投稿者: kei

万年筆:LAMY Safari オールブラック 2018限定 at 銀座、伊東屋

ザ銀でお買い物。万年筆をゲットするために。

2018年限定カラーの先行販売、5月いっぱいは日本のどこを探してもこの伊東屋をはじめ3か所の店舗でしかゲットできないものです。


これがパッケージ。すごいね、ちゃんとこんな箱に入っているんだなぁ。

一般的な文房具としては間違いなく高級な品物ではありますが、万年筆としてはとてもリーズナブルなもの、入門編というべき商品をゲットしました。


本体。

「LAMY Safari 2018年限定モデル オールブラック」。真っ黒なのが渋くて良いですねぇ。つい数日前に発売されたばかり。

Amazonでも売られていないぜ。わずか数週間だけだけれどもその特別な感じもよいね。


インクとインクをしまっておくカートリッジがプレゼントされました。こういうのもなんか嬉しい。

PCを使っているとペンで書くと言ことがほとんどないのだけれども、ちゃんと書く機会は絶対にあるしね。そういうときにこういうペンは持っておくと良いかなと。LAMYの純正インクではない別のインクを使うときのために、もう1本持っておきたいくらい。

でもまぁ、良い買い物ができたなぁと。

Tully’sでお仕事

カフェラテ飲んでお仕事、なんて優雅に聞こえますがそんな美しいもんではないですねぇ(^^;。とりあえずやるべきことをやり切れたのでここから本来の目的(業務)に移ります。明日に向けての準備、と。

汐留

新橋着いてからここまで徒歩。健康のため・・・かな?
これよりビックサイトへ。

麺恋処 き楽

さてスーブ、ちと薄い感じもあるけれどおいしい魚介すーぷ。

麺は中太ストレート、加水多め、つるっとしたはごたえ。

メンマは味しっかりめ、歯ごたえかため。

味玉、味薄目、かため。

チャーシュー、これはうまい。薄目の味付けだけれども適度な歯ごたえ、厚みがあって食べ応えあり。これだけ分厚いのに臭みがまるでない。


大絶賛するほどではないけれどもうまい。好み。スープの薄さが気になるのと新橋駅から遠いのとで減点要素は多めだけれども一度は足を運んでもよいかなと。

なお、訪問したのが13:45頃でしたが、機械の故障のため14時開店とのこと(写真参照)。タイミングが悪かったような良かったような(^^;。そんな感じである程度、客を待たせた割には、ウェルカム感もなければお詫びする感じもなく・・・あんまり雰囲気良くないなぁ。

新幹線

行ってきます。電源付きの車両で助かった。

高架、新潟駅

初めて高架ホームに降り立ちました。新しいだけあってきれい。

でも、やっぱりここから改札までが遠くで・・・通路がせまくて歩きづらいし、めっちゃ混雑する感じ。はよ工事進めてもらいたい。

ファミマのカフェオレ

ラテがしつこくなくてすっきりとしていて飲みやすい。うまい。セブンのそれより断然うまい。うますぎて一気のみしてしまうのが難点(^^;。

赤しゃもじ

辛味噌濃熟、980円

スープ、ピリ辛より少し絡め、でもうまい。辛、というだけにこれくらいしっかりしてた方がよいね。

チャーシューがめちゃうまい。

道の駅加治川、ドッグラン

少しだけお散歩。無理はさせないように、ストレスにならないようにほかのわんこさんがいないところで。

 


こんなはずじゃなかった(風さん談)

バルサン実行のため家にいられない我々(わし+風さん)、昼過ぎまで時間をつぶさねばなりません。疲れて眠いのに眠ることさえできず、雨も少し降っているので散歩もできず、「連休最終日、こんなはずではなかった」とうなだれる?風さん。

用事が終わったので抱っこしてやろうかと思い、呼びかけているのですが・・・キャリーから出てきてくれません(–;。

バルサン実行!

やります!


水をプラスチック容器の下に1cmくらい入れて、そこに薬剤の入ったものを浸して・・・30秒ほどすると煙が!!

さぁ避難するぞ!!

メダカ、採卵

少し前から卵をつけていたようですが、整理整頓をしつつ、今年初の採卵を。まずは一カ所にまとめます。

少し早い母の日

欲しがっていたコンバースのスニーカーを。娘も出資。

スニーカーなんだからどこにでも売っているのかと思いきや、取扱い店舗がめちゃくちゃ少ないうえに、写真のスタンダードのやつがどこもかしこも売り切れていて笑うしかないという(^^;。


こどもの日のケーキ

シャトレーゼでゲット。いただきます。

フキ

相棒実家からのいただきもの、これは間違いない。おかずはこれだけでオーケー。

セブンの甘酒

110円くらいかな、これめちゃくちゃうまい。大好きなんです。

えちごえん

たれひれかつ丼、890円。めちゃうまい。こちらで食べるのはラーメンよりもこれですな!

大天城公園のフジ

さすがP10、という写り。

スマホでサクッと撮影してこれだとますます一眼を持ち歩くことがなくなります。

タケノコとり

いい感じ。たくさんとれました!!

八戒

新発田市、あっさり醤油

さてスープ、あっさりと薄い・コクがないというのは同義ではないと思うのだけれど・・・ちと薄いですねぇ。健康的とはいえるかも。確かに後には残らなかった。

麺、ちいとべちゃっとしている。中太、ややちぢれ。

チャーシュー、ごらんのとおり新潟に何店舗かある「武蔵」にそっくり。食べた感じも。武蔵の別ブランドとか・・・でも新発田に武蔵はすでに2店舗もあるし・・・なんだろう。

ということでまぁ普通・・・並みか少し下回る。近所の徒歩圏内にラーメン屋さんがあるのは嬉しいので、何度も足を運ぼうと思えるような仕掛け、工夫をしてほしいなぁ。


こちらは相棒が食べた熟成味噌。

スープは独特。あまり武蔵っぽくはないかな。これまた普通。