今日の風さん

ちゃんと?包まります(^^;。

驚くのは、ちゃんとこうなるように自分でベッドメイキングをすることですね(^^;。大したもんです。

SH906i ~スミア~

ご覧のとおりスミアが出ません。有り難いですねぇ(^^)。

SH904iの時はスミアがひどくて、プラス、白飛びも激しかったので風景写真なんて撮れたもんではなかったですが、これならいけそうです。

カメラ機能は良いです。間違いないです。

牛角冷麺

昨日、ジャスコで衝動買い(^^;。ピリ辛のスープがうまい!

夕飯

今日のメニューはキムチチャーハンなどなど。鶏肉は味付けをしてチーズと大葉をのせてあります。うまい!

あ、もち作ったのは相棒っす(^^;。

SH906i ~フラッシュ~

やっぱり便利かも・・・フラッシュライト。

思ったより光量があるんですねぇ。

・・・で、おとちゃんの足の上で眠ろうとしています(^^;。

かきあげライスバーガー

今、風さんをシャンプーに預けてきました。

で、わしは贅沢にモスで朝飯。

これからDoCoMoっす?。

プロの技

これがお義父さんが結んだ、ダブルラインのシステム。いわゆるビミニツイスト+オルブライトノットってやつでしょうか。よくもまぁ、これだけコンパクトにきっちりと結べるもんだこと・・・。

わしが前にやったビミニツイスト+セイカイノットよりも難易度は高いのに、はるかに精度が高いという・・・。

まぁワシも30年後にはそうなれる・・・かもしれない(^^;。

野菜生活

わし、野菜が苦手なんです。でも相棒が野菜大好きなんです。

で、これを飲むようになったんです。

そしたらなんと!!
頭痛がなくなりました。これホント。

お腹

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


WONDA、白いプレミアム

なるほど、確かに低糖。それなりに苦みもあってかつクリームの濃厚さが強く出ている。

ちっとアンバランスな感じかな?(^^;。低糖なのは有り難いけど、苦手っす。

問題です

これ、ただの麦茶と思ってはいけません。少し濁ってますよね!?

これ、コップにあるものが入っていたのに相棒が麦茶をついでしまったんです(–;。
勧められたから怪しむ事なく飲んだんですけどね・・・。何と言うか、おぞましいというか、この世のものとは思えない味がしました。

さて、コップに入っていたものは何でしょう?

Continue reading “問題です”

SH906i ~Bluetooth~

SH906iはBluetooth機能がついています。

Continue reading “SH906i ~Bluetooth~”

SH906i ~画質~

快晴の風景画像・・・新潟駅前。お昼休みに外に出た時の画像。

5Mモードで撮影したものとVGAサイズにリサイズしたもの。容量的に5Mの元画像を添付する度胸はありませんのでご勘弁を・・・。

◆SH904iのときに感じた「うわ、やってもた」みたいな脱力感は一切なく、「お、やるじゃん」って感じです。5Mの破壊力は感じませんが、ご覧のとおりホワイトバランスもそこそこ優秀ですよね。ちなみに、ホワイトバランスなどは全て「オート」で撮影しております。

◆右手の建物と空の境目にはシャギーが浮いていますが、これはリサイズの副作用だと思われます。リサイズする際に画質を選択出来たらベストなのですが・・・。

◆SH904i から SH906i での一番の変更点としては、やはり「白飛びが減った」ということ。・・・正確には「SH904iの白飛びがひどすぎた」ってことなんですけどね(^^;。これなら十分に見れる範囲ですね。他はこれからこのブログにアップする画像を見て判断してください。

SH906i ?横メニュー?

SH906iの売りの一つであります「タッチパネル」横メニューです(相棒のN903iで撮影)。

早速フルブラウザで使ってみましたが、それなりに拡大しないと、テキストが細か過ぎてクリックできません(–;。

ワシの指が太いせいもありますが、フルブラウザでのブラウジングは現実的ではありませんな?><。パケホフルも止めときます。

Continue reading “SH906i ?横メニュー?”

SH906i ?画質?

ということで機種変更しましたm(__)m。

「またかよ?」とお叱りの声も聞こえてきそうですが(–;、まぁわざと落としている訳ではないのでご勘弁を・・・。

で、写真は5Mモードで撮影した風さんの写真をいつものサイズ(VGA)に縮めたものです。画質はいかに!?

Continue reading “SH906i ?画質?”

ダブルライン

◆ビミニツイスト(写真中央)+セイカイノット(写真左側)です。

◆シーバスを狙う時に一般的なのが「PEライン」+「フロロカーボンによるショックリーダー」というラインシステム。釣りもそう簡単ではありません(^^;。

◆ビミニツイストは相棒のお父さん(=お義父さん)から教わってほぼできるようになったんですが、その後、PEラインとショックリーダーを結ぶライン同士の結束がなかなかできなかったんです。オルブライトノットというのがなかなかできず・・・結んでもすっぽ抜けてしまうんですね・・・><。

◆でも、これまたお義父さんからもらった本に書かれている結束の中でも簡単そうな「セイカイノット」っていうを何度か練習してマスターできましたよ!! で、できたのが上の写真ってことです。

最近、記事が少ない理由

◆5月後半に入って、極端に書き込みの数が減っておりますが、それには理由があります。お時間がある方は「続き」をご覧下さいませ・・・。

Continue reading “最近、記事が少ない理由”

釣果

【08/6/1 東港某所】

◆到着するといい具合にボイルが沸いている。こりゃチャンスとばかりに、飛び跳ねるボラのあたりをめがけて、トップウォーターのプラグを投げ込む。

(この日は珍しく戦略的に、トップから徐々にボトムへ狙いを下げていくつもりでルアーを選択)

◆ものの数投後、狙いが的中してヒット!! ちょっとぼんやりしていたのが逆に幸いして(^^;、フッキングのタイミングもまずまず。2?30秒ほどやり取りをしていると、急に手ごたえがなくなる・・・ばらしたわけではないみたい・・・魚がこちらの足元に向かって逃げている模様・・・「いかん! やばい!」焦ってリールを巻いてラインのテンションを保とうとする・・・

◆・・・が時すでに遅し・・・><。テンションを張りかけた瞬間にばらし。もうちょっと気づくのが早ければなぁ・・・泣ける・・・。けど、落ち込んでばかりもいられない。気を取り直して再び同じルアーで投げ込む。

◆なかなかあたりが来ないがあきらめずに投げていると、またもやトップでヒット・・・が、今度は集中しすぎていたせいか、軽い食いつきに激しく合わせすぎてルアーが空中を飛んで戻ってくる・・・(–;。下手っぴですなぁ・・・泣けてきます。

◆この後、トップをあきらめてスローシンキング、シンキングと徐々に狙いを下げていくも当たりなし。トータル40分くらいで撤収。まぁ残念ですがこんなもんなんでしょう(^^;。食いつくときはすぐに食いつくことがわかったので、同じ場所で同じルアーで延々と何時間も粘ってみるよりはテンポよくポンポンと攻めていくほうがいいのかもしれない(その時々だとは思いますが・・・)。

◆いやぁ?、もうちょっとで初シーバス(?)だったかもしれないのに・・・残念><。シーズンはこれからですからね! あきらめずに通いまっせ??!!

伊蔵


新潟ラーメン ~日々雑感~

【閉店】→ 孔明

焼き醤油ネギラーメン/800円

スープは独特。「焼き」の理屈がわからないけどうまいですな。こくがある。ちとコショウふりすぎかな。舌がびりびりする。後、油がおおい。もうちっとさっぱり飲めるほうが好み。夜、家に帰って、おなかが脂ぎってる感じがわかる(^^;。

麺は中太やや縮れ。やや硬めの茹で加減で味は普通。臭みがないのは良い。

ネギとからめてがっと食べると良い感じ。
チャーシューはオーソドックスな味付け。こちらも臭みがないのは良い。

全体的にはまずまずか。焼き醤油ってどこかでも見たような気がするので「この店だけ!」っていうのとは違うけど、和風っぽさも感じられるまずまずのスープ。醤油専門店とのことで、普通の醤油と「焼き」醤油の2種類だけ。

相棒はつけめんを絶賛していましたが、わしはまぁ普通の評価。中途半端に16時台とかに行ったせいか、店に入っても「いらっしゃい」も何も言わない店員3名・・・入口で立ち尽くすわしと相棒・・・。
まぁまずかないけどもう行かないって感じですかね。

新函館ラーメン きらら


新潟ラーメン ~日々雑感~

郡山市富田
塩ラーメン 味玉のせ/730円

スープ、うまいっすわ?。透明、あっさり系。甘みがあってとってもおいしい。いくらでも飲める。

面は細麺ストレート。癖がなくてこれまたおいしい。

チャーシューは普通・・・と思いきや臭みがうまく消されていて、でも肉の旨みがしっかりと出ている。薄っぺらいけれども大きめのチャーシューが2枚。うまい。

メンマは普通。味球は適度な味付けで半熟度合いもちょうど良い。うまい。

 

いやはやレベル高い。郡山で函館っていうのが若干違和感ありますが(^^;、オーナーと奥さんでしょうか・・・お二人の温かい感じが接客にも出ている感じでとっても良い雰囲気。良いお店。これならまた行きたいな・・・と思えます。おススメ!!