年: 2007年

ホームページ改革

最近はこちらの「日々雑感」にばかり手をかけていて、本家本元のホームページを放置しておりました。

「さすがにマズイ」とは思いながらホームページ作りをやっているパソコンを書斎に置いて、あまり書斎は使わなくなってしまったのが放置プレイになってしまった理由です(^^;。

そこで!!

ホームページの更新と管理に、この日々雑感の管理・構築にも使っている「Movable Type」を利用することにしたのです。「Movable Type」を使えば、PCを限定せず、Web上でホームページの管理や更新が可能になるわけです。これは便利!! ということで、とりあえずke-s.comのトップページだけ「Movable Type」で作ってみました

ただ、残念ながら「Movable Type」を使った具体的な構築のイメージができていないのが難点。「Movable Type」が持っている「カテゴリ」「タグ」「テンプレート」といった機能をどのように利用するべきか…とりあえず勢いで作っても良いのですが、そうすると絶対にすぐに限界がやってきますから…。

森永, Mt. RAINIER プレミア 香味ローストラテ

確かに、コーヒーそのものの味というよりも、まさに香味という風味が伝わってくる。 苦みと甘さは適度。後味もよさげ。後はこの香味を好きになれるか…ですな。 こればっかり飲んでいると嫌になるかも(^^;。

新潟にビックカメラ!

記事はこちらです。
いやー、東京にいる時からヨドバシ派だったわしにとってはちょっとドキッとするニュースですが、これで活性化するならありがたいことですね!!
今のヨドバシ新潟店は規模が小さいので、ビックカメラ出てきたら負けるなぁ?(^^;。今のヨドバシにはどう考えても店舗を広げる余地がないもんなぁ…それに対してビックカメラは新しいビルの1?3Fを占有して、加えてその上が駐車場となればアクセスも抜群…こりゃビックカメラだわ。
開店は2009年ですから、後1年半。ヨドバシがどのような対抗策を打ち出してくるのか楽しみ。
そして、郊外型が多い最近、駅前が活性化するのはもっと楽しみなことです!!

ファビコン

ファビコンって知ってます? 

◆「ファビコン」って言うのはインターネットをやっていると時々見かけるものです。画面の上のほうに「http://?」で始まる、いわゆる「URL(URI)」が表示されるところがありますが、その「http」のすぐ左に小さな「絵」のようなものが表示されていることがありませんか? それが「ファビコン」です。◆あまり目立ちませんが、実は気になっていた人とかいるのではないでしょうか? わしも、ブログではない方のページ(http://www.ke-s.com/)には「瀬波」なんていうファビコンをおいていますが、意外と良い目印になっているのではないかと思っております。◆Googleでファビコン作成サイトを検索してみます。すろと結構な数がヒットするわけです。てなわけで、皆さん。レッツファビコン!!

祝! 植樹!

この「goo」の環境貢献のパーツですが、貼り付けてわずか数日で見事、1本目の植樹に貢献することができました!!
←のパーツではわかりませんが、今、自分のブログを見てみたら、下のほうに小さく「このパーツから1/10本」となっています(^^)。相棒とわしもこのパーツを使って検索をするようにしていましたが、きっとこの窓を使ってくださった方もいることでしょう。感謝します!!
普段は環境のことを強く意識することはあまりない人間ですが、こういうことでちょっとでも役に立てるのは嬉しいことです。はい(^^)。

岩船港

岩船港にきれいな芝生発見!

少し暑さが残っていますが、風さん元気に走り回っています(^^)。





大きな地図で見る

かぞく亭


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

村上市(神林)
味噌ちゃーしゅー、900円

まぁまぁ、よくあるタイプのスープ。シンプル、(背脂は浮いているものの)サッパリのスープ。 麺もよくあるタイプ。普通。 チャーシューもどこにでもあるタイプ、オーソドックス。肉の臭みが残っている…良くも悪くも肉らしいチャーシューで、わしは苦手。 ん???、Komachiに掲載されていたので期待して足を延ばしてみたけど、ここまで来るなら少し手前、岩船町駅の近くにある一平がはるかに良い。 細かいことを言えば、レンゲをテーブルの上に直に置いたりするのも今時…ねぇ(^^;。あれだけで結構レンゲを使う気が失せるってもんですよ。ティッシュもどこにも置かれていないのもマイナス。 店に入ってもだれも店員さんが気がつかない。気がついても「空いてる席にどうぞ?」って、どこも席は空いていない…正確には客はいないが片づけられていない席が2つあるだけ…「すぐに片付けるから…」という対応だよなぁ、普通…。 まぁまずくはないですが、おいしいラーメンを求めて出張するほどの価値はないです。地元の人に愛される食堂的なラーメン屋さんでいてくれればそれでいいって感じですね。

唯ひたすら歩く風

前にも同じような動画をアップしているような気がしますが・・・(^^;、元気に走る風さんをお伝えいたします(^^)。

甘えん坊の風

昼寝する相棒と一緒に眠りたくてしかたがない風。
寝相の悪い相棒に近づいては蹴られ、寄り添っては邪険に扱われる風でしたが、やっとのこと、落ち着ける場所を見つけましたとさ(^^;。

デジカメとワイヤレス?

前にも同じタイトルで書き込みましたが、改めて。

Continue reading “デジカメとワイヤレス?”

なんばん家


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】

ホワイト+味玉、590+100円

なんばん屋 (居酒屋 / 新潟)
★★★★ 4.0

ほぅ、甘みのある塩トンコツ。臭みもうまく消されているな?。油も多そうだけどそうでもない。うまい。玉ねぎが浮いているのは長岡方面にあるGENKIを思い出させる。
ストレートの麺がうまいな…ほんのちょっと粉っぽさが残るか…うまいな。麺というよりはパスタという感じ。
うひー、味玉うまー!!
なんだろ、全体的にはまろやかなんだけど、外側はしっかり味がついてるんだ。
細かいことだけど形が崩れた味玉は使わない!くらいのこだわりが欲しい。
チャーシューは小さめのが3枚。少し脂が多めだけど適度な柔らかさでうまい。なんだろ、この隠し味はセロリ…まさかなぁ。でも独特の風味でうまいっすわ。
けやき通りの新店。駐車場はなさそう。車の人は注意。小さいけど小綺麗な店内もよい。
でもやっぱり食べ物を食べるところは禁煙にしてほしい。

大人の第一歩!?

初めて上司に飲みに連れられていった。

Continue reading “大人の第一歩!?”

飲み応えカフェ

ファミマでゲット。普通のチルドパックの倍のでかさがありますわ(^^;。 味はイマイチ・・・さすがに薄い感じがします。

MovableType4

【20:48追記】
なんか、再構築をしたり最初にブログを作ったりすると、「.htaccess」ファイルが作られることが判明しました。念のためFTPソフトでダウンロード、バックアップをとってから削除してみました。
すると…御覧の通りちゃんと見れるようになりましたとさ(^^;。
これ、なんなんだろ。だれかPHPとかに詳しい人が解明してくれるまで放っておきます。とりあえずは見れることが第一ですから。
テンプレートの作り方もちょっとずつわかったきたようなところがありますので、また時間がある時にしっかりとテンプレートを作りなおしてみたいと思います。
==========================================
この「日々雑感」という日記?を書くために、MovableTypeというものを使っています。
これまで何度かそれをアップデートしてきました。

  • 1回目:バージョン2から3へ
  • バックアップすらとらずに作業をやったため見事に壊れて日記を1から作り直すことになりました(2005年の秋くらいだったと思います)。
  • 2日目:バージョン3から4へ
  • 今回です。バックアップもとって万全の体制でやりました。ご覧の通り何とか記事は表示できているものの、スタイルシートがうまく機能していないのかな…表示が完全に崩れてしまっています。

てな感じです。
実は夕べはもっとひどい状態で、「トップページが全く表示されない」と言う事態に陥っていました。…が、それは「プラグインをインストールし忘れ」ていたという初歩的なミスに気づき回避(–;。とりあえずトップページを表示させるところまではきた…という感じです。
いつ完成することやら…はぁ…。

謙信公祭 その後

◆「Gackt」さんの生写真、たくさん撮れたものの相変わらずやり場に困ってます(^^;。家のパソコンに置いておくしかないのですが、30過ぎのおっさんがPC見てGacktさんの画像にホレボレしてるのは間違いなく気持ち悪いしなぁ・・・。驚くことに、平気で写真をアップしているブログサイトが多いこと。で、中には「削除しろよ?」なんてコメントが付いているのもありましたが、やっぱり肖像権の問題ですよねぇ。まぁ画像はアップしないのが吉です。

◆「Gackt」とか「謙信公祭」というキーワードでブログの検索をかけてみると・・・ありますね?、記事が。終了後半日程度ですが、すでに100件以上のブログの書き込みがヒットします。すごいなぁ。

◆以下、カメラについて独り言。

Continue reading “謙信公祭 その後”

謙信公祭とGacktさん

◆今日は上越の謙信公祭(けんしんこうさい)に行ってきました。とは言え、上越にいる時間のほとんどは高田公園にいました(^^;。高田公園で風の散歩をして、お堀に浮いている蓮の写真を撮って・・・でした。◆で、16時から登場のガクト/Gacktさんを見に行きました。どういう人かはよく分からないんですがね(^^;。今までテレビで見ているだけの印象では、「変わった感じの人だなー」というだけでした。◆ただ、前の日(24日)のNHKで放送されたインタビューで被災地の人々を思いやる真っ当なコメントが印象に残ってたんです。それで、ちょっと見てみたいなと。会ってみたいなと思ったんです。

Continue reading “謙信公祭とGacktさん”

そして風さんはぐったり

今日は高田公園でたっぷり遊んだ風さん。朝起きてすぐにも相棒と散歩にいってますから、今日は散歩三昧。
そりゃあ疲れるはずですよ(^^;。

やはり蓮といえば高田公園ですなぁ。春は桜、夏は蓮。素晴らしい公園です。

GO! GO! 宝来軒

とくもやし 醤油
うーん。また来てしまいました。今日は相棒と2人で、味噌と醤油をそれぞれ頼んで半分ずつ食べました。
今回意外だったのは、味噌以外は基本的に受け付けない相棒が、むしろ醤油の方を好んで食べていたこと。そう、GGHの醤油は醤油っぽくないんです・・・醤油だけど・・・。もやしを炒めた時に出たであろう味付けの甘味?がスープに溶け込んでうま味が倍増している感じ。とにかくお勧めします。

・・・今日は一言付け加えます。
願わくばGGHの中の人が見ていることを祈って。

Continue reading “GO! GO! 宝来軒”

長岡

ただ今、長岡駅の新幹線ホームにおります。目の前には「セブンアンドアイホールディングス」の看板。
長岡も、開発は郊外へと移っているようですが、駅前もほんの少し変わっているように思えます。
4年しか住んでいませんでしたがとっても良い町ですよね?。