まずはニュースソース。(2013年現在、ソースはどこにも残っていません)
※EF24-105が不具合により無償交換になったニュース
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
ジャーキーをわが家では骨っこと呼びます。
今日は新しく買ってきたジャーキーをあげました。何の気もなしに袋から取り出したジャーキーが、なんとなんと特大サイズ!!
いくつかのジャーキーが固まってしまっているようで、大きさ的には風の顔よりもあります。
さすがの風もどうしたらよいかわからず、最初はぺろぺろと舐めているだけでしたが、意を決して食べ始め・・・最後の方はもう嫌になっていたみたいで(^^;、それでも謎の使命感だけが風を動かしていたようです。
ぐったりしながらも完食していました(^^;。
モチベーションっていうものは自分でどうにかしなければならないものなんですよね?
Georgiaは種類がたくさんある。基本的には苦手だけど、この微糖はなかなかいけた記憶あり。
ちょうどいい甘さ。朝に飲むにはグッド。変な風味も後味も無い。
【閉店】
野菜ラーメン、750円
スープ・・・うま! ちょっと油が多いけど、大好きな魚介系! メニューを見ると、豚骨がメインのようなので、期待していなかったけどうまいぞ! 醤油はスープが二種類選べるとのことでエビ風味を選んだのがよかったか。これはネギ風味もチャレンジしなければ。 麺は…ちょっと茹ですぎてないか? 口に入れると少しベチャっとする。粉っぽさも強い。これはイマイチ。 野菜はしゃきっとしていてうまい。まぁ普通か。 野菜のうえにある、肉の角ぎりみたいなのはまぁ普通。多分これがこの店のチャーシューの味だと思うが、良くある醤油の?味付けで特筆するところは無い。 味玉も普通。 スープが大ヒットなので、家から近いし、夜遅くまでやっていし、他のメニューにチャレンジの必要あり。 灰皿が置いてあったので禁煙ではない模様。夜遅かったので接客や店の雰囲気に関してはノーコメント。
ちなみにこれがメニュー
あなたならどうします?
見たこともない携帯電話の番号から着信があったら。
今売られているワンダって赤と青の二本だけなのかなぁ。こちらは微糖。
お。少し薄目だけどいける。朝はこっちのほうが飲みやすい。
たぶんこれが道の駅能生のメインでしょう。すごい量のカニがおいてあります。
で、風の散歩も終わったのでこれから帰ります。
ボールをとるのに必死で金網をジャンプして飛び越えたものの、なぜか帰りは恐くて飛び越えられない風(–;。
越えられそうなところを探して向こうまでいってしまいました(T_T)。
ダイドーしぶいなぁ。
少し変な甘みがあります。全体的には薄目でアイスコーヒーみたいな感じ。
ここが親不知の最難関だそうです。
詳しい写真はまた後でm(__)m。
※撮影場所
これが天険を横から撮影したところ。あいにくの曇り空のためはっきりとはわかりませんが、手前のでっぱりのところがそうです。天険です。
断崖絶壁の上と下のちょうど中間のあたりが、明治時代にその断崖絶壁を削って作られた”北陸道”だそうです。
すごいですね、人間って。
ふと食べたくなる瞬間がありますね。
今日はこれから風の散歩&撮影のために親不知まで行ってきます。
ついについに、風、念願のニューボールですよ!
はげしく要求してます(^^;。
新発見のつもりですが、やっぱりなんか見たことあります(^^;。
味は少しにが目。でもちょうどよいです。甘すぎずです。後味も悪くありません。
でもやっぱり、Rootsのとろっとする感じの濃さが一番です。
Copyright © 2025 日々雑感