前日の仕事を終えて本日は直帰・・・の予定でしたが、ちょっと早く目が覚めたことと、せっかく上野に宿泊したのと・・・ということで東京大学を見学してきたいと思います。塾屋で働いていて日本最高峰の大学を見たことがないのもなんか変な感じがして・・・です。あとは最近「雷獣」という灘高校出身のYoutuberの動画を面白く見ていることもあって、興味がわいた、というのもあります。ミーハーです。
上野からは地下鉄で移動。タクシーの方が早かったな・・・今思えば。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
夜なんですが、せっかくの東京なのでちょっとだけ渋谷に連れて行ってやろうと思ってきました。渋谷Loft。
入り口のこのからくり時計のようなLoftのロゴを娘は知っていたようで、立ち止まって見ておりました・・・ので、記念に動画に収めてみましたよ、と。
便利なプラグインである「Wordpress Popular Posts」の仕様が変更になった。前々からウィジェットにそれらしい表示が出ていたので何かしなければならんなぁ・・・とは思っていたのだけれど、7月に入って完全に機能しなくなったので対応。
以下は、私のようにウィジェットを従来型で取り扱っている人向け。新しいウィジェット管理(ブロックウィジェット)を採用している人は別のサイトを見てくださいませ。設定方法は簡単。ウィジェットの追加のところで「ブロック」を選択して、「コード」を記載すること。コードのサンプルはあちらこちらに落ちているのでそれをとりあえずはコピペすればOKではないでしょうか。大切なのはたくさんあるウィジェットの種類の中の「ブロック」を使うことです。
抜糸終わりました。これで新大病院にお世話になるのはおしまい。いや、とてもしっかりした病院さんでした。さすが新潟の基幹病院です。
このクオリティで毎回受診できれば安心ですが、ちょっとした風邪とかそういうレベルでこの基幹病院の身動きが取れなくなってしまうのは正しい形ではありませんね。とは言え、心配なことがあればかかりつけ医が適切に基幹病院を紹介してくださって・・・という動きさえしっかりできていればこれまた安心ですね。たくさんのお医者さんがいるはずだけれども地方ではお医者さんが足りない・・・のか、それとも我々がそのようにしてしまっているのか、いろいろ考えさせられることもあります。いずれにせよ、受付の方は丁寧、システムもしっかりしている、お医者さんもとても丁寧、説明もわかりやすいしそのうえで押し付けることはしない、と安心してお願いできました。強いて言うなら会計の待ち時間がタイミングによってはめちゃくちゃ長い、ということですがどの病院でも一緒ですね。あと駐車場が足りていない感じがしますがこれも些末なところかなと。
とにかく、親知らずの抜歯、完了です。
This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。
村上市、岩船駅至近のラーメン屋。ここまでの数か月、激務に激務が続いていたそのとどめを刺すように大き目のトラブルが発生、さすがにメンタル的に消耗している感が激しかったので、ドライブに出かけてリフレッシュをしてきた。昼もどうしてもラーメンを食べたかったのでこちらへ。
チャーシュー麺、920円
10年前はこれが「730円」で食べられたことを考えると・・・やっぱりどうしても高いなと思ってしまいますが10年前ですしね。今や物価高の影響、それでも1000円以内で食べられるのを良しとしなければならないのでしょう。
スープ、煮干し系か。ちと煮干しが薄い感じもするけれどもうまい。うん・・・ちょっと薄い感じがするけれども・・・。
極細に近い細やや縮れ麺。こちらは記憶の通り?柔らかく、ベチャッとするまで茹でられているのが特徴か。でもこれはこれでうまい。
けっこうしっかりとした味付け、スープが薄く感じるくらい+チャーシューが小さめなので、麺と一緒に口にほうばるとうまい。ちょうどよい。
ということで、地元の味、って感じです。1つ1つ見て行けばいろいろあるんだと思うのですがこれがこのお店の味、として食べるのが良い。それよりも、前も同じ記憶があるのですが、厨房の中での指示出しがちょっときついんですよねぇ・・・家族経営とかなのでしょうし、だからこそああいう言葉遣いも成り立つのかもしれませんが、ご飯を食べながら聞いていて気分の良いものではありませんな。厨房の中での会話もご注意くださいませ、と。
Copyright © 2025 日々雑感