投稿者: kei

なんか嬉しい500円玉

今日はこれから柏崎に行ってくるのですが、車に仕事の荷物を積むために助手席の位置を前にずらしたところ、シートの下から500円玉が出てきました。100円でも嬉しいやつですが、500円ともなるとかなり得をした気分になる。うれし。

娘のリュック、壊れる

娘が中学入学のときに買ったリュック。長らく人気の「ノースフェイス ヒューズボックス」というタイプのもの。ただし、これ、黒に見えるけれども「アビエイターネイビー」という濃紺の限定モデル。そう、レアなんです。

で、右肩の部分が写真のようになってしまい、別のを買うことも検討したのですが、なにせレア。加えて娘が大切に扱ってくれているので他の部分はまだまだしっかりしているもんで、「修理に出してみよう」ということに相成りました。

ノースフェイスのご本体は「ゴールドウイン」というお隣の富山にあるメーカー。調べてみるとちゃんと修理受付をやってくれている。申し込んでみたとこら「着払いで良いので送ってもらって現物を見て判断させてほしい」どの回答。早速送ることにしました。さてどうなることやら。

ナミテテのパン、続き

「ハリネズミ」という名前のライ麦のプレーンパン。シンプル、でもライ麦のものと思われる良い味が出ていて美味しい。これくらいシンプルで良い! ライ麦美味しいな!

ナミテテ

越後赤塚というわが町からはずいぶん遠くにあるところですが、先日の娘の用事で足を伸ばした時に見つけたパン屋さん。待ち時間に少し余裕があったのでパンをいくつか購入しました。

普通のパンも売られているのですが、こちらのお店の面白いコンセプトが「アフリカパン」なのですね。いかにもあちらで売られているかのようなネーミングのパンもあれば、「オカピ」とか「ヒポポタマス」みたいな動物の名前がつけられたアフリカをイメージしたであろうパンもあって選ぶのが楽しい感じでした。

早速食べてみましたが、どれも美味しいですね。また機会があれば勝手みたいです。やるな、越後赤塚。

西巻流

味噌ラーメン、950円

内野駅の眼の前にあるラーメン屋さん。娘は醤油。わしも味噌は初めてではないだろうか。味噌のスープはなかなかクセある感じで一口目は驚くけれどもうまい。

チャーシューもホロホロした感じで柔らかくて好み。おいすい。

娘と待ち合わせ

娘とはここで待ち合わせ。ココカラファイン。

ただの待ち合わせに車を止めている輩が多いので、わしゃちゃんと買い物する。僅かな金額でも車を止めさせてもらった代価は支払う。当然。買い物終えて、すぐに娘と合流。娘も長丁場、お疲れ様でしたm(__)m。さて、昼飯食べに行きますか!

アフリカのパン、ナミテテ

越後赤塚駅からメインストリート?に出たあたりにある大きなパン屋さん、ナミテテ。

普通のパン屋さんならスルーしていたが、ご覧の通りのバカでかい看板に、売り文句がまさかの「アフリカのパン」。なんだアフリカのパンって!?

ということで立ち寄ってみました。


お店の佇まいはこんな感じ。オサレ。一階がパンの売り場で二階がカフェの模様。

パンは追って紹介します。商品名に遊び心があって選ぶのが楽しい感じ。

越後赤塚駅

近くを通ることはあっても駅前まで来るのは初めてだな。初の越後赤塚駅です。周り何もない。イオンがあるだけ西新発田のほうが発展しているように見える。

Lipton ミルクティー サンドアイス

なかのミルクティーの部分はめっちゃ美味しい・・・が、外側のがパッサパサで口の中の水分を全部もっていかれるタイプのやつで口触りが悪すぎました(T_T)。おいしいんだけどなぁ。

こちら、今日のデザート。

今日はご飯も唐揚げでうまくて、さらに美味しいデザートもあってまたたっぷり食べてしまった。かなり久しぶりの標準体重到達以来、美味しいご飯をたくさん食べてリカバリしてしまわないか不安(^^;。

今は相棒にご飯を作る量をそもそも減らしてもらうようにお願いしているところ。難しい問題だ。うむ。

UGREENのUSBハブ

これは外付けHDDと接続します。

UGREENのBluetoothアダプタ

早速装着してみる。

刺し身ご飯

今日もまた豪勢飯。ダイエット中なのに食べすぎてしまう(^^;。うまかったー。

冷やし坦々うどん

これうまかったーー。ダイエット中なのに食べすぎてしまうくらい。めっちゃうまい。娘もかなりお気に入りの模様。また食べたいっすなー。

2025年 新潟県公立高校入試を振り返る

新潟県の高等学校教育課から資料が発表されましたね。

2025年5月28日現在では、まだ資料を細かくは見られていませんが、100点満点換算の平均点で前年が「47.6点」だったところから「53.4点」となりました。「5.8点」上がったことになりますね。でも実際は500点満点ですから、「5.8 * 5 = 29点」上がったことになりますね。最高得点についても、前年は451点以上が「0.0%」だったのに対して「0.2%」となっていますので、1万2441人が志願者なので実人数にすると「約25人」が450点を超えていたことになります。最高点は470とか480点台がいたかもしれませんね。

 

 

Continue reading “2025年 新潟県公立高校入試を振り返る”

2025年5月26日

さて、月曜です。お休みです・・・本来なら。

ここのところ親の対応があってですね、毎週のように見附にいくなどあんまり休めていない感じですね。大変(^^;。

・4/14月:見附
・4/21月:市役所行ったり自分の病院行ったり
・4/28月:見附
・4/30水:午後、半休とって見附
・5/02金:午前、半休とって病院など
・5/03土:見附(相棒にも付き合ってもらう)
・5/06火:午後、もろもろ対応
・5/10土:午前、病院へ
・5/12月:仕事で1日出社
・5/19月:見附いったり市役所行ったり
・5/26月:病院行ったり市役所行ったり

とまぁこんな感じ。ほぼ月曜は何かしら用事があって動き回ってますねぇ。5/19をもって今後は見附に行くことはなくなったのでいくらか楽になりましたが、まだしばらくいろいろな対応はありそう。はぁ休みたい・・・わし、心の声。

昼は久しぶりマック

買ってきて家で食べました。娘が北海道チーズ、相棒とわしが瀬戸内レモンてりやき卵。あとはお約束のポテトMを2つ。ちょっと物足りないくらいだけどMを2つくらいにしておけばもたれずに済んでちょうどよいかな、と。

2025年5月21日の天気

いや、暑かった~~! 5月なのに30度。一気に熱くなったから体がついてこない感じですね。しかも今日はなかなか仕事がハードだったもんで、生きた心地もしなかった。あるあるだけれども、忙しいときはとことん忙しくなるもので・・・目が回るほどとはまさにこのことでした。

そして明日の天気は最高気温で16~17度まで下がるという天気予報。これまた体がついてきませんなぁ。忙しさは続くからこういうことで具合が悪くなったりしないようにしないとな。健康第一。今週は公私ともどもあまりの忙しさに心が折れそうになるほどだった・・・けれども音を上げるわけにはいかん。頑張るのだ。

豊栄 ブレッドカンパニーメリーズ

こちらのパン、まぁおいしい。で、昼ご飯を食べた「カヌチャヤ」のほぼ目の前にあるので、ラーメンを食べた後に久しぶりに訪問したところ「チーズケーキ(的な名前)」のデザートによさそうなものを発見したので3人分買って帰る。

夕飯を食べた後のデザートとして食べましたが、まぁおいしい。いや本当にめっちゃおいしい。これはまた食べたいですわ。まじでおいしかった。

カヌチャヤ

味噌、900円くらい?

5年ぶり3度目の訪問(2回目、1回目)。相棒が職場のランチ会ということで、娘を連れて娘の希望で「ラーメン」を食べにくる。食あたりをしてからは初めてのラーメン。日曜の訪問だったけれども平日限定の味噌をやっているということで味噌に。

スープ、なかなかにおいしい。チャーシューもほろほろと柔らかく癖や臭みもなくておいしい。娘としゃべりながら食べたから詳しく味は押さえていないけれども、なかなかにおいしかった。今度は相棒と娘を亀田の笑星の連れて行ってあげたい。比べてみたいなぁ。