投稿者: kei

新潟駅前の夜景

戻ってきて新潟駅前の夜景。P20 Proの夜景モード、相変わらずスゲーわ。

そのころ我が家では

仕事が終わり新潟に向かって移動をし始めているころ、我が家では家に帰った相棒にほっとしている風さんがいたようです。相棒撮影。

※SO-02K, Xperia XZ Compactで撮影

初、ペンクリニック

初めてペンクリニックに足を運んでみました。

ペン先にインクがにじみ出るのが気になっていたSAILORのプロフェッショナルギアスリム2本。

見ていただいたところ、ペン先にインクがにじむのは普通のこと。書き味も一本は問題なし、一本はインクの出方が渋いようなのでそこだけ調整します、とのこと。

世間話をしながらものの数分、調整していただいたペンは見違える書き味に!!


こんなものまでいただいてきました。

家に帰ったらじっくりと読みたいと思います。

今日は、「宍倉さん」という方のペンクリニックでした。また見てもらいたいので、それまでしっかりと今あるペンを使いこんでいこうと思います。

郡山駅前

昼食を食べてそのまま目の前の郡山駅前まで、徒歩数十秒。P20 Proで一枚撮影をしてみる。

やりすぎな感すらある青空だけれども・・・良いなぁ。好きだなぁ。

写真を撮っていると走り去るおそらく新幹線の轟音、数年前の仙台旅行のときに、相棒・娘コンビとここで別れて風と2人、仙台を目指したのを思い出した・・・やっぱりグランクラス乗ってみたいな(^^;。

SAMURAI

郡山駅前
しゃも塩+豚チャーシュー、800+250円

スープ、優しい塩、透明系、臭みなくうまみが欲でている。野菜の甘みもあるのだろうか、これはうまい。

麺は細麺、最初は少し粉臭いけどスープにあっている。

基本のチャーシューは鶏、アツサリ、ほぼ味なし系、ほんのりバターの風味、珍しい。途端に洋風な感じがするけれど女子には向いているかな。まぁうまい。

トッピングで追加するチャーシューは鶏か豚かを選ぶことができる。店員のお姉さんのおすすめで豚をチョイス。豚チャーシューは薄切り、これまたほとんど味がない方向、臭みは上手に抑えてあるけど全体的に薄いのでもう少し主張があった方がよいかな。

メンマは太め、大きめの一本もの。素材の味を生かす方向だけどこれはまぁまぁ。良いかな。

おとなしめの店員さんは余計なことをせずにしっかり仕事をしているのは好印象。もう一度きてみたいかな。

ペンクリニック、予約

郡山にあるウスイ百貨店の8階に丸善があります。結構広い。ここで偶然、ペンクリニックが開催されていることを知り、仕事に行く前に立ち寄る。

予約は12時。

順番が来るまで昼飯を食べに行こう。

磐梯山

少し紅葉が始まっていますね。

P20 Proの1000万画素モード、3倍ズームで。

郡山に向かいます

ガソリンを満タンにして出発!!

P20 Pro 夜景、亀田駅前

Huawei P20 Proのカメラ、やばいな、この写り。

夜景なもんで&一眼ではないもんで、細かい部分の拡大とか解像度とかは忘れましょう。

 

まずは空。夕方のオレンジ色から夜の藍色までのグラデーションが、雲の表情も含めてしっかりと表現できている(設定で色を濃い目にしているにしても)。それだけで印象強め、かといってやりすぎでもない好みの画像になっている。あくまでも「好み」ということ。

夜景モードは少しクセがあって、シャッターボタンを押下してから数秒ほどカメラを保持しておく必要があるのが少し恥ずかしさもあるけれども、それでもこれだけの画を作り出してくれるのであれば十分に価値がある。

すごいカメラ・・・スマホです。

朝のセブンコーヒー

車で行くときはセブンのコーヒーが飲める。嬉しい。

P20 Pro、夜景

新潟駅近くのとあるホテル、Huawei P20 Proの「夜景モード」で手持ち撮影。細かなディテールは別としてこれだけ写れば十分。


全体的な雰囲気も良いではないですか。夜景モードはシャッターボタンを押してから撮影を終えるまで数秒かかるのが難ですが、満足できますね。

風さん、ドアップ

風さん、もう眠いのです。一足先に布団に上に乗っかってひと眠り。我々がテレビを見たりゲームをしながら団らんしている間に小一時間ほど仮眠をとって、我々が寝入る頃にいったん起きて用を足したりして改めて眠る準備をします。


相棒と娘が床にはいると、ワンテンポ遅れて好みの場所に入り込み本格的に寝るモードへ。

柔らかい布団の上で気持ちよさそうです。


※P20 Proの解像度のすごさが際立つ画像です。ピントが合っている目から鼻にかけてはかなり細かく描写されていますね。P10もそうでしたが、HuaweiのカメラはXperiaよりも気持ち寄る・・・接写に強い印象。良いカメラです。

晩ご飯は一口カツ

相棒が塊の肉から手間かけて作ってくれました。ものごっつうまい!!

お父ちゃんとお昼寝

台風一過、警戒モードが強かった24号ですが、こと新発田に関しては「台風がきたのですか?」と勘繰りたくなるくらいに静かでした。ちょっと強めの雨が降った程度・・・まぁそれも事前にあれだけ騒がれていたせいでしょう、結果オーライ。

警戒モードのせいで学校がお休みになり、本来は嬉しいはずの娘も、さすがに終日家に詰め込まれて退屈この上ない状態でしたが、それはわしも同じ・・・昼過ぎにお使いを頼まれてこれ幸いと外出し、帰ってくると風さんはおとうちゃんに甘えんぼさんモードでした。少しの時間ですがいなかったことに対する抗議なのかもしれませんね。

夕飯はビビンバ

ということで夕食。相棒は明日が健康診断で食べられないようなのでわしと娘でいっぱいいただきます。

※P20 Pro、ちゃんとAIで食事であることを理解してくれるのですが、ちょっと明るめなんですよねぇ・・・ということでAIをOFFにすると今度は暗めというかコントラストが強めに出るんです。もうちょっと中間くらいが好みなんですけどね。まぁきれいなんで良し(^^;。

昼飯はうどん

相棒曰く、とってもお安く売られている乾麺、とのことですが、なかなかうまいんです。

台風の前の散歩


P20 Pro

大きな台風、24号が近づいています。

新潟は、本日(9/30)の深夜から明日(10/1)の明け方にかけて台風が通過する見込み、真上を通り抜ける模様。

そんな中、娘はここ数日の冷え込みのせいか、軽く風邪気味。

台風のせいで今日の夕方以降は外に出られそうにないので娘を連れてチャリでイオンまで出かけようとしたところ、軽く微熱もあるようなのでわし一人でのイオンさんぽとなりました。

その途中、近所で一枚。これがスマホで撮れるんですものね。すごい世の中です。

P20 Pro と P10 Plus

※以下、写真を表示しますが、リンク先は縮小していない大きな画像になるので、パケット代にはご注意ください。


比較をしてみましょう。こちらがP20 Pro、10MB、色鮮やかでの花、撮影はかなり薄暗い夕方。

P20は解像度最大の40MBで撮影するよりも、デフォルトの10MBの方がきれいに写る感覚があるのでそのように設定しています。AIはきちんと「花」と判定。AIの判定は無い方が良さそうなのですが、買ったばかりなのでしばらくは「AI」と戯れてみようと思っています。


こちらがP10 Plus、20MB、色鮮やか。こちらはデフォルトでは、12MBですが、何となく20MBで撮影してます。細かく見ない限りはP20とそん色ない感じがします。

朝の風さん


Huawei P20 Pro

風さん、最近は悪さをたくさんします。半年ほどの周期でやってくる落ち着きのない状況に突入、あちらこちらで所かまわず粗相をします。わざとです。

でも、相棒が準備した風さんベッドに入って落ち着いた様子も見せます。もちろん、自分が用意したところにちゃんと落ち着いてくれた風さんを見る相棒はデレデレの様子。

向こう1カ月くらいは粗相が続くと思いますが、そこは我慢のしどころですねぇ。

Xperia をリセット

これまでメインで使っていた「Xperia XZ Premium」をリセット、娘のスマホにします。とは言え娘はまだ小4、常用として預けるにはさすがに早いので、週末に塾に行くとき・友達と図書館まで行くとき・おとうちゃんとゲームをするとき・・・という程度です。

それでも、Docomoは不要なアプリをたくさん入れてくるので、これを削除しないとちょっと使い勝手が良くありません。

ということで、「こちら」のサイトを参考に不要なアプリを「adb」を使って削除しまくりました。便利。