気になって飲んでみた。ジャンルは清涼飲料水となっているから、ミルクは入っていないということね。
飲んでみると、ミルクっぽい風味に果実はリンゴっぽいのかなぁ・・・てな感じがどちらもうっすらと伝わってくる感じ。まずかないけどうまくもない。でもちょっと気になる味でもある。ビタミンとカルシウムが入っているようだし、もう一回飲んでみたいかな、とは思う。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
偶然Amazonで見かけたので買ってみました。見た目はなかなかクールでよい。
Sailorの「囲炉裏」を入れてみる。クールなキャップに赤が映える。良い。
が。
SMART CLIPをポストすると驚くほどリアヘビーでバランスが悪くて書きづらいのです。かといって、ポストしないとわしの手にはKakunoは小さいしなぁ。
理由は、デスクを広くとることで、万年筆で日記を書くスペースを確保したかったから。今の状態だとどうやっても狭くてノートに書きづらかったのです。
結果として、左右で異なる液晶モニターを使っているので高さが全く違う、という違和感のある状態になってしまいましたが、当初の目的を達成できたので大満足。
裏側はこんな感じ。
結果として、配線もスッキリさせることができたので一石二鳥。これが数千円でできるのですから良い買い物でした。
これは「Aurora」というイタリアにある万年筆メーカーの一本、「Black Mamba」です。ペン先(ニブ)まで真っ黒の本体、かっこよすぎてため息が出ます。でも、限定での販売ですでに半年以上が経過した今、日本国内ではどこを探しても見当たりません。あったとしても10万近い値付け・・・いや、手が出まへんがな(^^;。
色々調べてみると、Aurora(アウロラ)は日本のメーカー並みに細字がきれいに書けるという噂。日本のメーカーのそれよりはちょっと太い程度のようなので、おそらく「F」が「MF」程度なのではないかと勝手に想像しています。
最初は(妄想で)ここまで真っ黒だからインクもそれに合わせて当然セーラーの「極黒!!」なんて思っていましたが、それでは面白みに欠ける・・・ちょいとしっとりとした程度に色がついている方がかっこいいのではないかとも思ったりもしています。
でもそうすると、事務的には使う機会が少なからず存在する極黒はどうするの?という疑問に突き当たってしまい、さらによくよく考えてみると持っている万年筆ってみんな真っ黒なヤツばっかり・・・ということにも気づいてしまい、結果これは妄想で終わりそうです。
はぁ、いろいろ現実的ではないけれどもかっこいいなぁ・・・欲しいなぁ・・・オークションで安く出てこないかなぁ・・・限定品だから安くなることはないよなぁ・・・と考えているのが楽しかったりします。
風さんが旅立ってから1年が経ちました。
画像は、岡山県倉敷市にある「うさぎや」という文具屋さんがオリジナルで提供している「温羅伝説(うらでんせつ)」という名前の万年筆。「オリジナル」ではありますが、ベースとなっているモデルがセーラーの万年筆で、ペン先(首軸)はプロフィットFL(現モデル名ではブラックラスター)、胴体がプロフェッショナルギアというスタイル。
万年筆にはいろいろな形・デザインがありますが、上下が丸くとがっているタイプ(モンブラン、セーラーではプロフィットがこの形)と、上下がフラットになっているタイプ(パーカー、セーラーではプロフェッショナルギアがこの形)が多くみられます。
私は、上下がフラットなタイプがデザインとしては好みでして、かつ「セーラー万年筆」の「中細字(MF)」が大好きなのですが、これがなかなかありません。また、万年筆と言えば黒いものが多いのですが、この「温羅伝説」のような鮮やかで、かつ派手すぎない色使いのものは珍しく、パッと見てファンになりました。
しかし、この「温羅伝説」、発売から数年たっており、かつ限定「66本」という取扱いの少なさもあって市場にはほぼ見当たりません。ショップには1~2本の在庫があるようですが、何せお値段がお値段でそう簡単に手を出せるものでもなく、ひたすら指をくわえて見学するのみです(^^;。
ただ、そんなのも万年筆という実用半分・趣味半分の世界の楽しさと言えましょう。いつかこんな素敵な万年筆を手に入れられたらいいなぁと夢を見ながら、また万年筆を探すのです。
購入はこちら:倉敷文具RUKARUKA
ようやく、ようやく、ゲットできました。探し続けていた万年筆。岡山県にある「うさぎや」さんのオリジナル、「温羅伝説(うらでんせつ)」という万年筆です。
何かで見かけてその派手すぎないけれどもきれいな赤、朱色がとても気に入ってずっと探していました。しかし、66本限定という少ない発売数でどこを探してもないなぁ・・・と中古をずっと探していたのですが、まさかの新品がうさぎやさんに残っていることが判明。ようやく手にすることができました。
購入したのはF、細字。このペン先はブラックラスター系の前重心のもの。これはいずれ極黒を入れて会社でのメモなどにガシガシ使うようにします。ただ、温羅伝説のこの美しい色をメモとして使うのは気が引ける。主戦は中細字にしたい。ここからの狙いとしては、「同じマットブラック系のインペリアルブラック中字をゲットする」→「温羅のF字をインペリアルブラックに移植する=マットブラック・プロフェショナルギアスタイルのブラックラスターが完成」+「インペリアルブラック中字の首軸を温羅伝説に移植、中字ペンとして使う」となります。
まずは、早速、極黒をいれて書いてみました。
ここ最近の感染者数を見ていると見直しや修正はやむを得ないでしょうね。一部の軽率な人たちのために、しっかりとガイドラインを守って我慢している人たちも一緒に損をするようではいけないと思います。
かといって旅行業や観光地の人たちが路頭に迷うのを放っておくわけにもいかず・・・となると、地方自治体に責任を押し付けたりせずに、国としてやるのであれば国がしっかりとGo Toのガイドラインを設定して、その中でできる範囲で実施する、というのが精いっぱいではないかと。
感染者がこれくらい発生している都道府県の人たちは対象になりません=移動しないでくださいというメッセージにして、感染者が少ないか発生していない県の人たちはぜひ活用してください、と。その分、減額幅を増やすとか。いろいろ工夫されているのでしょうが、もう一段工夫が必要そうですね。
神戸にある「Pen and message」さんに調整のお願いをしたものが戻ってきました。
フローが多すぎるのか線が太く感じていたのでもう一段細くしていただこうかと思っての依頼。見ていただいたところ、ペン先がずれている、との指摘。これを調整してフローを少し押さえることを提案していただいたのでそのようにお願い。
結果、とても良い感じになりました。線の輪郭が明確になったというか、滲むこともなくなって満足。
インクの提案もしていただいたのですが、一旦はチャレンジしてみたかったインクがあるのでそれを入れてみて、いまいち感があれば提案していただいた「ペリカンのロイヤルブルー」に変える予定(インクは既に入手済み)。
こんな時間にウオロク、しかも水原。それはなぜかってウナギを探しているから&郡山からの帰りだから。
やってきたものの残念ながら不発に終わる。すぐそこにあるすき屋に向かうのです。
Copyright © 2024 日々雑感