投稿者: kei

自転車旅

さて代休の日の午前、相棒は仕事なものでわしと娘の時間。娘の希望で自転車の旅に出ることに。娘にとっての一番の目当てはマクドナルドの模様。

 

後日談ではあるけれども、この次の日の夜、珍しく20:30頃に「眠い!」と叫んで自ら眠りについた娘、元気そうにはしていたけれどもかなり疲れていたんだろうなと思う。さすがに運動会の翌日、自転車でさらに体力を使わせるというのは、娘の希望ではあったけれども暴挙であったかと反省しきり。

ちゃんと休ませる、ということがとても大切であることを改めて思い知らされた・・・嫌、いつかも似たようなことで反省したような気がするな・・・成長のない親ですまん、娘よ。

お好み焼き

今日は運動会を頑張った娘の要望でお好み焼き。ちょっと先導してしまった感じはするものの喜んで食べていたとは思うのでセーフ・・・かな?

よほど疲れたのか、ある程度食べ終えたところで(行儀は悪いのですが)横になって寝ようとしていました。よく頑張っていたからなぁ。お疲れ様!!

グラウンド

GX8で撮ってみた。フォーサーズとはいえさすがの一眼レフ。

運動会なり

快晴。ただし寒い。

6月も近いというのに、寒い運動会は初めて・・・のような気がする。

P10をリセット

超お気に入りのP10 Plus、ここ数日、突如としてバッテリーが一気に減っていく症状が発生。いよいよバッテリーが寿命だろうか・・・とあきらめの境地に・・・実際、東京出張の時は昼前にはバッテリー切れを起こすような状況。あまりにひどい。

ということでイチかバチかのリセット。

結果、無事復旧している感じです。BatteryMixなるアプリを常用しているのですが、これといってバッテリーを極端に減らすようなアプリなどの原因は見当たらず、まったくもって解せない状況ではありましたがまずは一安心。

P20はとても手が出ないので、もしばらくP10 Plusには頑張ってもらわないといかんのです。いかんので、早く8.0来いよと。

一燈

2度目の訪問

不思議と1度目の訪問時ほどの感動がない・・・おなかもすかせていったはずなのに・・・なぜ!?


外観

東京へ

シーズン二度目の出張、今回は日帰り。朝早いけれどもそのぶん収穫が多いといいなぁと。行ってきます!

Docomoめ

P20 Proがdocomoから発売されるのはまぁよしとしよう。しかし、「独占」にしなくてもええやん。
グローバルでの発表があってから日本では音沙汰がなかったからもしかして、とは思っていたけど現実のものとなるとはなぁ。P20 PRO、すんげー欲しいけどイラネ。

万年筆:Pilot kakuno + CON-70 / 万年筆インク:セーラー 青墨

安価で十分実用に足る万年筆、Pilot社のkakuno。書き味はかなり硬いけれども1,000円で買えるのはすばらしい。

透明軸のものを購入。インクの状態が良く見えるように。


kakunoにコンバーターの「con-70」を差し込んで、他社(Salor社)の、「青墨(せいぼく)」なるインクを使う。

※仕様ではcon-70は対応してはいないようだが、ばっちり入りました。やってみる方は自己責任でどうぞ。

乾きやすくて裏写りしにくくて耐水性が高いインクとのこと。色もよい。かなりお気に入り。

玄関の花

昨年導入したもの。特に手入れはしていないけれども、玄関が華やかになると朝出かけるときの気分が良い感じがする。大切だなぁ。

2018クリーン作戦

今年も参加、曇り空。

新潟駅、対面乗り換え

新潟駅からの移動、当然のように鈍行に乗る予定だったのですが、新幹線の中で時刻表を確認すると在来線は8番線ホームからの出発・・・今日は展示会で死ぬほど歩いて足が棒のようになっているところで8番線まで歩く元気が残っていませんでした・・・。

ということで贅沢ではありますが、高架化されて対面ホームでの乗り継ぎができるようになったいなほをチョイス。


オープンしたばかりだからでしょう、きれいに飾られていますね。

対面ではあるのですが、在来線のホームに出るための改札はホームの端のほうにしかなくて・・・ある程度の距離を歩かざるを得ないという謎仕様。よくわからんすねぇ。


へたっぴぃな上に正確さには全く自信ないですが、だいたいこんな感じ。

銀座 篝

有楽町駅の地下
並+特製仕様、950+300円

コーンポタージュのような鶏白湯スープ、これはなかなかおいしいですがちょっと物足りない印象も。

麺も鶏チャーシューもまずまず。

トッピングにはヤングコーン、ジャガイモ、ゴボウなどなど入っているが・・・そんなのいらない(^^;。女性を意識しているんだろうなぁと。

トータルではまぁ珍しいラーメンですね、決してまずくないですよ、という印象だけれども、まぁお店のオペレーションが嫌い。まずは遅い、愛想が悪い、柔軟性がない・・・ということでトータルの印象は非常に悪い。二度と行かん。

昼はすき家

おろしポン酢牛丼中盛り(=ご飯少な目)。時間がないのでこれをかき込む! 10分で食べ終えます!

ラティオス!

朝、同僚との待ち合わせの時間に少し早くして待っていたところ、ジャストのタイミングでラティオスが出現。人が多いところであっという間に集まり、初チャレンジでぎりぎりではあったけれども勝利・・・からのゲット!!

こうやってみると、地方でポケモンGOはだいぶやりづらいなぁと思う。

手紙を出す

夕べ、ホテルに備え付けてあった便せんを見て、何となく娘に直筆の手紙を書くことに。そう言えば、ワシも一度だけ、旅先の父親から手紙をもらったことがあって、まぁ年に数回しか会えない人だったからかもしれないけれども妙に神妙な気持ちになったのを思いだした。

娘の場合そんなことはないだろうけど、一生のうちに一度くらい、父親からの手紙をもらう機会があっても良いだろう。

天王洲にて投函。

東横INN、朝食

東横インの朝食、パンは美味しい。小さいサイズなのもよろし。けれどもおかずはほとんどない。残念にもほどがある。

お宿

天王洲アイルにある東横INN。りんかい線でビッグサイトから2駅なのは良いね。

天王洲アイル駅

モノレールを降りました。人生初モノレールは、ほんのちょっとの時間だったけれどもなかなか楽しかった!

明るい景色が見える時間に乗ってみたかったなぁ!

初モノレール

車内の座席配置が独特。羽田空港に向かう=海外に行く人が乗る=荷物が多い・・・ということだろうか、荷物を置くスペースがとてもたくさん確保されているのが面白い。


こんな感じ。