投稿者: kei

合流した翌日、本郷三丁目駅

前日の仕事を終えて本日は直帰・・・の予定でしたが、ちょっと早く目が覚めたことと、せっかく上野に宿泊したのと・・・ということで東京大学を見学してきたいと思います。塾屋で働いていて日本最高峰の大学を見たことがないのもなんか変な感じがして・・・です。あとは最近「雷獣」という灘高校出身のYoutuberの動画を面白く見ていることもあって、興味がわいた、というのもあります。ミーハーです。


上野からは地下鉄で移動。タクシーの方が早かったな・・・今思えば。

とある科学のお姉さまがいる

目的地に向かって宿を出たところですが、なんかお姉さまがいます。これアニメ制作会社とかですか? よくわかりませんが、なんかちょっと2人でテンション上がりました。

上野駅

随分と遅い到着になりましたが、本日の宿がある上野駅です。上野駅もこの時間だとこんなに人がいないんですね。ちょっと怖いくらい。なんというか、きれいで近代的ではあるのだけれども、この写真だけ見ると何となく中国っぽいような北朝鮮っぽいような無機質でひなびた印象を持ってしまうのは私だけでしょうか。

・・・宿はすぐそこ、まずはゆっくり休みたいと思います。

娘と渋谷ロフト

夜なんですが、せっかくの東京なのでちょっとだけ渋谷に連れて行ってやろうと思ってきました。渋谷Loft。

入り口のこのからくり時計のようなLoftのロゴを娘は知っていたようで、立ち止まって見ておりました・・・ので、記念に動画に収めてみましたよ、と。

東京駅

続いては東京駅。娘と夕食を取った後です。良い夕食でありましたし、夜のライトアップされたきれいな東京駅を娘に見せることができて自己満足。

東京で夕飯

丸の内KITTEというところにいろんな食べ物屋さんがあるのですが、その中にある「根室花まる」という回転寿司のお寿司屋さん。はま寿司とかと比べると高いけれども飛び抜けて高いというほどではなく、何よりネタの大きさから何から満足度が高すぎる。ここのお寿司を食べたら他の回転寿司屋さんにはいけないレベル。


こちらホタテ。北海道といえばホタテ、みたいなところがありますが、引くほどの身の厚さ、これで370円くらい。

満足度が半端ない。


こちらは穴子。十分ネタが大きいですよねぇ。最高の夕飯でした。

丸の内KITTE

東京駅で娘と合流したらここでご飯を食べる予定。

仕事開始

到着。予定通り。しかし暑い。

東京へ

7:02発。いってきます!

wordpress, Popular Posts の変更

便利なプラグインである「Wordpress Popular Posts」の仕様が変更になった。前々からウィジェットにそれらしい表示が出ていたので何かしなければならんなぁ・・・とは思っていたのだけれど、7月に入って完全に機能しなくなったので対応。

以下は、私のようにウィジェットを従来型で取り扱っている人向け。新しいウィジェット管理(ブロックウィジェット)を採用している人は別のサイトを見てくださいませ。設定方法は簡単。ウィジェットの追加のところで「ブロック」を選択して、「コード」を記載すること。コードのサンプルはあちらこちらに落ちているのでそれをとりあえずはコピペすればOKではないでしょうか。大切なのはたくさんあるウィジェットの種類の中の「ブロック」を使うことです。

親知らずの抜歯の抜糸

抜糸終わりました。これで新大病院にお世話になるのはおしまい。いや、とてもしっかりした病院さんでした。さすが新潟の基幹病院です。

このクオリティで毎回受診できれば安心ですが、ちょっとした風邪とかそういうレベルでこの基幹病院の身動きが取れなくなってしまうのは正しい形ではありませんね。とは言え、心配なことがあればかかりつけ医が適切に基幹病院を紹介してくださって・・・という動きさえしっかりできていればこれまた安心ですね。たくさんのお医者さんがいるはずだけれども地方ではお医者さんが足りない・・・のか、それとも我々がそのようにしてしまっているのか、いろいろ考えさせられることもあります。いずれにせよ、受付の方は丁寧、システムもしっかりしている、お医者さんもとても丁寧、説明もわかりやすいしそのうえで押し付けることはしない、と安心してお願いできました。強いて言うなら会計の待ち時間がタイミングによってはめちゃくちゃ長い、ということですがどの病院でも一緒ですね。あと駐車場が足りていない感じがしますがこれも些末なところかなと。

とにかく、親知らずの抜歯、完了です。

さらにティータイム

こうみえて娘は定期テストの真っ最中。あちらこちらに連れ回すのもどうかとも思いますが、息抜きも必要でしょう。

てな訳で、娘はバニラ・・・的なやつ、わしゃ夏といえばいつものアフォガード。美味かったですわ。

娘いわく受験勉強より勉強している、とのことですが、高校って本来そういうもんです。その数少ない隙間で時間を見つけて部活やったりみんなと遊んだりするのが貴重なもんでキラキラするんですよ。だから価値があるんです。毎日何もせんと遊んでばかりではキラキラするはずのものもしないんです。勉強も部活も、両方だめならどちらかだけでものめり込んでやる、それがキラキラなんですよ。楽しめ、高校生活!!

土曜の昼、娘と肉を食う

ステーキサルーンにて。相棒は職場の同僚とランチ会ということでわしと娘は肉を食べることに。うまいね。

家族でごはんバーガー

家族みんなでマック。

高倉町珈琲

黒蜜カフェオレ

みそ蔵らーめん 花咲

極上みそ蔵らーめん 1150円

スープ、うまいな。うまいぞ。サクッと炒めたもやしは邪魔だが、その香味がスープに入ってるのはプラス。

麺、中太ややちぢれ。まぁ普通。

見た目は最高のチャーシュー、めっちゃ濃い味付け。単体で食べるのはきついレベル・・・でも最初の一口目だけか?その後は麺と炒められたもやしと一緒に食べるとちょうど良いか。

笑星には及ばないけれどもなかなかにうまい。悪くない。

父の日のはま寿司

ありがたいね。堪能します。

ただ、このタイミング、冷静に考えると娘の定期テスト直前なんだな。来年はタイミングを考えないといかん。娘、優しいからこういうの拒否しないからな・・・ちょっと申し訳ないことをしたかもしれん、とやや反省中。

メジナのお刺身

じいじからメジナの差し入れをいただきました。ありがたい。娘と相棒が大好きなもんでほぼ2人で消費してもらいました。2人が喜んでくれれば良し。ありがたや。

いろいろ間違っている娘

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


一平

村上市、岩船駅至近のラーメン屋。ここまでの数か月、激務に激務が続いていたそのとどめを刺すように大き目のトラブルが発生、さすがにメンタル的に消耗している感が激しかったので、ドライブに出かけてリフレッシュをしてきた。昼もどうしてもラーメンを食べたかったのでこちらへ。

チャーシュー麺、920円

10年前はこれが「730円」で食べられたことを考えると・・・やっぱりどうしても高いなと思ってしまいますが10年前ですしね。今や物価高の影響、それでも1000円以内で食べられるのを良しとしなければならないのでしょう。

スープ、煮干し系か。ちと煮干しが薄い感じもするけれどもうまい。うん・・・ちょっと薄い感じがするけれども・・・。

極細に近い細やや縮れ麺。こちらは記憶の通り?柔らかく、ベチャッとするまで茹でられているのが特徴か。でもこれはこれでうまい。

けっこうしっかりとした味付け、スープが薄く感じるくらい+チャーシューが小さめなので、麺と一緒に口にほうばるとうまい。ちょうどよい。

ということで、地元の味、って感じです。1つ1つ見て行けばいろいろあるんだと思うのですがこれがこのお店の味、として食べるのが良い。それよりも、前も同じ記憶があるのですが、厨房の中での指示出しがちょっときついんですよねぇ・・・家族経営とかなのでしょうし、だからこそああいう言葉遣いも成り立つのかもしれませんが、ご飯を食べながら聞いていて気分の良いものではありませんな。厨房の中での会話もご注意くださいませ、と。

Continue reading “一平”