相棒のお手製。うまい。
この人、すげーな。いろんなのをうまく作れるようになってる。クックパッド万歳ではあるけれども、ちゃんと作れるのはすごい。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
福島潟。
本当は紅葉を見に行きたかったのだけれども、午前中は病院三昧。
何が悪いという訳ではなく、健康診断からの流れ。
血圧が高いのは改善の余地ありか。でもまぁ、自分なりの信念もあり、ちょっとずつできる範囲でやっていこうかと。
そんな流れで福島潟。
潟来亭。
月曜のこんな時間、もちろんほとんど人はいない。
でも良い天気のもとで30分程度ぼんやりと時間を過ごすだけで気分転換になる。
秋の訪れ。
ずいぶんと人懐っこい?赤とんぼだった。
秋の訪れというよりは、もう冬が目の前までやってきているのだろうあなぁ。今年は穏やかな冬になってほしいものだ。
菊の季節。
わざわざ足を運んで見るほど興味があるものではないけれども、こうやってふと飾られているとまぁきれいだなとは思う程度には年を取ったか。
今日は娘がいつもより1時間ほど早い放課となっている。そろそろ帰って昼食をとって娘の帰りを待つとしよう。
相棒にはこちらがお土産。ビックカメラで見つけた「キューネ ミックスピクルス made in Germany」。
娘の誕生日プレゼントを購入し、せっかくなので相棒にもお土産を。そういや酸っぱいもの・ピクルスなんかも好きだと言っていたことを思い出したので買ってみる。喜んでくれると良いが。
さて、今朝の話。
仕事のこととかいろいろと考え事をしながら車に乗っていたところ、羽鳥さんの番組に元政治家(大阪府知事、大阪市長)の橋本さんが出ていた。論鋒鋭すぎて聞いていられないこともあったのだが、テーマが「自己責任」と興味があるものだったので、解説の玉川さんとの掛け合いにも興味があり耳を傾けた。結果、とても面白かった。
長岡市
こってりネギ、850円
スープ、おいしい・・・でも食べていくうちにもやしとネギ(は自分がトッピングを選択したのだけれども)の水分のせいか、どんどん味が無くなっていく・・・最後の方はもやしとネギの味がメインになってしまって、そういう汁を吸いながら食べている感じ。バランスは難しいかもしれんけれども、何でもやればいいというものではないなと。
チャーシューは思ったよりうすくて小さいです。値段からすれば妥当なのかもしれませんが、写真などからするとちょっと期待外れ。写真を見てチャーシュー麺にしなくてもいいな、と思ってしまったので・・・。
調理中にスタッフが3人並んでしゃべりながら大笑いするシーンがあった。ほんの短い時間だったけれども、人間、しゃべるときって思ったよりつばが飛ぶんですよ・・・それが調理中で調理しながら、下を向きながらだったので嫌だったなぁ・・・わしのラーメンだったし・・・そういうところも含めて、食べ物を扱うお店としての細やかな気配りがないお店だなと判断。もう行くことはないでしょう。
現在持っている万年筆インクをまとめてみます。整理整頓するために。(※ボトル・カートリッジ問わず)
Montblanc モンブラン | Royal Blue ロイヤルブルー |
紫っぽい青。特別な時に使うもの、というイメージ |
Sailor セーラー | 青墨 |
少し青が強め、鮮やかめ、顔料 |
Platinum プラチナ | Pigment Blue ピグメントブルー |
青墨に近い明るめの青、顔料 |
LAMY ラミー | Blue Black ブルーブラック |
2018/10現在、Safariのオールブラックにはこれ |
Parker パーカー | Quink Blue Black ブルーブラック | |
Waterman ウォーターマン | Mysterious Blue ミステリアスブルー | |
Pilot パイロット | Blue Black ブルーブラック | |
Sailor セーラー | 蒼墨 | 濃いめのブルーブラック、顔料 |
Sailor セーラー | 極黒 | 真っ黒、顔料 |
さて。
Copyright © 2025 日々雑感