ちゃーしゅーや武蔵

辛味噌ちゃーしゅー/950円

まぁいつものお味です。なれてしまうとそんなべらぼうにうまい感じではないけれど、イオンの中にあるので?立ち寄りやすい。

しかしまぁ、950円で税込み1000円を超えるんですな。もう贅沢品です。気をつけねば。

芝桜

先月、娘が月曜休みの時、新潟市のイクトピアに行ってきたのですが、そこで売られていたのがこの芝桜。

「春になったら咲くといいね」なんて話をしながら2株(娘の分とわしの分)購入し植え付けたものがなぜか開花しやがりました。いや、嬉しいのですけれども拍子抜けというか何というか・・・こんなに簡単に咲くものなの!?しかもこの時期に!?という感じ(^^;。

でもまぁこれなら、来春はさらにたくさんの花を咲かせてくれることでしょう! 楽しみができました!!

ちなみに、今日はこれからインフルエンザの予防接種・・・いくつになっても注射はドキドキします。痛みはたいしたことないということは分かっているのですが、病院+注射というキーワードというか環境がもう・・・トラウマですねぇ。がんばって行ってきます!

スイングロジカルノート

お気に入り。これは手放せません。

希望は
・リングがちゃちいのでマットしっかりさせて欲しいこと ・ページを増やして分厚いやつを作って欲しい
てなところです。やってくれないかなぁ!?

イオンに車が!!

娘が寝たところで仕事に使うノートを買いにコメリまで行ってきました。帰りにふとイオンに立ち寄ってみると、車が建物の中に進入していこうとしていました。

どうやって運び込むのかと思っていましたが、ふつうに運転して中まで持って行くのですね!

娘の誕生祝い at ぶどう畑

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


新発田イオンのイルミネーション

イルミネーションと言うほどの規模ではないといったら失礼ですが、それでもこの明かりは仕事帰りに駅から出てきたおじさんを癒してくれますね。

写真に写っているホンとこの部分だけのイルミネーションですが、とても良いものです。電車でイオンに来る人たちへのウェルカムな気持ちも表しているのでしょうね。

小春日和

朝はかなり冷え込み風が冷たかったものの、日中はとても暖かでまさに小春日和といった一日。

仕事も順調だったので休みきれていない分を消化、少しですが早めに上がらせてもらいました。

夕日もきれいだ!!

単3を単1に

灯油を入れるときに使う給油ポンプ、無精なもので昔から電動のものを使っているのですがら、この手のものって単1、年に数回しか使わないのに都度電池を買うのもばからしい、ってことで単3を単1として使えるスペーサーを買ってきました。

これならeneloopを使えます。バッテリーが切れたら充電すればよいです。便利!!

温音

坂町の、うどんやさん。おいしいです!!

これは「和牛カレーうどん」。めっちゃ高価・・・普通なら食べませんが今日は勢いで(^^;。でも値段分の価値はあると思えるおいしさ。

これは相棒が食べた明太子クリーム。

メニューその1

メニューその2

メニューその3

風さん

ヒート中の風さん、そこそこ散歩してそこそこ用を足して後はまったり。このまったり加減が良い感じです。

大石ダム、紅葉狩り

写真で写すよりはずっときれいに紅葉してします。

放水地点ではほんのりと虹が。

大石ダムの側道を突き当たるまで進んだところにある小さな公園。ここが一番紅葉がきれいでおすすめです。

ごっつぉ

出張から腹ぺこで帰ってきたところ、こんなご馳走が待っていてくれました。イカが入ったサラダです。うまかったーー!!

いなほ

ちょうど良い接続があったので、今日はこれで帰ります。贅沢ですが、東京でさんざん歩いたので今日は勘弁してもらおうかと。

ちなみに隣のホームにきらきらうえつが停まっているのはなぜ? 金曜だけど明日から三連休だから・・・とか?

ホームのあちらにきらきらうえつ、こちらにいなほというのは見た目、かなり豪華です。

車内はこんな感じ。広々としていてなかなか良いです。また乗ってみたい!!

帰りの新幹線

東京発16:32、西新発田着19:34で帰ります。

東京は上着を着て歩いていると汗ばむくらいですね。涼しいけれど寒くはなくて、ちょうど良いくらい。新潟は寒いんだろうなぁ。

いきなり!ステーキ

噂?のステーキやさん(HP)。立ち食い式ですが、ランチ1050円、お肉は300グラム。

ちなみにごはん大盛りは無料ということなので、もちろん無料にしました。

ものすごいボリュームで、ごはんは大盛りにしたけれどもお肉を2/3ほど食べるころにはごはんがなくなっていて、最後はお肉をひたすら頬張りました。頑張ってかんだのでアゴが痛い(–;。

蘇我駅

成田から快速逗子行き(成田から逗子まで直通の電車があることに驚き)にのって千葉まで。社内で外人さんに横浜までいけるか英語で話しかけられ、動揺しつつも何とか回答。

This train is for Zushi via Yokohama. So youcan get to Yokohama.

中学生か!とつっこまれそうですがすぐには出てこないものですね。これが限界でした。

さて、これから幕張に向かいます。

JR成田駅

成田山新勝寺のアピールでしょうか。それっぽい駅舎です。

流山駅

流山駅、行ってみました!!

成田から我孫子へ、我孫子から馬橋(まばし)へ、そこから流山線に乗り換えます。 カラーリングがかわいげな4両編成の電車。そこそこ遅い時間ですがそこそこ人が乗っています。

ちなみにSuicaは使えません(^^;。発車のベルが鳴り始めたところで焦って切符を買おうとしたところ、駅員さんが「降りる駅で払ってくれればよいので、乗っていいですよ~」と一言。優しい!! 感動!!

で、着いたぜ流山駅!! ちゃんと200円、払いましたよ!!

なぜここに来る気になったかというと、TBSでやってた「ろこどる」っていうアニメを見まして、その部隊が「流川(ながれかわ)」というところなんです。名前は違いますがこの流山を舞台にしたアニメだったのです。

で、せっかく近くまで来たので寄ってみようと。アニメと全くおんなじ駅舎で感動。たまにはこんなのもよいものですね!!

福一

成田駅近く
限定、880円

エソからとっただしのスープとのこと。
においはちょい臭みがあるけど飲んでみるとこれがなかなかおいしい。

チャーシュー、薄味、臭みをとっただけのような味。少し物足りないかな。

麺が独特、餃子で言うところの羽?のようなものが付いた麺。多加水、つるっつるの麺で、羽がついていることで歯ごたえ食べ応え倍増。これはなかなか面白い、おいしい!

本当は、鶏白湯が目当てだったのですが、券売機のメニューにあるのはつけ麺のみ。いくら鶏白湯といえどもつけ麺はちょっと・・・ということで限定を選んでしまったので少し消化不良というか物足りなさがあるのですが、ラーメン自体はおいしかったと思います。

お宿

本日の宿は成田駅東口のアパホテル。きれい。

角部屋なようで何となくラッキー。これから夕飯を食べに行ってきます。