カルディナとの付き合いもいよいよ今日(金曜)と明日(土曜)の2日。ガソリンが少なくなってきたので給油、けれどもあと2日なので満タンではなく20リッターのみの給油。
実感がわいてきました。本格的に寂しくなってきましたねぇ。
今日はこれから健康診断に行ってから出勤です。
家族とペットと新潟ラーメンと趣味のページ/7年7月より、娘に関するカテゴリを表示するにはパスワードが必要です(相棒の名前をローマ字で)。それで開かないページは完全非公開です。
64bit版を入れたつもりだったのですが、そうではなかったらしく、改めて64bit版Proのパッケージ版を購入したのでインストールしなおします。一昔前ならOSインストールなんて数時間以上かかる作業でしたが、SSDを使っていることもありものの30分ほどで終了。楽勝。ドライバのインストールもなし。楽勝。
そこから、いつも使っているアプリ・・・SONYの写真管理ソフト(memories?)、音楽管理ソフト(???)を入れて、PC内スキャンをかけて就寝。週末にはChromeのリモート接続設定をして完了、って感じでしょうか。
ダウンロード版とパッケージ版、インストールする際にマイクロソフトアカウントなしでもログインユーザーを作ることができるのが大きな違いでしょうか。勘違いかもしれませんが、いったんマイクロソフトアカウントと紐づけずに設定をしてみました。
まぁ家族も使うものなので、そのうち必要にはなると思うのですけどね。
本日、トヨタさんから電話がありました。
「車検証が届きました。」
とのこと。ナンバーが新しくなり、整備もほぼ完了し、後は日曜に引き取りに行くのみ。先日書き込んだパーツについて、「加工が必要でした」とのことですがなんとかシガーソケット増設のパーツを取り付けていただいたようです。ほっ。ちょっと加工代がかかってしまったみたいですが・・・まぁやむなし(–;。
ここから冬に向けてお小遣いに余裕があればリモコンのエンジンスターターを取り付けたいなぁ・・・なんてのが最後のわがままですが、そこまでの余裕はなし(T_T)。貯金、できるだけやってみようか。
それから「宮平シートカバー店」なんていうお店を見つけました。
沖縄にあるお店のようですが、布でなかなかおしゃれなシートカバーをリーズナブルな価格で作ってくれるみたいです。写真を見る限り、それほどピッチリというわけではありませんが、わしも娘もそこそこ汚すタイプなので(–;、こういうのがあってもいいのかなーなんて。運転席と助手席のセットで14,000円程度とのこと。これまたちょっと迷いますなぁ。
なんて、楽しい時間もあと数日。今日が水曜ですから、あと3日。あっという間ですね。
新潟市東新潟
濃厚みそチャーシュー、890円
娘が日曜参観の代休だったので2人でお休み、という一日。相棒の誕生日プレゼントを探すのとカルディナを堪能するのと・・・で、東新潟周辺で行動して、このラーメン屋に来ました。
おいしいのですが特筆すべき点がなかったです。スープもそこそこ、麺もそこそこ、チャーシューも普通、おいしいのですがまた来よう!という感じにはならなかったです。
この東新潟のイオンがある通り・・・バイパスから新潟市内までと考えるとかなり長いですが、ここにはそこそこラーメン屋があって実は競争が激しいのではないかと思っています。バイパスからだと、来味、三咲、しゃがら、ぼん蔵、一本鎗、おぎかわ・・・と他にもありますが有名どころでこんな感じでしょうか。だから、このインパクトの薄さではちょっと厳しいかなぁと感じました。おいしいのですが。
さて、25日の納車まであと1週間と迫りました。この待ち遠しい感じがたまらないです。
で、プリウスにくっつけるパーツをいくつかゲットしましたのでここにまとめ。
1.ドリンクホルダー
2.シガーソケット増設
3.エンブレムに貼り付けるシール
とまぁこんな感じ。
何せプリウス、独特な室内なので狭く、物を置くスペースがほとんどない印象です。ドリンクホルダーも使い勝手が悪いのでまずはそこを改善。
そして、シガーソケット。これも今やスマホやタブレットの充電をするには必須のものなのですが、プリウスはなんとコンソール(肘掛け?)の中にあるという謎仕様。わざわざ充電するのにコンソールを開けてその中にスマホを突っ込んで、なんてやってられません。ということで増設。取り付けはトヨタさんにやってもらいます。
最後は茶目っ気。赤が好きなので。それだけ。
念のため・・・誤解のないように、これら全てを正規のルートで購入するとお小遣いがなくなってしまいますので、例のごとくポイントをうまく使ってほぼ出費ゼロでゲットしたことを書いておきます。これ、とても大切。
今までイタリア軒にいました。で、これから帰ります・・・もうちょっと古町にいます。
しかし、子供のころ、テレビで「イタリア軒」のCMを見た記憶はありましたが、「イタリア」という言葉と「軒」という言葉の結びつかなさに違和感があったことを何となく覚えています。どんなCMかは覚えていないのですが・・・そりゃまぁ新潟の片田舎のがきんちょが新潟の古町あたりのことを知っているわけがないのでして、それが老舗であったとしても「怪しいところ」というイメージをもつのは仕方がなかったのかなと。
それが、この年になってこれだけ頻繁にイタリア軒さんにお邪魔するようになるとは思ってもいませんでした。なんか最近は毎週のようにお邪魔していますね。それというのも、イタリア軒さんが私が勤めている会社のグループ会社になったからでして、しかもいろんな人のつながりでイタリア軒の営業の方にとてもよくしていただいて・・・という縁もあって、それでなおさらイタリア軒が近くなっているのだと思います。
しかも今回はそのイタリア軒のとても珍しい部分にお邪魔させていただくことができて、なんともよい経験をさせていただいた、という日記になります。詳しく書けないのが残念ですが、そうそう入ることはできない・・・いやおそらくもう二度と入ることはできないところでございました。何事も勉強勉強です。
風邪を引きました。スタートは娘。
先週末にのどが痛いと言い、寝ているときも鼻を詰まらせながらしんどそうに寝ていましたが、医者に行くほどでもないので様子見。
すると、14日水曜になって相棒が発熱、医者から薬をもらってきて飲んだせいか翌日には収まっていましたが、最初は38.8度なんて言っていたので「インフルエンザか?」と焦りました。それでも翌朝には解熱。
相棒がかかれば当然?わし。気持ちが弱くなりそうだったので熱は計りませんでしたが、鼻水とのどの痛みがあって寝ているときに寒気もしたのでみなと同じ症状ですね。なんとか薬を飲んでやり過ごした、という感じです。
この風邪薬は眠気がほとんどなくて、でも鼻水は収まるしのどの痛みも収まるし、でなかなか優秀な薬です。ただ、一度に4錠も飲まなければならないので本当は医者でもらう「PL」の方がよいのは間違いないのですけどね。何にせよ、悪くならずに済みました。何よりです。
我が家に来るプリウス、前のオーナーがいろんなオプションを付けていらっしゃったので、何度も言いますがフル装備と言っていいほどの豪勢さでございます。
ディーラーにお邪魔したときに実際の車を見せてもらい、ちょっと気になったのがマフラー。プリウスって普通に普通のマフラーだと思っていたのですが、我が家に来るプリウスのマフラーは左に2本、右に2本の合計4本のマフラー。「なんじゃこりゃ?」と思い、営業のお兄さんに聞いたところ「燃費が良くなるのです」のこと。その時は「それならいいか」なんて思ってスルーしていたのですが、気になり始めていろいろと調べてみたらYouTubeにこんな動画を見つけました。
これかどうかはわかりませんが、もしこれだとしたら随分と威勢のいい音が鳴る感じですねぇ。わしみたいなおっさんが乗るのに大丈夫かしら、とちょっと不安になりました。家の近所を走るのに朝早い時間と夜遅い時間はバッテリーだけで走るモードをうまく使って、マフラーの音を響かせないように注意しなければならないかもしれませんね・・・(^^;。
そんな心配も含めて(しつこいようですが)楽しみです。はい(^^)。
2015/10/4の記事から1週間、プリウスの納車まで2週間となりましたが、こういう「待つ」というのが本当に苦手なわし・・・もう待ちきれないのでございます。ふとパソコンに向かってはプリウスの情報収集に余念がない感じです。

← はWikiの写真を拝借。この色はパールではなくホワイトっぽいですね。パールだと多少見た感じは違うのかな? でもだいたいこんな感じなんだろうなー。
屋根が黒いので、これまた我が家に来るものと同じムーンルーフが付いているものですね。
とまぁ、いろんなサイトで写真を見たりしながらウヒウヒ言っているのですが・・・そんな中、こんなブログを見つけました。
プリウス、シガーソケットがコンソールボックスの中にあるという不自由な仕様。今どき、車の中でスマホの充電なんてするのが当たり前ではないかと思うのですが、それをやるにはコンソールボックスを開けてその中でスマホを充電しなければならないわけですね。コンソールボックスの外で充電するとなると、ケーブルをびろ~~んと伸ばさなければならず、そうなると何かしら物を置くスペースのほとんどないインパネまわりのプリウスにとっては非常に不便。
でも、そのブログのようなところにシガーソケットを増設できれば非常に便利ですね。で、さらに調べてみると、プリウスのLグレードにはシガーソケットをその場所に増設する純正のオプションがある模様。オークションあたりで買えばかなりお安く手に入るはずですが、これをディーラーさんに「付けて」とお願いできるものなのでしょうか。今ならお小遣いはあるのですが工賃がかさんだりするとむつかしい・・・ダメもとで電話して聞いてみよう・・・。
とまぁそんな感じで10月25日の納車が今から楽しみでならないのです。
Copyright © 2025 日々雑感