投稿者: kei

アイスクリーム BAKE

これ、うまいぞ!!

新橋で買ったパン

新橋のTRUFFLE miniで購入したものを早速食べてみる。

こちらは白トリュフ塩パン。相棒がオーブンで軽くあぶってくれましたが、めちゃくちゃ濃厚で芳醇な香り。これがトリュフなのか・・・と。白トリュフのことはよくわからんが食べる前の期待値はとても高まる・・・で、食べてみると普通のおいしい塩パン。トータルで満足度は高い。

キノコが苦手な娘もこれは食べられたようだ。おいしかったと。実際のきのこ(トリュフ)が入っているわけではないだろうから、そうなれば食べられるんだな。えがった。食べられないかとちょっと心配だったので。


こちらはバゲット

出張前にテレビでマツコデラックスがおいしそうにバゲットを食べていたのでそれに触発された形。個人的には固くても表面がもっとかりっとしたのが好みかな。まぁ普通。

新潟に到着

帰ってきました!

昨日も今日も歩数は一万歩オーバー! よく歩いた=よく働いた。帰りの車中は爆睡、大宮でてからの記憶なし。

さて、戻ったらもう少し仕事します!

東京駅 玉

特とろり 1230円

スープ、濃厚な煮干し、こりゃうまい。くさみないししょっぱすぎたりもしない。

チャーシュー、メニューの写真よりはかなりボリュームが少なくみえる。このギャップはよろしくない。が、うまい。脂身が多めに見えるが、臭みはないし、変な脂っこさもない。うまいなぁ。

メンマ、まぉ普通か。スープが濃い目なのでこんなもんかなと。

平日とは言え東京駅、基本的に混んでいるのがラーメンストリートだと思うのだけれども、本格的な夕飯の時間よりは微妙に前だったからかガラガラだった。六厘舎などはとんでもない行列になっていたのでよほど何かあるのだろうかと一瞬不安に感じたものの、接客は丁寧だしちゃんとおいしいし、でホッとした。チャーシューのボリュームだけがなぁ・・・と(^^;。

新橋 TRUFFLE mini

「mini」なんて言葉がついているので、本店はどこかにあるのでしょうか・・・最初は朝到着した時に見つけてクロワッサンを食べようかと思ったのですが、そのタイミングで買っても食べる場所がないのでスルーしていました。仕事を終えて東京駅に向かう途中ですが立ち寄り。

ネットで調べてみると「白トリュフ塩パン」が人気でテレビでも紹介されたらしい。実際買って家に持ち帰り、そのまま食べるのではなく、オーブンで軽くあぶったところ(白トリュフと思われる)香りが充満して何とも言えない風味でした・・・恐らく味は普通の塩パン(^^;。なかなか良い経験でした。

東京ビッグサイト

いやー、よく歩いた。一休み。コロナが終息に向かっていることを体感・実感できる規模の展示会、人の動きでした。良い展示会でした。

有明フロンティアビル

朝イチはここでお仕事。東京のこんなところでお仕事ができるのは中々できない経験。

サンスクエア

王子駅前にある複合ビル的なやつ? 一階に東武ストアなるスーパーがあるので立ち寄り。飲み物をゲットして宿に戻る。

この東武ストア、雰囲気が地方のスーパーとほぼ変わらない感じでめちゃ安心感があった。超雑然としていて東京らしくないのだけれども、個人的には馴染みやすいというか安心感がある雰囲気。

麺屋 藤むら

王寺駅 白湯煮干しそば 880円

スープ、うまい。濃厚、最初の一口目だけ節の臭さを感じるかもしれないけれども二口目からはもうおいしい。

麺、細めストレート。

チャーシューは鶏と豚。鶏はあっさり薄味でちとゆずの風味、まぁこんなもんか。豚あっさり薄味、どちらも美味しいけどインパクトが弱いか。うまいけど。鶏1枚、豚2枚と3枚入っているのは満足度高い。

十分おいしいんだけれどもややインパクト薄いか。好みではある。間違いなく。東京みたいな激戦区だと大変そうだなぁ。


外観。おされ。

東横INN 王子駅北口

今日の宿はこちら。ちょっとだけ歩くけれども十分守備範囲内。


部屋は十分広い。壁は薄めかそれとも隣の客がただ騒がしかっただけか、部屋の会話とか物音とかが結構よく聞こえる。

それでもフロントに行ったところちゃんと伝えてくれたのかすぐに静かになったのでまぁよかった・・・が、どうも海外からの・・・言葉を聞く限りはアジアの宿泊客が多いようで、それらの方たちの声やらマナーがいまいちな感じがあって夜は中々ねられず。多分、寝られたのは深夜2時を過ぎていたと思われる・・・疲れていただけにつらかった(^^;。


こんなふうにエレベーターの中にまでアルコール消毒が置いてあるのはとっても心地よい。コストもかかるだろうから、これから先は撤去されてしまう可能性もありそうだがもうしばらく維持してもらいたい。とても良い取り組み。

王子駅

初着陸ではなかろうか・・・多分。新幹線に乗ってしまえば通過するだけのエリアが東京都北区。下町的な感じなのだろうが、それほど雑然とした感じもなく印象は悪くない。

麺屋ひょっとこ

有楽町交通会館 和風柚子焼豚(ちゃーしゅー)麺、1020円

超久しぶりの訪問2014年ぶりなので9年ぶりか。優しいスープは相変わらずおいしく、麺もおいしい、チャーシューも臭み無くボリュームたっぷりで食べ応えあってこれもおいしい。ボリュームあるのだけれども、臭みも癖もないからいくらでも食べられてしまうくらい。

地下のとてもせまいところでおじさん(おじいさん?)2人でやっているのも変わらず。まだまだ元気に頑張っていただきたい。

東京駅着

新幹線社内でも仕事がしやすくなりましたね。関越トンネル内で電波が途切れないので。

さて、引き続き仕事です。

久しぶりの東京出張

これは珍しい、新潟駅のホームに新幹線が3編成ずらりと並んだ状態。

この週末はG7蔵相会議が新潟で行われるためか、警察官の数が異様に多くてびっくりした。ただ歩いているだけなのに萎縮してしまいそう(^^;。しっかりと仕事をしてきます!

らーちゃん家 新発田

いついっても混んでいるのでようやく初訪問。ちょうどこんな時間にお昼を食べることになったので。

特筆することは特にないですが、ラーメン(^^;。チャーハンセットでも、チャーシューはもうちょっとボリュームがあると嬉しいなぁ。

ごみを大量に廃棄します

GW後半はお出かけをしたわけですが、その前にたまりにたまったごみを廃棄するための準備をしていたのです。それを、まとめて捨てに来ました。

今日は相棒の実家から軽トラを借りてきて準備万端。相棒と娘は今日月曜から通常運転再開でしたが、わしは月曜がお休みなので1日だけGWが長いわけなのです。そこで、ごみ捨ては任せろ、と。いろいろありましたが、無事廃棄完了、ミッションコンプリートでした。

お土産 – 金箔コーヒー

短い金沢の滞在時間の中でなんとかゲットしたお土産。金箔コーヒー。


おぉ、ちゃんと金箔が浮いとりますがな。なんか贅沢してる感じがします。

お土産 – 金箔ラスク

わずかな金沢滞在時間でゲットしたお土産。金箔を使えば金沢土産になるという良いシステムですねぇ。


ちゃんと乗ってますね、金箔。ちゃんと金沢に行ってきた、という感じがします。

朝ごはんは金沢でゲットしたはちみつパン

金沢で見つけた「German Bakery (ジャーマンベーカリー)」というパン屋さんでゲットしたはちみつパン。

娘が気づいたのですが、全国展開している「ヴィドフランス」というパン屋さんがあってそれに対抗しているお店なのではないか、というもの。調べてみると、このお店は金沢にしかないみたいで、でも名前としては負けないようにしているようにも見えて・・・で、せっかくなので買って帰ってきました。

・・・ただ、はちみつパンに関して言えば、ヴィドフランスの方がずっとジューシーでうまかったです・・・が、金沢に立ち寄った時には購入して食べてみるのも良いかもしれません!