カテゴリー: 日々新潟ラーメン

喜一

image

喜多方市
sioチャーシューメン、850円

スープ、めっちゃうまい。なんだこりゃ。シンプルな普通の塩なのですがほんとうまい。

麺は喜多方らしい太めの強い縮れ。これはけっこう粉っぽいけどスープがよく絡むから結果うまい。

メンマはあっさりめ。まぁ普通。

チャーシューはいかにも喜多方到着という感じのバラ。身の部分は臭みがなくてとてもおいしいけれど、脂身の部分?ものによって?はそこそこ臭みあり。炙ったりして臭みをとばしてくれるとありがたいかな。見た目以上にチャーシューの量はあるので、最初から麺と一緒に食べた方がよさそう。最後にチャーシューが残ると臭みがきついかな。

外からの見た目もそうだけれども店内がとてもきれい。女性も安心して使えるのでは? 塩だけではなくて醤油も味噌もあるので相棒と娘を連れてきたいなぁ。でも休みの日は混んでるんだろなぁ(^^;。

image

メニュー

image

外観。とてもきれい。

image

店内。開放感があってとてもきれい。

わかりづらいけれども、注文を受けたり品物を持ってくるときに店員さんは窓側のほうを歩いてきます。つまり、カウンターのようになっているのですね。

でも、その向こうは騒々しい厨房ではなく写真のとおりの庭。当日は雪が積もってそれなりに雰囲気がある感じで、そんなあかるい庭を見ながら食べるラーメンは普通よりもおいしく感じる気がしました。

そしてこの喜多方のラーメン屋さんの多く?は、朝から営業して夕方まで、というやり方のようですね。喜多方以外の感覚で夕飯にラーメンを、と思ってお店に行くともう閉店しているということがありそうです。この喜一さんも夕方15時まで、と書いてあった気がします。

鬼にぼ

image

限定チャーシューメン1130円

上の方にあごだしがかかっているとのこと。たしかにふごいにおい。まぜたらいかんのか?飲んでみるとうまいな。魚の青臭さは強いけど・・・。

麺、スープとよく絡む、けどなんだろ、あまり味しない。

メンマ、うまい。

チャーシューは二種類。
鶏っぽいの、ショウガの風味がするな。そんなに悪くない。
もう一つのチャーシュー、なんだこれ、あぶった牛肉?ふんわりやわらかだけど、脂身の部分はちと牛肉のしつこさがでてます。もちっと脂身が少ないともっといいなぁ。

店に入ったらかの有名な?極一のオーナーさんがでてきた。いろんなことやってるなぁ。愛想良く、いろいろと説明してくれました。

なんでここに出店したのかわかりませんが、高いしそんな特別うまいわけではないし・・・いまいちかなぁ。

時田

image

胎内市
味噌チャーシューメン、980円

だから、腹の具合がイマイチなんですけどね。さすがに油が多くてきつかった。

ずっと前に来たときもそうであったけれどもここのはあまり好みではないでございます。

カウンターは狭いし。

中華そば 立川

image

上越市
特盛り、730円

夜にこれは失敗したかも。すごい量とすごい油。死ぬ(^^;。

でもうまかったですよ!!

完食してしまいました(^^;。

丸木屋

image

らーめん、600円

スープ、これはうまい。めちゃうまい。昔ながらの、だけれども深みがあってただのしなそばではない。

麺は極細。もう少し湯切りをちゃんとやってほしい気はするけれども気にならないレベル。

メンマは普通。

チャーシューは少し肉臭い。そして筋っぽい。しっかりとした味付けを希望。メニューにあるうま辛めんなんかだとよくあいそう。

スープがめちゃうまなだけにちと残念。好みではなかった模様。

らーめん ぶーちゃん

image

※2017/5 閉店した模様(閉店時期不明)

鶏白湯(塩)チャーシュー、850円

スープ、うまいなぁ!
焦がしネギが入っていて、ともすると退屈しそうな鶏白湯にインパクトをつけてくれてます。うまい。

麺がだめ。ほんの少し粉臭いのとスープとあまり絡まないのと。

チャーシューは全部鶏肉ね。味しないタイプ。スープがパンチを効かせているから、チャーシューは肉臭さを感じてしまう。これもだめ。 なんだろうなぁ、優しいってのとは違う感じ。バランスが悪いです。優しくするなら焦がしネギとかいらないだろうし・・・イマイチ。

楽久

image

ラーメンチャーハンセット、900円

もう説明の必要なしですね。見た目通りのシンプルな優しい味のスープ。ガラの癖などいっさいなし、はやり?の魚介とのダブルスープでもないです。中華そば、という感じ。

麺は細麺。湯切りとか言う概念はなさそう。最初は少し粉臭さがありますが、こういうのが好きな人にとってはそれも含めて、なのでしょうね チャーシュー、これはうまい!

臭みがなくほんのり甘みを感じるふわふわの柔らかい肉。こりゃうまい。

セットのチャーハン、これまた優しい。薄目の味付けで、でもご飯はちゃんとパラパラしていておいしい。ちと物足りないですが(^^;。

中華そば じるば

image

胎内市

焼き煮干し醤油(並)+豚肉増し、700+100円

スープ、こりゃあうまい。最初の一口はちょうと節の青臭さがあるけるども優しい味ですな。とてもおいしい。

麺は細めのやや縮れ。トッピングの葉っぱとネギのせいでそれらと一緒に食べると風味がよくわからない(^^;。でも臭みはなくて食べやすいかな。

チャーシュー、うまい。肉の臭みが全くなくて肉の旨みがよく生きている。ハムっぽい好みの味。

メンマも独特。味付けはオーソドックスだけとこれまた優しい感じ。

もう一回おじゃましてとりしおそばを食べてみたいなと。

image

メニュー1

image

メニュー2

八ちゃんラーメン

image

濃厚味噌(小)、み入り、680円?

スープ、かなり濃厚、魚介の風味もしっかりしていて・・・これは好みかも。わざとかもしれませんがまぁスープが少ない。麺と絡めて食べる分にはちょうど良いのかもしれませんが、飲んで楽しむ分程度は入れておいてもらいたいなぁ・・・残念。

麺は、店内に貼ってある解説の紙を見ると、なんと3種類の麺が入っているとのこと。食べている分には全く気が付きませんがまぁおいしいです。

写真のセンターにもやしがあって、その左上にあるのはこれニンニクでしょうな。これ、すごい量ね。知らないで頼むと地獄だな(^^;。でもうまい。今日が土曜の帰り道でよかった。

チャーシュー、脂身が少なくて臭みがなくて食べやすい。好み。

最後の方は唇がビリビリするレベルでニンニクが大量に入っているので注意(^^;。平日の昼間とかは危険かな、と。 食べログの評価は高くないけれども好みです。

そばよし

image

担々麺+チャーシュー、940円

なんと10年半ぶり2回目の訪問。前回はこちら

スープ、こりゃうまいわ。ちとしょっぱい感じもするけどまろやかな辛みがちょうどよい。

麺、細縮れ。ちょいとぼさぼさしているけれど担々麺で食べるぶんには粉臭くはなくおいしい。スープともよく絡む。

大量のチャーシュー。ちと肉臭い感じもするけど担々麺の辛みでわかんね、ってことでセーフ(^^;。

気をつけたいのが、量。最後、おなかいっぱいで泣きそうになるほど麺が大量です(–;。小食の人は注意。

昼間でも禁煙ではないのかな。途中で入ってきたおじいさんのたばこが臭くて嫌だったなー。そこは大幅に減点。

記憶よりうまかったです。前回感じたような接客(雰囲気)の悪さもなかったです。食べログでポイントが高いのも納得。隣に座ったおじさんが食べてた焼きそばがめちゃおいしそうだったので今度は焼きそばを食べてみたいなー。

一風堂

image

白丸チャーシュー2枚+替え玉、1,000円

チャーシューの追加を二枚だけ、という選択肢ができたのね。良いこと。味はいつもの通り。おいしい。

チャーシューはサイズが少し大きくなった感じ。脂身の肉臭さは好きじゃない。少し変わったのかな。

ケンチャンラーメン

image

山形県酒田市
小盛り濃い口みいり、650円

これはうまい。確かにうまい。

濃い口、まさにその通りなのですが困るほどのしょっぱさではないのです。店主さんが言っていたのを聞いたのですが、唐辛子を入れると味が変わってまたおいしくなります。ラーメンというよりも濃い口のうどんのスープ、という感じ。

そして麺。独特ですねぇ。先輩から「ラーメンというよりもこういう食べ物だと思った方が良い」と言われましたがその通りですね。

そして「みいり」の「み」は脂身のことです。これを麺と一緒に食べると、臭みなく脂身の甘味が口の中に広がっておいしいのです。

そしてこのお店はチャーシューもおいしい(鶴岡のチャーシューは苦手でした)。


image

鶴岡のケンチャンラーメンに言ったときはそれほど驚きはなかったのだけれど、ここは違うさすが本店。これは一度食べてみるべし、です。

最後に入口から撮影。

古稀櫻

image

味噌担々麺+ちゃーしゅー、800円

スープ、すごい、薄い味噌か?なんて飲み干すとじんわり辛さがやってくる。ビリビリするような変な辛さじゃなくてじんわりと暖かくなるような辛さ。面白いね、これが本当の担々麺なのかな。

もう少しこくがあるというか濁りがあるくらいが好みなので少し物足りなく感じるけどこれはここでしか食べられない味だと思う。一度足を運ぶ価値はあるかなと。

麺は細め縮れ。スープにはあっている。

メニューは豊富。普通のラーメンから定食まで幅広い。 ただ店内はちと狭いのでタイミングによっては窮屈なのかも。

河渡周辺、けっこう激戦ですからねぇ。メニューはたくさんあって店主は人が良さそうではありますが、ちいとインパクトにかけますね。お店ももちっときれいだといいなぁ・・・と。まぁそんな感じです。

米沢龍上海

image

山形県米沢市
辛味噌ちゃーしゅー、1,150円

やはり山形と言えば龍上海、龍上海といえば辛味噌。

最初の一口は油が多いし、魚介が青臭くて「うえっ」となるけれども食べ始めるとそりゃあもううまい。

麺もつるっつるでおいしい。

チャーシューはちと臭みがある感じもするけれども、薄っぺらいし、濃い目のスープと一緒に飲めば何とかなる。

やっぱりおいしいのです。

俺のラーメン ジョー

image

みそらーめん、790円

スープ、酸味と辛みの強い味噌。かなりピリ辛。個性強い。

麺、中太ほぼストレートの麺、濃厚なスープとよく絡んでおいしく感じる。苦手なタイプの麺だけどスープと合ってる。うまい。

味玉は薄め、この濃い味の中だとさっぱりしていて新鮮ではあるけれどもちょっと浮いた感じでもある。

チャーシュー、かなり柔らかめ、味付け濃いめ、濃厚な中でも存在感あり。

スープが濃厚でさらに辛みも入っているので好き嫌いは分かれるかもしれません。最初は酸味が強くて苦手な感じでしたが、トータルではなかなかうまいな、といえます。

侍元 魂

image

味噌ラーメン、940円

食べログだと「魂(SOUL)」という店名になっているのでまさか「侍元」だとは思いませんでした。それでも店名が違うので何か違いがあると信じて立ち寄りましたが・・・同じでした。残念。

まずかないですけどね、侍元です。前食べた時より、無駄にしょっぱいだけ、ということはなく、普通においしかったですよ。

ラーメン / 吉田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ラーメン クマ

image

十日町 味噌チャーシュー、980円

もう最悪、この店主、常連の客?がカウンターにいるせいか、ずーーーーっとしゃべりっぱなし。ラーメン作っているわずかな時間も口が閉じることがない。あれ、絶対にツバ入ってるよ、きたねーー。

麺をゆで終わってザルに入れて持ち上げた時なんて顔の真ん前を麺が通過していって入るのにずーーーーっとしゃべりっぱなし。

それでも我慢して食べたけど、帰ろうとしてふと顔を上げると、なんと今度は厨房の中でタバコすってやんの。厨房の中ですよ!?

もうね、地元の人でこの店の仕組みを理解している人以外行ってはならんです。店内も汚い汚れがついているところがちらほら。これで食べログの評価が3点を越えているとかどうかしてる。

こんなお店は断固おすすめしません!!

ちなみに味は、スープは最初の一口はおいしいけれども全部食べ終わったときに後味の悪さが残るのが減点。麺は湯切りをいっさいしないせいか粉臭さが残る。チャーシューはスープによく浸してから食べないと肉臭いタイプ。 味だけ見ても良くて3点。

 
image

てなわけで、店内の汚さがわかる証拠写真もアップしときます。

口に入れるお箸をいれる入れ物がこれ。内側はきれいなのかも・・・というかそうであることを信じますが、これじゃあね。おえぇぇ。

 

ラーメン クマラーメン / 十日町駅しんざ駅
夜総合点☆☆☆☆ 1.0

らーめんらいふ

image

長岡市新保

にくらーめん、1,000円

ぱっとみ、これが1,000円?という見た目。

スープ、魚介の味がしっかりとしているけのは好みだけれどもちとえぐいかな。

麺、加水率低め、中太ストレート、食べ応え、かみごたえあり、小麦の風味強め。小麦が強いのはちと苦手。

さて、チャーシュー・・・なるほど、1,000円の価値はここにあったか。上質のハムのよう。好み、めちゃうま。歯ごたえ、味付けともにちょうど良い。スープと麺にあっている。見た目ではよくわからないけれども結構たくさんチャーシューが入っている。

キャベツのトッピングは不要。その分、ネギを増やしてもらいたい。

悪くはないけれども接客がたんぱくね。まぁまぁ。

おいしいけれど、どのメニューもチャーシュー入れたとたんお高め。内容(チャーシューの量)を考えればとんとんなのかもしれないけれども感覚としては高い。1,000円はちょっとね。そこまで突破している感じはないです。うまいけど。

和ト

image

バリしおらーめん+チャーシュートッピング

豊栄の鳥屋というところにあるラーメン屋。新発田にある和玄系みたい。和玄にはない塩をチョイス。

やや濁りのある塩はめっちゃ好みの味。最高!

チャーシューは薄めだけれど脂身がかなり少ない和玄系のもので、敵とな歯ごたえでめちゃうまい。

チャーシューと白髪ねぎ、麺を一緒にほうばって食べると最高!!

麺は普通だけれども接客も良くてこれはおすすめのお店!!

image

ということでメニュー表。

相棒はみそ・細麺を食べて、娘はしょうゆらーめんの油少な目。

みそは和玄らしい甘ったるい味ですが相棒は気に入った模様。娘もかなり気に入ったようで、また来よう!という話になりました。おいしかった!!

和ト
昼総合点★★★★ 4.5

関連ランキング:ラーメン | 豊栄駅

ソラノイロ

image

東京ラーメンストリート
特製角煮塩、1200

ラーメンが1200円ってなぁ・・・でもスープうまい!

麺は中太ほぼストレート、加水率低め、まずまず。お店のコメントが書かれた紙を読んでみると、小麦から作った麺ではないようです。小麦アレルギーの人もラーメンを食べられるように、との配慮だそうです。素晴らしい志ですね。

角煮、うまい! あっさりめでスープと合ってる。角煮らしい甘みがしつこすぎなくてちょうどよい。

味玉、黄身のところがしっかりと味がついている。スープ、麺とあうなぁ。ハラコの味付けのイメージ。特別うまいというのではなく、このスープと麺にばっちり合っていてうまい、という感じ。

高いけど満足。旨かったです。