上越市
昼限定 旨鹽濁汁豚麺 950円
(塩トンコツちゃーしゅー)
トンコツということで、多少のこってりは覚悟していたけど、なんのなんの。相変わらずのナイスなダブルスープ。こんなトンコツなら、いくらでもスープ飲めますがな! チャーシューもうまいっすよ。相変わらず。今日はこれから仕事なのでニンニクチップはパス。そういう細かいところをわざわざ聞いてくれる心遣いがまたありがたい。 次は、おそらく春限定と思われる「春味わんたん麺」にチャレンジですな!
カテゴリー: 日々新潟ラーメン
上越市
旨鹽麺 650円
(塩らーめん)
いやぁ、やっぱスープうまい。ほんのり甘い上品な味。でもシンプルなだけではなくて、アクセント?に焦がした?焼いた?ネギが浮いているのもまたよいです。 驚いたのはチャーシューが鶏肉を使っていること。しかもこのチャーシューがうまい! 肉厚で、外の皮の部分からスパイシーな味が…細部まで手を抜かない、いい仕事をしてます。鶏肉のうま味がちゃんと伝わってきます。 ほんとにうまい。塩の方向性は違うけれども、敢えて勝敗を付ければ、やはりあごすけ。 次はこそは昼限定の塩トンコツにチャレンジします! …しかし、この鶏肉チャーシューうまいわぁ?(^^)。
【閉店】→ のろし
新潟市
塩らーめん
【’06/1/16 記載】
よく雑誌で取り上げられており、わしの大好きな「麩(ふ)」がのっているのを雑誌で見て、大きな期待とともにお店を訪れました。
…一言で言えば期待はずれ。まずくはありませんが、三咲屋の塩のスープを飲んだ時のような感動はありませんでした。どこかに行けば普通に食べることができそうな塩です。
とは言え、雑誌などを見ているとしょっちゅう新メニューの開発に余念がないお店のようなので、きっと同じラーメンも改良に改良を重ねているのではないでしょうか。
味噌
【’06/1/16 記載】
相棒が食べた味噌。相棒は「うまい。好み。」と言ってました。
新発田市(旧 月岡町)
らーめん(メニューはうろ覚え)
【’06/1/16 記載】
まずはこのお店、名前の通りめちゃくちゃ気分屋です。なにせ、(雑誌によると)その日のスープの出来が悪ければお店を開けないとのこと。実際、この日まで3回ふられています。やっとお店が開いていました。ちなみにご主人はとても感じの良い方で、早めに店に着いて待っていた私をとても丁寧に案内してくれました。
で、ラーメン。
見た目のようにしつこくないんです。ラー油の香りは強いのですが味はしつこくない。どんな味かは詳しく覚えていないのですが間違いなくおいしいです。
そしてチャーシュー。これはこのお店でしか食べることが出来ないチャーシューです。臭みなど一切なくおいしい。オススメです。