秋葉公園

秋晴れの良い天気、公園遊びをするために少し足をのばして新津の秋葉公園まで。

遊具はそこそこありますし、アップダウンがあるので散歩にはよいですし、自然がたくさんなので落ち葉拾いやドングリ拾いにはうってつけ。

楽しかったです!

月食

α7+28-70ではここが限界。雰囲気だけでも。

出発

15度はそこそこ寒いですが、何より台風の影響が小さいみたいでほっとしてます。これからなのかな!?

今日は終日の会合、社員総会です。朝早いですがこれから出かけて準備をします。イッテキマス!!

サイゼリヤ

お昼ご飯なり。イオンのポイントで。

これは半熟卵入りのハヤシライス。うまかったーー!!

キッチンの蛇口

新しくなってました。そういえば壊れたといってたな・・・ほんと、今年は何なんでしょうね。

テレビ、給湯器、洗濯機ときて蛇口・・・想像したくもありませんが、次はファンヒーターとか!?

はぁ、仕方ないことですが、困りますなぁ。

聖籠

新潟駅前

らーめん、550円?

夜間診療

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


めだかサミット

本日、我が家で第1回めだかサミットを開催しました。

まぁ「サミット」なんて大仰な表現にしていますが、メダカを飼っている会社の同僚を我が家に呼んで、庭においてあるメダカの水槽を眺めて愛でる・・・ただ眺めて世間話をして時間を費やす・・・それだけです(^^;。

同僚が我が家にいらっしゃったのが10時頃でそこから14時頃まで。途中13時から小一時間ほど(個人的にはナイショの)野生のメダカスポットを紹介したり・・・とまぁそんな感じの時間のすごし方でした。

当日の朝、自慢の月虹水槽の8匹がカビのような白いもわもわしたものに覆われてしまっていて、うち3匹が死んでしまっていました。前日、庭仕事をしたときは元気だったのに・・・と結構なショックを受けつつ、生き残った5匹を汲み置いていたバケツに非難させる・・・なんていうアクシデントもありました。(※その日の夕方にはそのもわもわしたものが取れていて、ほぼほぼいつもどおりの感じになっていたのでホッと胸をなでおろしています。念のため塩水を流し込んで軽い塩浴状態にはしておきましたが・・・まぁ驚いたのなんのって・・・)

蚊に刺されないように、庭の数箇所に蚊取り線香を置いたりしてそれなりに準備をしたのですが、そんなこともあってか楽しい時間をすごすことができました。またやりたいなと。

寝ました

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


子どもカメラマン

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


庭仕事

これからトマトのプランターを撤去します。

めだかの水槽を日当たりの良い場所に移したり雑草を取ったり。娘にはアサガオの種とりをやってもらう予定。

BBQ

本日は会社の方と濁川公園にてバーベキューなり。

たのしかったー!!

娘、歯が抜けました

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


小太喜屋

村上市
塩、よろこびらーめん

値段忘れました(–;。

スープが思ったよりしょっぱかったです。

チャーシューは赤みのもの、生ハムのようなものが相変わらずおいしかったです。

一押しはベーシックな醤油ですね!

秋といえばコスモス


ILCE-7, FE28-70

さて、本当に良い天気、適度に風が吹いていてそれがまた心地よく・・・紫雲寺記念公園で娘と遊びながら風さんと散歩しながら、松ぼっくりを拾ったり落ち葉を拾ったり遊具で遊んだり・・・とまったりした時間を過ごすことができました。ちょっと娘とけんかもしたけど・・・(^^;。

 

そして秋といえばコスモス。子供の頃、山口百恵の秋桜という歌を聞いて、その暗い曲調からコスモスに対してとっても悪い印象を持ってしまい、写真を撮るようになるまでそれが変わらなかったのは内緒です(^^;。

写真を撮るようになるとこのコスモスというのはとても良い被写体ですよね。ただ、茎が細く、少しの風でもゆらゆらと揺れるので、きっちりと写真に収めるのはかなりの根気が必要な被写体であるのも確か。今回は良い天気だったのでこれでもかとPLフィルターをきかせての撮影。濃い青空を背景に濃い目のコスモスを写しこみました。右上に隣のコスモスの茎が写りこんでいなければばっちりだったなぁ・・・。まずまず。

風さんをだっこ

This category is password protected.
このカテゴリを表示するにはパスワードが必要です。
パスワードは相棒の名前(ファーストネーム)をローマ字で。


ちゅんり

新発田市
黒潮白湯麺+ちゃーしゅー/630+200円

いやーうまい!!

運動会

本日は娘の、幼稚園最後の運動会です(at 新発田サンビレッジ)。感慨深いです。

もうすぐ親子競争、娘と一緒にがんばってきます!!

9/18、ホテイアオイ

今年は本当に涼しいですね。夏は暑くなりすぎなかったのでメダカのことを考えるとありがたかったのですが、ここまで涼しくなるのが早いと今度は越冬の心配が出てきますね。

お盆前後に「まだ間に合う」と孵化させたメダカ達が思いのほか大きくなりません。一ヶ月程度で1cm程度までなってきたのがいる一方で針子サイズのままのもたくさんいます。心配。

そんな中、今日もホテイアオイが咲いています。日中で25度にいくかどうか、最低気温は今にも15度になりそうな気温が続いていて、メダカの餌の食いが明らかに鈍っているので、もうシーズンオフのイメージなのですが、ホテイアオイが咲くということはまだ暖かいと言える範囲なのかもしれません。

寝過ごしました

新発田駅です。これから西新発田まで戻ります(–;。