<冬タイヤから夏タイヤに、ではなく、夏タイヤがへたっていたので新品に。その分、燃費でありがたい思いをさせてもらっているのでやむなし。カルディナ時代の半分以下なのて年間で10万以上はプラスなのです。
それを維持するためのタイヤコウカントカンガエレバ妥当ですね。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
4/2~3にお出かけをする予定でございまして、それにむけて最初はスーツケースでも買おうかと思ったのですが、なかなか思ったようなものがなくて断念。
出かけるときはだいたいカメラを持っていくので、カメラも含めて容量がたくさん入るリュックを探した結果、これに行き当たりました。
見た目、カメラ専用っぽくなく、でもいろいろと見てみると収納がたくさんあって機能的で一目ぼれ。本日、到着したのでした。
背中側に2つの収納があります。
1つは背中側全体に広がるタイプの収納で、かなり大きめのノートパソコンさえも入りそう。わしの場合、SurfacePro4を入れるとちょうどよさそう。さらにさらにその部分が二重になっているのがわかりますでしょうか。ここにはiPadを入れられますね。最高。
一番背中側の小さい収納、これが左右についているのですが、スマホを入れておくのによさそう。Surface入れて、iPad入れて、さらにスマホまで入れた時にどうか不安はありますが、収納の選択肢が多いのが良いのです。
一番の目的となるカメラ収納部分はこんな感じ。ちゃんとした一眼レフと交換レンズ1本が入るサイズですね。
交換レンズは200mmとかになると無理でしょうが、100mmあたりまでは入るのでは?
十分な収納です。
メイン部分の収納はこんな感じ。カメラ収納部分の上にあるので、こうやって見るととても狭いですが、下にカメラが収納されていることを考えれば十分ですよね。
メッシュ部分も含めて細かい収納がしっかりと用意されているのが良いですね。フラッシュメモリを入れたりいろいろとしまっておけますね。
最後に背中側。背中にあたる部分がちゃんとパッドがついていてしかもメッシュっぽくなっていて、これなら暑い時でもなんとか担いで行けそう。
わかりづらいですが、担ぐ部分・・・ベルト?部分に小さい入れ物があるのも良いですね。スマホが入るような大きさではないですね・・・クレジットカードが入るくらいのサイズでしょうか。
Suicaを入れたり、細かいケーブル類を入れたり・・・細かい部品を入れておくのが良いですね。
良い買い物ができたと思います。
教育に携わっている人間としては、これからの教育については大いに興味があるところです。
キーワードは
ご馳走豚そば、820円
身近なところでかなり噂になっていたお店。赤しゃもじの系列ということもあり期待大。
スープ、まぁうまい。思わず「うま!」と声が出てしまった。濃厚なとんこつ、一風堂のあっさりめのスープで物足りない人は間違いなくこちら。濃厚でありながら臭みが一切ないスープ。クリーミーで泡立っているのは今のはやりかな。とてもおいしい。
麺、とんこつらしい細目。替え玉推奨。
チャーシューは脂身多め。臭みはないのだけれども、ただでさえ濃厚なスープにチャーシューの油が絡まるとちょっと気持ち悪いかも。もっとあっさり目のチャーシューがあるとありがたい。
まぁね、これは評価が高いのもうなずけます。にらともつがメインのラーメンもあり、そちらも気になるところ。もろ手を挙げてうまい、とはなりませんがお腹を満たすにはとても良いラーメンですね。
こちらはから揚げ。ハイカロリーすぎますがこれまたうまい。
なるほど、原因にとても納得。ストレスフルな社会で生きてきた人が、年齢を迎えてリタイアしたところで押さえつけられるものがなくなったところで・・・と。とてもよくわかる。自分もそうなる可能性を十分にはらんでいる。気を付けなければならない。
では果たして、その対策はどうするのか。きっときれるおじさんは「おれが若いころはこうだった」というような理屈があるんだろうな。もしくは、若いころにそうしたかったけどできなかったというストレスから「なんでこういう風にしてくれないんだよ!」という無茶な欲求だけで動いているんだろうな。
むむ。これはおじさんだけに限ったことではないぞ。気を付けよう。
Copyright © 2025 日々雑感