獲れたものを扱っているのでしょう・・・が、ここは違いますね、きっと。

◆そして、わしが食べた釜めしですが、これは注文が入ってから作っているのではありません。「どれくらいで出ますか?」って聞いたら、店員がスチームの保温機のようなところを覗いて「すぐに出ます」ときました。つまり、ある程度作っておいて注文が入ったらすぐに出すということですか。

◆最後に、どうしても伝えておきたいのは汚いということです。そして雑だということです。一番下の写真を見てくださいよ。こんなの気がつかないんですよ!? あり得ないよなぁ・・・。地元を責めるのは気がひけますが、これが村上・岩船のクオリティなんでしょうね。せっかく遠くから来てくれたお客さんにこんなお店での対応をしていたら誰も来なくなりますね。

◆基本はセルフサービスなのですが、店内はとても狭いんですよね・・・あれくらいならセルフにしなくてもいいと思うんですけどね・・・その辺りも客目線ではないですね・・・自分たちの都合・・・効率しか考えてない・・・。水・お茶もセルフサービスなのですが、グラスと茶わんが洗われてそのまま積み上げられているだけ。拭いたりしないんですね。だから、きっと写真のものもそうなんでしょうね。洗剤がついた食器を適当に洗って適当に片付けているだけだからあんな風になるんですね。

結論:最悪
岩船までお越しの皆様、ここはやめておいてください。これくらいなら、もう少し広くて選択肢のある鮮魚センターの方がまだましですよ・・・とはいえ、鮮魚センターもクオリティは低いからなぁ・・・経営者と職員の人たちがもうちょっと意識を改善しないとどうにもなりませんなぁ・・・。

 

漁師丼:1050円

魚は美味しいですけどね・・・はたしてこれが岩船港にあがったものかは謎です。


1050円:たこ釜めし

たこはやわらかくておいしいです。ボリュームもあるし。けど本当に岩船港のもの!?


汚い!! 洗っていないんじゃないか!? 他にも料理を載せているトレーはわしのも相棒のも汚れが残っていました。嫌だなぁ

一國屋


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】→ 天神屋 飛龍

新発田市、新発田高校向かい
こってりしょうゆらーめん/680円

スープうまい! 見た目が強烈な背脂・・・だけどほんのり甘みがあってそんなに気にならない。ただ、少ししょっぱいかな。

味玉ナイス。
チャーシューうまい。控え目な味付けも臭みがしっかり消されていて適度な歯ごたえ、大きさとかなりの高評価。
もやしは・・・嫌いなんだけどな・・・(^^;。たっぷり入ってました。

なかなかの評価が出来ると思いますよ。新発田でも上位・・・トップにはちと及びません。最初にスープに触れた瞬間、うまいとは感じるものの驚きはなかったかなと。中の上・・・上の下といったところか・・・新発田にはないタイプのラーメンなのでたまにいくにはいいかもしれない。できたばかりだから当然のことながらお店はきれい。

メニューは、しょうゆ、こってりしょうゆ、味噌、坦々麺といったところ。

新発田のレベルも上がってきてますなー!

釣果

今日は宣言通り?メバルを釣りに行きました。

場所はやっぱり新潟東港。今日は網代浜側で釣りました。

ご覧のとおりの超ちびっ子(もち、リリース(^^;)ですがまずは釣れたのでよかった!!

ごっつぉ

本日、会社で久しぶりのプレゼン。これがまずまずうまくいった、ということで今日はご馳走(ごっつぉ)です(^^)。

頑張った甲斐があります(^^)。

みんなのうた


新潟ラーメン ~日々雑感~

2017/5閉店(閉店時期不明)

郡山市
鶏白湯ラーメン/680円
期間限定、1日20食

スープ。まぁ鶏白湯。マイルドで鶏の風味が適度に出ていてうまい。
麺は普通。やや固めの茹で加減。臭みはないから食べやすい。

メンマはややうま。味付けはオーソドックス。
チャーシューは・・・これ、鶏肉のチャーシューか!? 柔らかくてでも適度な噛みごたえがあって臭みはなく、こりゃうまい。
味玉は見た目のとおりやや濃いめの味付け。しよっぱいがうまい。メニューの写真くらいの色ならこんなにしょっぱくはないんだろうな(^^;。でも嫌いじゃない。うまい。

店内はキレイ。接客もしっかりしていて気持ちいい。店の奥は禁煙になっているのもよい。女性のために髪をとめるゴムが用意されているのもよさげ。

真っ昼間だったからか出るまで随分待たされた。これは減点。

和歌山流という看板で確かにそれらしさは感じるが、あまり気にせず食べられる。肝心のスープと麺が普通も、トータルではうまい方に入るかなーという感じ。場所がちっとわかりづらいのと駐車場がないっぽいのも残念な点。
まずまずです。

メバル

メバルの煮付け・・・初めて食べたけどうまい!!

今度はメバルを釣ろう(^^;。

Continue reading “メバル”

東港北突堤

なんか勢いでここまで来てしまいました(^^;。朝のエライ早い時間だっていうのにエライ数の人出ですわ(–;。投げる場所にも困るくらい。

空いている場所を見つけた途端、近くのおっちゃんがシーバスらしき獲物をヒット・・・直後にばらし・・・近くではサワラも上がっていてみなさん上々の滑りだしってところ。

GW最後のチャンス。何とかものにしたいですなー。ま、今は忘れ物を取りに車ままで戻っているという情けないところ・・・時間がもったいない(><)。

【追記】
今日も丸坊主・・・なかなか釣れませんなぁ><。

岩船港 直売所

岩船港の漁業組合乗るからすぐ隣に出来た鮮魚直売所(⇒Google Maps)。とれたての魚が売られていて、隣には食堂があります。

大きさはそれほどでもなく、本家本元の鮮魚センターにはかなわない感じ・・・(^^;。

食堂もそんな目を引くメニューがあるわけではないし、接客もなってないし・・・そもそも接客するつもりなんてあるんだろうか・・・と思うくらいの雑な対応をしている店内のおばちゃん・・・早くも失敗の予感(–;。

釣果(5/4)

今日は相棒のお父さんと新潟東港に釣りに行きました。初の西突堤へ。ここは長さが4kmもある堤防でかなりの大きさということで、2人で原チャリ2台で行ってきました。

まぁ、結果はボウズだったわけですが(^^;、釣りってのはそれだけではないですからね?。しかも初の西堤防ですから楽しかったですよ。実際に行ってみないとわからないことも多いし、いろいろ世間話して時間をつぶすのも楽しいし。

とても暑かったけれども優雅で長閑な一日でした^^。

萩の月

相棒の姉夫婦からお土産にもらいました。

萩の月、大好きなんです。貴重なんです。大事に味わっていただきますm(__)m

 

Amazonでお買い物

サワラ料理

昨日のサワラを相棒が料理しました。竜田揚げです。おかずにするには十分ですなー。

問題はわしが魚が好きではないこと・・・これは大問題です(^^;。

村上市、千経

千経 (割烹・小料理 / 村上)
★★★★ 4.0

贅沢にも村上牛のステーキをいただきました。さすがにうまいっすわ・・・こんな贅沢、ダメなんですけどね・・・自分で稼いで食べられるようになるまでは封印しておかねばなりませんなぁ(><)。

ちなみに、味は間違いありませんが、接客はレベルが低いですなぁ(–;。客が来るまでこあがりで寝ている板前、3人分のお茶を両手で抱えるようにしてだす店員・・・お盆くらい使いなさいって・・・などなど。
こんな田舎ではこれが精一杯かなぁ(^^;。

今年初

今年、一回目の釣りで獲物をゲットとは幸先がいいですね?(^^)。

鰆かな? サイズは一応40cmくらい。これくらいのサイズだと、まだ鰆とは呼ばないらしいですが・・・(^^;。

【21:15追記】
これは20gくらいだったかのジグ(写真をアップにすると口元に見えます)で釣りました。場所は岩船港の堤防。天気も良く、最高の釣り日和でした^^。

瀬波、諸上寺の八重桜

今日は全国的によい天気とのこと。うちは相棒と実家のある瀬波に来ています。
新潟の桜はほぼ終わりですが、ここの桜は例年、GWが見ごろ。満開です(^^)。

桜並木

西新発田駅から続く細い道。
今はまだそれほど育ってはいませんが、何年後かには立派な桜並木になりそうな予感。
小さいながら公園もあり、この桜の木が大きくなるのが今から楽しみでございます。