カテゴリー: 日々新潟ラーメン

2017/3閉店

上越
ちゃーしゅーめん、900円

なるひど、豚骨醤油。そんのまんま、変化球なし。油多め

麺、中太縮れ。あまりスープとは絡まない感じ。

メンマ、でっかいけど柔らかい。めっちゃ柔らかい。味付けは独特で得意ではないけどおいしいと思う。

チャーシュー、二種類五枚。これはうまい。どちらもうまい。麺とチャーシューを一緒に食べるよろし。スープは普通すぎるし油が多いのでそちらでは楽しめないかな。

店員さんは元気よくてしっかりした対応。良い。小上がりもあるので子供連れにも向いていると思われる。トイレもきれいでした。

 

麺処 暁ラーメン / 高田駅南高田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

三宝亭、村上

和風豚骨こってり

チェーンですが、なかなか旨いのです。小上がりスペースも広く、子連れも安心。お子様ラーメンおもちゃ付きはさらに安心。

 

三宝亭 村上店ラーメン / 村上駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

あおきや

長岡市喜多町
チャーシュー麺大盛、800

15年くらい前、長岡で働いていたときはかなりお世話になったお店。当時の記憶は美化されていたのか、もっとおいしいと思ってました(^^;。

チャーシューも少ない感じだし、そんなにおいしくないし、ということで残念ながら好みの味ではありませんでした。

店内はきれいにはしているようだけれども随分と古めかしいし、店員さんは愛想が良いわけではないし、むしろちょっと不愛想だし・・・

 

ラーメンあおきや 喜多町店ラーメン / 宮内駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.5

麺屋 恵

矢代田
とんこつ ピリ辛ネギみそチャーシュー、950円

スープ、味噌のこくがあってうまい!ちょうど良い濃さ。

細麺をネギと一緒に頬張ってみる。うまい。ネギの辛みもちょうど良い。

チャーシュー、薄くてハシで持つと崩れてしまうほど柔らかい。臭みがなくて麺、スープとよくあう。

これ、ほんとうまい。ここたから食べに集中します。

(後日追加)
おそらく夫婦でやっていらっしゃるのでしょう。決してめちゃくちゃ愛想が良いということはないのですが、無駄口をたたかず・・・わし一人しか客がいないのに気を抜くこともなくしっかりと仕事をされているのが好印象。こういうお店、大好きです。

 

麺屋 恵
昼総合点★★★★ 4.5

関連ランキング:ラーメン | 矢代田駅

龍軒

六日町
雲呑焼豚麺、850円

えーと・・・まぁ・・・はい・・・(^^;。豚臭いです。苦手。

チャーシューがゴロゴロとした塊で、それも臭みが残っているもんだから最後は残しました。特にこれといって特筆すべき点はないです。

古いお店で、店内はある程度清潔にはしていると思いますが、人によっては「趣がある」のかもしれませんが、わしにとっては「古めかしい」だけでともすると「汚い」感じすらします。こういったお店は苦手です。

しかし六日町はラーメン不毛の地ですねぇ。のばなは若干評価が高いですが、個人的にはあまり好きなお店ではなく・・・となると、六日町駅周辺でチョイスできるおいしいラーメン屋さんがなかなかない状態ですね。

 

龍軒
昼総合点★★☆☆☆ 2.0

関連ランキング:ラーメン | 六日町駅

餃子の王将

餃子の王将。牛骨塩らーめん。

小さいサイズの皿をいくつか頼んでなかなか豪勢な夕食になりました。

写真はわしのメイン。これまたなかなかうまかったです。

それでもやっぱり餃子が一番おいしかったなぁーー。あと意外とおいしかったのは豚キムチ。また食べに来たくなる味でした。

この土曜はいろいろなことがありました。わしは朝から郡山へ、相棒と娘は16時半から塾の春期講座オリエンテーションへ。わしは17時に帰ってきて、オリエンテーションが終わった二人と合流、そのまま王将へ、となったわけです。

春から塾に通えるかどうか、何せ新潟までは距離がありますからね。小学校1年生からそんなことができるものかどうか・・・立場上はそんなことも言っていられないのですが、あとは本人次第かなと。頑張るというのであれば応援しようと思います。

リンガーハット河渡店

初のリンガーハット、ちゃんぽん。

思ったより野菜が多くてびっくり。娘が頼んだ子供用のちゃんぽんは麺が少なくて(野菜が多すぎて?)娘が見つけられなかったほど。

結論から言うと、セットで頼んだチャーハンのほうがおいしかったです。わしも娘もあまり好みではありませんでした。残念。

とらまる

新発田市
とらまるチャーシュー麺、

スープ、売りの通り背脂が浮いているがスープ単体で飲めないわけではない。魚介が効いていてうまい。ただ、ここまで背脂があるとちょっとなじまない感じ。

チャーシュー、うっすらと赤みが残るタイプ。村上のこたきやさんとかのよう。これは好み。チャーシューにこだわっているようだか、これは納得。うまい。

チャーシュー、をめくると下にはシャキシャキのキャベツとモヤシ。こってりなスープには良い組み合わせ。

海藻は・・・そもそもが嫌いなので(食べましたが)なくて良い。ラーメンにあの海の生臭さとか全く必要ない。

子供は背脂抜きとかにすれば十分食べられる、と思う。

最近オープンしたばかりだと思うが、そのせいもあってか、昼飯時は盛況。過去の傾向から言うと、ここは場所が悪いからか長持ちする店がないのが心配。まさか同じオーナーが看板付け替えてやっている、何てことはないですよね?というくらい頻繁に中身が変わる。二回目の訪問ができると良いな。期待します。

 

とらまる
昼総合点★★★☆☆ 3.0

関連ランキング:ラーメン | 新発田駅加治駅西新発田駅

ぬまのアジト

上越市
とりたんめん、880円

高田駅から直進、400mちょい歩いた右手にあるお店。2014年にオープンした模様。

同じ「とり」と名の付くラーメンでも、とりそば、こってり、タンメンと全て味が違う。個人的にはタンメンは大正解。うまい。

食べ終わった後、とりスープ独特のもの(という経験則ですが)妙な後味は残ります。これはちと苦手でした。

夫婦でやっていらっしゃるのか、接客の奥さんは精一杯頑張っていらっしゃる様子が伝わってきて気持ちがよかったですね。丁寧でよかったです。

でもおいしい。春の花見にきたときは、また立ち寄りたいと思うけれどもあの場所だと大混雑の予感。そんなに混んでいなければ、ですね。

 

ぬまのアジト
昼総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:ラーメン | 高田駅

中田製作所

五泉
塩ちゃーしゅー、800くらい?

こゆかったー。油多め、ちゃーしゅーもごらんの通りドカンと。でも臭みはなくておいしかった。

肉の量に対して麺が少ない感じ。そこが少し残念。

相変わらずお店はきれい。接客は・・・前きたときの記憶はないけどとても丁寧。親切。大人数で訪れたけど、テーブルをつなげたり、先に座っているお客さんにお願いしてずれてもらったり、とてもよくしてもらえました。

さっぱり系があるともっと良いですねぇ!

2015/2/20 郡山市: じゃじゃ。 (じゃじゃまる)

郡山市
肉そば、900円

スープ、油は多いけどさっぱり目のスープ、甘みがあっておいしい。

細目ストレートの麺、これ旨いな。塩が少し残っているというか、なんと言えばいいのか、うまいわ。

チャーシューは二種類。一つは鶏肉、インパクトは薄いけどスープにはあっている。鶏肉のチャーシューなら上越あごすけのが好み。

もう一つは普通の豚肉のチャーシュー。あ、いや、チャーシューは全部で3種類かな。豚のが二種類ある感じ。バラ肉のチャーシューは脂身が多くて苦手。

トータルでは旨い。肉そばなんて頼んでるのは自分だけで、ほとんどがつけ麺、一部塩。でも醤油も十分旨かった。次があれば塩かつけ麺を頼もう。

円満

長岡市大島
味噌ちゃーしゅー、1030円。

同僚と一緒、詳細なレポは後で。スープ旨い!!

祥気

長岡
鶏塩坦々そば(塩)、850円

スープ、ゴマの風味?と辛みがちょうどいい。なるほど、スープを飲んでいるとなんだか塩っ辛く感じるなと思ったら、「塩」坦々だった。塩っぽさが苦手なタイプ。

麺、ごくごく普通の細め、やちぢれの麺。全然湯切りしないのね・・・けど、不思議と粉臭くない。スープが濃いから?

メンマは見た目が独特な、細く割いて作ったようなもの。薄味。というか味付けしてない?メンマ感が強すぎてちと苦手かな。もうちっと味があった方がよい。

メニューにチャーシューがないなと思ったら、チャーシューは全部トッピング扱いみたい。ミステイク。いきなり坦々とかいかず、人気(らしい)塩のチャーシューとかにしとくべきだった。

まぁ食べログの評価が高いだけあって旨いです。でもそんな驚くほどでもないというか、近くにすんでいれば何回かは足を運ぶと思います。けど遠くからはるばる足を運ぶところまではいかないかなと。しかしまぁ、このリバーサイド千秋のあたりはラーメン屋がたくさんありますなぁ。目移りして大変。でも結構有名なラーメン屋さんは宮内の方に多かったりする感じなのが残念ですね。

 

麺の風 祥気ラーメン / 長岡駅北長岡駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

満月 新発田

旨辛ねぎ味噌らーめん、880円

スープ、ピリ辛の味噌、まぁ旨い。武蔵ほど油は多くないかな。その分食べやすいかも。

トータルではやっぱり武蔵と同じ、という印象。武蔵との関係性が気になるところですが、それはさておき、味だけでみると辛さがあるので子連れでは無理!というラーメン屋さんです。

チャーシューも武蔵と同じ。旨いですけど武蔵。

店内の雰囲気はよいです。ボリュームもたっぷりで繁盛する理由はわかる感じがします。

満月 新発田店ラーメン / 佐々木駅西新発田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

真玄

亀田の駅前通り
こってり醤油ちゃーしゅー、900円

こりゃあみるからに油が浮いてるな。混ぜて油をどかしてのんでみる。しょっぺー。浮いている背脂は臭みがある、イマイチ。この背油が浮いたスープは飲める感じではないです。

麺は中太ストレート。これは臭みがなくておいしい。

チャーシューが大量にはいってる。薄味、ただこれもやや臭みが残るな。そして、部位によってはどえらい味の濃いところがある。何じゃこりゃ。炙ってあるのと適度な口答えのある堅さは好みなのだけれども・・・。肉の枚数は大量にはいっているから、麺とトッピングと一緒に口に放りこんで食べるといいかな。

店の雰囲気はイマイチ。店員さんは元気よく声を出しているんだけど顔が笑っていないというか、声が大きいだけで店内に活気がある感じではない。なんだろう、何となく居心地の悪ささえ感じる。またいきたいとは思わない。

ちなみに、これを食べた日は夜遅くまで・・・寝るまで、おなかが脂っこい感じでもたれてもたれて大変でした。翌日は胸焼けしてましたし・・・(^^;。

わらふく

東新潟イオンの通り
肉わらふく、930円

分かりやすく書くと「味噌豚骨ちゃーしゅー」になります。

スープ、油多め、けどうまい。あ、こりゃうまいわ。香ばしさがあってピリ辛でもあって、挽き肉とタマネギを炒めたのがトッピングされているけどこの風味がうまくでている感じ。

麺は中太縮れ、太さが均一ではないタイプのやつ。他加水系で油多めのスープとは合わない感じがする。おいしいけど。トッピングと一緒に麺を口にほうばる。炒めものに黒コショウが使われているせいか、ちとピリ辛が勝ちすぎてるかな。

味玉、しっかりと味付けされていておいしいけど、最初に食べないと口の中がビリビリしてしまって味がわからないかも。

チャーシュー、これもしっかりとした味付け、適度な歯ごたえで臭みがなくておいしい・・・けど、黒コショウのおかげで味がよくわからない(^^;。

ということで、野菜味噌とかにするとこんなことにはならないのかな。おいしいと思うが、黒コショウが強すぎて味がわからないラーメンになってしまうのがもったいない。 まずまず。

わらふくラーメン / 東新潟駅大形駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

来々亭

新潟市東区松崎?
ちゃーしゅーめん、770?円

諸事情?で、夕食は外で(仕事の中で)済ませる予定が食べることができずこちらへ。

おいしいんだけどしょっぺーー。体に悪い感じが食べていてひしひしと伝わってくるラーメン。うまいんですけどね。

浦咲、新潟駅前

新潟駅前
あご鶏白湯、880円

今年最後のラーメン。うまいっす!

赤しゃもじ

新発田市、道の駅加治川の向かい
濃熟しょうゆチャーシュー、870円

レポートの必要なし。うまい!!!

一風堂

白丸肉+替え玉、900+120円