カテゴリー: 日々新潟ラーメン

三咲屋


新潟ラーメン ~日々雑感~

新潟市東ジャスコ脇
こってり塩チャーシュー
やっぱりスープが絶品。塩の甘みが口の中に広がる感じ。いつまでも飲んでいられる。背油もそんなに気にならない。 チャーシューもうまいけど、さすがに後半になると飽きる。これは味の問題ではなくて、最近のわしの傾向(^^;。 まぁ、新潟のみなさんは是非食べておかなければならない塩です。

花果山


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店 2015頃か】

上越市 旧大潟町

塩らーめん

味噌はいまいちだったが、帰省途中にあるので塩にチャレンジ。 スープうまい。節系だがえぐさがない。ほんのり甘みを感じるような上品な味。うまい。 麺、メンマは普通。 チャーシューは見た目あぶっているようにも見えるが…うんあぶってる。臭みはないけどあっさり味付けでビックリするようなおいしさじゃあない。でも、下手に濃い味付けがしてあったり、臭みが残っているのよりはるかにうまい。 うん。これなら今日みたいな通り掛かりにはまた寄りたいと思う。

吉祥


新潟ラーメン ~日々雑感~

妙高市(旧新井市)
塩らーめん+味玉ちゃーしゅう
ひさびさの吉祥。お店は「道の駅あらい」に移転しました。
やっぱりスープがうまい。煮干し系で前食べたときのような煮干しのしつこさが減ってる。飲みやすくてナイス。 味玉は固め。半熟のとろ?りではない。あじはまぁまぁ。 チャーシューは臭みがなくうまい。ボリュームもちょうどいい。 洋風の上品さはあごすけ、和風の日本人の舌に合う感じなら吉祥…そんな感じがします。 ちなみに、教育は徹底されているようで、店員さんもしっかりしてます。 禁煙席が欲しい…(^^; あと、味玉チャーシューで1000円はちと高いかなぁ…。

吉祥


新潟ラーメン ~日々雑感~

妙高市(旧新井市)
焼き味噌
今日は相棒が食べたのでコメントは差し控えますが、…スープは間違いなくうまい!甘すぎずしょっぱすぎず、絶妙です。

ミサ


新潟ラーメン ~日々雑感~

妙高市(旧新井市)
味噌
白味噌の風味がきいている。独特。…あれ、なんか洋風のスープみたいな味が…あ、こりゃバターかな。ちょっとしつこい。 具はもやしとタマネギ。 ここでしか食べれない味だけど、そんなにしょっちゅう食べたい味でもないかな…(–;。 本店は気のいいおばちゃんたちで店の雰囲気も悪くはなかったけど、道の駅のほうは店員がめちゃくちゃ無愛想でだめです。ちゃんと客商売をしなさい!

よしきゅう


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

妙高市(旧新井市)
とく入り味噌 とくいり 相変わらずの反則チャーシューがうまい(^^;。 にんにくにこしょうと力技のラーメンではあるが、全体的に臭みやえぐさはなく、おいしく食べられる。 残念な店は、ちょっと混んだ時に行くと遅いんですよ。客をまわすのが下手。席が空いているのに掃除が追いつかないで待たされたりしていると腹が立ちますわな。中途半端に分業とかにせんでみんなで頑張れ! 小さい店なんだからさ。

ヒグマ


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

上越市(旧直江津市)

塩チャーシュー

今時の…ではなく、昔ながらの…という味。スープは鳥ガラ・豚骨でとったものですな。臭みを取るために使ったであろうジンジャーの味がはっきりわかる、オーソドックスなスープ。臭みは取り切れていない。 チャーシューも特に何の工夫もない。薄く細かく刻んであるのは長岡のあおきに通じるものがありよいと言えるがいかんせんかたい。 麺は中太でこれまた何のとりえもない。 腹を満たすためのラーメン。食べているうちに口の中がスープの臭みで一杯になってきた…半分以上残してはいるが退散しよう。

喰拳


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

長岡市:大島

もやしそば

背脂たっぷり、スープは醤油だがラー油の味かな、それで濃くなってる。 麺は良くない!正確には茹ですぎでベチャベチャになってる。残念。スープはうまいけど、量が少ないのと、麺がベチャベチャナノとで、ちと食べづらい。なにかが少し変わればきっとすごくうまくなると思われる。

無尽蔵


新潟ラーメン ~日々雑感~

上越市直江津店
野菜塩ラーメン
シンプルですっきりさっぱり上品…ではなく、しっかり塩の味(でも食べた瞬間、あ、塩だなというような普通の塩じゃない)前面に出ているスープ。あっさりだが味は濃い。黒埼・粋龍のとりそば系ではないということ。 相変わらずここのうりの柿ポリフェノール麺のうまさがわからん。普通だ。太いのと細いのを選べるのはよい。もち細麺。 具は野菜たっぷりで、しゃきしゃきしててよい。トマト入ってるのには驚いた(^^;。 うん。いかにもチェーン店のラーメンという感があり、味付けも濃いのだけれどスープはうまいんだなぁ。次は前に食べた醤油にチャレンジ。

がき大将ラーメン


新潟ラーメン ~日々雑感~

上越市(本店は柏崎)
高田駅近く最初の交差点を左、さらにその先を左に曲がったところ
にぼしラーメン
うん、スープはうまい。…でも…なんだ…普通だな。 麺は普通の縮れ麺。具もご覧のとおり普通。メンマも特別うまいことないし、チャーシューなんてカップラーメンに入ってるやつみたいに薄っぺらい。 ん?だめだな。まずくはないけど、これくらいの店はいくらでもある。

白扇


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

上越市、8号線沿い(旧直江津側)
ねぎちゃーしゅーそば
スープは名古屋コーチンを使っているらしい。独特の風味。ラーメンのスープというよりコンソメスープに近い感じ。うまいが好みではないかな。 チャーシューはふつう。肉厚だがそれなりに油臭くて脂身がしつこく感じられる。苦手。プラス30円であぶってもらえるようなので、頼んだほうが良かったかも。 まぁまぁかなが、次は来ない。

がき大将ラーメン


新潟ラーメン ~日々雑感~

上越市、高田駅近く
塩チャーシュー
最近で来たばかりのお店。名刺を見ると、柏崎に本店があるっぽい。 スープは濃いめ。決してあっさりさっぱりの上品系では無い。これはこれであり。わかる人はわかると思うが、「どさん娘ラーメン」をほうふつとさせる。 麺の太さは普通。味もまずまず。 チャーシューはよい。うまいですね、臭みもない。あぶってあるのかな、香ばしい風味がする。ふりかけられたコショウと良くあってます。 具は野菜系。一瞬味噌かと思った(^^;。ご覧のとおり、中央にはおろしにんにくが乗っているので、仕事中は注意。 職場から近いので、また来て他の味を試してみます。

あごすけ


新潟ラーメン ~日々雑感~

上越市
醤油背脂麺 600円
(背あぶら醤油らーめん)

初の醤油。スープはおいしいんだけど、単純に好みではない(^^;。 ・・・いや、違うなぁ。好みでなくはないんだけど、塩のほうが好きって言うことです。でも、背あぶらの臭みがなく、食べやすかったのは注目。

あごすけの特徴は「上品」。だからうまい。もちろん、ラーメンに求めてるものが違う人もいると思いますが、今の時代にはあってると思います。

麺の家 渚


新潟ラーメン ~日々雑感~

柏崎市
塩チャーシュー

スープよし! あごすけと比べると、少しスパイシーで油おおめ。魚系の節がほんの少ししつこいがうまい。

麺は中太。ふつう。

チャーシューはないす!しつこくなく臭くなく柔らかい。こりゃいい。

岩海苔が控え目なのもいいっすね。 こりゃ柏崎市民なら通うわ。 あ、もうちっと店員のあいそうが良くてもいいんじゃない? 席に着いたとたん「麺の量どうします?」ってすごまれてもわからんっちゅうの。で聞けば「大盛り無料なんで」って・・・ちゃんと最初に説明しろ!それか、店のどこかに張り紙でもしとけ!!

雑誌に書かれてるからみんな知ってるとでも思ってるのかな? ちょっとがっかり。 その辺りを含めた総合力はあごすけNo.1!


新潟ラーメン ~日々雑感~

長岡市
中華に岩ノリトッピング
麺が太いのが残念。スープは…おいしいけど、何が特徴なのかわからないな…おいしくはあるんだけど…。チャーシューも特別じゃあない。 ん?これは長岡No.1ではないだろ。 あとお店が汚い・・・古いだけかもしれないけど、わしは嫌だ。弥彦「たかみち」も床がベタベタしていて嫌な感じがするけれど、ここも同じ。若い店員が作っている様子もちょっと雑な感じだし。

あごすけ

【画像なし】
限定 春味わんたん麺
ここまでさっぱりだと味気ない気もするが、やっぱりよい雰囲気。水菜のシャキシャキ感もよい。そういうラーメン。 ワンタンは「まぁうまい」という感じだが、具と周りの皮のバランス等はよい。ちなみにワンタンは二種類入っていて、今食べているのがメカブ入りワンタン。もう一つはエビわんたん。 同じ限定でも、屯のワンタンのときのようなガッカリは無い。 でもあごすけのおすすめは、普通に醤油か塩とんこつ、さっぱりが好きでも普通の塩までかな?。 …む!!エビわんたんうまいじゃん! エビわんたんだけでいいかも…(^^;。


新潟ラーメン ~日々雑感~

新発田市ピオ近く
辛味噌野菜らーめん
あえて辛味噌にしたのがポイント。 味噌が強すぎず、かつこくはあるという、ナイスなバランス。野菜はシャキシャキ感が残っていておいしい。 辛味噌もうまい。結構辛いので、量に注意。 でもやっぱり、梟のよさは普通の醤油系のときにこそわかる。

よしきゅう


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

妙高市
とくいりラーメン スープうま! みためほどこってりしてなくて、飲みやすいトンコツしょうゆで、炒りニンニクの風味がきいていて最高!麺はシンプルな細麺。ふつう。味玉も普通。まぁ好きな味ではある。 期待はこのでっかいチャーシュー。「特直火焼チャーシュー」だそうな。 …うま!角煮な雰囲気。柔らかくて、臭みが無い。こしょうがまぶしてあるのは意見が分かれるとは思うが、、わしは好きだ! 今度はとくみそにチャレンジだ?。 ちなみに、客がいない時間に来たので、女性ばかりのすごいテンションが高いスタッフには驚いたぞ(^^;。

花果山

【閉店 2015頃か】

上越市(旧大潟町)
味噌チャーシュー
ニンニクチップが小分けされているという気配りは有り難い。 スープは良くある味噌とは違うほんのり香ばしい味噌・・・とでも言おうか、なかなか絶妙。 チャーシューは厚みがあって、ボリューム満点。まぁあじは普通。いや臭みはなく旨いんだけど、思わず声が出てしまうほどでは無い。 麺は太め。だから太め麺は好きじゃないんだって・・・(^^;。 む!チャーシューのうち二枚はあぶりチャーシュー! これはうまい! せっかくなら、全部あぶってほしい! 最後は、ついてきた胡麻をすって入れてみる・・・あまり変わらん(–;。 結論。普通に旨い。柏崎方面から国道沿いにあるので、通り掛かりにどうぞ!

らあめん花月嵐


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

上越市
ニンニクげんこつラーメン塩 これはチェーン店みたいですね。 まず、メニューの写真にある卵がなくて驚き。こりゃ詐欺だ。 麺とチャーシューは並。むしろ、チャーシューもメニューのより随分見劣りする。 が、メニュー寝ておいで名前のとおり、ニンニクの風味が効いたスープは旨い! あ、でもニンニクに舌が慣れて来た後半は別に驚くほどの味ではなくなってる…。 ティッシュがなかったりと、全体的にイマイチなお店です。