投稿者: kei

はちみつバターパン

相棒が買っておいてくれました。おいすい。小さいから2つ。最高。

また降り始めた

また降り始めました。身動き取れないほどの量ではないですが、運転するにはかなり気を使う必要なある量ではあるのが嫌なところ。大きくは積もらないでほしいなぁ。

これから所用のため見附まで行ってきます。

帰りにミスドをゲット

新発田のイオンでゲット。新商品が出たようで、娘が「食べたい」と言っていたんですね。で、早速買いに来ました。これうまかった!!


ということでミスタードーナツWebサイトの画像を貼っておきました。画像クリックでミスタードーナツのトップページに遷移します。

今回の新商品特設ページはこちら

娘のお迎えのついでにマック

ただ今「小新」のあたりにいます。世の中は3連休でしたが、娘は3連勤・・・土曜は部活+塾、日曜と月曜は部活。大忙しですが予定が入っていないより何かしらやることがあったほうが(もちろん疲れますし大変ではありましょうが)良いはず。夜は早い時間に「眠い・・・」と言っているので体力をマックスに使ってはいるのだと思いますが、今は精一杯応援をしたいと思います・・・ということで、部活が新潟西地区であったのですが「駅まで歩くと30分以上かかるからヘルプ」という連絡があったのですっ飛んできました。

日曜の日中、バイパスはそれほど混雑もしておらず30分ちょっとで西イオン(旧サティ)に到着しました。気持ち早く到着したのでマックでお昼(エッグチーズバーガー)を買って、待ち合わせ場所のイオン駐車場にて食べております。恐らくあと10~15分もすれば娘が来ることでしょう。お疲れ様です。

娘のいない日曜の夕飯

今日、娘はお友達と塾帰りに夕飯を食べて帰ってきます(結果、お友達がお昼を食べるのが遅くなって夕飯を食べるというよりは一緒にぶらついて帰ってくるくらいだったようですが)。

せっかくだから食べたいのを食べようかとも思っていたのですが、昨日の土曜(1/14)に相棒が抜歯をしてきたことでそうもいかない状況になり・・・みたいなこともあり、相棒は柔らかいものを食べ、わしは肉を食べ、みたいな不思議な形の夕飯になりました。

積雪量の確認

ややとけましたか。これくらいなら、ですね。

2025年積雪

いったん削除

昨晩から降り続いていたこと、予報がずっと降雪となっていたことからある程度覚悟していましたがまぁまぁ積もりました。車の屋根で10~15cmくらいなので交通に影響はないと思いますが、今シーズンで一番の積雪量ではあるので職場までいつもの時間でたどり着けるかは未知数。念のため15分ほど早く出発します。

ちなみに今週いっぱい金曜日までは降雪が続く模様で、ニュース記事でも「8日(今日)は日本海側では広範囲で警報級の積雪を警戒」から続いて「10日にかけ大雪に警戒」というものが追加されるほどでした。しばらくは注意・警戒が必要そうです。

各付け夕飯

我が家では恒例の正月各付けチェックの視聴。今回は絶不調で、当てたいところの楽器シリーズあたりを外してしまい残念な感じの結果でしたが、まさかのセブンイレブンコラボの発表があり、早速「たべよう!」という話になりました。

わしとしては相棒がエビチリ大好き人間なので喜ぶんじゃないか?という思いもあり、「食べたい!」と主張したわけですが、相棒も娘も乗っかってくれたので楽しみにしておりました。実際、めちゃうまかったです。エビチリチャーハン、最高!

1月2日、夕飯はマック

昨日2日はなんもしてませんですね。一日ずっとゴロゴロテレビ(午前はもちろん箱根駅伝・・・わしが起きたのは昼近くですが)を見たりゲームをしたりクロスワードをしたり。昨日の夕飯は相棒手作りの唐揚げ。最高。

今日もわしは昼頃に起きて箱根駅伝の結果を確認しつつ、やや相棒のご機嫌が斜めな感じで不穏な空気が流れながらも何とか持ちこたえて夕方からは前日と同様、テレビ見たりゲームしたりクロスワードしたり。で、夕飯は娘の希望でマックとなりました。

明日から平常運転に戻していく格好になりますね。娘は明日から塾が再開となりますが、大雪の予報でもありやや心配。まぁいくらでも迎えに来ますけどね。さて、長い長いお休みも残すところ2日となりました。明日、もう1日ゆっくりさせてもらおうかなと思っとります。

2025年もよろしくお願いします

あけて2025年になりました。まもなく娘は高校2年になりますね。

学校の伝統?的に、高校生らしい生活も残すところあと1年となります。1年のうちにスキー合宿というイベントがあるのは楽しみですね。2年になったら体育祭、部活の大会(目指せ上位大会!)と続き、夏休みが明けたら2回目の文化祭となります。ここから先は受験生としての日々が続きますね。つまり、部活動は2年生のラストで引退となるのです。思い残すことなくやり切ってほしい。

もちろん高3の春にある体育祭が大きなイベントの最後になりますが、もうそのころには部活動を引退していることになるので、寂しさと受験本番に向けてのプレッシャーとが一斉に襲ってくる形になりますね。果たして、そのような過酷な状況をどのように乗り越えていくのか。しっかりと応援したいと思います。

わしと相棒は着々と年を重ねておりますね。相変わらず不穏な雰囲気になることはありますが、以前よりはお互い大人になってまろやかになった感じがするので、平和に過ごしていきたいものですね。

わしは仕事がハードな向こう数年を迎えることになりそうなので、ある意味勝負です。もう一段気合を入れて頑張らねばなりません。ちゅうことで2025年もよろしくお願いしますm(__)m。

2024年大晦日ディナー

相棒が腕によりをかけて作ってくれた大晦日ディナー。ローストビーフを中心に豪勢な夕飯です。これを食べたらあとはまったりと紅白を見て過ごします。

罰ゲームありの桃鉄大会

もう娘も大人なんでね、これくらいやっていいだろうということで、うまいかどうかわからない感じの飲み物を買ってきてこれを罰ゲームとして対決しました。

結果、娘の負け、罰ゲームのウーロン茶は決してまずくはないものの甘すぎてグイグイ飲める感じではなく、罰ゲームの物としては機能していた模様。おもろかった。(勝利は相棒でした)

31日の昼はカレー食べる

31日の昼ごはんはカレー、わしは無印のバターチキンカレー。この日記を読み返してみると、去年も同じことをしていることがわかり驚き。しかもおんなじバターチキンカレーをチョイスしているのでそれもまた驚き(^^;。

ちなみに、相棒はプラウンマサラ(エビのクリーミーカレー)、娘はトマトキーマカレー。さて、来年の31日は何を食べているでしょうか。楽しみですねぇ。

恒例のはま寿司

ということで毎年恒例の30日はま寿司です。

相棒は夕方までせわしなく動いてくれていました。ありがたい。そんな中、わしと娘はゲームをしたりしながらまったりとした時間を過ごさせてもらいました。


17:45にはま寿司の予約をしていたので17:30に家を出て5分ほど前にはま寿司に到着。

なんかですね、毎年こんなだったかなぁ?と思うくらいスカスカ・・・空いているんですよ。さすがに30日くらいにもなると夕方くらいまでに買い物を済ませて、あとは家にこもってまったりと年末を過ごすってな感じなのでしょうか。我々のような核家族は身軽ですから気軽に外食にも出かけやすいですからね。

食べ終わったらイオンに行って年末年始の食べ物を買い込んで家に帰ります。引きこもります。これが楽しいんです。

宅焼肉

こんな感じです。

毎年、我が家は30日が大掃除の日なのですが、わしの生活サイクルだと朝からしっかりと動くのが難しいので、&今日は午前から起きられて体調も悪くないのでお昼過ぎからですが担当のお風呂掃除を完了させました。ミッション完了・・・とはいえ、わしが担当しているのは一部で、相棒が一番たくさんの範囲をやってくれるのでもうちょっと手伝わないと行かんのです。本当は。

さてさて、娘が塾から帰ってきて、駅まで迎えに行って帰ってきたのが10分ほど前(18:10頃)。相棒と娘が風呂に入っている間に、わしは先んじて焼き肉を開始します。なぜならわしは食べるのが人の何倍も遅いから。ということで一足先に焼き始めて食べ始めて長めの時間をかけてまったりと食べていきます。

2024年12月28日土曜のデザート

今日もセブンの。

2024年も残すところあとわずか。今日は土曜日で、ちょこっとだけ仕事をしに行くこともあって、仕事場に少しだけ顔を出して、そのまま帰りに娘を拾って、帰り道で明日の宅焼肉の肉を買って帰ると。明日は娘の仕事納め・・・年内の塾最終日なので、これが終わったらしばしお休みとなります。毎年この時期はワクワクするなぁ。

相棒チョイスのデザート

セブンの抹茶わらび餅。もちろんうまい。ナイスチョイス。

クリスマスケーキ

今年はウオロクで予約した「ANAクラウンホテル」謹製?のピスタチオ風味のケーキでございます。ピスタチオのケーキですって。おしゃんですねぇ。

2024年クリスマス、娘の視点

インフルエンザにかかって(すでに体調は回復済み)自宅隔離をされている娘ですが、隔離部屋にてクリスマスディナーの写真を撮ってくれていたようなので、それを掲載しておきます。ふすま一枚隔ててすぐとなりの部屋にいるのですが、まぁかわいそうなもんです。タブレットでMeetを使って家族団らんをすることはできているのでセーフか。

おいしいミートローフと娘の症状

先日クリスマスディナーを堪能した我が家ですが、忙しい中、帰ってきてからの短い時間の中で相棒がミートローフを作ってくれました。うまかった。感謝。インフルエンザで宅内隔離されている娘とは写真左側におるスマホを使ってMeetでつないで家族団欒を。

日曜夜に発熱、月曜午前にインフルエンザと診断され、新しい「ゾフルーザ」という薬を処方され服用。これまでの薬と違って錠剤を1回飲むだけで、ウイルス増殖を抑えて減らす効果は10倍だか100倍という優れもの。ただし、いわゆる風邪症状には効果がないため解熱薬などは別途服用が必要、というもの。月曜のうちは熱が下がらず、本人もかなりしんどそうで、コロナに罹患したときのほぼ無症状が嘘のような苦しみよう。代わってあげるわけにもいかず、良くなるのを祈るのみでしたが、翌日火曜の午前のうちにあっという間に解熱。こりゃすごいお薬と若さだと驚き。

まぁ治ったら治ったで隔離生活との闘いが待っているわけで、今日水曜はわしがお休みをとって家にいたわけですがかなり退屈をしていたと思われます。隔離生活はあと2日、金曜いっぱい続くので頑張ってもらうしかないぞと。