阿賀野川SA

家まで後少し!

鶴ヶ城


ILCE-7

時間的には新潟に戻らなければならないのですが、急きょ予定変更して鶴ヶ城へ。天守閣に登るのは16時半までに入場している必要があるので登れず、下からの見学のみになりますが、十分満足。美しい!

娘にとっては昨年の松本城に続いてのお城訪問。黒の松本城、白の鶴ヶ城、対照的な見た目のお城を2つも見ることができるなんてラッキーだな、こいつ。

コメリ猪苗代店

野口英世記念館の見学を終え、福島県の様々な地域でやっているらしい「スタンプラリー」に参加するため、改めて猪苗代町の中心部に向かいます・・・のですが、風さんのリードをなくしたのでここで購入。

この後、スタンプラリーをやりつつ、風散を散歩させます!!

野口英世記念館


ILCE-7

さて、仕事を終えて昼食を問うるために猪苗代町市内に向かいましたが、目当てのお店はものすごい行列だったので断念。特にあてもないまま当初の目的地である野口英世記念館に向かいました。

敷地内にある食堂で昼食をとってからこちらへ。ちょうど入ったタイミングで「紙芝居」が始まりました。紙芝居を聞いた小学生以下の子供は「缶バッジ」をもらえるというラッキーもありました。

それはそれとして、野口英世記念館は3度目の訪問ですが、いつきても身が引き締まるというか、頑張らねばならんなと思わされます。娘にとっても良い経験になってくれるといいな。

観音寺川の桜


ILCE-7

観音寺川の桜。猪苗代町の中心部に向かうために車で走っていて偶然通りかかりました。満開の桜があまりにも素晴らしく、急きょ立ち寄ることに。

透明できれいな川の水・・・雪解け水でしょうか・・・に覆いかぶさるように咲き誇る桜。本当に美しかったです。

西会津PA

移動中

あおきや

長岡市喜多町
チャーシュー麺大盛、800

15年くらい前、長岡で働いていたときはかなりお世話になったお店。当時の記憶は美化されていたのか、もっとおいしいと思ってました(^^;。

チャーシューも少ない感じだし、そんなにおいしくないし、ということで残念ながら好みの味ではありませんでした。

店内はきれいにはしているようだけれども随分と古めかしいし、店員さんは愛想が良いわけではないし、むしろちょっと不愛想だし・・・

 

ラーメンあおきや 喜多町店ラーメン / 宮内駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.5

給油

明日は郡山なのでまた給油が必要になりそう。満タンにして長岡へ!!

新発田城址公園

投票を終えてこれから仕事。今日は長岡に向かいますが、通りかかった新発田城址公園は八重桜が見頃ですね。美しい!

まずは投票

明日は朝から出かけるので初の期日前投票。

生まれました

今年の新入生、アルビノの月虹、通称は夜叉というそうです。今日は日中かなり暖かかったので期待していましたが、とりあえず二匹孵化してました。

4/10に到着したのでそこから13日での孵化。もう1つのが4/12に到着しているので、単純計算では4/25には孵化するかなと。

※4/26追記
残念ながら本日になっても魔王(改)さんの方は孵化しておりません。水量が多いからかなぁ?

近所の桜

毎年、世の中の桜よりワンテンポ遅れて咲いてくれます。今年も終わったなぁ、とか、今年は花見できなかったなぁ・・・なんて想っている頃に咲いてくれるのです。遅咲き、という種類なのでしょうか。

今年もきれいです。

Googleのトップページで動物診断

ということでさっそく動物診断をした結果がこれ・・・そんな大食いかなぁ・・・確かに食べる方だとは思うけど・・・(^^;。

旅立つ睡蓮

これは白い花を咲かせるヒツジグサです。よく咲いてよく伸びてくれるので、余った株をオークションに出したところ買い手がついてくれました。

今年購入した睡蓮2つの代金がこれでチャラになったわけです。育てたかいがあるというものです。

Xperia Z4

出るのか出ないのか、出るとしても秋から冬にかけてなのではないか、など噂されていたXperia Z4が発表されました。日本でも夏モデルとして=5~6月頃には発売されるようですね。ちょうど1年程前にXperia Z2をゲットしましたが、そこから早くも2世代進んだことになります。

スペックもそうですが、これだけ薄いスマートフォンがさらに薄くなり、重さも160グラム強から約20グラムほど軽くなって140グラム台へ。たいした進歩です。

個人的には気にいっていたマグネット式の充電端子が廃止され、他のスマホと同様のマイクロUSB端子での充電となりました。ちょっと残念。

さて、このXperia Z4は買いなのでしょうか?

Continue reading “Xperia Z4”

棒々鶏

夕食は好物の棒々鶏!

新津フラワーランド

こちらが今日の目的地。一度来てみたかったのです。中はとても広くて品揃えも豊富。

さすがに睡蓮は入荷してませんでしたが、6月になれば入荷するとのこと・・・去年電話したときは6月下旬と言っていたような気がするので、その頃にまた来てみたいです。

お安かったなでしこをゲット(200円)。これから帰ります。

ということでなでしこ。

麺屋 恵

矢代田
とんこつ ピリ辛ネギみそチャーシュー、950円

スープ、味噌のこくがあってうまい!ちょうど良い濃さ。

細麺をネギと一緒に頬張ってみる。うまい。ネギの辛みもちょうど良い。

チャーシュー、薄くてハシで持つと崩れてしまうほど柔らかい。臭みがなくて麺、スープとよくあう。

これ、ほんとうまい。ここたから食べに集中します。

(後日追加)
おそらく夫婦でやっていらっしゃるのでしょう。決してめちゃくちゃ愛想が良いということはないのですが、無駄口をたたかず・・・わし一人しか客がいないのに気を抜くこともなくしっかりと仕事をされているのが好印象。こういうお店、大好きです。

 

麺屋 恵
昼総合点★★★★ 4.5

関連ランキング:ラーメン | 矢代田駅

寝てます

庭仕事を終えたところで風をつれて外出。

微妙なバランスで寝てます(^^;。幸せそう。

完成

最後に残っていた池を一つ清掃して完了。

上が株分けをしたワンビサ(ワンウィサー)。株分けというより植え替えをしようとしたけれども株が思いのほか小さかったのです。昨年オークションでゲットした株が極小サイズ。でも一年たてばまともなサイズになるかと思ったのですがほとんど成長してませんでした。そりゃ開花しないわなと。

元々の株は極小のままなのに成長点は二つに増えていたんです。株が伸びて増えた、というよりも成長点だけが増えたというか何というか(^^;。それが、鉢から取り出すときに折れて二つに分かれてしまったという感じです。これまた極小サイズからのスタートなので開花までいってくれればよいですが・・・。